向こうから告白されて付き合ってみたが、好きになれないので別れたい(18歳・女性)
全般
向こうから、宇宙一好きだから付き合って欲しいと言われました。私は酷いことに、経験も必要かと思い付き合ってみましたがなかなか好きになれません…
そして、彼氏の方から毎日会いたいなどとLINEが来ます?好きでもないのに付き合ってしまった申し訳なさと、会いたいと言ってくる相手を気持ち悪いと思ってしまう自分を責める気持ちでいっぱいです。
けれど相手は優しいのでなかなか別れられません…なんて言って別れたらいいのでしょう…
そしていつが最適でしょうか…(今で1週間くらいです…)
そして、彼氏の方から毎日会いたいなどとLINEが来ます?好きでもないのに付き合ってしまった申し訳なさと、会いたいと言ってくる相手を気持ち悪いと思ってしまう自分を責める気持ちでいっぱいです。
けれど相手は優しいのでなかなか別れられません…なんて言って別れたらいいのでしょう…
そしていつが最適でしょうか…(今で1週間くらいです…)
回答:4件(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)


- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで成婚
- 婚活パーティーで交際
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
それはお辛いですね。私も好きではない方とお付き合いしたものの、全く好きにならずに別れた経験が何度もあります。私の経験からお話ししますので、何か少しでもご参考になれば幸いです。
結論から申しますと、今の質問者様が考えるべきは3つあります。順にお話ししますね。
①質問者様は何も酷くないことを理解しましょう
好きでもない相手からの告白に、経験も必要かと思って付き合う事は何も酷いことではありません。彼の気持ちを考えてみてください。宇宙一好きな人に告白したら、好きでないからと振られるのではなく、好きとは言えないが付き合うという選択をしてくれたのです。質問者様の「好きではない」という気持ちは彼の「好き」と同じくらい誰にも変えられないものですから、その中でお付き合いを選択した質問者様は彼からしたらとてもお優しいと思いますよ。
②好きになれないのは彼の責任です
好きでないのに告白をOKしたというのは、お相手にチャンスを与えたということです。質問者様がせっかく世界でたった1人の恋人というポジションを彼にあげたのですから、彼は質問者様に好いてもらえるように頑張らなければなりません。しかし実際はどうでしょう?自身の「会いたい!」「好き!」を前面に出しすぎてしまい、質問者様に気持ち悪いとまで思わせてしまっています。これは質問者様がご自分を責める必要は全くなく、ただの彼の力不足です。ご安心くださいね。
③いつ何と言って別れるか
別れる時期は、質問者様が当初の目標を達成したらにしましょう。つまり、これ以上彼から学ぶものはないと思った時が別れる時です。経験というのは色々あります。まず、毎日会いたいと言われるのが苦痛ならそれを伝えましょう。彼氏に非がなくとも言いたい事をきちんと伝える練習になります。デートの仕方、拒否の仕方などを学びましょう。また、デートやメッセージをすることで「自分はこういうのが無理なんだ」と自身を知る機会にもなります。質問者様がもういいや、と思った時が別れ時ですから、今すぐでも、来月でも大丈夫ですよ。別れる際は「貴方の気持ちが嬉しくて、優しい貴方を好きになりたいと思って付き合ったけれど、お友達以上になるのは難しかった。ごめんなさい」で良いと思いますよ。もし食い下がられたら、「これ以上は貴方のこと嫌いになってしまうから」とスパッと断ってください。
一番は何より、質問者様の心の負担にならないことです。無理せず楽しんで経験値を積んでください!
結論から申しますと、今の質問者様が考えるべきは3つあります。順にお話ししますね。
①質問者様は何も酷くないことを理解しましょう
好きでもない相手からの告白に、経験も必要かと思って付き合う事は何も酷いことではありません。彼の気持ちを考えてみてください。宇宙一好きな人に告白したら、好きでないからと振られるのではなく、好きとは言えないが付き合うという選択をしてくれたのです。質問者様の「好きではない」という気持ちは彼の「好き」と同じくらい誰にも変えられないものですから、その中でお付き合いを選択した質問者様は彼からしたらとてもお優しいと思いますよ。
②好きになれないのは彼の責任です
好きでないのに告白をOKしたというのは、お相手にチャンスを与えたということです。質問者様がせっかく世界でたった1人の恋人というポジションを彼にあげたのですから、彼は質問者様に好いてもらえるように頑張らなければなりません。しかし実際はどうでしょう?自身の「会いたい!」「好き!」を前面に出しすぎてしまい、質問者様に気持ち悪いとまで思わせてしまっています。これは質問者様がご自分を責める必要は全くなく、ただの彼の力不足です。ご安心くださいね。
③いつ何と言って別れるか
別れる時期は、質問者様が当初の目標を達成したらにしましょう。つまり、これ以上彼から学ぶものはないと思った時が別れる時です。経験というのは色々あります。まず、毎日会いたいと言われるのが苦痛ならそれを伝えましょう。彼氏に非がなくとも言いたい事をきちんと伝える練習になります。デートの仕方、拒否の仕方などを学びましょう。また、デートやメッセージをすることで「自分はこういうのが無理なんだ」と自身を知る機会にもなります。質問者様がもういいや、と思った時が別れ時ですから、今すぐでも、来月でも大丈夫ですよ。別れる際は「貴方の気持ちが嬉しくて、優しい貴方を好きになりたいと思って付き合ったけれど、お友達以上になるのは難しかった。ごめんなさい」で良いと思いますよ。もし食い下がられたら、「これ以上は貴方のこと嫌いになってしまうから」とスパッと断ってください。
一番は何より、質問者様の心の負担にならないことです。無理せず楽しんで経験値を積んでください!

