彼と話し合おうと思っていましたが、心が折れてしまいました。この先どうすればいいのでしょうか?(27歳・女性)
全般
彼とは職場で出会い、付き合って2ヶ月ほどです。
元々はいい雰囲気になった頃から、2.3時間おきにLINEしたり、平日2人でランチやディナー、コーヒーに行っていました。付き合って1ヶ月経った頃から、土日平日問わずLINEが遅くなり、平日の誘いが断られるようになりました。お互いの予定が合わず、土日のデートは3週間空いてしまっていたのですが、デート楽しみのLINEも2度無視されました。
冷められてるのかと不安だったのですが、仕事が忙しそうだったのでそのせいかもしれないですし、時々は昔みたいなラインが来たので、デートで会った時に直接聞こうと我慢していました。
しかしデートは前日に体調不良を理由にキャンセルされてしまいました。このデートは私が行きたい店に彼を誘ったものだったので、もしかしたら行きたくなかったのかも、やはり冷められたのかも、と心が折れてしまいました。
喧嘩をしたわけではありませんし、何がいけなかったのかわかりません。もう彼を誘う勇気もないですし、この先どうしたらいいのでしょうか。やはり彼に冷められているのでしょうか?
元々はいい雰囲気になった頃から、2.3時間おきにLINEしたり、平日2人でランチやディナー、コーヒーに行っていました。付き合って1ヶ月経った頃から、土日平日問わずLINEが遅くなり、平日の誘いが断られるようになりました。お互いの予定が合わず、土日のデートは3週間空いてしまっていたのですが、デート楽しみのLINEも2度無視されました。
冷められてるのかと不安だったのですが、仕事が忙しそうだったのでそのせいかもしれないですし、時々は昔みたいなラインが来たので、デートで会った時に直接聞こうと我慢していました。
しかしデートは前日に体調不良を理由にキャンセルされてしまいました。このデートは私が行きたい店に彼を誘ったものだったので、もしかしたら行きたくなかったのかも、やはり冷められたのかも、と心が折れてしまいました。
喧嘩をしたわけではありませんし、何がいけなかったのかわかりません。もう彼を誘う勇気もないですし、この先どうしたらいいのでしょうか。やはり彼に冷められているのでしょうか?
回答:5件(恋愛マスター:4件、人工知能:1件)


- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで成婚
- 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
お付き合いされている相手の気持ちが冷めていないか、心配されているのですね。
お相手の少しの様子の変化にも敏感になる気持ちも、よく分かります。
私も「なんだか前より素っ気ない…嫌われたのかな…」と、勝手に終わりを覚悟したことも何度もありました。
でも実際はそんなことなかった!という経験もあります。
ご相談内容から感じたのは、交際前〜初期の密度が高いということです。
LINEが2~3時間ごとであったり、平日も一緒にランチをするなどは、もしかしたら密度が高すぎたかもしれません。
それをずっと続けるのは難しいのではないでしょうか。
必ずどこかで「変化」があるはずです。
それが2ヶ月経った今なんだと思います。
「デート楽しみ」というLINEは既読無視だったとことでしょうか?
既読であれば、無視ではなく読んだこと自体が反応だったのかもしれません。
本当はあまり密に連絡をしないタイプで、相談者様が好きだから落とすために頑張っていたのではないでしょうか。
今はお付き合いも落ち着いて、本来の頻度に落ち着いたという可能性があります。
楽しみにしていたデートのキャンセルは残念でしたね…
体調不良ということなので、お相手の言葉通り受け取って信じましょう。
もう誘う勇気がない、とおっしゃっていますが、相談者様はちゃんと恋人なのです。
誘って大丈夫です!
不安が大きければ別のお店にしても良いですし、お相手の体調への気遣いを忘れないようにしましょう。
会った時に勇気を出して話をされようとしたこと、凄いと思います。
その気持ちは大切にしましょう。
私も話してみた方が良いと思います。
あまり深刻にならないように、不安がお相手に伝わりすぎないように気をつけながら、明るい雰囲気でお話されるのがオススメです。
明るくお話して、彼の気持ちを聞き、ご自身の気持ちを伝えて、おふたりに合う落としどころ探していただきたいと思います。
「最近の連絡頻度がちょうどいい感じ?これまで頑張ってくれてたんだね!」
「忙しそうだから言えなかったんだけど、もうちょっとだけ一緒にいれる日を増やしたいの。でも落ち着いてからでいいから!」
と、こんな風に軽く言えるのが理想です。
冷められてたらどうしよう…という負の感情は、お相手の気持ちを遠ざけてしまいます。
誰でも、好きな人には笑っていて欲しいものです。
もし、深い話になった場合にも重くならない方が物事が上手く行きやすいですよ!
