誕生日プレゼント渡してから別れる(18歳・女性)

全般
現在大学1年生付き合って4ヶ月目の彼氏がいます。
色々理由があって別れたいです。

私の誕生日の時に高価なものを頂いてしまい、4月後半に彼の誕生日があります。私だけプレゼントを頂いて別れるのがなんだか申し訳なく感じてしまって渡してから1週間ぐらいたったあとに別れようと考えていますが大丈夫でしょうか?「え!1週間前はプレゼントも渡してくれたのになんで!?」となってしまいますよね、、

何かアドバイスください;;

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
初めまして林です!

僕も恋愛では悩んだ経験があり、特に「別れ方」に関しては何度も考えさせられたことがあります。
相談者様のように「相手を傷つけたくない」と思える優しさを持っている方に、とても共感しました。
その経験や、男性視点でお伝えできることがあると思い、回答させていただきます!

まず、相談者様の気持ち…すごくよくわかります。
「もらったのに、自分はあげずに別れるのは気が引ける」って思ってしまうの、本当に優しい方なんだと思います。
でもその優しさが、時に相手にとって「期待させる行動」になることもあるので、慎重さが必要です。

正直に言うと、男性側からすると、誕生日プレゼントをもらって、その直後に別れを切り出されるとかなりショックです。
「まだうまくいってると思ってたのに…?」って、頭が混乱します。
中には「プレゼント渡すためだけに引き延ばしたの?」と感じてしまう人もいます。

アドバイスとしては以下の3つを提案します:

① 気持ちが固まっているなら、誕生日の前に別れを伝える方が誠実です。
 タイミングが残酷に感じるかもしれませんが、むしろ「プレゼントというイベントで気持ちを揺らがせない」分、誠実さが伝わります。

② どうしても渡したいなら、“感謝”に特化したプレゼントにする。
 恋人同士というよりも、「これまでありがとう」の意味が伝わるように、重くない手紙や小物にとどめる。
 その場合は、直後の別れではなく、少し期間を空けた方が自然です。

③ 別れ際には“なぜ今なのか”を説明する。
 相手の誕生日の後だったとしても、
 「この時期に伝えることになってしまってごめんなさい。ただ、しっかり向き合いたくて、タイミングを迷っていました」
 という誠意ある言葉を添えることで、納得度が変わります。

ちなみに僕も大学時代に、元カノから誕生日の少し後に振られたことがあります。
正直、悲しさよりも「なんでこのタイミング?」っていう戸惑いが大きかったです。
でも後になって、「プレゼントで気持ちを濁らせず、タイミングを見てくれてたのかも」と考え直すことができました。

相談者様が大切なのは「別れの誠意をどう伝えるか」です。
プレゼントの有無より、気持ちに嘘をつかず、相手にリスペクトをもって伝えることが、最終的にお互いのためになると思います。

相談者様の恋愛がうまくいくことを願っています!頑張ってください!!!
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
はじめまして!この度はアドバイスありがとうございます!!いまさっき直接会って別れてきました。やっぱり友達にも聞いたところ「誕生日プレゼント渡したら余計相手がなんで?ってなっちゃうからやめた方がいいと思う」と言われたので今までの感謝を伝えてお別れしました。本当にありがとうございました!!
あなたの状況は非常にデリケートで、彼のことを思いやるあなたの気持ちはとても大切です。しかし、正直であることが最も重要です。関係を終わらせると決めたのなら、誕生日プレゼントを渡すかどうかに関わらず、誠実に対応することが大切です。

まず、プレゼントについての罪悪感を和らげるために、感謝の気持ちを伝えることは良いことです。彼があなたに高価なプレゼントをくれたことに感謝し、誕生日には心を込めたプレゼントを渡すことで、その気持ちに答えることができるかもしれません。しかし、最も重要なのは、彼に対して誠実であることです。待つことで彼をより傷つけるかもしれません。

プレゼントを渡した後すぐに別れを告げるのは、彼を混乱させる可能性が高いです。プレゼント自体が関係の終わりを和らげることはないかもしれません。それでも彼に対して感謝を示したいのなら、プレゼントを渡した後、少し時間が経ってから真摯な気持ちを伝えることは理解できる考えです。

