告白されたけど…(29歳・女性)

告白
最近、職場の上司から告白されました。

少し前から関係が近づいた感じはあったのですが、相手がどう考えているのか分からなかったので、ラインでなんとなくつついてみたところ、わたしのことが好きで付き合ってほしいと言われました。

本人は直接言うつもりだったようで、結果としてわたしがミスリードしてしまったのですが、日を改めて2人で会って、また直接言ってくれることになっています。

返事はまだ先でいいと言ってくれているのですが、わたしとしてはどちらでもいいというのが正直なところなのが悩みです。

男性からはっきりと告白されたのが初めてで、次会うときには確実にその話をすると決まっているので、何かしらは答えないといけないと思っています。
しかし、わたしから相手に対しては、好意的な感情は持っていますが、恋愛感情かどうかはっきりしないのです。

働きぶりを見て尊敬していますし、話しやすくて一緒にいるのは嫌いじゃないです。でも、ときめいたり好きだなと思ったりする感情があまりなく、告白されても大して感情が動きませんでした。

今月末頃に約束したのですが、やはりそこで保留にせずきちんとした返事をしたほうが良いでしょうか。
恋愛感情はないし時々合わないなと思う時もあるけど、2人でいても割と気負わずに自然でいられるし、普通に好きなのですが、試しにお付き合いしてみるのもありでしょうか。
その場合は、なんと答えたら良いのでしょうか。

また、わたしは交際経験がないのですが、そのタイミングで伝えたほうがいいでしょうか。加えて、性経験もありません。

なんとも贅沢な悩みで、他人事のようでお恥ずかしいのですが、知恵をお貸しいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で成婚
プロフィール詳細>>
私は結婚相談所に勤務して約15年、現役バリバリのスタッフです!
ご相談内容を拝見しました。これは大変悩ましいご状況ですね。思い切って交際してみるのもアリなのかもしれませんが、正直なところ「ものすごく前向き」とも言い難い心境。そんなレベルの好意のまま告白を受けてしまって本当に良いのだろうか?とも思いますよね。彼の事は好きか嫌いかと言うと好きなんですが、その好きが「交際相手として好き」かと問われると、どうかわからない。その状態で何かしらのお返事を迫られている・・・というところでしょうか。
そしてもう一つ大事な要素が「職場の上司/部下の関係」である事です。もしかするとこの点が今回の最もデリケートなところ、と言えるかもしれませんね。

さて、現実的なお話をすると質問者様の行動は大きく分けて①「交際を受ける」②「断る」③「保留にする」の3択しかありません。職場の上司・部下という関係性からも、選択を間違えて変な感じにはなりたくないところです。
順番に考えてみましょう。
①「交際を受ける」場合の長所は彼と良好な関係性を築ける(可能性が高い)事です。短所は「自分の気持ちが曖昧なままなので、スッキリしない可能性があること」でしょうか。
②「断る」の長所は・・うーん、「自分の気持ちが曖昧なまま交際するのは相手に失礼という点がクリアになる」事でしょうか。対して短所は「上司/部下の人間関係が変になる可能性がある」ですね。
③「保留」の長所は「自分の気持ちが今後ハッキリする可能性がある」短所は「ハッキリしない事で彼に失礼になったり、彼がモヤモヤしたりする可能性がある」事でしょうか。最悪、仕事関係にも影響が出る可能性もゼロではありませんね。

以上をふまえて今回、結論から申し上げますと、「質問者様は無理をされる必要はありません」。①②③で言うと③になります。何の事かと申しますと、白黒ハッキリしない状況はグレーで良いんです。そもそも好きとか嫌いとかは自然発生由来です。「好きになろう!」と思って好きになるものではありません。人が人を好きになるタイミングなんてバラバラです。一目惚れで好きになる人もいれば、気持ちが上がるのに一定の時間がかかる人もいます。質問者様はもしかすると、交際が深まって初めて「あっ、これが好きという気持ちなんだ」と気付かれるかもしれません。今のお気持ちをそのままお相手様に伝えるんです。
ただし1つだけ気を付けて頂きたい事があります。気持ちを伝える時の順番です。彼に誤解を与えたり変な感じになってしまって、仕事上の人間関係に悪影響が出ると目もあてられません。ではどの様にするのが良いでしょうか。
①「まだ恋愛感情を持てているかどうかと聞かれるとよくわからない」②「でもあなたとなら自然でいられる」③「好きと言ってくれた事についてはすごく感謝している」という事を、①→②→③の順にストレートにお相手様に伝える。これが重要です。
①が最後に来るのはダメなんです。内容を「ポジティブ」「ネガティブ」で言うと①ネガ②ポジ③ポジなので、ポジで終わらせるんです。この順番でお相手が受ける印象がガラッと変わります。
ポジがラストに来るとお相手も前向きになります。ネガがラストにくると「ダメかぁ」となります。だから、ポジを必ず最後に持ってきます。

お相手様はもともと返事は先で良いと仰ってるのですよね。ではそれに少しだけ甘えさせて頂きましょう。「今直ぐ恋愛関係じゃなくても良いから、前向きに考えてね」とお相手様に言って頂けたらベストです。現時点の質問者様の心境を起点とし、「友達以上、恋人未満」の関係を暫く継続しつつ、自分の気持ちの針が「交際」「別れ」のどちらに振れていくか。少しでも「交際」に振れる様であれば、その時に「ねえ、前に話してくれた交際の件、私も今になって自分の気持ちに気付いたの」と伝えれば良いのです。ただしここでも注意点が一つだけ。先が見えない「待ち」はお相手のモチベーションを下げる、という事です。半年とか1年とか、まとまった期間で考えるのではなく、保留できても「2~3か月くらい」と予め期限を決めて、場合によっては彼にそれを伝えておくというのも一つの方法です。

