心が狭いのか(22歳・女性)
全般
遠距離の年下彼氏が子供っぽくて、自分が母親のようになってしまいます。春休み前は一限や二限の時起こしてあげたり、今では春休みで友達と朝まで飲み明かすので、午前中の用事までに起きる自信がなければ私に頼ってきます。最初は可愛いって思っていたんですが、最近はめんどくさいです。起こすために朝起きることもあります。前の彼氏の関係から、夕方くらいまで寝てる人がだらしなく見えて苦手です。毎日早起きしろとは言いませんが、この春休み中は、ほんとにずっと寝ている印象しかなく、自分が就活生でバイトもいっぱいしているという点からイライラしてしまいます。起こす以外にも不満はありますがちゃんと伝えるべきでしょうか。
回答:3件(恋愛マスター:2件、人工知能:1件)


- 社内恋愛で成婚
プロフィール詳細>>
私は結婚相談所に勤務して約15年、現役バリバリのスタッフです!
ご相談内容を拝見しました。質問者様はきっと、男性からすると甘えたくなる様な、ご自身では「母親」と例えておられますが「お姉さんタイプ」でしっかり者のイメージなんでしょうね。素敵な女性じゃないですか。
彼氏の方は大学生でしょうか、大学生ともなると確実に一人で起きれるはずなんですが質問者様に甘えていますね。代わりに私が彼氏を毎朝ピコピコハンマーで起こして差し上げましょうか。通報されると思いますが・・・
さてつまらない冗談は置いておいて、質問者様もたまにの話であれば「可愛いなぁ」で済ませられるものの、彼の自堕落のためにこちらが無理をしているとなると話が変わってきますよね。ここは既に質問者様が彼の「依存」の対象になりつつあるので、早めに手を打っておかれた方が後々のためになります。現状の関係は彼氏にとっても良くないです。恋愛するというのは依存するのとちょっとまた違います。依存というのはエスカレートするもので、共依存に変化したりします。カップルや夫婦の場合、共依存がバランスよく成立すれば良いのですが、たいていはそんなにうまくバランスが取れず、最初はパラパラだったのがやがてボロボロと崩れます。理想は自立した二人がカップルになり、お互い足りない所を補い合う。これがカップル(夫婦)の目指すべき姿ではないでしょうか。という事で直ぐにでも怠け呆けている(失礼)彼氏の目を覚ましてあげましょう。
とは言え、事は荒立てたくありません。できるだけ関係性を壊さず、穏便に軌道修正したいものです。彼氏が自分から「俺、ちゃんとするからね!頑張るよ」と言ってくれるのが望ましいですよね。さてその方法はと申しますと、質問者様の言い方ひとつでうまく持って行けるものです。質問者様は疲れている時彼氏の態度・行動にイライラするとの事ですが、これは人として当然のことです。しかしそのイライラをストレートにぶつけると、質問者様のストレスは少し解消するかもしれませんが、他に大事なものを失ったり、「ちょっとやりすぎちゃったかな」と後になって後悔する可能性もあります。そうならない様に慎重に進めていきましょう。具体的に申し上げますと「彼に怒る/叱る様な形で要求を伝えない」という事です。
「もう!私もしんどいんだから。貴方が一人でちゃんと起きてよ!」という感じで、動機が質問者様発信になるといけません。彼は怒られたと思って自信を無くし、下を向いてしまうでしょう。「起こす事は出来るんだけど、一人で起きられない貴方が心配なの」という感じで、あくまで「私は大丈夫なんだけど貴方自身のために一人で出来る様に頑張ろうね」という姿勢で優しく注意します。「できない?じゃあ明日は起こしてあげるから明後日は一人でやってみようか」という感じでも良いです。毎日起こしてたのが2回に1回、3回に1回になるだけでもかなりの改善と言えるでしょう。そして一人で出来たら思いっきり褒める。男性は単純なので褒められると伸びます。大きな子供を扱う様なイメージです。それがやがて4回に1回、5回に1回・・・となり、徐々に手を放していくんです。この様に、「やらないと怒られる」ではなく、「褒められるためにやる」と思わせるのがコツです。
今回はあくまで朝起きる時の事を例に申しましたが、他の事でも同じです。もし遅刻やら何やらでルーズな事があれば、「よし、今度はこれを頑張ろっか」という風に、「一緒に頑張ろうね」と軌道修正を行います。質問者様は「えっ、そこまでしないといけないの?」と思われたとしても、この方がかえって早く、気分良く軌道修正できる事が多いんです。
何度も申しますが男性はいつまでたっても子供っぽいところがありますので、うまく手のひらで転がして差し上げてください。
