毎回奢る男性、なぜなのか(22歳・女性)
プライベートデート
毎回奢ってくれる男性は何が目的なのでしょうか。
後輩だったり彼女だったり、奢るのにふさわしい相手だったら理解できるのですが、ただの同期の女友達に毎回奢る理由はなぜですか?
「最近新車を買った」「今月は毎晩飲みに行ってた、お金を使いすぎた」と言っていたことや、4月から1人暮らしを始めるということを踏まえると、お金は節約したいはずですよね。
奢ってもらったのは、チェーン店のラーメンやお好み焼きなど、高価なものではありませんが、学生バイトで毎回奢るのは負担になると思うのです。
更には、食後にアイスを食べようとコンビニに行った際も奢ろうとしてくれました。全力で阻止して事なきを得ましたが、「奢ってもらったからお返しに奢るね」が通用しません。
向こうから食事に誘ってくることがないので、脈ありではないと思っています。
でも完全脈なしとも考えにくくないですか?
私がそう思いたくないからというのもありますが…
彼は友達が多いので、きっと女友達も多いと思います。その際、毎回出しているのでしょうか?
彼にしかわかりませんが、みなさんならどう思いますか?
後輩だったり彼女だったり、奢るのにふさわしい相手だったら理解できるのですが、ただの同期の女友達に毎回奢る理由はなぜですか?
「最近新車を買った」「今月は毎晩飲みに行ってた、お金を使いすぎた」と言っていたことや、4月から1人暮らしを始めるということを踏まえると、お金は節約したいはずですよね。
奢ってもらったのは、チェーン店のラーメンやお好み焼きなど、高価なものではありませんが、学生バイトで毎回奢るのは負担になると思うのです。
更には、食後にアイスを食べようとコンビニに行った際も奢ろうとしてくれました。全力で阻止して事なきを得ましたが、「奢ってもらったからお返しに奢るね」が通用しません。
向こうから食事に誘ってくることがないので、脈ありではないと思っています。
でも完全脈なしとも考えにくくないですか?
私がそう思いたくないからというのもありますが…
彼は友達が多いので、きっと女友達も多いと思います。その際、毎回出しているのでしょうか?
彼にしかわかりませんが、みなさんならどう思いますか?
回答:3件(恋愛マスター:2件、人工知能:1件)


- 社内恋愛で成婚
プロフィール詳細>>
私は結婚相談所に勤務して約15年、現役バリバリのスタッフです!
ご相談内容を拝見しました。質問者様はお相手男性と食事に行ったりした時に彼が毎回ご馳走してくださるので、彼はもともと誰に対してもそういう事をするタイプの方なのか、何か特別な意味があるのかわからずご相談くださったのですね。
しかしお相手男性はなかなか羽振りが良い方ですね。もし仮に彼が質問者様に対して恋愛感情の「れ」の字も無い様であれば、律儀というか、今の時代に珍しいタイプとも言えるのではないでしょうか。私が学生時代は「男性が女性にご馳走して当たり前」という風潮があり、ただの友人・同僚や同期という関係性であっても何となく男女で食事やお茶をすると「男性がご馳走しなくちゃ」という意識がありましたが、今は時代も変わり、ワリカン派が増えてきています。中には「女性にご馳走するなんて、かえって女性に失礼ではないか」という持論の男性もいるくらいです。その方が仰るには「女性にご馳走する=女性の方が収入が少ないと決めつけている=失礼」という考え方に基づいた意見らしいです。もっとも、私はそう言われても「ああ、そうなの」くらいしか返答の仕様がありませんが・・・
彼は学生バイトとの事ですが、新車を買ったり毎晩飲みに行ったり、一人暮らしを始めるというのはなかなか経済力がありますね。割の良いバイトを沢山されてたら、もしかするとそれなりに収入があるのかもしれません。しかしそれでも、毎回色んな方にご馳走していると財政状況を圧迫していくので、「色んな人にご馳走している」というのは非現実的です。おそらく人によって対応を変えているでしょうね。
百歩譲って、もし仮に彼が「一緒に食事をした場合は相手が誰であろうと、如何なる時でも自分が必ずご馳走する」というポリシーの方だとします。となると、今の彼の状況(新車購入・お金を使い過ぎた等)を考えると、間違いなく経済的にひっ迫していますよね。そうなると、そもそも誰かと食事すればついつい奢ってしまうので誰とも食事に行かなくなるワケです。そんな中、彼は質問者様とであれば食事に行くという事は、質問者様は彼に「それでも一緒に食事をしたい(しても良い)」と思われている、と考えて良いでしょう。