という事で結論としては冒頭の「無理をされる必要はありません」となる、という事です。そんなグレーな事を言ったら彼に愛想を尽かされないだろうか、と思われるかもしれませんが、先ほどのネガポジの順番を守り、期間を決めておけばまず大丈夫です。ご自分の気持ちに素直になり、お相手様にそのままぶつけてみてください。きっと理解してくださると思いますよ。

最後に、質問者様の交際経験・性経験の件は、「私、あまりこういう経験が無くて」くらいで具体的ではなく、現時点ではサラッと伝えるくらいで良いです。「あまり慣れてません」くらいで(性経験までどうこうと言い出すと生々しすぎます)。「経験が無い」と言う方は少しテレ臭いですが、男性からすると自分の好きな女性からこう言われてマイナス感情にはなりません。むしろちょっとテンションが上がります。何故なら男性は女性の「初めて」が大好きな生き物なんです(何でも自分色に染めたい)。「あまり経験が無いのか。では自分が大事にしないと」と思うでしょうね。イラらしくならない程度に、サラッと伝えるくらいがちょうど良い力加減です。
以上、少しでもご参考になれば幸いです。
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
いまのわたしの状況を改めて分析したうえで、それぞれの選択肢のメリットデメリットまで、細かく説明してくださったため冷静に考え直すことができました。 ユーモアのある文章で、緊張せずに楽しく読むことができました。 あたたかいご助言をありがとうございました。
まず、あなたの状況について理解を深めましょう。恋愛感情がはっきりしない中、高い評価を抱く上司から告白をされ、その返事を考える必要があるということですね。このような状況では、誰でも混乱を感じるかもしれません。

まず、自分の感情をもっと理解することが重要です。恋愛感情は必ずしも一目惚れや強いときめきから始まるものではありません。尊敬や信頼もまた、恋愛関係の土台として大切です。ただし、自分の気持ちが「わからない」と感じるのであれば、少し時間をかけて、自分が彼をどのように想っているのかを探ってみるのも一つの方法です。

次に、お試し感覚で交際を始めるという選択肢もあります。あなたが彼に対して好意的な感情を持っていることや、一緒にいて自然体でいられることは良い兆候です。交際において自分の気持ちを確認していく過程で、自分にとって彼がどういう存在なのかがクリアに見えてくることもあります。

彼に伝える具体的な言葉としては、「私もあなたに対して好意を持っていますし、一緒にいるのは楽しいです。ただ、現時点ではまだ恋愛感情がはっきりしていないのです。ですので、少しずつ関係を深める中で、私たちがどういうふうにお互いを理解し合えるか見ていきたいと思います。」というように、正直な気持ちを伝えることをお勧めします

さらに、交際経験および性経験についてですが、彼が重要な存在になっていく過程で、あなたのペースで話をするのが良いでしょう。その内容は信頼関係が深まったタイミングで伝えることを考えてみてください。無理に最初からすべてを伝える必要はありません。

最後に、他人事のように感じるのは不思議ではありません。初めての経験で多くの不安や期待が入り混じるものです。自分の感情としっかり向き合い、彼に対して正直であり続けることが結果として最良の決断に繋がります。頑張ってください。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。
男性目線からコメントさせていただきます。

結論から言うと、試しにお付き合いしてみた方がいいと思います。
あなたは上司に対して、「働きぶりは尊敬しており、話しやすくて一緒にいるのは嫌いじゃない、好意的な感情を持っている」ということなので、お断りする理由がないのかなーという印象です。
「ときめきのような恋愛感情はない」ということですが、30才前後の大人になるとそういう類いのときめきを感じて付き合う人は少数派なのかなと肌感ですが感じます。
試しにお付き合いして合わないと思ったらお別れすればいいのかなと思います。
(同じ職場で別れたら気まずいでしょうが、ここで振ってしまっても気まずいので結果一緒です)
お相手には「正直、今は恋愛的な感情はないけど、話しやすいし一緒にいるのは居心地がいいからOK」と少し本音の部分も正直にお伝えして問題ないです。

交際経験がないのはお付き合いの前、あらためて告白された時にお伝えするのがいいと思います。
性経験については、「交際経験がない」と伝えればなんとなく察してくれると思いますが、実際に性経験する場面になりそうな時に一言軽めに伝えてもいいかもしれません。
(性経験がないことは付き合う付き合わないの話に関してあまり重要ではない)

交際経験が今までないということで、実際にお付き合いすると思っていた感じと違ったり、相手とケンカしたり、仲直りしたり、いろいろなことがあると思います。
その出来事の一つ一つがあなたを素敵な女性へと成長させてくれるはずです。
応援しています。がんばってください。
  • 婚活パーティーで成婚
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
彼に対して好意的な感情があるのなら、試しにお付き合いしてみたほうがいいです。話しやすい相手とは、うまくいく可能性が高いと思います。さらに「2人でいても割と気負わずに自然体でいられる」というのは、ポイント高いです。お二人は相性がいいと思います。恋のような感情がなくても、お付き合いするのはありです。私自身も、夫とは話しやすく、居心地がよかったです。いかにもな恋愛感情がなくても大丈夫です。
今月末に、彼からお付き合いの話が出たときは、どう返事をするかについてですが、彼がどういう言い方をするかによって、答え方が違ってくるかなと思います。「お付き合いしてください」的な感じだった、「はい。よろしくお願いします」的な感じでいいのではないでしょうか。また、交際経験がないことについては、言わなくてもいいと思います。聞かれたら、答えればいいかなと。もし、あなたが、交際経験がないことを彼に伝えたい気持ちがあるなら、伝えるのもいいと思います。
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