以上、少しでもご参考になれば幸いです。
ご相談内容を拝見しました。質問者様はきっと、男性からすると甘えたくなる様な、ご自身では「母親」と例えておられますが「お姉さんタイプ」でしっかり者のイメージなんでしょうね。素敵な女性じゃないですか。
彼氏の方は大学生でしょうか、大学生ともなると確実に一人で起きれるはずなんですが質問者様に甘えていますね。代わりに私が彼氏を毎朝ピコピコハンマーで起こして差し上げましょうか。通報されると思いますが・・・
さてつまらない冗談は置いておいて、質問者様もたまにの話であれば「可愛いなぁ」で済ませられるものの、彼の自堕落のためにこちらが無理をしているとなると話が変わってきますよね。ここは既に質問者様が彼の「依存」の対象になりつつあるので、早めに手を打っておかれた方が後々のためになります。現状の関係は彼氏にとっても良くないです。恋愛するというのは依存するのとちょっとまた違います。依存というのはエスカレートするもので、共依存に変化したりします。カップルや夫婦の場合、共依存がバランスよく成立すれば良いのですが、たいていはそんなにうまくバランスが取れず、最初はパラパラだったのがやがてボロボロと崩れます。理想は自立した二人がカップルになり、お互い足りない所を補い合う。これがカップル(夫婦)の目指すべき姿ではないでしょうか。という事で直ぐにでも怠け呆けている(失礼)彼氏の目を覚ましてあげましょう。
とは言え、事は荒立てたくありません。できるだけ関係性を壊さず、穏便に軌道修正したいものです。彼氏が自分から「俺、ちゃんとするからね!頑張るよ」と言ってくれるのが望ましいですよね。さてその方法はと申しますと、質問者様の言い方ひとつでうまく持って行けるものです。質問者様は疲れている時彼氏の態度・行動にイライラするとの事ですが、これは人として当然のことです。しかしそのイライラをストレートにぶつけると、質問者様のストレスは少し解消するかもしれませんが、他に大事なものを失ったり、「ちょっとやりすぎちゃったかな」と後になって後悔する可能性もあります。そうならない様に慎重に進めていきましょう。具体的に申し上げますと「彼に怒る/叱る様な形で要求を伝えない」という事です。
「もう!私もしんどいんだから。貴方が一人でちゃんと起きてよ!」という感じで、動機が質問者様発信になるといけません。彼は怒られたと思って自信を無くし、下を向いてしまうでしょう。「起こす事は出来るんだけど、一人で起きられない貴方が心配なの」という感じで、あくまで「私は大丈夫なんだけど貴方自身のために一人で出来る様に頑張ろうね」という姿勢で優しく注意します。「できない?じゃあ明日は起こしてあげるから明後日は一人でやってみようか」という感じでも良いです。毎日起こしてたのが2回に1回、3回に1回になるだけでもかなりの改善と言えるでしょう。そして一人で出来たら思いっきり褒める。男性は単純なので褒められると伸びます。大きな子供を扱う様なイメージです。それがやがて4回に1回、5回に1回・・・となり、徐々に手を放していくんです。この様に、「やらないと怒られる」ではなく、「褒められるためにやる」と思わせるのがコツです。
今回はあくまで朝起きる時の事を例に申しましたが、他の事でも同じです。もし遅刻やら何やらでルーズな事があれば、「よし、今度はこれを頑張ろっか」という風に、「一緒に頑張ろうね」と軌道修正を行います。質問者様は「えっ、そこまでしないといけないの?」と思われたとしても、この方がかえって早く、気分良く軌道修正できる事が多いんです。
何度も申しますが男性はいつまでたっても子供っぽいところがありますので、うまく手のひらで転がして差し上げてください。
以上、少しでもご参考になれば幸いです。

彼氏との関係についてお悩みのようですね。まず、あなたの気持ちはとても大切ですし、不満を持つことは決して心が狭いわけではありません。ただし、その不満をどう伝えるかが重要になります。
彼氏が子供っぽく、あなたが「母親のようになってしまう」のは、恋愛関係においてバランスが崩れやすい状況です。このままでは、あなたのストレスがどんどん蓄積され、いずれは関係に大きな影響を与えてしまうかもしれません。
まず、あなた自身の気持ちをしっかりと整理することが大切です。彼氏に対して何が具体的に不満なのか、自分自身に問いかけてみましょう。起こすことだけでなく、他にはどのような点で不満を感じているのかをリストアップしてみると良いでしょう。
