17歳年上の人が気になります。取引先の方で気まずくなるのも怖いです。(29歳・女性)

全般
取引先の17歳年上の方が気になります。深い話はしたことがなく、バツイチであるという情報しかしりません。(お子様の有無も不明)自分が結婚適齢期ということ、歳の差があまりに大きいことが気がかりですが、どうしても気になってしまいます。どうしたは良いでしょうか。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
年齢差や仕事の関係、そして相手の背景が見えない中での「気になる」という感情、戸惑ってしまいますよね。

結論としては、以下の3つのステップで、少しずつ気持ちを整理していくのが良いかなと思います。

①まずは、情報収集から。焦らず「知る」ことを大切に
現在わかっているのは「年齢が17歳上」「バツイチ」ということだけですよね。
気になる気持ちがあるからこそ、まずは仕事のやり取りの中で少しずつ彼の人柄や価値観、生活感(結婚観や子どもの有無など)を自然に知っていけるとよいと思います。

※取引先という関係性がある以上、急なアプローチや詮索にならないように注意を。

②そのうえで、「自分がどうしたいのか」をもう一度考えてみる
少しずつ彼のことが見えてきたら、自分の気持ちも冷静に見つめ直せます。

・この気持ちは「憧れ」に近いものなのか、それとも一緒にいたいと思える人なのか?
・仕事関係が気まずくなっても後悔しないか?
・結婚を視野に入れられる相手か?

一方的な想いのまま進むと、あとから「こんなはずじゃなかった」となることもあります。
まずは「憧れ」か「本気」か、自分の気持ちをジャッジする時間を持つことも大事です。

③年の差婚のメリット・デメリットを知っておくと◎
17歳差となると、恋愛感情だけでは乗り越えられない現実的な壁もあるでしょう。
実際、12歳差で結婚した身内がいるのですが、想定外のデメリットがあったりと大変なようです…。
もちろん、メリットもあります。
諸々情報を事前に知っておくと後の後悔を減らせるのでお勧めです。

《メリット》
・包容力や落ち着きがあり、精神的に安心できる
・経験豊富で、相談しやすい
・経済的に安定している可能性が高い

《デメリット》
・将来、介護などの問題に直面しやすい
・価値観やライフスタイルにギャップが出やすい
・子どもを望む場合、相手が消極的な可能性も

将来を見据えたうえで「それでもいい」と思える相手かどうか、ご自身に問いかけてみてください。

今は「気になる」という段階。
無理に答えを出そうとせず、「まずは知る」「そのうえで考える」くらいのスタンスで大丈夫だと思います。

参考になれば幸いです。応援しています…!
あなたの気持ちが私たちと相談していただきありがとうございます。状況を整理しながら進めていきましょう。

まず、感情に正直になることは大切です。その上で、まずはあなたが取引先の人に対して何を感じているのかを明確にしましょう。「気になる」という感情は大切にしつつも、それが好意なのか、憧れなのか、具体的に理解することがステップアップの第一歩です。

次に、お相手についての情報を少しずつ集めていくのも良いかもしれません。ただ、取引先の方ということもあり、公私混同は避けつつ、適度な距離で接することを意識しましょう。例えば、業務上のやり取りを通じて少しずつ信頼関係を築いたり、仕事に関連した軽い話題からコミュニケーションを図ったりするのが良いかもしれません。

注目すべきは、相手は17歳年上でバツイチであるということです。人生経験や価値観が異なる可能性があるため、関係が進展する場合は相手の経験や考え方に対して尊重し、理解を深めることが重要です。しかし、まずは親しい会話ができる関係を築いてみましょう。

歳の差や結婚適齢期については、心配に思うこと自体は自然なことです。それでも大切なのは、お互いの価値観や人生観がどれだけ共有できるかです。年の差に囚われず、まずは彼を一人の人間として理解することに努めると良いでしょう。

一方で、相手が取引先の方であるため、職場での立場や関係が気まずくならないよう気をつけることも大事です。まずは慎重に、プライベートな関係について考える前に、仕事を通じて知り合うことから始めてはいかがでしょうか。そして、徐々にプライベートでの交流を求める場合は、その姿勢をリスペクトし、彼が心地よく思える範囲で進めていくことをお勧めします。

最終的に、あなたの幸せが何よりも大切です。彼との関係を築くことがあなたにとって価値があると思ったら、その気持ちを大切にしましょう。ただし、ビジネス上の関係に影響を与えないように配慮しつつ、自然なプロセスで進めると良い結果につながるでしょう。
一般的には少し年が離れているので恋愛感情や結婚というのはイメージしにくいかなという関係ですが、仕事上での関係という事で決してない話ではないのかなと感じます。実際に私の運営している結婚相談所ではこの年の差は中々成婚しにくいのですが、個人的にやっているサークルや食事会を通じた出逢いでは交際や結婚は実際にそれなりにあります。(これは既にあっているというのが大きなポイントです)

ポイントは距離をどう詰めるかという事の一点です。

仕事は公共の時間です。公私混同というのはもしかしたらお相手も気にするかもしれません(取引先とはいえ発注元と発注先では力関係が違うので)あくまでもはっきりと、仕事とは関係ないのですがプライベートなことで少し相談したいことがあり、LINE教えてもらう事はできませんか?みたいにアプローチしてあくまでも仕事とは関係ないスタンスで距離を詰めていく事が大事かなと思います。

ある程度仲良くなれば本当にプライベートな事を聞いたり話せたりするようになるとおもいますよ。

是非、気になる事は少しの勇気で確認してみてください!
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
17歳年上の取引先の方が気になるとのこと、彼はとても素敵な人なのでしょうね。
あまりお相手についての情報がないにも関わらず気になってしまうのは、なぜでしょうか。何か理由が思い当たりますか?
彼の外見が好きだったり、雰囲気に惹かれているのでしょうか。
まだ憧れに近い気持ちなのかもしれませんね。

いずれにしても、質問者さんが結婚を意識する年齢なら関係を進めてみるしかないように思います。
取引先の方なので慎重になる気持ちは理解できますが、どうにか彼の個人的な情報を得られるといいですね。
今は漠然と「なんだか気になる」という感じかもしれませんが、詳しく彼を知っていくと質問者さん自身の気持ちも変わっていくと思います。
より彼を好きになるか、思っていた感じじゃなかったと冷静になるか…それは関係を進めてみないと分かりません。

怖いかもしれませんが、少し動いてみると色々分かってくると思います。
年齢差を超えても彼とお付き合いしたい!と気持ちが固まるか、やっぱりやめよう、となるか。
それは進んでみないと分からないことですよね。
結婚を意識しているのならなおさら、迷っている時間はありません。
勇気を出して、進んでみてくださいね!
応援しています。
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