歳の差カップルについて(26歳・男性)
全般
友人から受けた相談なんですが、どう返したらいいか分からなかったため、みなさんのご意見を参考にしたいです。
友人は僕の中学の同級生で、年齢は26歳、性別は男です。仕事もしており、しっかりしている人です。友人からの相談は次の通りでした。
「最近知り合った女性がいて、大人っぽくて魅力的である。何度か交流するうちに好意を抱いたが、後から年齢を知ったが。相手は19歳だった。もし付き合うとしたら、7歳差だけど自分は気にしない。ただ向こうの親御さんも心配するかもしれないし、付き合ってもいいものだろうか?」
さらに詳細を聞くと、お相手の女性は社会人でお仕事もされています。女性の方も友人に好意を抱いてるようですが交際には至っていません。
私もその女性と何度かお話したことありますが、確かに大人びていて綺麗な方であり、話し方も丁寧な人です。
私に相談してきた経緯としては、以前私がお付き合いしていた女性が7歳歳上で、歳の差恋愛は経験があるからだとのことです。とはいえ私の場合は歳上の女性であり、歳下だと話が変わってくる気がします。
付き合うかどうかはお互いの話し合いだと思うし、親御さんともしっかり相談した方がいい。と言えばいいのかもしれませんが、おそらく一般的すぎて相手は安心しないと思います。
相手は成人とはいえ19歳というのも友人は気にしているようです。
実際このようなカップルって珍しいのでしょうか?世間体など女性が歳下、男性が歳上の歳の差カップルはどう見られるのでしょうか?
友人のためにも参考までにお伺いしたいです。
よろしくお願いします。
友人は僕の中学の同級生で、年齢は26歳、性別は男です。仕事もしており、しっかりしている人です。友人からの相談は次の通りでした。
「最近知り合った女性がいて、大人っぽくて魅力的である。何度か交流するうちに好意を抱いたが、後から年齢を知ったが。相手は19歳だった。もし付き合うとしたら、7歳差だけど自分は気にしない。ただ向こうの親御さんも心配するかもしれないし、付き合ってもいいものだろうか?」
さらに詳細を聞くと、お相手の女性は社会人でお仕事もされています。女性の方も友人に好意を抱いてるようですが交際には至っていません。
私もその女性と何度かお話したことありますが、確かに大人びていて綺麗な方であり、話し方も丁寧な人です。
私に相談してきた経緯としては、以前私がお付き合いしていた女性が7歳歳上で、歳の差恋愛は経験があるからだとのことです。とはいえ私の場合は歳上の女性であり、歳下だと話が変わってくる気がします。
付き合うかどうかはお互いの話し合いだと思うし、親御さんともしっかり相談した方がいい。と言えばいいのかもしれませんが、おそらく一般的すぎて相手は安心しないと思います。
相手は成人とはいえ19歳というのも友人は気にしているようです。
実際このようなカップルって珍しいのでしょうか?世間体など女性が歳下、男性が歳上の歳の差カップルはどう見られるのでしょうか?
友人のためにも参考までにお伺いしたいです。
よろしくお願いします。
回答:4件(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)


