「もっといい人がいるかも」と言い出した彼女との今後について(24歳・男性)
全般
付き合って1年になる彼女がいます。今まで大きな喧嘩もなく、順調だと思っていました。しかし、ある日、彼女から「ほかにもっといい人がいるのかも、と不安になってきた」と告げられました。
詳しく話を聞いてみると、彼女は接客業で働いているのですが、そこで知り合ったお客さんととても趣味が合い、話が弾んだそうです。そのことで心が揺らいだと話していました。その人と何かあったわけではないのですが、たかがお客さんに心が動いてしまったことに、私への想いに自信がなくなったと言っていました。
そこで僕は、ここのところデートも同じような場所ばかりで、新鮮さや楽しさが不足していたのかもと思い、旅行や遠出を増やしたり、彼女が好きな映画やアニメを一緒に見たりして、楽しいと思ってもらえるよう努力しました。
3か月ほどが経ち、改めて話を聞いてみると、やはり「もっといい人がいるのかも」という思いは消えないそうで、かえって悪化しているようにも感じられました。彼女は、自分でも考えすぎてしまう性格だと話していました。もしかしたら、時間をかけたことで、かえって不安な気持ちが膨らんでしまったのかもしれません。
彼女に「僕と別れたいのか」と聞くと、「それもわからない、別れたら後悔するかも」ということでした。僕としては別れたくないですが、いったん距離を置いたほうがいいのでしょうか。ご意見をいただけますと幸いです。
詳しく話を聞いてみると、彼女は接客業で働いているのですが、そこで知り合ったお客さんととても趣味が合い、話が弾んだそうです。そのことで心が揺らいだと話していました。その人と何かあったわけではないのですが、たかがお客さんに心が動いてしまったことに、私への想いに自信がなくなったと言っていました。
そこで僕は、ここのところデートも同じような場所ばかりで、新鮮さや楽しさが不足していたのかもと思い、旅行や遠出を増やしたり、彼女が好きな映画やアニメを一緒に見たりして、楽しいと思ってもらえるよう努力しました。
3か月ほどが経ち、改めて話を聞いてみると、やはり「もっといい人がいるのかも」という思いは消えないそうで、かえって悪化しているようにも感じられました。彼女は、自分でも考えすぎてしまう性格だと話していました。もしかしたら、時間をかけたことで、かえって不安な気持ちが膨らんでしまったのかもしれません。
彼女に「僕と別れたいのか」と聞くと、「それもわからない、別れたら後悔するかも」ということでした。僕としては別れたくないですが、いったん距離を置いたほうがいいのでしょうか。ご意見をいただけますと幸いです。
回答:4件(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)


- 合コン・紹介で交際
- 婚活パーティーで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
これまで大きな喧嘩もなく順調に過ごしてきたところに、「ほかにもっといい人がいるのかも」という彼女の発言はびっくりしたことでしょうし、ショックな気持ちもあったのではないかと思います。
付き合って1年ということですから、お互いの関係に慣れてきたり、何か物足りなさを感じたりする時期なのかなと感じます。
あなたが新鮮さや楽しさが不足していたのかもと思い、旅行や遠出を増やしたことはとてもいい行動のように感じますが、それでも彼女の「もっといい人がいるのかも」という思いが消えないとなると少し距離を置いてみてもいいのかもしれないと思います。
距離を置いてみて、他の人と出会ってみてもやっぱりあなたと一緒にいる方が楽しかったと思い直す可能性も大いにあると思います。
女性的には、一旦別れてもう後戻りできないという状況になると元カレの方がよかった、よりを戻したいとなる可能性も高いように思いますが、いきなり別れるという選択が難しければ距離を置くに留めてみてもいいと思います。
ひとつアドバイスするならば、期間を設けずに距離を置くのではなく、いつまで距離を置いてお互い別々に過ごしてまた今後について話そうとお二人できまりを作るとよいと思います。
距離を置くことがお二人にとってよい結果になることを私も願っています。
