価値観が合わずよく口喧嘩してしまう彼氏との付き合い方は?(25歳・女性)

全般
私25歳彼26歳交際5年同棲9ヶ月で今月入籍します。最終的に仲直りしますが喧嘩の際に言われた一言でしんどくなっています。私の両親と彼の結婚挨拶の日の朝に結婚と全く関係の無いことですが口論になりました。私も彼も自分の容姿を客観的に見て優れていないと思っていますが、彼は私の容姿を付き合ってから毎日1番好きだと褒めてくれます。この時はルッキズムの話になったのですが彼が自分を卑下するので「私はかっこいいと言ってるのにー」と伝えると、「(私)もそこまで自信持ってないでしょ。僕が毎日言ったから少し自信ついたって言ってたけど(私)は僕にそれくらい褒めてる?」と言われ首を横に振ると「じゃあ自信持ってって言うにはまだ足りてないじゃん。絶対これは僕が正しい」と冗談半分な感じですが言われました。惚気に思われたらすみません。ただこの場の雰囲気は最悪です。そこから「そういう意味で言ったんじゃない」と反論していると「納得いってなさそうやな、もう今日は挨拶やめにしよう。こんな状態で会えない」と彼が出ていこうとしてしまいました。私はこういう時泣いてしまうのですがすぐ和解したいので「出ていかないで考えを聞かせて、話し合いたい」と言いました。すると彼に「自分は男性脳で(私)は女性脳だから考えが違うだけ。今は頭を冷やしたい」と言われました。それでも「自分を作り替えてまで私と一緒にいたいのか」と聞くと「そうだよ嫌ならすぐ別れる。自分を変えて、妥協してでも一緒にいたいと思ってる。他人だから100%気を遣わない関係というのは無い、妥協していくのは仕方がないこと」と言われました。私は彼が無理していつか嫌になるんじゃないかと不安になりまた泣いてしまっていると「出ていってもダメ、話してもダメならどうしてほしいの?」と詰められ「ごめん」と謝っていると「じゃあ泣き止んでよ。僕がしたみたいに無理やり笑顔になってよ」と言われ、この一言がすごく重くのしかかり無理させて申し訳ない気持ちにかひました。最終的に「ごめんね。(私)がしんどくなるなら結婚もするしちゃんと話し合いしないとね」と和解し挨拶も無事済ませました。今までも月に何度か意見のすれ違いがあったのですがその度に私が泣いてしまい、彼が「今度からこうするね」と態度や考えを変えてくれていました。私の未熟さにも辟易していますが彼と今後喧嘩になりそうな時どうしたらいいでしょうか。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
ご両親との結婚挨拶の日の朝にそのような出来事があったのはとてもしんどかったですね…
その状況でも泣かずに彼と話し合いたいと言ったあなたの行動、とても誠実な対応だったと思います。
そんな誠実な行動を取ったあなたにとって、彼の「無理やり笑顔になってよ」という言葉はそれだね重く心に突き刺さってしまったのではないかと思います。
辛い気持ちの中、彼に向き合おうとしているあなたは決して未熟ではないと思います。泣いてしまうほど彼のことが好きだということ、彼に向き合おうとしている証拠だと思います。
私自身は結婚して数年経ちますが、やはり主人とは育った環境が違ったり、性別や価値観の違いにより何度も喧嘩や言い合いになっています。
喧嘩になればその都度話し合いをしたり、喧嘩になる前にどちらかに不満が溜まっている時は早めに気持ちを吐き出して喧嘩になる前に解決するよう話し合いをしています。
おそらく、これから結婚しても喧嘩になってしまうことはゼロにはできないのかなと正直思います。
大切なことは、これまで喧嘩になった時も時に感情を出しながらお二人で話し合いをしてきたことに自信を持ってほしいということです。
お二人は喧嘩になる度に話し合い、和解してきた道のりがあるかと思います。
それは結婚してからもきっと役に立つ宝だと思います。
できれば、喧嘩になる前に相手に対して思うことがあれば話すようにできると、感情的な喧嘩になる前に和解することができてよりいいと思います。
結婚は、確かに喧嘩をしたらどうしよう…というような不安もあるかと思いますが、それ以上に楽しくて嬉しいことがたくさんたくさんあると思います。
なるべくたくさん話し合いをして、お互い良い気持ちで一緒にいられるようにできるときっとこれからもお二人は末永く一緒にいられると思います。
お二人の未来が明るくなるように私も応援しています!
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
こんな私に前向きな言葉をくださりありがとうございます。喧嘩が多い=ダメなことという認識が強かったのですが、経験という宝と言っていただき自信になりました。良くなかったところは改善できるように自分を再度見つめ直して彼に伝え、話し合ってみようと思います。本当にありがとうございました!
恋愛において、お互いの価値観の違いが原因で口論になることはよくありますが、特に大切なのはその対処法です。まず、あなたが直面している問題を少し整理してみましょう。あなたと彼の間には価値観の違いがありますが、彼はあなたとの関係を大切に思っており、互いが快適でいられるように努力を重ねていることがわかります。この努力が見られることは、関係性において非常に重要な要素です。