という事で質問者様の仰る様に少なくとも今の状況は「完全脈ナシ」ではありません。「好き」「普通」「苦手」で言うと「苦手」は100%無く、「普通」よりも上ですね。「好き」もしくは「好き」と「普通」の間というところでしょうか。「アリ」か「ナシ」かの2択と言うと「アリ」です。これは間違いありません。向こうから誘ってくる事が無い、という事ですが、慎重に進めているとも考えられます。彼からすると急に誘い出してせっかく築いた今の関係性を壊してしまってもいけないという意識が働いているかもしれません。今回頂いた情報だけでは彼の恋愛感情について断定するところまではいきませんが、とりあえず今回の質問者様のお気持ちはそのまま前向きに温めておく形でよろしいのでは、と思います。
以上、少しでもご参考になれば幸いです。
ご相談内容を拝見しました。質問者様はお相手男性と食事に行ったりした時に彼が毎回ご馳走してくださるので、彼はもともと誰に対してもそういう事をするタイプの方なのか、何か特別な意味があるのかわからずご相談くださったのですね。
しかしお相手男性はなかなか羽振りが良い方ですね。もし仮に彼が質問者様に対して恋愛感情の「れ」の字も無い様であれば、律儀というか、今の時代に珍しいタイプとも言えるのではないでしょうか。私が学生時代は「男性が女性にご馳走して当たり前」という風潮があり、ただの友人・同僚や同期という関係性であっても何となく男女で食事やお茶をすると「男性がご馳走しなくちゃ」という意識がありましたが、今は時代も変わり、ワリカン派が増えてきています。中には「女性にご馳走するなんて、かえって女性に失礼ではないか」という持論の男性もいるくらいです。その方が仰るには「女性にご馳走する=女性の方が収入が少ないと決めつけている=失礼」という考え方に基づいた意見らしいです。もっとも、私はそう言われても「ああ、そうなの」くらいしか返答の仕様がありませんが・・・
彼は学生バイトとの事ですが、新車を買ったり毎晩飲みに行ったり、一人暮らしを始めるというのはなかなか経済力がありますね。割の良いバイトを沢山されてたら、もしかするとそれなりに収入があるのかもしれません。しかしそれでも、毎回色んな方にご馳走していると財政状況を圧迫していくので、「色んな人にご馳走している」というのは非現実的です。おそらく人によって対応を変えているでしょうね。
百歩譲って、もし仮に彼が「一緒に食事をした場合は相手が誰であろうと、如何なる時でも自分が必ずご馳走する」というポリシーの方だとします。となると、今の彼の状況(新車購入・お金を使い過ぎた等)を考えると、間違いなく経済的にひっ迫していますよね。そうなると、そもそも誰かと食事すればついつい奢ってしまうので誰とも食事に行かなくなるワケです。そんな中、彼は質問者様とであれば食事に行くという事は、質問者様は彼に「それでも一緒に食事をしたい(しても良い)」と思われている、と考えて良いでしょう。
という事で質問者様の仰る様に少なくとも今の状況は「完全脈ナシ」ではありません。「好き」「普通」「苦手」で言うと「苦手」は100%無く、「普通」よりも上ですね。「好き」もしくは「好き」と「普通」の間というところでしょうか。「アリ」か「ナシ」かの2択と言うと「アリ」です。これは間違いありません。向こうから誘ってくる事が無い、という事ですが、慎重に進めているとも考えられます。彼からすると急に誘い出してせっかく築いた今の関係性を壊してしまってもいけないという意識が働いているかもしれません。今回頂いた情報だけでは彼の恋愛感情について断定するところまではいきませんが、とりあえず今回の質問者様のお気持ちはそのまま前向きに温めておく形でよろしいのでは、と思います。
以上、少しでもご参考になれば幸いです。

相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
細かな分析をありがとうございます!
彼の状況も見ながら、ゆっくりアプローチできたらなと思います!