付き合って1年ということですから、お互いの関係に慣れてきたり、何か物足りなさを感じたりする時期なのかなと感じます。
あなたが新鮮さや楽しさが不足していたのかもと思い、旅行や遠出を増やしたことはとてもいい行動のように感じますが、それでも彼女の「もっといい人がいるのかも」という思いが消えないとなると少し距離を置いてみてもいいのかもしれないと思います。
距離を置いてみて、他の人と出会ってみてもやっぱりあなたと一緒にいる方が楽しかったと思い直す可能性も大いにあると思います。
女性的には、一旦別れてもう後戻りできないという状況になると元カレの方がよかった、よりを戻したいとなる可能性も高いように思いますが、いきなり別れるという選択が難しければ距離を置くに留めてみてもいいと思います。
ひとつアドバイスするならば、期間を設けずに距離を置くのではなく、いつまで距離を置いてお互い別々に過ごしてまた今後について話そうとお二人できまりを作るとよいと思います。
距離を置くことがお二人にとってよい結果になることを私も願っています。

相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
どの方からも参考になる貴重なご意見をいただき、どれを選ぶべきか迷ったのですが、女性的な考え方を知ることができたという点で一番参考になりましたので、ベストアンサーとさせていただきます。ご意見ありがとうございます。しっかり彼女と話し合ってみます。

彼女の気持ちが揺れているとのことで、とても不安な状況ですね。そんな中でも彼女のために様々なことを試みたあなたの行動は素晴らしいです。しかし、彼女がまだ迷っているようなら、少し時間を設けてお互いに距離を置くことを話し合うのも一つの方法かもしれません。その時間を使って、それぞれが自分にとって何が大事かを考える機会にしてみてください。たとえ距離ができても、しっかりとした関係は戻ることもあります。

私も過去に、順調に付き合っていると思っていた相手から「ほかにもっといい人がいるかもしれない」と言われ、強い不安を抱いた経験があります。
その経験からお伝えできることがあると思い、回答させていただきます。
相談者様の彼女が口にした「もっといい人がいるかも」という言葉は、必ずしも他に好きな人がいるという意味ではありません。
むしろ、自分の気持ちに確信が持てない時や、日常の中で刺激が薄れてきた時に、特に考えすぎる性格の人が陥りやすい思考です。
彼女の場合、接客業という環境で色々な人と出会い
たまたま趣味が合った相手と会話が弾んだことをきっかけに、自分の中で「比べる思考」が芽生えてしまったのだと思います。
相談者様が旅行や映画など工夫して楽しい時間を作ろうとした姿勢は、とても誠実で素晴らしいことです。
ただ、人は外からの「刺激」で気持ちを完全に変えることは難しく、むしろ「自分の気持ちが分からない」という迷いが強まってしまうこともあります。
まさに今の彼女がその状態かもしれません。
男性の立場から見ると、こういう時に一番大切なのは「彼女の迷いをコントロールしようとしないこと」です。
無理に「俺の方を見てほしい」と迫るほど、彼女は「選ばなきゃいけない」というプレッシャーでさらに混乱します。
逆に「君が迷う気持ちも分かるよ。
その上で、俺は一緒にいたいと思ってる」と伝えることで、彼女は安心を感じやすくなります。
私も過去に、相手の迷いを受け止める余裕を見せた時の方が、関係は長続きしました。
距離を置くかどうかについては、彼女が「一人で考えたい」と望んでいるなら一度スペースを与えるのも有効です。
ただし、それは「冷却期間」ではなく「安心して考えられる余裕を与える時間」と捉えるのが大切です。
相談者様自身もその間に「この関係を続けたい理由」や「結婚まで考えた時に大切にしたいこと」を整理しておくと、次に彼女と話す時に言葉がブレなくなります。
最終的に彼女がどう判断するかは分かりませんが
相談者様が誠実に「一緒にいたい」と伝え、彼女の不安を受け止めていけば、たとえ答えが別れだとしても後悔は少なくなるはずです。
そしてもし続けられたなら、その誠実さは彼女にとって大きな安心材料になります。
相談者様の恋愛がうまくいくことを願っています!頑張ってください!!!