- 合コン・紹介で交際
- 婚活パーティーで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
私自身が20代前半の時に10代後半の7歳年下の男性から告白された事があり、更に知人の男性も20代後半の時に20代前半だった7歳年下の女性と結婚しております。
たまたまですが、そういった事が身近にあったので回答させていただければと思います。
結論としては「真剣な気持ちなら付き合っても良い」になってくると思います。
しかし、私の知人に関しては当人同士はあまり気にせず相手の内面に惹かれていましたが、正直なところ周囲からは「結構差があるね」「随分年下の人を捕まえたね」などの声が聞かれたのも事実です。おっしゃる通り世間では女性が年下の方が心配されるパターンが多いと私も感じています。ですので、一般的すぎたとしても10代の方とお付き合いする上ではおっしゃる通り「付き合うかどうかはお互いの話し合いだと思うし、親御さんともしっかり相談した方がいい」という答えが最適解なのではないでしょうか。
そして、10代でも成人だから、と話を進めずに一旦立ち止まってお相手と親御さんの事を考えられるご友人もとても素敵で紳士な方だと思います。そういった「正しい行動をしていると思うよ」という部分を伝えられたら少しご友人の背中を押せるかもしれません。
ただ、親御さんの意見ではなくお互いの気持ちが第一になりますので、親御さんに相談する場合は「お付き合いを考えている」ではなく「お付き合いする」という段階での相談の方が話がスムーズかなと思います。
そのうえでなら、もし親御さんから心配の言葉がきても作戦が立てやすいです。
・交際の挨拶に伺い真剣に考えて付き合っていると説明する
・なんとなく将来設計を立てておく
など、親御さんが何を不安に思っているのかを理解してしっかり説明できれば安心してもらえるかもしれません。
7歳差カップルは個人的には珍しくないと思います。もっと歳を重ねてしまえばみんな同じ大人です。知人夫婦も「旦那さんは社会経験を積んでお給料を上げている。奥様は若さとパワーで明るく支えている」という感じでとてもバランスの良い素敵な家庭を築いています。きっとお互いが真剣であればご友人も楽しく過ごしていけると思います。
うまくあなたの気持ちが伝わりますように、応援しています。
たまたまですが、そういった事が身近にあったので回答させていただければと思います。
結論としては「真剣な気持ちなら付き合っても良い」になってくると思います。
しかし、私の知人に関しては当人同士はあまり気にせず相手の内面に惹かれていましたが、正直なところ周囲からは「結構差があるね」「随分年下の人を捕まえたね」などの声が聞かれたのも事実です。おっしゃる通り世間では女性が年下の方が心配されるパターンが多いと私も感じています。ですので、一般的すぎたとしても10代の方とお付き合いする上ではおっしゃる通り「付き合うかどうかはお互いの話し合いだと思うし、親御さんともしっかり相談した方がいい」という答えが最適解なのではないでしょうか。
そして、10代でも成人だから、と話を進めずに一旦立ち止まってお相手と親御さんの事を考えられるご友人もとても素敵で紳士な方だと思います。そういった「正しい行動をしていると思うよ」という部分を伝えられたら少しご友人の背中を押せるかもしれません。
ただ、親御さんの意見ではなくお互いの気持ちが第一になりますので、親御さんに相談する場合は「お付き合いを考えている」ではなく「お付き合いする」という段階での相談の方が話がスムーズかなと思います。
そのうえでなら、もし親御さんから心配の言葉がきても作戦が立てやすいです。
・交際の挨拶に伺い真剣に考えて付き合っていると説明する
・なんとなく将来設計を立てておく
など、親御さんが何を不安に思っているのかを理解してしっかり説明できれば安心してもらえるかもしれません。
7歳差カップルは個人的には珍しくないと思います。もっと歳を重ねてしまえばみんな同じ大人です。知人夫婦も「旦那さんは社会経験を積んでお給料を上げている。奥様は若さとパワーで明るく支えている」という感じでとてもバランスの良い素敵な家庭を築いています。きっとお互いが真剣であればご友人も楽しく過ごしていけると思います。
うまくあなたの気持ちが伝わりますように、応援しています。

相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ありがとうございます。自分の考えもありなんだという安心感とどうアドバイスすればいいか理解出来ました!
他の回答者さんのご意見も合わせて参考にさせていただきます!
ありがとうございました!

相談を見て友人想いのあなたに感心しました。歳の差に関する心配や相手の親御さんの意識は、確かに不安材料ですよね。感情に寄り添った上で、まず友人には、相手の女性としっかりと会話し、お互いの気持ちや価値観を確認することを提案してみてはどうでしょう。話し合いを通じて、お互いの想いを確認し合い、これから先の行動を考える手助けになります。そして友人が誠意を持って行動することで、二人の関係がより深まるかもしれません。勇気を出して一歩を踏み出してみましょう。

