自分の気持ちがわかりません(20歳・女性)

全般
私に思い寄せてくれている方がいます。その方と数回あったのですが一緒にいて楽しいなという感じはあるんですけど友達感の方が強いのかなって思うこともあります。また一部相手の言い方が嫌な部分があって付き合った場合に耐えれるかなと思うこともあります。友達からは一回付き合ってみないとわからないと言われるんですけどどうしても一歩踏み出せなくて。
相手から連絡がくるんですけど返すのがめんどくさいな、会うのがめんどくさいなと思うこともあってやっぱりめんどくさいと思うってことは好きとかではないんじゃないかなって思ってるんです。
自分の答えがだせない中で会ったり連絡とったりを続けているのも思わせぶりになりそうで嫌なんです。
付き合ってみるのがいいのか距離をおいたほうがいいのか意見をお聞きしたいです。お願いします。

回答:5(恋愛マスター:4件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で成婚
プロフィール詳細>>
私は結婚相談所に勤務して約15年、現役バリバリのスタッフです!
ご相談内容を拝見しました。今回のケース、実は相談所でもよくあるご相談なんですよ。進むにしても正直そこまで気乗りではないのが現実であり、かといって断るにしても本当にそれで良いのかなという気もする・・・さてこういった場合、どうするのが良いのでしょうか。

私はどちらかというと、このパターンのお悩みには「交際してみないとわからないので、とりあえず進めてみるべき。駄目だったらその時点で交際終了すれば良い」というアドバイスを差し上げる事が多いんですが、今回はちょっと違います。ご相談文を拝見して気になるポイントがいくつかありました。
それらは①「相手の言い方で一部苦手な部分がある」②「相手からの連絡を返すのが面倒」③「会うのも面倒と感じる場合がある」というあたりです。そして極めつけが「ご友人の意見に対しての質問者様の行動」です。これは最後にご説明させていただきます。私は正直、「既に質問者様の中で結論がハッキリしているのではないか」と感じております。その結論とはズバリ、「彼と交際関係に発展する事は難しい」という事です。

①②③についてそれぞれ考察してみましょう。まず①「相手の言い方で一部苦手なところがある」ですが、これは正直なところ、いくら仲の良い恋人同士であっても人と人との事なので、相手の言い方でモヤッとしてしまう事なんて全然あります。しかし、相手に好意さえあれば一瞬モヤッとしても流せたり、引きずらない様にうまく自分の中で処理できたりするもんです。しかし今は質問者様は当然、お相手様に恋愛的な好意を持っていない状況という事もあり、流すことは出来ません。ましてや「交際した場合、こんな言われ方をしたら耐えられないのではないか」とまで考えていらっしゃいます。こういった「交際前に感じた違和感」は、わりと交際後もそのまま尾を引く事が多いです。おそらく質問者様が彼のモノの言い方を流せる様になる前に、嫌悪感の方が強くなってしまい、「やっぱりこの方と話すと言い方が気になって気持ちがしんどい」となってしまう様に感じます。
次に②③については内容が似ているのでまとめて解説させて頂きます。よく私は進むか戻るかお悩み中の方に判断を迫る時、「この方とお会いする約束をした時にどう思われますか?楽しみですか、気が重いですか?」と尋ねます。「ちょっと気が重いかも・・・」と感じる場合は、「できれば会いたくない」という事です。この様な場合、お会いされてもだいたいその気持ちがひっくり返る事がありません。(勿論、イレギュラーはあります。全てに当てはまるワケではありません)
「約束が楽しみになる」場合は勿論会うべきであり、「まあ別に楽しみというほどでもないがイヤではない」という場合も会ってみるべきです。しかし「面倒だな」はちょっと見逃せません。面倒と言っても勿論、毎回毎回その様にと思っていらしゃるワケではないでしょう。たまには楽しみにされる事もあるのかもしれません。しかし、今の段階で「面倒」と思う事が1度や2度ではないご様子です。要は、質問者様は彼と会って過ごすよりも、家でオレンジジュースでも飲んで映画を観ていた方が気持ち的に楽なワケです(あくまでたとえ話です)。これでは残念ながら、会っても生産性が無さそうですね。

