彼女のことが冷めた。別れたいけどまだ別れたくない自分がどっかにいる、どうすればいい?(30歳・男性)

全般
今は彼女と9ヶ月経ってて前は何人かのカップルとデートに行ったり学校で話したり一緒に帰ったり前はすごく好きだった。だけどデート行くのも嫌になったら話すのも嫌になってきた。正直別れたいけど自分のどこかで別れたくない自分がどこかにいる。正直今は友達と遊んだほうが楽しい。どうすればいいですか?

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
別れたくない理由として、「せっかく彼女がいるのに」という気持ちがあるのかな、と思います。
彼女の存在がある意味支えというか、自信になるというか、そんな感じに近いのかもしれないですね。
私は、いわゆる「損得勘定」かもしれないと思うのです。
私も過去に「彼氏」という存在を失いたくないから、という理由で別れを先延ばしにしてしまったことがありました。
そんな私の迷いは彼にも伝わっていて、傷つけたうえに音信不通で終わらせてしまいました。
これは今でも後悔しています。
せっかくご縁があってお付き合いした相手なので、最後まできちんと向き合いましょう。
相談者様にとって「彼女という存在がもったいない」のか「まだ好きだから別れたくない」のかを考えて、早く答えを見つけられると良いですね。
気持ちの整理がつくまで距離を置くのもひとつの方法です。
その時は「〇日に必ず連絡するから時間をちょうだい」など、期限を定めておくことをおすすめします。
恐らく、彼女は相談者様の気持ちを察していると思うので、いつまで待てばいいのかと不安な気持ちにさせるより、心の準備や彼女自身の気持ちを考える期間として使ってもらえるような配慮です。
冷めてしまって彼女への好きな気持ちがないなら、期日にきちんとお別れを告げてあげてください。
連絡が無いのが答えという考えもありますが、経験上はおすすめしません。
お別れを告げるのはしんどいと思いますが、ご自身が晴れた気持ちで今後を過ごせるよう、また、彼女が引きずらずに次の一歩を踏み出せるような機会にできれば良いですね。
もし「やっぱり彼女しかいない」と思われたなら、1週間といわず早めに連絡して関係修復をしていきましょう。
1度距離を置いてしまうと、相手は「別れへの準備だ」と感じると思いますので、お互いにこれまで通りの気持ちではいられなくなるのでご注意ください。
間に合うかどうかは彼女次第ですが、早い方が可能性があがります。
長々と書きましたが、相談者様のお気持ちは決まっているように感じます。
最後の詰めと思って、ご自身とお相手と向き合ってくださいね。
あなたの気持ちが変わってきたことに正直に向き合っている姿勢は、非常に健全です。この状況は多くの人が経験することであり、そのためにどうするべきか悩むのも自然なことです。以下に、次のステップについてアドバイスを提供します。

まず、自分の感情を徹底的に理解することから始めましょう。感情の変化は自然なものであり、何が原因であるのかを振り返ることが重要です。9ヶ月という期間は確かに短くないですが、関係が深まるにつれ、新しい側面に気づくことがあるかもしれません。あなたの中で「別れたくない」という気持ちがどこから来るのか、それもきちんと見つめ直してください。それが情であるのか、単に一人になることへの不安からなのか、はたまた他に理由があるのかを検討してみてください。

次に、彼女とのコミュニケーションをしっかりと取りましょう。彼女もあなたの変化に気づいている可能性があります。そのため、現状の気持ちを彼女に静かに、しかし正直に伝えることは重要です。あなたの気持ちを開示することで、彼女にも考える時間や視点を持ってもらうことができます。コミュニケーションは相手を理解するための重要なツールですので、有効に活用してください。

もうひとつ考慮すべきは、時間を取ることです。突然の決断は後悔を招く可能性があります。そこで、少し距離を置いてみることを提案します。友達と交流を深める時間を増やして、彼女と会う頻度を少し減らしてみるのも一つの方法です。このようにして、彼女と距離を置いたときにどう感じるのか、自分の心に正直になって観察してください。

最後に、自分自身に質問を投げかけてみてください。「この関係に何を期待しているのか?」「何が本当に自分にとって大切なのか?」を明確にすることで、将来の方向性が見えてくるかもしれません。感情は移ろいやすいものですが、それでも過去の自分の決断や、これまでの彼女との関係が持つ意味を無視することはできません。

いずれの決断をするにせよ、自分の気持ちとしっかり向き合い、彼女への配慮を忘れずに行動することが、長い目で見たときにあなたのためになるでしょう。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
質問を読んでいると、彼女のことを「キープはしておきたい」というように思いました。

「デート行くのも嫌になったら話すのも嫌になってきた」という気持ちは別れる一択です。
だけど別れたくない。
この別れたくないのは「好き」だからではなさそうです。

「彼女のいない自分が嫌」ではないですか?

彼女のことを少しでもまだ思えるのであれば、別れる。
自分中心に考えるのであれば、付き合っておく。
この2択だと思います。
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
お付き合いされて9ヶ月との事で、倦怠期なのかなと感じたり、彼女さんが側にいる事に慣れが出てきてしまっているのかもしれませんね。「嫌い」という感情が出てしまっているならお別れをした方が良いかもしれませんが、「別れたくない」という気持ちがあるならまだ様子見でも良いのかなと思いました。ずっと刺激的な関係でいるのは難しいものですよね。何かきっかけがあれば彼女に対してドキドキ刺激的な感情より、落ち着いた穏やかな愛情が芽生えてくるかもしれません。ご友人と遊ぶ方が楽しい時期があっても良いと思います。ただ、それで彼女さんの気持ちが離れていっては元も子もないので、今まで行った事ないような場所に行ったり、やった事ない事をやったり、新しい事をするデートプランを立ててみてはいかがでしょうか?デートが楽しみになるきっかけになるかもしれません。
恋愛がうまくいかない男性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!