- 社内恋愛で交際
プロフィール詳細>>
初めて回答させていただきます。
端的に回答させていただくと、私は「歳の差恋愛はアリ。だけど友人は彼女の成人を待ってから交際を申し込むべき」だと思います。
少し私の話をさせていただくと、私は10代の時にお付き合いしていた方がいて両親も承知はしていたのですが、とても制約的なお付き合いだったこと(門限はきちんと守る、外泊は禁止、遠出の行き先は伝えていく など)からお互いに交際に負担を感じてしまい、成人を前に別れてしまいました。
ところが成人すると両親は突然「あなたの人生だから好きに生きて」と言うようになり、誰とどこに何時まで外出していても気にせず許可してくれるようになりました。
そのため20代以降は一人暮らしをしたり、恋人と同棲したり、自由な恋愛ができるようになりました。
その女性がすでに社会人で働いていることから、その方の両親は子離れをしている可能性は高いですが、私自身がそういった経験があるので今でも10代の子供に対して
法律は変われど未成年と感じ、厳しい教育をしている親は一定数いるような気がしています。それはご両親方の育った環境だったり家柄によるので一概に言えませんが、
仮にご両親が寛大な方だとしても、先にあげたように「20歳になるまで待つ」と宣言しているような方であれば、最終的には安心して見守ってくれるような気がします。
交際を相談すると言うより、「交際をすることは決めているが、相手の立場もあるし世間の目も気になると思うので、そういったしがらみや偏見がなくなるまで待ちたい」と
いう姿勢を見せることで、彼の真剣度や誠実さをアピールできると思います。
ご参考になれば幸いです。
端的に回答させていただくと、私は「歳の差恋愛はアリ。だけど友人は彼女の成人を待ってから交際を申し込むべき」だと思います。
少し私の話をさせていただくと、私は10代の時にお付き合いしていた方がいて両親も承知はしていたのですが、とても制約的なお付き合いだったこと(門限はきちんと守る、外泊は禁止、遠出の行き先は伝えていく など)からお互いに交際に負担を感じてしまい、成人を前に別れてしまいました。
ところが成人すると両親は突然「あなたの人生だから好きに生きて」と言うようになり、誰とどこに何時まで外出していても気にせず許可してくれるようになりました。
そのため20代以降は一人暮らしをしたり、恋人と同棲したり、自由な恋愛ができるようになりました。
その女性がすでに社会人で働いていることから、その方の両親は子離れをしている可能性は高いですが、私自身がそういった経験があるので今でも10代の子供に対して
法律は変われど未成年と感じ、厳しい教育をしている親は一定数いるような気がしています。それはご両親方の育った環境だったり家柄によるので一概に言えませんが、
仮にご両親が寛大な方だとしても、先にあげたように「20歳になるまで待つ」と宣言しているような方であれば、最終的には安心して見守ってくれるような気がします。
交際を相談すると言うより、「交際をすることは決めているが、相手の立場もあるし世間の目も気になると思うので、そういったしがらみや偏見がなくなるまで待ちたい」と
いう姿勢を見せることで、彼の真剣度や誠実さをアピールできると思います。
ご参考になれば幸いです。

- マッチングアプリで成婚
- 水商売(3年以上)
プロフィール詳細>>
初めまして、ご友人が7歳差という事でお相手様が19歳なのですね。あなたのいうとおり、やはり1番気掛かりなのは親御さんがどう思われるか。というところだと思います。私の感覚でしか無いのですが、まだお付き合いをされて無いとの事で普通に付き合あのであればまだ親御さんのことに関しては気にしなくてはいいのでは無いかなと。もし、結婚前提でお付き合いしたいとの事でしたらあらかじめ挨拶に行くこともありますが、そんな感じでは無いのでしたらひとまず気にしなくても良いのでは無いかなと私は思います。そして年の差の件ですが、お相手も気にしていないようならそこまで気にしなくてもいいと思います。私は旦那と5歳差で、旦那が27歳、私が32歳の時に結婚しました。私も最初は私が年上だし20代と30代って全然違うような、感じがしてせめて20代に見えるようにはいなきゃ!とか色々考えていました。考えすぎてしんどくなることもありましたが、今は年齢差なんて関係無いなと思えるくらいになりました。付き合いがながくなってきたり、相手の年齢が上がってくればそこまで気にならなくなります。大事なのは2人の思いや絆だと思います。私自身も一般的な事しか言えませんが、お友達のアドバイスの助けになればなと思います。
恋愛がうまくいかない男性へ