おふたりが今後も長く続きますよう、応援していますね!
お相手の少しの様子の変化にも敏感になる気持ちも、よく分かります。
私も「なんだか前より素っ気ない…嫌われたのかな…」と、勝手に終わりを覚悟したことも何度もありました。
でも実際はそんなことなかった!という経験もあります。
ご相談内容から感じたのは、交際前〜初期の密度が高いということです。
LINEが2~3時間ごとであったり、平日も一緒にランチをするなどは、もしかしたら密度が高すぎたかもしれません。
それをずっと続けるのは難しいのではないでしょうか。
必ずどこかで「変化」があるはずです。
それが2ヶ月経った今なんだと思います。
「デート楽しみ」というLINEは既読無視だったとことでしょうか?
既読であれば、無視ではなく読んだこと自体が反応だったのかもしれません。
本当はあまり密に連絡をしないタイプで、相談者様が好きだから落とすために頑張っていたのではないでしょうか。
今はお付き合いも落ち着いて、本来の頻度に落ち着いたという可能性があります。
楽しみにしていたデートのキャンセルは残念でしたね…
体調不良ということなので、お相手の言葉通り受け取って信じましょう。
もう誘う勇気がない、とおっしゃっていますが、相談者様はちゃんと恋人なのです。
誘って大丈夫です!
不安が大きければ別のお店にしても良いですし、お相手の体調への気遣いを忘れないようにしましょう。
会った時に勇気を出して話をされようとしたこと、凄いと思います。
その気持ちは大切にしましょう。
私も話してみた方が良いと思います。
あまり深刻にならないように、不安がお相手に伝わりすぎないように気をつけながら、明るい雰囲気でお話されるのがオススメです。
明るくお話して、彼の気持ちを聞き、ご自身の気持ちを伝えて、おふたりに合う落としどころ探していただきたいと思います。
「最近の連絡頻度がちょうどいい感じ?これまで頑張ってくれてたんだね!」
「忙しそうだから言えなかったんだけど、もうちょっとだけ一緒にいれる日を増やしたいの。でも落ち着いてからでいいから!」
と、こんな風に軽く言えるのが理想です。
冷められてたらどうしよう…という負の感情は、お相手の気持ちを遠ざけてしまいます。
誰でも、好きな人には笑っていて欲しいものです。
もし、深い話になった場合にも重くならない方が物事が上手く行きやすいですよ!
おふたりが今後も長く続きますよう、応援していますね!

気持ちが不安定になっている状況で、あなたの心がどれだけ苦しいかお察しします。短期間で大きな変化があると、どうしても不安に感じてしまうものです。ここで一番大事なのは、あなたの心の健康を第一に考えることです。
まず、彼との関係で何が起きているのかを知りたいと思うかもしれませんが、彼の行動に対してすぐに結論を出すのは避けましょう。彼が単に忙しいのか、何か個人的な問題を抱えているのか、理由は分からないままです。しかし、その不透明さがあなたの心に影を落としていることも事実です。
次に、コミュニケーションをとるための戦略を考えましょう。心が折れてしまっている今、重い話をするのは避けた方がいいです。まずは短くて重要ではないメッセージを送ってみて、反応を見てみるのも一つの手です。例えば、「最近、どうしている?」といった控えめな内容で、次の一歩を踏み出す練習をしてみましょう。それでも返信がない場合、彼の関心が他に移った可能性も考慮し、無理に追いかけるのは控えるのが賢明です。
この時期に特に大切なのは、自分自身を大切にすることです。彼の反応に振り回されすぎず、あなた自身の生活を充実させることに努めましょう。趣味を楽しんだり、友人と過ごす時間を増やすことで、自分のメンタルを安定させることができます。
最終的にどうしたいかを考えるとき、あなたの幸せを最優先にしてください。彼との関係を続けたいと思うなら、もう少し様子を見て、彼の状況を理解する時間を取りましょう。ただし、どうしても心が晴れない場合は、思い切って自分の気持ちを伝え、お互いにとって最良の道を探るのも一つの方法です。どんな選択をするにせよ、あなたの直感や感情を大切にして決めてくださいね。あなたの幸せにつながる決断をすることを願っています。
