今お付き合いをしている彼とのことは好きだけど、結婚しようとは思えない。でも好きだからどうすればいいか分からない。(20歳・女性)

全般
私(20歳)には四つ上の彼(24歳)がいます。バイト先で知り合い、彼からのアプローチでお付き合いまで発展し今月一年を迎えました。普段は私が実家暮らしのため、一人暮らしの彼の家に私が泊まりに行っています(連泊が多く1ヶ月の半分を彼の家で過ごすことも少なくない)。まだ同棲もしてないですが彼の方はずっと結婚を考えてくれてくれています。でも私は好きという気持ちはあるのですが、この人とこの先の人生を一生一緒に過ごすという未来が見えません。それはきっと日々の彼の行動や発言があるからなんだろうなと思います。
例えば、私は嫌なことは伝えるようにしていて、その時は謝ってなおすと言ってくれるのですが、改善してくれようとしてる姿が見られなくその後も何度か同じようなことを柔らかく伝えることはしたのですが謝るだけで変わらず…すでに呆れてしまっています。
それに、彼から気づいて謝ってくれることもあるのですが「気づいて謝る」という行動をしたから大丈夫だろうと思っているようで…。
こんなことが積み重なって最近ではほんの少しのことでもイライラしてしまうのと同時に、結婚よりも前にこの人と付き合い続けても大丈夫なのかなと不安にもなります。
どうするのが最適なのでしょうか。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
質問者様はお若いので、結婚に焦る年齢でもないし、今別れてもこれから何度でも出会う機会はあると思います。

そうなってくるとただでさえ「もっと良い人がいるかもしれない」とか迷うと思います。

その上今のお相手に不満がある状態での将来……なかなか考えづらいのは分かります……。

私だったらどうするかな~と質問者様の立場で考えてみました。

私なら、お相手に敢えて自分から将来の話を振って、真剣に考える場を設けるかなと思いました。

ご飯を食べながら~などのながら作業で話すのではなく、もう別れも視野に入れて、テレビなど消して正座して「ちょっといいかな?」といったような“ただ事ではない雰囲気”を敢えて作って、「〇〇は将来について、どう考えてる?」と話し出します。

そして勿論「結婚したいよ?」などと返してくると思うので、質問者様が思っている事を伝えると思います。

例えば、「〇〇はこんなところが素敵で大好きだけど、前に伝えた嫌な部分が直っていない。気づいて謝ってはくれるけど、気づくだけで直そうとする気配がない。些細なことかもしれないけど、今の段階で気になるのに結婚なんて不安に感じてる」といった感じでしょうか。

不安や不満だけを伝えるのではなく、好きな部分も伝えて、本当なら別れたくない、そこが直ってくれたらと心の底から私は願っているといった内容にするのがいいかと思います。

そして、直す意思はあるのか、努力はしていても直せていないのか、もう直す気すら無いのかを明確にさせましょう。

本気で質問者様と結婚したくて、「そこだけ直ってくれたら……」と真剣に伝えられたら、本気で努力すると思いますよ。

ただ、人間なので根本的な性格は簡単には変わりません。
その時頑張って直してくれたとしても、多分数年後には元通りになると思ったほうがいいです。

嫌な事の詳細が分からないので何とも言えませんが、細かく注意していけば直せることなのか、妥協案でどうにかなる事なのか、長年一緒にいて「好き」という感情が薄れた時に生理的に無理になりそうな事なのか……も重要な気がします。

そこまで考えて元に戻る事を視野に入れた時、質問者様が一緒にいられるか否かを考えてみてください。

それで無理だと感じたなら、お別れしたほうがいいです。

もし話をする中で「直せる」と言うなら、努力の仕方を一緒に考えたり、された時の注意の仕方や合図を考えたり、期限も設けたほうがいいかと思います。

期限までに少しでも改善が見られないようなら別れを視野に入れる事も伝えたほうがいいでしょう。

質問者様自身も好きで別れたくないとは思っているのかもしれませんが、現状イライラさせられているし、将来が考えられない人と一緒にいることは時間の無駄だと思います。

真剣に直してほしい意志は伝えるけど、基本は変わらないと思って、質問者様が今の彼をずっと受け入れられる器になるか、もっと価値観の合うお相手を見つけるかの二択だと思いますよ。

まずは話し合ってみてほしいです。頑張って!
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
私の気持ちにも寄り添いながら、今後どうしたらいいかを具体的に指摘してくださってとても頭に入りやすかったです。今後は伝え方を少し変えて、様子を見ていきつつ彼とまたしっかり向き合っていきたいと思います。 丁寧に答えてくださって本当にありがとうございました。
あなたが抱えている状況に共感しますし、そのために考慮すべき点はいくつかあります。まず、あなたの気持ちを無視せず、感情や不安にしっかりと向き合うことが重要です。ここで考慮すべきポイントをいくつか挙げます。

最初に、あなたが彼に対して不満を感じている理由をもう一度整理してみましょう。彼が「改善する」と言いつつ具体的な行動が見られないことが主たる原因のようです。これは、彼があなたの意見を聞く姿勢があるものの、行動に移せていないことを示しています。この場合、コミュニケーションの方法や内容を変更してみるのが一つの方法です。具体的にどの行動が問題で、どのように改善してほしいのか明確に伝えることを試みてください。

