好きな職場の同僚と仲が良い(よさそうに見える)人に嫉妬してしまう。(30歳・男性)

アプローチ
職場の同僚の女性のことが1年ほど前から好きです。彼女は同じ部署に所属しており、その部署が少人数なこともあって2人だけで仕事をすることもとても多いです。一応私がその部署のリーダー的役割を任されていることもあって仕事上の相談を受けることも多々あり、また彼女も私のことをよく補佐してくれています。また出勤は公用車の乗り合わせで、そこで2人きりになるタイミングもよくあり、口数は多くないですが互いの身の上話などはできる間柄です。
上記のように普段から距離はかなり近いのですが、自分の立場や仕事への影響など自分の中で何かと理由をつけて、アプローチすることから逃げ続けて、せいぜい彼女の誕生日にささやかなプレゼントを渡すくらいしかできず結局何の進展もなく1年が経ちました。一方で自分の気持ちは最近強くなり、飲み会などで自分から離れた所で他の人と楽しそうにしていたり、休日に誰か(女性のグループ)と遊びに行った、行く話をしていたりすると嫉妬するようになってしまいました。なかなか距離が縮められない自分に対して、仕事以外で一緒に過ごせる人が単純に羨ましくて、またそうやって遊んでいる中で他の男性と親密になったらと考えたら心中穏やかではいられません。かといって焦ってアプローチをしてもいい結果にはならないでしょう。
同じような経験のある方がいらっしゃればどのように心を持っていればいいか、アドバイスいただけないでしょうか?

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
職場での恋愛のお悩みですね。
私も職場恋愛…には発展しませんでしたが、好きな人がいたことはあるので回答させていただきます。

それだけ距離が近いと、心が乱されて毎日大変なのではないでしょうか。
もちろん好きな人のそばにいられて楽しいでしょうし、仕事へのやる気も上がりますよね。
ただ質問者さんが感じているように、彼女のまわりの人に嫉妬の心まで抱くようになってしまったら、それは少し厄介ですよね。
これを言うと元も子もないのですが、すでに一年も気持ちを自覚しているなら、もうアプローチするしかないのではないでしょうか。
もたもたしていると、あなたが心配している通り彼女も誰かと出会ってしまうかもしれませんよ。
仕事上で気まずくなることはもちろん避けたいですが、そこは大人の対応として頑張るしかありません。
その気持ちがプラスに働いているうちはいいですが、その嫉妬心が顔に出てしまうなどマイナス面が見えると彼女も戸惑ってしまいます。

彼女への気持ちはもう隠せる段階ではないように思うので、一度休日ランチにでも誘ってみてはいかがでしょうか。
何か理由をつけてもいいので、ぜひ爽やかに誘ってみてくださいね。笑
私も過去に職場で好きだった人とは、たまに休日にも会っていました。
やはり仕事を離れて休日に会うと特別感があり、お互いに意識しますよ。
応援していますね!がんばってください。
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ありがとうございます。もう逃げずに行動を起こそうと思います。できるだけ爽やかにいってみます
あなたの状況を理解しました。そして、その気持ちは自然なものです。まず、自分の感情を認めることは非常に重要です。嫉妬や不安を感じるのは、彼女に対して強い想いを抱いているからこそです。以下に、あなたが取るべき具体的なステップをお伝えします。

まず、自分自身の気持ちをしっかりと理解し、受け入れることが重要です。嫉妬を感じることは、決して悪いことではありません。ただし、その感情に振り回されてしまうと、職場での関係に影響を及ぼす可能性があるため、冷静さを保ちましょう。自分の感情の理由を考え、それを彼女に対する好意と向き合うためのステップに使うことができます。

次に、彼女へのアプローチに関して、焦らず段階を踏んで接触することをおすすめします。あなたは既に彼女との距離が近いとのことですが、職場という環境では限界があります。最初の一歩として、仕事が終わった後や休日に、一緒に軽く食事やコーヒーに誘ってみるのはいかがでしょうか。これは、カジュアルな提案であり、急に重い雰囲気にすることなく進展させる方法です。

