朝起きない彼氏…(25歳・女性)
全般
悩みがあります?
24歳同級生の彼氏が寝てばかりで、午前中に起きないことです。
私は休みの日は朝から動いていろいろなところに行きたいタイプなのですが…
彼氏は全く起きず…「あと5分、」と二度寝どころではなく、3度寝くらいします?
平日は1人の時間が欲しいという彼氏に合わせて会えない分、休日は朝から遊びたいと何度か伝えていますが、なかなか改善されません。
彼氏の生活ペースを考慮するべきでしょうか…。
なにか私ができることありますか?
24歳同級生の彼氏が寝てばかりで、午前中に起きないことです。
私は休みの日は朝から動いていろいろなところに行きたいタイプなのですが…
彼氏は全く起きず…「あと5分、」と二度寝どころではなく、3度寝くらいします?
平日は1人の時間が欲しいという彼氏に合わせて会えない分、休日は朝から遊びたいと何度か伝えていますが、なかなか改善されません。
彼氏の生活ペースを考慮するべきでしょうか…。
なにか私ができることありますか?
回答:4件(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)


- 合コン・紹介で交際
- 婚活パーティーで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
私も朝から動きたいタイプで、約束したのに朝起きない時は何度も怒っています。起きられない原因が朝方までゲームをしていたせいだったので、予定がある前日だけは就寝時間を改善してもらえるように何度もお願いしました。原因は様々ですが、結構朝から動くのが苦手な男性も多いですよね。結局のところご本人の気持ち次第になってしまうので、なかなか難しい部分もありますが、まずは「1人時間と同じように私との時間も大切にしてほしい」など伝えてみてください。あなたに「休日は朝から」というペースがあるように、彼には彼のペースがあるので、話し合いで折り合いがつかない場合はあなたが彼のペースに合わせていく事も必要かもしれません。例えば「休日は朝起きてお弁当作るからお昼に一緒にどこかで食べよう」「デートを休みの前日夜からにして夜一緒に過ごして昼まで寝よう」など、うまくお互いの間を取っていく案なども話していくと良いかもしれません。良い方向にいきますように。応援しています。

相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ありがとうございますm(_ _)m頑張ります。

あなたの状況、とてもよく理解できます。休日に彼と一緒に過ごす時間を大事にしたい気持ちは、とても自然で大切なことですよね。一方で、彼の寝坊癖が二人の時間に影響を与えているのも事実です。ここで大切なのは、お互いの生活リズムや価値観をどうやって調整するかです。
まず、彼がなぜ朝起きるのが苦手なのかを理解しようと試みることが大切です。もしかしたら彼は疲れを取るために週末の朝にしっかりと睡眠をとりたいのかもしれません。彼にとって睡眠がどれほど重要なのかを話し合うことで、お互いの理解を深めることができるでしょう。
次に、あなたの気持ちや希望を改めて伝えることも重要です。すでに何度か話したことがあるかもしれませんが、新しいアプローチとして、彼との「合意の取れた計画」を作ることを提案してみてはいかがでしょうか。例えば、週末のうちの一日だけは午前中から一緒に出かけ、その代わりにもう一日は彼のペースで過ごすという形で、お互いが満足できるように調整してみる方法があります。
また、一緒に過ごす午後の活動を中心に計画を立てることも検討してみてください。彼が午後から動きたいタイプであれば、その時間をより充実したものにするアイディアを考えてみるのも一案です。
最後に、お互いのライフスタイルを尊重しつつも、お互いに歩み寄る姿勢を持つことが恋愛関係をより強固にする鍵です。彼の生活リズムにある程度合わせつつ、自分の必要とする時間も大切にする方法が見つかると良いですね。彼とのコミュニケーションを重ねることで、きっと良い解決策が見つかるはずです。応援しています!
まず、彼がなぜ朝起きるのが苦手なのかを理解しようと試みることが大切です。もしかしたら彼は疲れを取るために週末の朝にしっかりと睡眠をとりたいのかもしれません。彼にとって睡眠がどれほど重要なのかを話し合うことで、お互いの理解を深めることができるでしょう。
次に、あなたの気持ちや希望を改めて伝えることも重要です。すでに何度か話したことがあるかもしれませんが、新しいアプローチとして、彼との「合意の取れた計画」を作ることを提案してみてはいかがでしょうか。例えば、週末のうちの一日だけは午前中から一緒に出かけ、その代わりにもう一日は彼のペースで過ごすという形で、お互いが満足できるように調整してみる方法があります。
また、一緒に過ごす午後の活動を中心に計画を立てることも検討してみてください。彼が午後から動きたいタイプであれば、その時間をより充実したものにするアイディアを考えてみるのも一案です。
最後に、お互いのライフスタイルを尊重しつつも、お互いに歩み寄る姿勢を持つことが恋愛関係をより強固にする鍵です。彼の生活リズムにある程度合わせつつ、自分の必要とする時間も大切にする方法が見つかると良いですね。彼とのコミュニケーションを重ねることで、きっと良い解決策が見つかるはずです。応援しています!

- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で成婚
プロフィール詳細>>
現在、幼い子供達が朝起こして来たり同じ時間に起きたりしていて休みの日も起きるようになりましたが、20代の頃は基本休みは昼過ぎに起きたり、酷い時は夕方まで寝ていました…。連休等なら1日頑張れば早起き出来るのは出来ますが、大型連休等は完全に昼夜逆転するくらい起きるのが苦手でした…。自分は例えば、朝から行動する必要がある予定なら起きれていましたし、1人の時間も確かに欲しい派でした。ただ、彼女として色々思うところがあるのも分かります。毎週朝からというのは難しいと思うので、月1や2週間に1回等、朝からデートする日を作れないか話してみてはどうでしょうか。相手のペースを考慮するのも大事だと思いますが、少しくらい彼女の話を聞いても良いのではと思います。休むのも大事だし疲れているのかもしれませんが、どちらかが折れるではなく折衷案を探ってみてはどうでしょう。

- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
すごく丁寧に彼のことも考えていて、優しい人ですね。また、自分の「朝から一緒に動きたい」という気持ちも大事にしている点、できない人が多いので、若いのにとても素晴らしいと感じました。
彼が午前中に起きない問題ですが、ここで大事なのは「どっちが正しい」ではなく、「どう折り合いをつけるか」です。
以下を実践してみてはいかがでしょうか。
①「気持ち」の部分を丁寧に伝えてみる
「早く起きてほしい」ではなく、「朝から一緒に過ごせたら嬉しいな。平日は会えないぶん、時間を大事にしたいな」と、「お願い」→「共有」に近い伝え方をすると、彼も受け取りやすいかもしれません。
②妥協案を一緒に探す
例)月に○回は朝からデート、他は午後からでOK、など。
例)彼がゆっくり寝たい日は、あなたが午前中にカフェや買い物を楽しんで、午後に合流する日を作る、など。
③モーニングルーティンを一緒に作る
「土曜の朝は一緒にパン屋さん行こう」とか、「起きたら一緒に近所のカフェで朝ごはんしよう」みたいに、「楽しみ」を作ると起きやすくなることも。
私と夫もそうですが、完全に同じリズムの人じゃなくても、お互いを思いやることでうまくやっていけることが多いです。「朝型のあなた」と「夜型の彼」が、どうやったら気持ちよく時間を共有できるか、一緒に考えていけるといいですね。
参考になれば幸いです。
彼が午前中に起きない問題ですが、ここで大事なのは「どっちが正しい」ではなく、「どう折り合いをつけるか」です。
以下を実践してみてはいかがでしょうか。
①「気持ち」の部分を丁寧に伝えてみる
「早く起きてほしい」ではなく、「朝から一緒に過ごせたら嬉しいな。平日は会えないぶん、時間を大事にしたいな」と、「お願い」→「共有」に近い伝え方をすると、彼も受け取りやすいかもしれません。
②妥協案を一緒に探す
例)月に○回は朝からデート、他は午後からでOK、など。
例)彼がゆっくり寝たい日は、あなたが午前中にカフェや買い物を楽しんで、午後に合流する日を作る、など。
③モーニングルーティンを一緒に作る
「土曜の朝は一緒にパン屋さん行こう」とか、「起きたら一緒に近所のカフェで朝ごはんしよう」みたいに、「楽しみ」を作ると起きやすくなることも。
私と夫もそうですが、完全に同じリズムの人じゃなくても、お互いを思いやることでうまくやっていけることが多いです。「朝型のあなた」と「夜型の彼」が、どうやったら気持ちよく時間を共有できるか、一緒に考えていけるといいですね。
参考になれば幸いです。
恋愛がうまくいかない女性へ