喧嘩を減らすには、まずコミュニケーションの方法を見直すことが必要です。価値観の違いは決して否定されるべきではなく、むしろお互いを理解し合うための出発点となります。1つのアプローチとして、「非難するのではなく、自分の気持ちや考えを素直に表現する」ことが挙げられます。例えば、「あなたの言動が〇〇と感じられて、不安になった」と伝えると、相手への攻撃ではなく、個人的な感情の表明となり、理解しやすくなります。

さらに、冷静な時に将来の対処法について話し合うことも効果的です。お互いがどういうときにストレスを感じるのか、それをどう伝え合えば気まずさが軽減できるのか話し合ってみてください。また、喧嘩が生じたときの合図や、一時的に距離を置くためのルールを決めると、感情を冷静に処理する手助けになります。

彼が「自分を作り替える」と表現したのは、おそらく相手への配慮から来ているものだと思いますが、本当に無理をしているのかどうか確認するために、お互いの妥協点を探す作業をした方が良いかもしれません。彼との会話で「どのような点が一番ストレスに感じるのか」「それに対する自分のスタンスは何なのか」を明確にできると、一緒にいることへの安心感が増すでしょう。

最後に、涙もろさといった感情の出し方を自分でコントロールできるようになることも役立つでしょう。感情は自然なものであり、泣くこと自体は決して悪いことではありませんが、感情の管理をする技術を練習するとお互いにとってより建設的なコミュニケーションができるようになります。

関係を長続きさせるためには、日常的なコミュニケーションを大切にし、お互いの気持ちを尊重し合うことが欠かせません。彼とあなたが願っている結婚は、まさにこれからの二人の努力次第で、より良いものとなるでしょう。
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
大好きな彼と口論になる時って辛いですよね。口喧嘩になったときにどうしていけば良いのか、対処法を知るのももちろん大切ですが、結婚がゴールじゃないことを忘れないでください。同棲もされていて、結婚間近になっているので、絶対に結婚をする未来しか考えられていないと思います。ただ、結婚したらこれの何倍も価値観のすれ違いがあると思って間違いありません。ですから、今のうちに気持ちが整理できないのなら、お別れも視野に入れて考えて欲しいのです。

今回ご相談内容に書かれていらっしゃることは、たしかに価値観の違いではありますね。ただ悪ノリで終わるのではなく、空気が重くなり、あなたが泣くレベルになるのは相当です。客観的に見て、「ごめん、言いすぎたよ。お互い自信失くすときあるから褒め合おうな」くらいで終わりになるお話なんじゃないでしょうか。少なくとも私はそう思いますよ。ルッキズムの考え方自体が問題なのではなく、そういった話が出た時に流れでそこまで重くなってしまうことが問題なのです。一度整理されてみてください。

結婚生活6年になる私からすると、たしかに恋愛と結婚は違います。結婚は生活なので、【好き】という気持ちだけで成り立つものではないです。ただ、【妥協】って言い方をしたり、【作り笑顔になって】と言ったりするのは異常です。そこに愛はあるのかな?と感じてしまいます。口論になったときにその場その場で、「結婚するから」「大丈夫だから」と根本解決をするのではなく、逃げていらっしゃる彼なのかなと思ってしまいました。結婚は魔法ではないので、ちゃんと話し合うのが良いですよ。それで逃げるのなら、そこもちゃんと詰めるのです。それでダメになるのなら、それまでだと覚悟を持つことも大事です。「~~な言い方は傷つくからやめて欲しい」「私は~と思う」など、ちゃんとあなたも自己主張をするべきです。そうでないと、どんどん辛くなってしまいますから。今は彼に合わせることばかり考えていらっしゃるので、ちょっと違う視点で考えられてみてくださいね。応援しています。
  • 社内恋愛で成婚
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
結婚する前は色々とナーバスになりますよね。私は結婚経験もありますので、結婚経験のある男性目線で率直に意見を述べさせて頂きますね。

結論から言えば、今回の結婚挨拶日の問題は、客観的に見れば非常に些細なことでの喧嘩であり、こうした場合は、過敏に反応せずに流してあげるというスタンスが一番うまくいくと思います。

彼との喧嘩の度に泣かれたり、ご自身の未熟さを感じられているのだと思いますが、おそらく彼との喧嘩の多くは些細なことが原因である可能性が高いため(どんな夫婦も喧嘩の原因は些細なことが多いです。)、過敏に反応せずに彼に合わせるような形で流してあげることで、彼との仲は今以上に円滑になると思いますし、あなた自身もストレスや自己卑下感がなくなると思います。(もちろん、些細なことではない大事な問題(たとえばお金や子供の問題など)はきちんと話し合う必要はあります。)

また、彼は喧嘩の度に態度や考えを変えてくれているとのことですが、基本的に人は根本的な性格や考えを変えるのは非常に難しく、結婚生活が始まり一緒にいることが今よりも当たり前になると、あなたに合わせている彼にもストレスが溜まり、結婚後の生活が円滑に進まなくなる要因となりえます。

細かいことは気にせずに、少し大きな器を持つことを意識してみましょう。
彼との今後の関係が円滑に進んで幸せな結婚生活を送られることを願っています。
応援しています!
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