LINEを自分は続けたいが相手が続けたいと思っているか分からない(24歳・女性)

アプローチ
タイトルの通りなのですが、好きな人ができ、LINEができるような関係にはなっています。ただ、ご飯や遊びの方は全然進展していません。

前回のLINEで彼(先輩)から質問が来る→自分が回答、質問で返す→彼が答える、4月から後輩できるね〜とLINEが来た
…ここで自分が未読のまま。
彼が話を続けたいと思っていたら、何かLINE送りたいと思いますが、ただ彼としては話の終わりのつもりだったら申し訳ないな…とか考えてます

今考えてる返事の例 
①そうですね、先輩みたいに後輩に優しくできるように頑張ります?
②後輩入ってくるけど、全然分からんことばっかしなんで、先輩も時々助けてください笑
です。
しつこいですかね…
正直、気になってる人なので、LINE続けたい気持ちもあるけど、相手から負担にならないようにしたいという気持ちです。

何か良いアドバイスがあればお願いします。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
初めまして林と申します!

仕事関係の方と交際した経験と男性からの視点からお話しさせて頂きます。

結論:連絡を続けるべき

連絡はこのまま続けた方がいいです。
男性の心理として、興味ない女性と連絡はラリーが続かないように返信をします。
また、同じ職場なら尚更です。
今後の関係を考えて当たり障りの無い文を返しそれで終わりにします。

LINE自体は続いていますし、相手からも会話をしているので好意がないとは思いません。

返信は②を選ぶべきです。
①の方がテンプレぽくて距離を感じます。
職場の先輩ということを考えれば、当たり障りがなくていいですが好きな人なら別です。

今後の関わり方としては、後輩の女性ということを武器にするべきです!
男性は女性から頼られることに喜びを感じます。
後輩なら尚更です。
②はその要素もあって完璧です。

先輩だから相談したい、先輩だから話しますがなど限定して話すとかなり効果的です。
また自分に向けられた笑顔や、二人きりの空間で照れや緊張していることを感じると男性はその女性を愛おしく感じます。

後輩であることはかなり武器になります!
自信を持ってアプローチしてみてください!!

相談者様の恋愛が実ることを願っています!頑張ってください!!!
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ありがとうございます! 男性視点での話で参考になりました!
まず、彼がLINEを続けたいと思っているのかどうかを気にするのはとても自然なことです。特に彼が好きだからこそ、このような不安を抱えることは理解できます。しかし、自分の気持ちを大切にしながら、相手の気持ちにも配慮することが大切です。

彼が「4月から後輩できるね〜」と言ってきたことから考えると、少なくともその点について話を続ける余地はあるように思われます。彼からのLINEが話の終わりを意図しているかどうかは分かりませんが、彼自身もあなたとの会話を楽しんでいる可能性は高いです。

返事の内容ですが、①や②でもしつこい印象を与えることはないと思います。どちらも彼にとって困る内容ではなく、自然な流れとして会話を続けることができるでしょう。そして、あなたの返信が彼を楽しませるものであれば、彼も嬉しいと感じる可能性が高いです。

お返事をする際には、彼とのコミュニケーションを楽しもうとする姿勢が伝わるよう努めましょう。「後輩入ってくるけど、どう対応すれば良いか、アドバイスいただけると嬉しいです」などと親しみを込めて書くのも良いでしょう。また、質問を続けることで会話が途切れることなく進むことが期待でき、自然な流れでご飯や遊びに誘うタイミングを見つけやすくなるかもしれません。

もし彼が返信を続ける様子があれば、彼もあなたとのやり取りを楽しんでいると考えられるので、少しずつでも彼との関係を深めていくことができます。逆に、もし返信が途絶えるようであれば、一度流れを止めて様子を見るのもひとつの手段です。このように、相手のペースを尊重しながらコミュニケーションを大事にしてください。

まとめると、自分の気持ちを大事にしつつ、彼に気を使いすぎずにLINEを楽しむ姿勢を持ち続けることが大切です。素直な気持ちで、気軽に会話を楽しみながら進展を目指してみてください。
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
①は無難で良いと思います。
「4月から後輩できるね〜」は未だ会話が続きそうな余韻がありますが、「頑張ります」だと、そこで会話が一区切りして次の話題にも移りやすいですし、彼からすると追いLINEにならないため、話題を振りやすくなると思います。

②は少し「諸刃の剣」なイメージ。
厚かましい・自己中心的と思われるリスクもありますが、彼が寛容な性格の人なら普通に冗談と受け取ってくれ、距離が縮まる可能性があります。

LINEを続けたいなら、
「上手に教育するコツを教えてください」
「先輩の時はどうやって教育してましたか?」
このような質問を投げかけるのも良いと思います。

【良いと思う理由】
・仕事の話は拒絶されにくい
・自分の勉強になるかもしれない
・彼の価値観を知ることができるかもしれない

男性は大なり小なりヒーロー願望のようなものを持っているため、頼られるとまんざらでもない気持ちになります。
だからといって何でもアテにしていると「自分で考えろ」と思われるため、
・要点を絞って聞く
・具体的に聞く
・どうしてもわからない所だけ聞く
・自分の考えや、ここまでは調べた。ということも伝える
・(相手の時間を奪ったことに対して)お礼を言う
このように、相手に負担をかけない聞き方・答え方を心がけると良いと思います。

好きな人に対しては「力になりたい」と思うのが普通ですから、数日に1度くらいのやり取りならそれほど気にされなくても良いと思います。
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
どちらも素敵な返信だと思います。あなたと彼の関係性にもよりますが、①だと少し媚びてる感があるかな?と思います。ただ、可愛い後輩感が①②ともにあるので、ちょっと冗談ぽく言えるようなご関係なら、全く問題ありません。ただ私だったら②にするかもです(笑)語尾に「笑」があるのも良い感じですよ。このやり取りが続くかどうかでも、ちょっと彼の脈あり度がはかれそうな気がします。

しつこい印象は全くありません。ただ、もし返信がなかったり、スルーされても気にしないで。他愛無いやり取りなので、こういった会話を長く続かせるのが苦手、あるいは避けたい人もいるのです。先輩がどのタイプなのかは見極めてみて。相手と会話を続けたいけど、負担にならないか心配になる気持ちも非常によく分かります。ただ基本的には、返信があれば負担になっていない!とポジティブに捉えましょう。男性は面倒くさいと後回しにしがちな人が多いですから。負担だなぁと思いながら返信を返す人より、やり取りを止めちゃう人の方が圧倒的に多いですよ。

何度かラリーが続くようなら、時々疑問文も入れたりしてやり取りを楽しんでみて。もしいつ途切れるか分からない、不安であるのならあなたからある程度会話が続いたところで、一旦区切るのもおすすめです。精神衛生上も良いもの。「いっぱい話してくれてありがとう。また送るね!」のように会話がひと段落すると、だらだらとやり取りをする流れにもなりにくいですからね。

会話に正解はありません。あなたに合った言葉で、タイミングで、先輩と距離を縮めていってくださいね。応援しています。
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