好きな人とLINEをするのがめんどくさい(23歳・女性)

アプローチ
好きな人とLINEでやり取りしてるのですが。
私からLINEを送り向こうが返事をして向こうが質問をして私が返すというやりとりの流れで、忙しいから仕方ないとは思うのですが返信のスピードが遅すぎてやり取りに疲れますし、LINEを送るのが義務になる感覚に途中からなってしまって疲れます。
これは向こうに好意がないのでしょうか?
また私も自分の気持ちがわからないです。
話さなくなると悲しくなりますし、話してるとイライラします。

回答:5(恋愛マスター:4件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
プロフィール詳細>>
「LINEを送るのが義務になる感覚」というお気持ち、とてもよく分かります。
そしてLINEの返事が遅い相手となると、好きという感情が分からなくなってきますよね。

私も過去に、好きな気持ちから連絡を取り始めたはずなのに、時間が経つにつれて、「この人とは合わないのかも」と気持ちに変化が生まれた経験があります。
結局その方とは何も進展はなかったのですが、その方自身は何の悪気もなかったようで、LINEの返事が遅いことにも自分では気づいていないという、単純にマイペースな方でした(笑)

相談者様の気になる方も、悪気のないマイペースの方のケース。
または未だ、相手の気持ちの中に、明確な恋愛感情が芽生えていないというケースの2つが考えられます。

「話さなくなると悲しくなりますし、話してるとイライラする」という感情は、やはりお相手との意思疎通が上手くいっていない証拠。
お互いが同じ気持ちであれば(寄り添う気持ちがあれば)、少なくとも心のイラつきは生まれないはずです。

一度思い切って、相手の本心を聞いてみる機会を作ってみてください。
相談者様が好きな方との関係性をどうするかは、相手の本心を知ってからでも遅くはありません。
お相手自身が、核心を突かれないと、本音を語らないタイプにも思えるので、恋愛感情はあるのか。お相手にとって相談者様は、どんな存在なのか。
はっきりさせる必要があると思います。
LINEでのやり取りが疲れるという感覚は、コミュニケーションのバランスが取れていないことが原因かもしれませんね。まず、その方が返信を遅くする理由を考えてみることが大事です。忙しいという理由もありますが、返信の頻度やスピードは、個人のコミュニケーションスタイルや優先順位に依存する部分が大きいです。また、LINEだけで相手の気持ちを判断するのは難しいものです。

あなた自身の気持ちがわからないという点についてですが、少し距離を置いて、自分の感情を客観的に見つめる機会を持つと良いかもしれません。LINEのやり取りが義務のように感じるのは、相手への期待感と実際のやり取りにギャップがあるかもしれないと考えられます。事実、話さなくなると悲しいけれど、会話が始まるとイライラするというのは、まだ感情が整理されていない状態を示していることが多いです。

これからどうするべきかを考えたときに重要なのは、自分の中で何を優先したいかということです。もしその人とのコミュニケーションを大切にしたいと考えるなら、何か具体的なアクションを取ることも一つの手です。例えば、LINEでのやり取りのペースについて率直に話し合ってみると、お互いの理想的なコミュニケーションスタイルを理解し合えるかもしれません。また、LINE以外の方法(例えば電話や対面での会話)を増やしてみるのも、一つの解決策です。これは感情を伝える手段として、テキストメッセージだけに依存しない多様な接触を持てるからです。

最終的に、無理をせず、自分の気持ちに正直に行動することが何より大切です。どうしてもイライラが収まらない場合は、一旦連絡を減らしてみる自分の時間を取ってみることも大事です。そうすることで、自分にとって彼がどれほど大切な存在なのか、よりクリアに見えてくるかもしれません。
  • 社内恋愛で成婚
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
LINEのスピードが合わないとヤキモキしますよね。私も幾度となくそのような経験があり、とても共感できます。
男性目線で率直にアドバイスさせていただきますね。

結論から言うと、LINEの頻度で好意のある/なしを判断することはできません。
理由は、男性は、女性と違ってLINEがそもそも塩対応の人も多いからです。会っている時は非常に感じが良いのに、LINEとなると塩対応という男性も一定数います。
もちろん、相手の男性も悪気がある訳ではありません。
ですので、LINEのスピードについては気にする必要はなく、会っている時の感じを重視するべきです。

「好きな人とLINEをするのがめんどくさい」とのことですので、そういうものだと思って割り切るか、割り切れずにあなたがストレスを抱え続けてしまうのなら無理にLINEを続ける必要はないと思います。
それよりも、いかにしてデートに結びつけるかに意識を向けた方が良いです。

参考になれば幸いです。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
私も同じようなことがありましたが、きっとあなたの気持ちは「好き」だと思います。
話さないと悲しいが物語っていますね。
話しているとイライラするのは、「好きだからこそ」ではないですか?

好きだから、本当はもっとLINEしたいし、自分の理想のやりとりがしたい、というような。

相手の方も質問を送ってくれるということは、LINEを切りたくはないのでしょうね。
ただ、お互いに義務というか、まんねりはしているような気がしました。

途中で会ってみたり、別の刺激をいれないと、どこかでどちらかが疲れて終わってしまうように感じます。
なにか刺激を作る提案をしてみてください!
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
LINEのやり取りのスピードが異なる人と連絡をしているとうまくいかずにモヤモヤしてしまいますよね…
些細なことですが、積み重なるとすれ違ってしまったり、お別れを選んでしまう原因になるようなことかなと思います。
LINEのやり取り以外で、例えば会った時などは相手の方と楽しい時間を過ごせているでしょうか?
もしLINEのやり取り以外では相手に対して不満がないようであれば、LINEのやり取りをやめて、連絡手段を電話にしてしまうというのもひとつの方法であると思います。
LINEのやり取り以外でも相手に思うところがあったり、楽しい時間を過ごせないことがあるようでしたら、ご縁がなかったと思って相手と一緒にストレスも手放すのもあなたの人生であると思います。
相手の方はあなたにゆっくりながらも質問をしてくれたりするので、好意がないわけではないと思います。
もう少し自分の心に耳を傾けて、あなたの本当の気持ちを確かめてみてください。
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