次に、それをどう伝えるかですが、コミュニケーションはオープンで誠実なものにしましょう。彼に不満を伝える際は、「あなたがいつも寝ているから嫌だ」という伝え方ではなく、「私自身が忙しい時期で、朝起きるのが大変だから、もう少し自分で起きる努力をしてもらえると助かる」といった形で、自分の状況や気持ちを中心に伝えると、彼にも受け入れてもらいやすくなります。
さらに、彼に「自分のライフスタイルや価値観」を知ってもらう機会として捉えてみてください。もし理解し合うことができれば、彼もあなたの立場を考慮し、少しずつ変わっていくかもしれません。
関係を長続きさせるためには、お互いの考え方を尊重し合い、時には妥協することも必要です。とはいえ、あなたの幸せと健康が最優先であるべきです。それを損なうようなことがあるなら、関係を見直す必要があるかもしれません。
最後に、彼氏との会話を通じて、お互いが成長できる関係を築いていくことを目指しましょう。勇気を出して話し合うことで、もっと素晴らしい関係に発展する可能性は十分にあります。
彼氏が子供っぽく、あなたが「母親のようになってしまう」のは、恋愛関係においてバランスが崩れやすい状況です。このままでは、あなたのストレスがどんどん蓄積され、いずれは関係に大きな影響を与えてしまうかもしれません。
まず、あなた自身の気持ちをしっかりと整理することが大切です。彼氏に対して何が具体的に不満なのか、自分自身に問いかけてみましょう。起こすことだけでなく、他にはどのような点で不満を感じているのかをリストアップしてみると良いでしょう。
次に、それをどう伝えるかですが、コミュニケーションはオープンで誠実なものにしましょう。彼に不満を伝える際は、「あなたがいつも寝ているから嫌だ」という伝え方ではなく、「私自身が忙しい時期で、朝起きるのが大変だから、もう少し自分で起きる努力をしてもらえると助かる」といった形で、自分の状況や気持ちを中心に伝えると、彼にも受け入れてもらいやすくなります。
さらに、彼に「自分のライフスタイルや価値観」を知ってもらう機会として捉えてみてください。もし理解し合うことができれば、彼もあなたの立場を考慮し、少しずつ変わっていくかもしれません。
関係を長続きさせるためには、お互いの考え方を尊重し合い、時には妥協することも必要です。とはいえ、あなたの幸せと健康が最優先であるべきです。それを損なうようなことがあるなら、関係を見直す必要があるかもしれません。
最後に、彼氏との会話を通じて、お互いが成長できる関係を築いていくことを目指しましょう。勇気を出して話し合うことで、もっと素晴らしい関係に発展する可能性は十分にあります。

- 合コン・紹介で交際
- 婚活パーティーで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
あなた自身が就活生でバイトもしていて日々しっかりした生活を送っているだけに彼の行動にはイライラしてしまうことと思います。
私も年下の方とお付き合いすることがありましたが、子供っぽいところにイライラしてしまうこと多々ありましたので気持ちわかります。
遠距離ということもありますし、彼はあなたに頼りたかったり、あなたに頼むことであなたとの心の繋がりを感じたがっているのかなと思います。
私は、不満を伝えるよりもどんな彼になったらもっと好きになるかを伝えてあげて、彼をやる気にさせてあげる方がいいのかなと思います。
「今までは起こしてあげてたけれど、そろそろ自分でがんばってみるのはどう?私は自分のことは自分でできる自立した人の方が好きだよ」と言ってみてください。
もしかしたら彼はあなたに甘えたくてそんな事を言っているのかもしれませんから、少し寂しい態度を示してくるかもしれません。その時は起こす以外の方法で彼を甘やかせてあげるのがいいのかなと思います。
私も年下の方とお付き合いすることがありましたが、子供っぽいところにイライラしてしまうこと多々ありましたので気持ちわかります。
遠距離ということもありますし、彼はあなたに頼りたかったり、あなたに頼むことであなたとの心の繋がりを感じたがっているのかなと思います。
私は、不満を伝えるよりもどんな彼になったらもっと好きになるかを伝えてあげて、彼をやる気にさせてあげる方がいいのかなと思います。
「今までは起こしてあげてたけれど、そろそろ自分でがんばってみるのはどう?私は自分のことは自分でできる自立した人の方が好きだよ」と言ってみてください。
もしかしたら彼はあなたに甘えたくてそんな事を言っているのかもしれませんから、少し寂しい態度を示してくるかもしれません。その時は起こす以外の方法で彼を甘やかせてあげるのがいいのかなと思います。
恋愛がうまくいかない女性へ