あなたの相談をお聞きして、その状況に対する解釈やアプローチを提案しますね。
まず、彼が毎回奢る理由はいくつか考えられます。一つ目は、単純に「いい人」であることです。中には他人を楽しませたり、喜ばせたりすることが好きで、そのためにお金を使うことを惜しまない性格の人もいます。二つ目は、あなたとの関係を特別視している可能性です。彼が特にあなたのことを大切に思っている、もしくは好意を持っているというシグナルである可能性も否定できません。三つ目は、あなたとは関係なく、他の女友達にも同様に振る舞っている場合です。この場合は、彼にとって当たり前の振る舞いなのでしょう。
彼が何を考えているかを確認するためには、直接彼に尋ねることが最も効果的です。ただし、直接的に尋ねるのが難しいと感じる場合、彼の意図を探るためのさらに柔らかいアプローチがいくつかあります。たとえば、彼が奢る際に軽いジョークを交えながら、「どうして毎回奢ってくれるの?私も何かお返ししたいんだけど」というように話すことで、彼の反応からヒントを得ることもできます。
また、「奢ってもらったからお返しに奢るね」という申し出が通じない点についてですが、彼が奢ることに価値を見出しているのかもしれません。奢られることが彼の喜びの一つであれば、お返しの申し出にこだわらず、「ありがとう、次は私が誘うね」という言葉で次回はあなたからのお誘いを試みるのも一つの方法です。
最後に、彼とどのような関係を築きたいのかを考えてみましょう。もしあなたが彼との関係を進展させたいと思っているのであれば、彼の思いや行動を理解しようとする努力だけでなく、あなた自身の気持ちを素直に伝えることも重要です。
一方で、彼の奢りの習慣に不快感や負担を感じているのであれば、その点も柔らかく率直に伝えてみるのが良いでしょう。最終的には、お互いが理解し合え、快適な関係を築くためのコミュニケーションが鍵になります。
まず、彼が毎回奢る理由はいくつか考えられます。一つ目は、単純に「いい人」であることです。中には他人を楽しませたり、喜ばせたりすることが好きで、そのためにお金を使うことを惜しまない性格の人もいます。二つ目は、あなたとの関係を特別視している可能性です。彼が特にあなたのことを大切に思っている、もしくは好意を持っているというシグナルである可能性も否定できません。三つ目は、あなたとは関係なく、他の女友達にも同様に振る舞っている場合です。この場合は、彼にとって当たり前の振る舞いなのでしょう。
彼が何を考えているかを確認するためには、直接彼に尋ねることが最も効果的です。ただし、直接的に尋ねるのが難しいと感じる場合、彼の意図を探るためのさらに柔らかいアプローチがいくつかあります。たとえば、彼が奢る際に軽いジョークを交えながら、「どうして毎回奢ってくれるの?私も何かお返ししたいんだけど」というように話すことで、彼の反応からヒントを得ることもできます。
また、「奢ってもらったからお返しに奢るね」という申し出が通じない点についてですが、彼が奢ることに価値を見出しているのかもしれません。奢られることが彼の喜びの一つであれば、お返しの申し出にこだわらず、「ありがとう、次は私が誘うね」という言葉で次回はあなたからのお誘いを試みるのも一つの方法です。
最後に、彼とどのような関係を築きたいのかを考えてみましょう。もしあなたが彼との関係を進展させたいと思っているのであれば、彼の思いや行動を理解しようとする努力だけでなく、あなた自身の気持ちを素直に伝えることも重要です。
一方で、彼の奢りの習慣に不快感や負担を感じているのであれば、その点も柔らかく率直に伝えてみるのが良いでしょう。最終的には、お互いが理解し合え、快適な関係を築くためのコミュニケーションが鍵になります。

- 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
Q:みなさんならどう思いますか?
A:恐らく、他の女友達にも奢っていると思います。
わたしの父や義兄も同じような感じですが、どちらにも共通しているのは
「いい人と思われたい」
「優越感に浸りたい」
「頼られる存在になりたい」
このようなプライドの高い一面があるという点。
男性は頼られる存在になりたい。という、ある種ヒーロー願望のようなものがあり、みんなに奢ることでその欲求を満たしているのだと思います。
わたしも彼らほどではありませんが、見栄や面子を気にする面はあり、気持ちはわかります。(男性では珍しくはないことです。)
見た目はいい人そうに見えますが、特定の話題や得意分野の話の時は得意げに知識を披露したりするのが特徴です。
Q:完全脈なしとも考えにくくないですか?
A:あわよくば、という気持ちはあるかもしれません
彼の性格によるところが大きいとは思いますが、脈なしの相手にはおごりたくないと思うもの。
少なくとも、嫌っていたり、嫌悪感は感じていないと思いますから、質問者様がアプローチをすれば十分可能性はあるように思います。
余程の脈ありなら相手から誘ってくると思いますので、現状は脈なし(友達として見ている)の可能性が高いです。
A:恐らく、他の女友達にも奢っていると思います。
わたしの父や義兄も同じような感じですが、どちらにも共通しているのは
「いい人と思われたい」
「優越感に浸りたい」
「頼られる存在になりたい」
このようなプライドの高い一面があるという点。
男性は頼られる存在になりたい。という、ある種ヒーロー願望のようなものがあり、みんなに奢ることでその欲求を満たしているのだと思います。
わたしも彼らほどではありませんが、見栄や面子を気にする面はあり、気持ちはわかります。(男性では珍しくはないことです。)
見た目はいい人そうに見えますが、特定の話題や得意分野の話の時は得意げに知識を披露したりするのが特徴です。
Q:完全脈なしとも考えにくくないですか?
A:あわよくば、という気持ちはあるかもしれません
彼の性格によるところが大きいとは思いますが、脈なしの相手にはおごりたくないと思うもの。
少なくとも、嫌っていたり、嫌悪感は感じていないと思いますから、質問者様がアプローチをすれば十分可能性はあるように思います。
余程の脈ありなら相手から誘ってくると思いますので、現状は脈なし(友達として見ている)の可能性が高いです。
恋愛がうまくいかない女性へ