そして極めつけがご友人様からの質問「一度付き合ってみないとわからないじゃないの」に対する質問者様のご回答「どうしても一歩踏み出せない」です。すみません、私が質問者様のご性格を詳しく存じ上げているワケではないので偉そうな事は言えないんですがこのお返事、「うん、そうだね、じゃあとりあえず付き合ってみようかな」となってもおかしくないところだと思うんです。
しかし質問者様は躊躇され、拒絶されています。これ、すみませんが本音は「NO」と思っていらっしゃる事に他ならないのではないでしょうか。となると、もう答えは出ている様に感じますね。

お相手様が好意を持ってくださるのは有難いお話なんですが、質問者様のご指摘通り答えが「YES」で無い限り、彼のためにも線引きは早めにハッキリされた方が良いでしょうね。うまくいく時はそこまで悩まず、まるで息をする様に自然にスッと交際関係に進展します。質問者様はまだまだお若いです。この機会を逃したからもう後が無い、という事もありません。
女性は気持ちが盛り上がるのが男性と比べてゆっくり目の方が多いのですが、少なくとも交際は「まだハッキリわからないけど、この方とだったら何となくうまくやっていけそうな気がする」という気持ちを持てる方とするべきだと思います。先ほども申し上げた様に私は普段、皆様の背中を押させて頂く事が多いのですが、今回はもう一度よくお考えください、というのが私の意見です。以上、少しでもご参考になれば幸いです。
まず、混乱を感じているあなたの気持ちはとても自然なものです。特に、関係を進めるべきかどうか迷っているときは、自分の感情をじっくりと探ることが大切です。

あなたが感じている「楽しいけれど友達感が強い」とのことですが、これは多くの人が経験することです。恋愛に発展するには、友情以上の感情や関心が必要ですが、その感情が育まれていないのもまた自然なことです。無理に恋愛感情を引き出そうとすることはありません。

また、相手の一部の言葉遣いに嫌な部分があるとのことですが、これは軽視できない重要なサインかもしれません。関係を続けるためには、お互いにリスペクトし合えることが前提です。もし嫌な言動を耐えることになりそうなら、それは今後の関係に支障を来す恐れがあるため注意が必要です。

友達の「一回付き合ってみないとわからない」というアドバイスは一理ありますが、心から乗り気でないなら無理に試してみる必要はありません。恋愛は互いの意志で進むものであり、不安を抱えたまま付き合っても、本来味わえるはずの楽しい時間を共有することが難しくなるかもしれません。

一方で、「返事をするのが面倒」と感じることは、あなたの気持ちの一つのバロメーターです。この感情が続く場合、おそらくあなたがその人に対して感じているものは、恋愛感情ではない可能性が高いです。

思わせぶりになることを避けたいというあなたの気持ちは非常に誠実です。ただし、その気持ちがあるならば、相手に対して率直に正直な気持ちを伝えることも重要な選択肢の一つです。関係をクリアにするためにも、自分の気持ちがまだ整理できていないことを相手に伝え、時間を欲しいと伝えることもリスペクトの一つです。

総じて、今あなたが感じている「めんどくさい」という気持ちは、無理に恋愛関係を進めるべきでないという心のサインとして捉えることもできます。自分の心に正直であることが最も大切です。距離をおくことも選択肢の一つとして考えてみてください。焦らず、時間をかけて自分の本当の気持ちを探っていきましょう。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で成婚
プロフィール詳細>>
はじめまして。質問に答えさせていただきます。

私も質問者様と同じ状況になったことがあります。

私の場合は好きではないけど一度お付き合いしてみました。
付き合ったら好きという感情が芽生えてくるのかなと思って。
結果、すぐに振ってしまいました。相手の方には申し訳なかったと思います。
振ってしまった理由→LINEや電話がきてもめんどくさいと思ってしまった。手を繋ぎたいと思わない。相手の匂いが好きではない。
お相手との相性が合わなかったのだと思います。
また女性はもともともってる本能で察する力が強い傾向にあります。
お相手と会っている時に、『ん?なんだろこの違和感』と思ってる時はその勘は当たってることが多いです。