まず、あなたが今感じていることは決して異常ではなく、誰にでも起こり得ることです。正直に自分の気持ちに従うことは重要であり、自分を責めすぎないでください。別れること自体に罪悪感を感じているようですが、両者が幸せになるためには時としてこれは必要な選択です。
彼に別れを告げるタイミングについてですが、「適切なタイミング」は彼とあなたのどちらにも共通のものは存在しません。ただし、早めに行動を起こすことで、お互いが無駄に傷つく時間を最小限に抑えることができます。付き合ってから1週間ですので、この段階で正直な気持ちを伝えることが相手への誠意とも言えます。
次に、どう伝えるかですが、誠実さが一番の鍵です。相手にも感情があり、彼もあなたの気持ちを尊重されるべきです。以下のように伝えると、相手への誠意を示すことができるかもしれません。
1. **冷静に感謝の気持ちを伝える**: まず、付き合ってくれてありがとうという感謝の意を表すことです。「あなたが優しくて素晴らしい人だと思っています。そんなあなたと一緒にいられて感謝しています。」というように。
2. **率直に自分の感情を伝える**: 自分の気持ちを明確に伝えましょう。「正直に言うと、まだ自分があなたに恋愛感情を持てる状態ではありません。それでも付き合うのは失礼だと思います。」と伝えてみてください。
3. **相手を傷つけないように配慮する**: 最後に、相手の気持ちに配慮をしてみてください。「私のせいで傷つけてしまったら本当に申し訳ないです。今後もあなたが素晴らしいパートナーを見つけられることを願っています。」といった言葉を添えることで、彼に対する敬意も示せるでしょう。
このように、自分の気持ちを率直かつ誠実に伝えることが大切です。誰もが恋愛の中で学んでいくものですし、あなたが幸せで充実した関係を築けるように、まずは自分の気持ちに正直になることから始めることが大切です。どちらか一方だけが我慢したり、辛い思いをしたまま続けることは、長期的にはお互いのためになりません。誠意を持って行動することで、彼もあなたも次に進むことができるでしょう。
彼に別れを告げるタイミングについてですが、「適切なタイミング」は彼とあなたのどちらにも共通のものは存在しません。ただし、早めに行動を起こすことで、お互いが無駄に傷つく時間を最小限に抑えることができます。付き合ってから1週間ですので、この段階で正直な気持ちを伝えることが相手への誠意とも言えます。
次に、どう伝えるかですが、誠実さが一番の鍵です。相手にも感情があり、彼もあなたの気持ちを尊重されるべきです。以下のように伝えると、相手への誠意を示すことができるかもしれません。
1. **冷静に感謝の気持ちを伝える**: まず、付き合ってくれてありがとうという感謝の意を表すことです。「あなたが優しくて素晴らしい人だと思っています。そんなあなたと一緒にいられて感謝しています。」というように。
2. **率直に自分の感情を伝える**: 自分の気持ちを明確に伝えましょう。「正直に言うと、まだ自分があなたに恋愛感情を持てる状態ではありません。それでも付き合うのは失礼だと思います。」と伝えてみてください。
3. **相手を傷つけないように配慮する**: 最後に、相手の気持ちに配慮をしてみてください。「私のせいで傷つけてしまったら本当に申し訳ないです。今後もあなたが素晴らしいパートナーを見つけられることを願っています。」といった言葉を添えることで、彼に対する敬意も示せるでしょう。
このように、自分の気持ちを率直かつ誠実に伝えることが大切です。誰もが恋愛の中で学んでいくものですし、あなたが幸せで充実した関係を築けるように、まずは自分の気持ちに正直になることから始めることが大切です。どちらか一方だけが我慢したり、辛い思いをしたまま続けることは、長期的にはお互いのためになりません。誠意を持って行動することで、彼もあなたも次に進むことができるでしょう。

- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。
別れの言葉を悩まれているのですね。。
彼との関係性(別れても普段顔を合わせるか合わせないのか)によって少し変わるかもしれませんが。。。
経験上、一番相手が傷付かない振り方は「じつは同性が好き」という理由を伝えることかなと思います。
ただ、今後も顔を合わせたり何らかの関係性が続くなら別の理由が望ましいですね。
もし今後も関係性が続くなら、「お付き合いしてみたけど、異性として好きな気持ちにはなれなかった」と正直に伝えるのがいいと思います。
2週間もたてば言ってしまって構わないと思いますよ。
ちなみに僕は若かりし頃、1週間で振られたこともあるので、期間は気にしなくてもいいかもしれません。
むしろ長く付き合うほど別れにくくなってしまうと思うので、別れることが決まっているなら早めの方が相手のダメージは少ないかもしれません。
応援しています。がんばってください。
別れの言葉を悩まれているのですね。。
彼との関係性(別れても普段顔を合わせるか合わせないのか)によって少し変わるかもしれませんが。。。