その経験からお伝えできることがあると思い、回答させていただきます。
相談者様の彼女が口にした「もっといい人がいるかも」という言葉は、必ずしも他に好きな人がいるという意味ではありません。
むしろ、自分の気持ちに確信が持てない時や、日常の中で刺激が薄れてきた時に、特に考えすぎる性格の人が陥りやすい思考です。
彼女の場合、接客業という環境で色々な人と出会い
たまたま趣味が合った相手と会話が弾んだことをきっかけに、自分の中で「比べる思考」が芽生えてしまったのだと思います。
相談者様が旅行や映画など工夫して楽しい時間を作ろうとした姿勢は、とても誠実で素晴らしいことです。
ただ、人は外からの「刺激」で気持ちを完全に変えることは難しく、むしろ「自分の気持ちが分からない」という迷いが強まってしまうこともあります。
まさに今の彼女がその状態かもしれません。
男性の立場から見ると、こういう時に一番大切なのは「彼女の迷いをコントロールしようとしないこと」です。
無理に「俺の方を見てほしい」と迫るほど、彼女は「選ばなきゃいけない」というプレッシャーでさらに混乱します。
逆に「君が迷う気持ちも分かるよ。
その上で、俺は一緒にいたいと思ってる」と伝えることで、彼女は安心を感じやすくなります。
私も過去に、相手の迷いを受け止める余裕を見せた時の方が、関係は長続きしました。
距離を置くかどうかについては、彼女が「一人で考えたい」と望んでいるなら一度スペースを与えるのも有効です。
ただし、それは「冷却期間」ではなく「安心して考えられる余裕を与える時間」と捉えるのが大切です。
相談者様自身もその間に「この関係を続けたい理由」や「結婚まで考えた時に大切にしたいこと」を整理しておくと、次に彼女と話す時に言葉がブレなくなります。
最終的に彼女がどう判断するかは分かりませんが
相談者様が誠実に「一緒にいたい」と伝え、彼女の不安を受け止めていけば、たとえ答えが別れだとしても後悔は少なくなるはずです。
そしてもし続けられたなら、その誠実さは彼女にとって大きな安心材料になります。
相談者様の恋愛がうまくいくことを願っています!頑張ってください!!!

- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで成婚
- 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
1年お付き合いした彼女から、もっといい人がいるかも…と言われるのは辛かったですよね。
そんな彼女の不安を汲み取り、デートの工夫をされた相談者様は、素敵な彼氏だと思います!
距離を置いた方がいいか、というご質問ですが、別れたくないなら距離は置かない方が良いです。
今離れてしまうと、ますます彼女は考え込む時間を得ることになり、さらに混乱していくと思います。
ご相談内容から想像するに、彼女は相談者様から気持ちが離れてきたというより、何か漠然とした言葉にできない、自分でも分からない不安が原因だと思います。
「別れたら後悔するかも」という言葉からも、別れたい訳ではないことが読み取れます。
相談者様は彼女を楽しませようと、交際当初の気持ちを思い出せるような努力をされたと思います。
それも大切なのですが、おふたりの交際が「成長」している今、将来に向けたアプローチが必要なのではないでしょうか。
女性は悩んでいる時、ただ話を聞いて欲しいという気持ちになります。
それをどうにかして欲しい、というのはもっと後の話です。
とにかく、1度は肯定しながら聞いてもらいたいのです。
今回の件も、「話してくれてありがとう」「そんな風に思って不安になってしまったんだね」と気持ちを肯定することが第一歩かと思います。
よかったら、次に話し合いをされる時に意識してみてください。
そして、相談者様が彼女を大切に思う気持ちを伝えてみてください。
「あなたはいつでも、僕を幸せにしてくれていますよ」ということが伝えられたら尚良いと思います。
彼女は相談者様を想う気持ちに自信を無くしているので、相談者様はきちんと彼女から気持ちを受け取っている、ということが分かってもらえると良いですね。
今回、相談者様は彼女を思って行動をされましたが、かえって悪化したと感じられていますね。
では、直接彼女からヒントをもらうのはどうでしょうか?