質問者様は相手のことを思うことができる優しい心の持ち主なんだなと文面を通して思いました。

確かに思わせぶりな態度は相手によくないとおもいますので
好きではなかったら
距離を置いてもいいのではないのかなと思います。
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
一緒にいて楽しい気持ちもあるけれど、モヤモヤする部分もあるとなると自分の気持ちがわからなくなってしまいますよね…
私もまわりの方から何度も「1回付き合ってみないとわからない」という言葉を言われたことがありますが、どうしても付き合う気持ちになれなかったこと過去にありますので、あなたの気持ちわかります。
私は、あなたの「めんどくさい」という気持ち、「一歩踏み出せない」という気持ちを大切にしてほしいと思います。
実際彼と会っているのはあなた自身です。あなたが違和感を感じているならば、一度立ち止まることがよいと思います。
距離を置く場合、連絡を返信するのを遅くしたり、デートの誘いを断ったり…自然に距離を置くというのもよいと思いますが、相手はあなたの気持ちがわからず少し混乱してしまうかもしれません。
相手のことを考えるならば、私はあなたの気持ちを相手に伝えてみるのもいいと思います。
「何度か会っていて一緒にいて楽しいと思う気持ちもあるけれど、なかなか恋愛する気持ちになれていない。中途半端な気持ちで連絡を取ったり、会い続けるのは、〇〇さんに申し訳ないし、私も思わせぶりな行動を取りたくないので少し距離を置きたい」と伝えてみるのはどうでしょうか。
本音を相手に伝えるってすごく勇気のいることですが、「自分に本気で向き合ってくれているんだ」と相手の方は感じてくれるのではないかと思います。
参考になれば嬉しいです。
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
私も、まったく同じような経験があります。
相手から好意を向けられて、悪い人じゃないし楽しい時間もあるけれど、「好きかどうか」はよくわからない。でも周りから「とりあえず付き合ってみれば?」と言われて、気持ちがハッキリしないまま無理にお付き合いを始めたことがありました。

その結果、私も相手も余計に傷ついてしまいました。
私自身も一緒にいるのがだんだんしんどくなって、相手には「こんなことなら最初にフッて欲しかった」と言われ、強く後悔しました。

だからこそ、あなたが今の自分の気持ちに正直に向き合おうとしていることは、とても誠実で大切なことだと思います。

「めんどくさい」と感じる時点で、あなたの中で恋愛としての気持ちはそこまで高まっていないのだと思います。

確かに「一度付き合ってみたら?」という意見もありますが、それはあくまで「興味があるけど迷っている」場合の話です。あなたの場合は、「楽しいけど会うのがめんどくさい」「言い方が嫌な部分もある」「思わせぶりになりそうで嫌」という感情がしっかりある。これはもう、自分の中で答えが出ているのでは…?

無理に「好き」かどうかをはっきり決めようとしなくてもいいんです。
大切なのは、「一緒にいて自分らしくいられるか」「この先も関わりたいと思える相手か」。そして、今のあなたは、その相手に対して“距離を置きたい気持ち”の方が上回っているように見えます。

思わせぶりが嫌だと思うのなら、中途半端な関係を続けるのではなく、自分の気持ちを整理する時間を持つことをおすすめします。ちゃんと向き合いたいからこそ、曖昧なまま進めることをやめる――それは誠実な選択ですし、相手への優しさでもあります。

誰かと付き合うというのは、「悪くないから」とか「とりあえず」で決めるものではありません。“迷いながら付き合う”ことのほうが、結局は自分も相手も傷つける結果になることが多いです。

どうか自分の違和感を大切にしてください。
今すぐ答えが出なくても、「めんどくさい」と感じる自分の正直な心に耳を傾ければ、進むべき方向はきっと見えてくるはずです。

長くなりましたが、参考になれば幸いです。あなたの幸せを願っております…!
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