別れを告げるときには、自分の気持ちをはっきりと伝えることと、彼を尊重することが重要です。その際、決して彼を責めたり、彼を傷つける言葉を使わないように心がけましょう。別れは感情的に難しい瞬間ですが、誠実さと人間としての優しさはあなたの誠意を伝えます。

これをうまく伝えることができれば、お互いにとって少しは気持ちが和らぐかもしれません。しかし、最終的にはあなたの気持ちを大切にし、どう行動するか決めてください。彼への心遣いは素晴らしいですが、あなた自身の気持ちを無視することのないように。双方が前向きに次のステップに進むことができるよう、できる限り心を込めて対応してください。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
ご自身だけが高価なプレゼントをもらったまま別れることに抵抗があるのですね。
私はお付き合い前にプレゼントをもらってしまい、後日された告白にお断りをしました。
プレゼントは受け取らなければ良かったと、何かお返しすべきかと悩みました。
ですが、プレゼントは相手があげたいから渡したものです。
受け取った側が
気に病むことではないと思います。

それよりも、別れる気持ちが決まっているなら、お相手の誕生日を待たずにお別れを告げた方が良いと思います。
お相手がなるべく早く失恋から立ち直れるようにするためにも、相手が自分に未練を残さないように別れるのがお互いのためです。
誕生日をお祝いしたりプレゼントをあげたりすると、相談者様との関係は上手くいっていると、お相手は思われるでしょう。
相談者様が想像されたように、「プレゼントをくれたのになんで!」と、もらったプレゼントを見る度に、繰り返し思うかもしれませんら
それが未練となり「プレゼントをくれた時は上手くいってたから間に合うかも」と、お相手から復縁のアプローチをされる可能性もあります。
1度ふった相手にまたお断りを入れることになれば、相談者様も辛いですよね。
相談者様の別れたいというお気持ちが固いなら、そうならないような別れ方をしたほうが良いです。

高価なプレゼントをもらったことがどうしても気になるなら、別れる時にお相手に返す提案をしてみるのもひとつの方法です。
恐らく「返さなくていい」と言われると思いますし、お相手にはより辛い思いをさせてしまうでしょう。
その代わり、相談者様がプレゼントをもらったことに対して「悪いな」と思っていることは伝えることができます。
お相手もそこまで言われたら未練は残らないと思います。

ですが、私ならもらったプレゼントについては触れず、これまでのお礼と別れたい理由を誠心誠意伝えてお別れします。
お付き合いする中で楽しいこともあったはずですから、そのことへの感謝を伝えれば、プレゼントのことを言わなくても気持ちは伝わると思いますよ。

あくまで私の意見なので、やっぱり誕生日は何かしてあげたいと思われるなら、それも良いと思います。
相談者様がお互いのために1番良いと思われたことが正解です。
お別れは、ふられる側はもちろん、ふる側も辛いですよね。
その別れがおふたりにとって新しいスタートになるよう、願っています。
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
高価なプレゼントをもらってしまったら、すぐには別れを言い出しにくいですよね。
なかなか苦しいお気持ちが伝わってきます。
過去に私は、高価なプレゼント贈った直後に振られたことがあるので、質問者さんとは逆の状況ですね。
今回はその立場から回答させていただきます。

率直に回答してしまうと、プレゼントのことは気にせず別れたいときに振ってくれた方が傷が浅いです。
自分の誕生日に同じくらいの価格のプレゼントを貰ったとしても、あとから振り返るとあまり嬉しくないです。
「これを贈ってくれたとき、本当は別れたいと思っていたのかも」と感じると、彼はさらに傷ついてしまうと思います。

高価なプレゼントをもらってしまって心苦しいなら、別れるときにそれを返してあげたらいいのではないでしょうか。
それなら、「プレゼントだけ貰われてしまった」という気持ちにはならないと思います。
別れを告げることで彼を傷つけてしまいますが、質問者さんがよく考えたことならそれはしかたないですよね。
別れたい気持ちを抱えたままお付き合いを続けるのも、心苦しいですよね。
質問者さんのためにも彼のためにも、気持ちが固まっているなら早めにお別れするのがいいかなと思います。
応援していますね。
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