まず、彼との関係で何が起きているのかを知りたいと思うかもしれませんが、彼の行動に対してすぐに結論を出すのは避けましょう。彼が単に忙しいのか、何か個人的な問題を抱えているのか、理由は分からないままです。しかし、その不透明さがあなたの心に影を落としていることも事実です。
次に、コミュニケーションをとるための戦略を考えましょう。心が折れてしまっている今、重い話をするのは避けた方がいいです。まずは短くて重要ではないメッセージを送ってみて、反応を見てみるのも一つの手です。例えば、「最近、どうしている?」といった控えめな内容で、次の一歩を踏み出す練習をしてみましょう。それでも返信がない場合、彼の関心が他に移った可能性も考慮し、無理に追いかけるのは控えるのが賢明です。
この時期に特に大切なのは、自分自身を大切にすることです。彼の反応に振り回されすぎず、あなた自身の生活を充実させることに努めましょう。趣味を楽しんだり、友人と過ごす時間を増やすことで、自分のメンタルを安定させることができます。
最終的にどうしたいかを考えるとき、あなたの幸せを最優先にしてください。彼との関係を続けたいと思うなら、もう少し様子を見て、彼の状況を理解する時間を取りましょう。ただし、どうしても心が晴れない場合は、思い切って自分の気持ちを伝え、お互いにとって最良の道を探るのも一つの方法です。どんな選択をするにせよ、あなたの直感や感情を大切にして決めてくださいね。あなたの幸せにつながる決断をすることを願っています。

- 社内恋愛で交際
プロフィール詳細>>
自分との熱量の違いを実感すると、相手に嫌われているのか?もう、気持ちが冷めてしまったのかと、不安になりますよね。
LINEのメッセージ無視は、本当に心に刺さりますし、付き合っている彼女への態度としては望ましいものではありません。
ですが、相談内容を拝見する限り、(相談者様に何か原因があるという訳ではなく)彼氏さんが不器用なだけかもしれませんね。
仕事が忙しくなると、彼女からだとしてもメッセージの返信を疎かにしてしまう。
デートよりも、目の前のタスクをこなすことで精一杯になってしまうなど、率直にいうと、臨機応変な態度が取れなくなってしまうタイプではないでしょうか。
私の夫も未だにそうなのですが、何か仕事でトラブルが起きると、口数が少なくなり、返事も「う〜ん」と返すだけで表情は上の空(笑)
私が料理を作っても反応はないし、悪気なく一つのことに集中してしまい、周りが見えなくなってしまう状態に陥ります。
最初の頃は、「私、何かした?」と落ち込んでいましたが、夫とゆっくり話し合い、どうしても家庭以外のことで問題が起きると、融通が効かなくなってしまうという夫自身の性格を理解することができました。
なので今は、(仕事や友人のことで悩み)夫の反応が弱くなると、「出た!機能停止中〜」と、自分の中で気持ちを切り替えて、深く考えないようにしています。
相談者様も一度、彼氏さんと話し合う機会を作って、悪気なく素っ気ない態度を取っているのか、それとも2人の関係性に何か思うことがあるのかを、はっきりさせましょう。これは2人の問題なので、相談者様がひとりで思う悩む必要はありませんよ!応援しています。
LINEのメッセージ無視は、本当に心に刺さりますし、付き合っている彼女への態度としては望ましいものではありません。
ですが、相談内容を拝見する限り、(相談者様に何か原因があるという訳ではなく)彼氏さんが不器用なだけかもしれませんね。
仕事が忙しくなると、彼女からだとしてもメッセージの返信を疎かにしてしまう。
デートよりも、目の前のタスクをこなすことで精一杯になってしまうなど、率直にいうと、臨機応変な態度が取れなくなってしまうタイプではないでしょうか。
私の夫も未だにそうなのですが、何か仕事でトラブルが起きると、口数が少なくなり、返事も「う〜ん」と返すだけで表情は上の空(笑)
私が料理を作っても反応はないし、悪気なく一つのことに集中してしまい、周りが見えなくなってしまう状態に陥ります。
最初の頃は、「私、何かした?」と落ち込んでいましたが、夫とゆっくり話し合い、どうしても家庭以外のことで問題が起きると、融通が効かなくなってしまうという夫自身の性格を理解することができました。
なので今は、(仕事や友人のことで悩み)夫の反応が弱くなると、「出た!機能停止中〜」と、自分の中で気持ちを切り替えて、深く考えないようにしています。