また、彼女が他の人々と楽しんでいることに嫉妬を感じるのは自然ですが、彼女の自由を尊重することも大事です。彼女が他の人と交流することは、彼女の人間関係を豊かにし、結果的に良いパートナーシップを築くための経験にもなります。その上で、あなた自身もコミュニケーションスキルや共通の興味を見つける努力をすることで、彼女にとって特別な存在になることができます。

最後に、嫉妬をポジティブなエネルギーに変える方法を見つけましょう。例えば、自己改善や新しい趣味を始めることによって自己成長に繋げることができます。それによって、自分に対しての自信が高まり、リラックスした状態で彼女との時間を過ごすことができるようになるでしょう。

要は、あなたが彼女にとって一番の選択肢でありたいのであれば、焦らず自然体で接することが大切です。こうやってしっかり自分の感情と向き合い、適切なステップを踏むことで、彼女との関係がきっと良い方向に進むことでしょう。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
プロフィール詳細>>
初めまして。
相談読ませていただきました。
職場の、同じ部署の方を好きになられたのですね。
同じ会社で、しかも同じ仕事の方ならいろいろ考えてしまいますよね...
私も同じ会社の人好きになったことあります。
私の場合はかなり下の人で、会社も大きくないのでいろいろ考えたら何も言わず諦めた方がいいのかなって思いました。
でも、相談者さまと同じで諦めようと思ったり
気にしないようにすればするほど、余計に意識してしまって、同じ会社の女性と話をするだけでも
変な焼きもちを妬き、彼に冷たく当たるようになってしまいました。
このままじゃ変な人と思われて嫌われてしまうと思い、それならと自分の気持ちに素直になるようにしました。
まずは挨拶をしたり、外出時に飲み物を渡したり小さいことから距離を縮め、仕事の悩みを相談したり、お礼に食事に誘ったりして最終的には想いを告げ、付き合うことができるようになりました。
人を好きになるって、なかなかないと思うんです。社会人になると特に、出会いも限られますし
そんな中で、好きな人に出会えたこと、その人が近くに居てくれることって、大袈裟じゃなく奇跡に近いと思います。
なのでその気持ちを大事にしてほしいです。
どうなるかは起こった時に考えませんか?
大人になるとどうしても、考えすぎて行動に
移せなくなると思うんです。
相談者さまは全然焦ってなくて、むしろ慎重だから1年も想われてたじゃないですか。
2人になれる空間もあるということなので、相談が...と誘って食事や飲みなどに行きませんか?
そこで真っ直ぐな相談者さまの想いを伝えてください。
その後のことは、それから考えましょう。
何かあればまたここに相談してください。
いろんな人達が相談者さまの事を思って
一緒の考えますから!もちらん私も!!
頑張ってくださいね!
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
同じ職場で同じ部署となると気持ちが募っても、仕事への影響を考えるとなかなかアプローチできないですよね。私も過去に職場恋愛の経験があるので、お気持ちとてもよく分かります。

私の場合は、気になる人に仕事の相談があると伝えて、ふたりでまずは飲みに誘いました。相談とすることで相手も他の人を誘わずにひとりで来てくれます。そこでは本当に何か相談はきちんとして、それについては●●さんに相談してよかったということを伝えて、またできれば一緒にこうしてご飯してくれると嬉しいと言いました。1度ふたりでご飯にいけるとそれ以降はとてもスムーズにご飯や休日に遊びにいくようになります。相談のためのご飯とはいえ、お互いのプライベートな話も結構するので、相手が食べたいと行っていたお店や場所に一緒に行こうと誘いました。

私は最終的には彼が告白してくれて、交際することができました。交際後に聞くと、最初は相談を聞いてあげようくらいの気持ちで会っていただけれど、仕事以外で一緒にいる時間が少しずつ増えて、私を知っていくといつのまにか好きになっていたそうです。

そのため、相談者さんも同じ部署の利点を活かして、まずは相談事がある・・・と誘ってみてはいかがでしょうか?相手の反応が芳しくなくても、仕事の相談としておくことで、その後も気まずさは残らないかなと思います。誘うのは勇気がいりますが、がんばってください!
恋愛がうまくいかない男性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!