経験上、一番相手が傷付かない振り方は「じつは同性が好き」という理由を伝えることかなと思います。
ただ、今後も顔を合わせたり何らかの関係性が続くなら別の理由が望ましいですね。
もし今後も関係性が続くなら、「お付き合いしてみたけど、異性として好きな気持ちにはなれなかった」と正直に伝えるのがいいと思います。
2週間もたてば言ってしまって構わないと思いますよ。
ちなみに僕は若かりし頃、1週間で振られたこともあるので、期間は気にしなくてもいいかもしれません。
むしろ長く付き合うほど別れにくくなってしまうと思うので、別れることが決まっているなら早めの方が相手のダメージは少ないかもしれません。
応援しています。がんばってください。

- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで成婚
- 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
私も初めてのお付き合いは、経験しておきたい、周りに置いていかれたくない、という気持ちでした。
相談者様と同じように、相手の気持ちに追いつけず、すぐにお別れを告げました。
友人からは、「もう少し付き合ってみたら?気持ちが変わるかもしれないよ。」と止められましたが…
やはり相手に悪いな、という感情があると付き合い続けるのは辛いですよね。
お断りの方法ですが、お相手は優しい人だということで、ちゃんと話せば分かってくれると思います。
相談者様が思っていることで、伝えにくい部分を言い換えてみましょう。
告白を受けた理由が経験も必要かと思った
↓
・告白してくれて嬉しかった。
・好きになれたらいいな、と思って付き合った。
このような言い換えなら、嘘ではありませんよね!
会いたいと言ってくる相手を気持ち悪いと思ってしまう
↓
・せっかい会いたいと言ってくれても、自分の気持ちが付いてこない。
・会いたいと言ってくれることを素直に喜べない。
相談者様の気持ちは嫌悪感だけではなく、このような思いもありますよね。
このような気持ちと、その事に対する罪悪感を抱えて辛いことを伝えてみてはいかがでしょうか?
タイミングは、相談者様の迷いなく言えるようになった時で良いと思います。
1週間で早すぎることもありませんし、1ヶ月で遅いこともありません。
肝心なのは、決意として相手の付け入る隙なく伝えることです。
「気持ちができるまで待つ」「それでもいいから」などとお相手も食い下がる可能性は高いので、情に流されたりせずに話が出来る自信ができたら、なるべく早く伝えると良いと思います。
最後に、私は友人に言われた「もう少し付き合ってみたら?」というのも一理あると今は思います。
その時は「どうして私の苦しさを分かってくれないんだ」と思っていましたが、実際になんだかんだ言いながら付き合い続けることを選んだ友人は、最終的にその彼氏と結婚して今も仲良くされています。
相談者様がしっかり考えて選んだことが正解なので、周りの意見は参考程度に、ご自身が後悔ないような決断をしてくださいね!
応援しています!
相談者様と同じように、相手の気持ちに追いつけず、すぐにお別れを告げました。
友人からは、「もう少し付き合ってみたら?気持ちが変わるかもしれないよ。」と止められましたが…
やはり相手に悪いな、という感情があると付き合い続けるのは辛いですよね。
お断りの方法ですが、お相手は優しい人だということで、ちゃんと話せば分かってくれると思います。
相談者様が思っていることで、伝えにくい部分を言い換えてみましょう。
告白を受けた理由が経験も必要かと思った
↓
・告白してくれて嬉しかった。
・好きになれたらいいな、と思って付き合った。
このような言い換えなら、嘘ではありませんよね!
会いたいと言ってくる相手を気持ち悪いと思ってしまう
↓
・せっかい会いたいと言ってくれても、自分の気持ちが付いてこない。
・会いたいと言ってくれることを素直に喜べない。
相談者様の気持ちは嫌悪感だけではなく、このような思いもありますよね。
このような気持ちと、その事に対する罪悪感を抱えて辛いことを伝えてみてはいかがでしょうか?
タイミングは、相談者様の迷いなく言えるようになった時で良いと思います。
1週間で早すぎることもありませんし、1ヶ月で遅いこともありません。
肝心なのは、決意として相手の付け入る隙なく伝えることです。
「気持ちができるまで待つ」「それでもいいから」などとお相手も食い下がる可能性は高いので、情に流されたりせずに話が出来る自信ができたら、なるべく早く伝えると良いと思います。
最後に、私は友人に言われた「もう少し付き合ってみたら?」というのも一理あると今は思います。
その時は「どうして私の苦しさを分かってくれないんだ」と思っていましたが、実際になんだかんだ言いながら付き合い続けることを選んだ友人は、最終的にその彼氏と結婚して今も仲良くされています。
相談者様がしっかり考えて選んだことが正解なので、周りの意見は参考程度に、ご自身が後悔ないような決断をしてくださいね!
応援しています!
恋愛がうまくいかない女性へ