相談者様も一度、彼氏さんと話し合う機会を作って、悪気なく素っ気ない態度を取っているのか、それとも2人の関係性に何か思うことがあるのかを、はっきりさせましょう。これは2人の問題なので、相談者様がひとりで思う悩む必要はありませんよ!応援しています。

- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで交際
- 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
突然彼とのやりとりが思っていた通りにいかなくなると不安になりますよね。相談者様と同じ状況を何度か経験した立場から考えられるパターンをお伝えしします。
パターンa)素直に仕事が忙しいパターン。付き合えたこと自体が嬉しくてその安心感からか彼女をやや放置気味にしてしまう人は世の中たくさんいます。相手の気持ちを汲み取ることに鈍感だったり恋愛経験が少ないパターンだと多い傾向にあります。きちんとご自身の想いを伝えることで改善の余地があります。
b)付き合ってみたら思ってた理想像と違ったパターン。お互い仲が良くて付き合ったとしてもどこかで歯車が噛み合わずにいると、どちらかが不安になります。これも話し合いで改善できるパターンが多いかと思うので、いまの率直な気持ちを伝えてみてはどうでしょうか。
どちらにせよ、人を不安にさせるような恋愛はあまりよくない傾向にあると思います。なにかきっかけがあったのか、彼のただの我儘なのかははっきりさせたほうがよいと思います。
相談者様の幸せを願っております。
パターンa)素直に仕事が忙しいパターン。付き合えたこと自体が嬉しくてその安心感からか彼女をやや放置気味にしてしまう人は世の中たくさんいます。相手の気持ちを汲み取ることに鈍感だったり恋愛経験が少ないパターンだと多い傾向にあります。きちんとご自身の想いを伝えることで改善の余地があります。
b)付き合ってみたら思ってた理想像と違ったパターン。お互い仲が良くて付き合ったとしてもどこかで歯車が噛み合わずにいると、どちらかが不安になります。これも話し合いで改善できるパターンが多いかと思うので、いまの率直な気持ちを伝えてみてはどうでしょうか。
どちらにせよ、人を不安にさせるような恋愛はあまりよくない傾向にあると思います。なにかきっかけがあったのか、彼のただの我儘なのかははっきりさせたほうがよいと思います。
相談者様の幸せを願っております。

こんにちは、林です!
僕もかつて、「最初はすごくラブラブだったのに、急に距離ができた…」という恋愛を経験したことがあります。
「自分が何かした?」「もう気持ちはないの?」と、答えのない疑問を抱えたまま、返事が来ないスマホを何度も見つめていた日々を今でも覚えています。
だからこそ、相談者様の「どうしてこんな風になってしまったのか…」という苦しさ、そして「聞きたいけど、もう聞く勇気もない」という心の限界に、強く共感します。
その経験と男性としての視点からお伝えできることがあると思い、今回回答させていただきます。
彼の態度は「冷めた」サインなのか?
結論から言えば
可能性として“気持ちが薄れつつある”ことは否定できません。
ただし、「完全に冷めた」わけではないかもしれません。
ここで注目したいのは、彼の変化が
・1ヶ月目までは積極的だった
・1ヶ月を過ぎたあたりから連絡頻度が落ちた
・会おうとしても予定が合わず、やっとのデートも直前キャンセル
に近いということです。
これは男性にありがちな、“付き合うまでがピーク”のタイプや、
“仕事など他のことが忙しくなると、恋愛を後回しにしてしまう”性格である可能性もあります。
「体調不良キャンセル=冷めた」は早計だけど、重なると心は折れる
相談者様が「彼を誘う勇気もない」と感じてしまったのは当然です。
特に「行きたいお店に誘った=自分から踏み込んだ結果」だった分、拒まれたと感じたショックも大きかったはずです。
でもこれは、「断られたこと自体が悲しい」のではなく、
“好きな人と心が通ってない気がしてしまったこと”が悲しいんですよね。
だからこそ、自分を責める必要はありません。
むしろ、ここまで不安を我慢して「会ったときに聞こう」と思えた相談者様の心の優しさと誠実さを、僕は尊敬したいと思います。
この先どうすればいいか?
