同期の好きバレ➕アタックで好きになりかけてるけど、職場恋愛は大変だから悩み中。(20歳・女性)

全般
私と彼は何もかもが正反対で、付き合えたとして長くやっていけるか不安です。よく似たもの同士が続きやすいと聞くので、なおさら。ちなみに彼はenfp、18で、私がisfj、20です。それにちなんで、彼といる時はドキドキしないんです。だけど頭からは離れないので、恋なのかわからないんです。

回答:3(恋愛マスター:2件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
プロフィール詳細>>
恋人間の相性は、データだけでは分析できない不思議な縁があるものです。
似たもの同士が上手くいくと言う人もいれば、正反対の方が、お互いにないものを補えて長く続くと言う人もいらっしゃいます。

私も気になる方と付き合う前は、星占い、相性診断、血液型占いにMBTI診断など、少しでも良い結果が出るようにと、色んなコンテンツを試してきましたが、全てが占い通りのいい結果に進んだ恋愛は一つもありません。大切なのは、相手を好きな気持ち、四六時中も好きな気持ちが消えないという深い愛情です。

「彼といる時はドキドキしないんです。だけど頭からは離れないので、恋なのかわからないんです。」という相談者様の気持ちは、相談者様が体感する正反対の性格。
そして、ご自身の予想通りに出たMBTI診断の結果に、強く影響を受けていることが原因だと思います。

MBTI診断はあくまで目安、付き合っていく中で、どうしても分かり合えない事が起きてしまった。お互いに納得がいかない所や、譲れない所が出てきてしまったという時に、参考としてみるお互いのトリセツという軽い気持ちで考えていくことが重要だと思います。

それでも彼との関係性に前向きなれないというのであれば、彼は相談者様にとって、ご縁がなかった方なんだと、潔く諦めることを勧めします。
彼と一緒にいることを望むのであれば、データで知る彼の人間性ではなく、相談者様だから見つけられる彼の良いところを、隣で支えてあげることが大切です。
職場恋愛や性格の違いについてお悩みですね。それについてのアドバイスをお届けします。

まず、職場恋愛に関してですが、確かに挑戦にはなるものの、必ずしも避けるべきものではありません。重要なのは、お互いのプライベートと仕事をしっかり区別することです。これは職場でのプロフェッショナリズムを保つために大切です。また、もし関係が進展したなら、同僚や上司にオープンに話すタイミングも考慮すべきです。自身のキャリアに影響が出ないように、慎重に判断することが重要です。

次に、性格の違いについて考えてみましょう。心理学では、対照的な性格がうまく補完し合うこともしばしばです。ENFPの彼は、活発で社交的かもしれませんが、あなたのISFJの共感力と思いやりと組み合わさることは、お互いにとって刺激的で学び多き関係をもたらす可能性があります。ただし、お互いの違いを受け入れ、尊重し合うことが大切です。違いを一緒に乗り越えることで成長するカップルもたくさんいます。

また、彼といるとドキドキしないことが気になっているようですが、恋愛には様々な形があります。必ずしもドキドキ感が愛の証とは限らず、心地よい安心感や信頼感もまた重要です。彼と過ごす時間の中で、話が弾む、自分らしくいられる、または一緒にいると安心するという感情があるなら、それも立派な愛の形です。

最後に、彼のことをどう思うか自分の気持ちを整理するために少し時間を取り、彼への感情がどう変化するか見守るのも良いマークです。特に新しい関係には自然な成長のプロセスがあるため、焦らないことが大切です。彼とこれからもコミュニケーションを続けていく中で、お互いの気持ちをしっかり確認し合う時間を作りましょう。

まとめると、職場恋愛に際しての配慮を忘れず、性格の違いをメリットとして捉え、自分の気持ちを慎重に見極めてください。あなたにとって最善の道が見つかることを願っています。
  • 社内恋愛で交際
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
はじめまして。
ISTPの旦那がいます。妻のわたしはENFJです。初めて診断をした時、結果がこの通り真逆だったのと、相性が悪いということで2人で大爆笑したのを今でも覚えています。
「似たもの同士が続きやすい」というのは、価値観が似ていたり、趣味や好きなことが同じだったりなど共通点が多くて居心地の良さを感じやすく、恋愛も長続きがしやすいのかもしれないですね。
対して「似てないもの同士」、わたしたち夫婦のカップル時代はというと、似ていないからこそ全てが新鮮でした。好きなことはもちろん、仲良しの友達のタイプも違うし、「そういう考え方するのか!」と何度驚いたことか…笑
しかし、質問者さんと一緒で、わたしは彼(旦那)にドキドキすることはあまりありませんでした。多分、似ていないからこそ、お互いを知りたくてコミュニケーションを沢山取っていたのでドキドキするような不安に駆られることもなく、一緒に過ごす穏やかな空気感が心地よかったのかもしれません。
彼のことが「頭からは離れない」というのは、質問者さんの中でそれだけ彼の存在が大きくなっているのかもしれないですね。自分の気持ちを無理に決めつけずに、時間をかけて向き合っていくのもひとつの手かなと思いました。その中で、彼に対する思いも見えてくるのではないのでしょうか。
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