「僕なりに考えてデートのプランをたててみたけど、あなたの不安を消すことができなかった。ごめんね。」
「どうしたらこれからも一緒にいられるか、あなたの不安が軽くなるか、一緒に考えたい。」
こんな気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。
そして、おふたりの将来の話まで膨らませていけると、未来への期待や楽しみが増えると思います。
最後に、もしかしたら、相談者様も自信をなくし、ご自身を責める気持ちが湧いてくるかもしれません。
でも、今回のご相談内容は、相談者様の責任ではありません。
かといって、彼女が悪いわけでもありません。
おふたりに必要なのは、将来に対するコミュニケーションだと思います。
相談者様も素直に気持ちを伝え、楽しい未来の話をすることができれば、状況を好転させることも可能ではないでしょうか。
おふたりが末永いお付き合いとなりますよう、応援しています。
頑張ってくださいね!
そんな彼女の不安を汲み取り、デートの工夫をされた相談者様は、素敵な彼氏だと思います!
距離を置いた方がいいか、というご質問ですが、別れたくないなら距離は置かない方が良いです。
今離れてしまうと、ますます彼女は考え込む時間を得ることになり、さらに混乱していくと思います。
ご相談内容から想像するに、彼女は相談者様から気持ちが離れてきたというより、何か漠然とした言葉にできない、自分でも分からない不安が原因だと思います。
「別れたら後悔するかも」という言葉からも、別れたい訳ではないことが読み取れます。
相談者様は彼女を楽しませようと、交際当初の気持ちを思い出せるような努力をされたと思います。
それも大切なのですが、おふたりの交際が「成長」している今、将来に向けたアプローチが必要なのではないでしょうか。
女性は悩んでいる時、ただ話を聞いて欲しいという気持ちになります。
それをどうにかして欲しい、というのはもっと後の話です。
とにかく、1度は肯定しながら聞いてもらいたいのです。
今回の件も、「話してくれてありがとう」「そんな風に思って不安になってしまったんだね」と気持ちを肯定することが第一歩かと思います。
よかったら、次に話し合いをされる時に意識してみてください。
そして、相談者様が彼女を大切に思う気持ちを伝えてみてください。
「あなたはいつでも、僕を幸せにしてくれていますよ」ということが伝えられたら尚良いと思います。
彼女は相談者様を想う気持ちに自信を無くしているので、相談者様はきちんと彼女から気持ちを受け取っている、ということが分かってもらえると良いですね。
今回、相談者様は彼女を思って行動をされましたが、かえって悪化したと感じられていますね。
では、直接彼女からヒントをもらうのはどうでしょうか?
「僕なりに考えてデートのプランをたててみたけど、あなたの不安を消すことができなかった。ごめんね。」
「どうしたらこれからも一緒にいられるか、あなたの不安が軽くなるか、一緒に考えたい。」
こんな気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。
そして、おふたりの将来の話まで膨らませていけると、未来への期待や楽しみが増えると思います。
最後に、もしかしたら、相談者様も自信をなくし、ご自身を責める気持ちが湧いてくるかもしれません。
でも、今回のご相談内容は、相談者様の責任ではありません。
かといって、彼女が悪いわけでもありません。
おふたりに必要なのは、将来に対するコミュニケーションだと思います。
相談者様も素直に気持ちを伝え、楽しい未来の話をすることができれば、状況を好転させることも可能ではないでしょうか。
おふたりが末永いお付き合いとなりますよう、応援しています。
頑張ってくださいね!
恋愛がうまくいかない男性へ