まず、彼に「今の状況をどう思ってるのか」聞きたい気持ちはあって当然です。
でも、今のまま連絡を再開しても、
・相手が受け身すぎて期待外れになる
・さらに返信が遅れて心がすり減る
可能性もあります。
だからこそ、“確認するための一言”を一度だけ、勇気を出して伝えてみるのがおすすめです。
こんなLINEを送ってみてください:
「最近ちょっと距離を感じてしまって、私ばっかり誘ってたかなって考えてしまいました。
正直、不安なままでいるのがつらいです。
気持ちが変わったなら、ちゃんと話してくれたら嬉しいです。」
この言葉には、
・自分の気持ちを正直に伝える誠実さ
・相手に答えを求める責任ある姿勢
・「逃げないで欲しい」という静かな強さ
が込められています。
このLINEに対して、
しっかり向き合ってくれる → 今後の関係が見直せる可能性あり
無視や濁すような返答 → 今後も相談者様が傷つく関係かもしれません
どちらに転んでも、相談者様の中で「ちゃんと向き合った」という納得感が残ります。
それが、次の一歩に繋がります。
最後に
恋愛で一番つらいのは、「理由のわからない距離感」と「自分の気持ちだけが残っていること」です。
でも、相談者様がここまで彼との関係を大事に思ってきたこと、
自分の心とちゃんと向き合ってきたことは、本当に価値のあることです。
どうか、「傷つかないように距離を取る」ではなく、
「ちゃんと確かめた上で、納得して進む」選択をしてほしいと思います。
相談者様の恋愛が、納得できる形で前に進むことを心から願っています!頑張ってください!!!
僕もかつて、「最初はすごくラブラブだったのに、急に距離ができた…」という恋愛を経験したことがあります。
「自分が何かした?」「もう気持ちはないの?」と、答えのない疑問を抱えたまま、返事が来ないスマホを何度も見つめていた日々を今でも覚えています。
だからこそ、相談者様の「どうしてこんな風になってしまったのか…」という苦しさ、そして「聞きたいけど、もう聞く勇気もない」という心の限界に、強く共感します。
その経験と男性としての視点からお伝えできることがあると思い、今回回答させていただきます。
彼の態度は「冷めた」サインなのか?
結論から言えば
可能性として“気持ちが薄れつつある”ことは否定できません。
ただし、「完全に冷めた」わけではないかもしれません。
ここで注目したいのは、彼の変化が
・1ヶ月目までは積極的だった
・1ヶ月を過ぎたあたりから連絡頻度が落ちた
・会おうとしても予定が合わず、やっとのデートも直前キャンセル
に近いということです。
これは男性にありがちな、“付き合うまでがピーク”のタイプや、
“仕事など他のことが忙しくなると、恋愛を後回しにしてしまう”性格である可能性もあります。
「体調不良キャンセル=冷めた」は早計だけど、重なると心は折れる
相談者様が「彼を誘う勇気もない」と感じてしまったのは当然です。
特に「行きたいお店に誘った=自分から踏み込んだ結果」だった分、拒まれたと感じたショックも大きかったはずです。
でもこれは、「断られたこと自体が悲しい」のではなく、
“好きな人と心が通ってない気がしてしまったこと”が悲しいんですよね。
だからこそ、自分を責める必要はありません。
むしろ、ここまで不安を我慢して「会ったときに聞こう」と思えた相談者様の心の優しさと誠実さを、僕は尊敬したいと思います。
この先どうすればいいか?
まず、彼に「今の状況をどう思ってるのか」聞きたい気持ちはあって当然です。
でも、今のまま連絡を再開しても、
・相手が受け身すぎて期待外れになる
・さらに返信が遅れて心がすり減る
可能性もあります。
だからこそ、“確認するための一言”を一度だけ、勇気を出して伝えてみるのがおすすめです。
こんなLINEを送ってみてください:
「最近ちょっと距離を感じてしまって、私ばっかり誘ってたかなって考えてしまいました。
正直、不安なままでいるのがつらいです。
気持ちが変わったなら、ちゃんと話してくれたら嬉しいです。」
この言葉には、
・自分の気持ちを正直に伝える誠実さ
・相手に答えを求める責任ある姿勢
・「逃げないで欲しい」という静かな強さ
が込められています。
このLINEに対して、
しっかり向き合ってくれる → 今後の関係が見直せる可能性あり
無視や濁すような返答 → 今後も相談者様が傷つく関係かもしれません
どちらに転んでも、相談者様の中で「ちゃんと向き合った」という納得感が残ります。
それが、次の一歩に繋がります。
最後に
恋愛で一番つらいのは、「理由のわからない距離感」と「自分の気持ちだけが残っていること」です。
でも、相談者様がここまで彼との関係を大事に思ってきたこと、
自分の心とちゃんと向き合ってきたことは、本当に価値のあることです。
どうか、「傷つかないように距離を取る」ではなく、
「ちゃんと確かめた上で、納得して進む」選択をしてほしいと思います。
相談者様の恋愛が、納得できる形で前に進むことを心から願っています!頑張ってください!!!
恋愛がうまくいかない女性へ