次に、あなたが彼のどの点が好きかを再確認し、その好きな部分があなたの人生においてどの程度重要なのかを考えてください。好きという気持ちは大事ですが、それが結婚や長い交際を続けられるだけの基盤になるかを見極めることが重要です。もしその基盤が不十分であると感じる場合、将来のことを考える際の一つの指針になるでしょう。

さらに、恋愛における自分の価値観をもう一度見直してみましょう。結婚に対する価値観や、パートナーに求めるものを明確にすることは、あなた自身の感情や決断を導く手助けになります。

最後に、あなたが現段階で不安を感じていることを彼に率直に話すことを強くお勧めします。二人が関係を続ける上で何が必要で、何が求められているのかを共有することは、彼との関係を見直す上で良い機会になるでしょう。この時、自分の感情を素直に伝えつつ、お互いの関係をどう維持したいかについて建設的な会話を心がけましょう。

恋愛や結婚は個人の人生にとってとても大事な要素ですが、他人の期待や社会的なプレッシャーではなく、あなた自身の幸せを優先してください。それが最終的に最善の選択を導くことになります。
  • 社内恋愛で成婚
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
おそらく、彼はあなたに甘えてしまっているのだと思います。月の半分を彼の家で過ごしているということは、半同棲ととらえることもでき、彼はあなたのことが既に家族のように当たり前の存在になっているのだと思います。

また、彼氏が結婚を考えているということは、あなたのことが相当好きなはずです。

ですので、最も効果的なのは、あなたの指摘している点が直らないと今後一緒にいることができないかもしれないと別れを散らつかせることです。そう言われると彼も焦って直そうとする努力をすると思います。

別れを散らつかせることで、本当にお別れになってしまうことを懸念されるかもしれませんが、前述の通り、彼はあなたに対して相当好意を持っているため、そうならない可能性が高いです。
また、もし仮に別れを散らつかせて本当に別れてしまったら、彼にそこまでの気持ちしかなかったということになり、そんな彼と今後も付き合い続けるべきなのかは疑問な上、あなた自身もこのままの状態で付き合って良いのか悩んでいたということですので、それはそれで納得できるのではないかと思います。

いづれにせよ、彼がもっとあなたと向き合ってくれることを願っています。
応援しています!
  • 社内恋愛で成婚
プロフィール詳細>>
私は結婚相談所に勤務して約15年、現役バリバリのスタッフです!
ご相談内容を拝見しました。質問者様の現在のご状況は「同棲はしていない」との事ですが、「1ヶ月の半分を彼の家で過ごす事も珍しくない」という事は「半同棲」の様なものと言えるかもしれませんね。その様な状況で、彼は結婚を視野に入れてくれているものの、質問者様の方は彼の性格の面で一部気になるところがあり、果たしてこのまま進んでしまって良いものかどうか悩まれているのですね。
今回、頂いた内容だけではなかなか判断が難しいのですが、質問者様に「好き」という気持ちがある以上、交際継続されるべきなのではと思います。
彼には質問者様が気になる改善点があるのですが、質問者様が指摘されているにも関わらずなかなか改善の兆しが無いのですね。実はこのあたりはハッキリ言わせて頂くと、結婚しても大きく改善しない可能性が高いです。
私はよく自分のお客様に「結婚前に感じた違和感は、結婚後も変わることはない」と伝えています。だからといって「なぁんだ、じゃあ止めておこう」と言ってほしい意味ではありません。私が言いたいのは「人を好きになるという事は、そういった欠点も含めて好きになるという事なので、お互い努力してマインドを変えていくべきである」という事です。
人間、成人したらなかなか簡単に性格は変わりません。生まれ持った気質がある上に、成長過程の経験により人格が形成されていきますが、成人するころになると人間の基礎の部分は出来上がっているので、「それはおかしいでしょ」と指摘されてもなかなか簡単に変わらないんです。(だからといって言わない方が良いという意味ではありません。質問者様の様に、言いたい事を言えるのは素敵なことだと思います)
普段、質問者様が指摘している彼の改善点が具体的にどの様なものかわかりませんが、それはパートナーとしてアリエナイ、致命的なものでしょうか。もしくは、もしかすると質問者様が少し考え方を変えたら受け入れる事が出来る可能性があるものでしょうか。人を変えるより自分を変える方が圧倒的に簡単です。人を変えるというのは本当に難しいんです。その様なウイークポイントも含めて彼自身だと思って、許容できるかどうか。これが問題です。
質問者様は「気になる事があれば彼に伝える様にしている」との事ですが、もしかすると彼も質問者様に対して気になる事があるものの、自分の中で折り合いをつけて言わないだけかもしれませんよ。つまり、こういう事はお互い様で、お互い譲り合ってすり合わせをしていくものなんです。それが「結婚すること」という事で、もともと完璧に細かいところまで性格が合う方なんてハッキリ言っていません。誰が相手でも一緒にいるうちに「?」となるところはあるもんです。今回、彼の肩を持つワケではありませんが、改善できてなくてもまだ謝ってくれるだけ可愛気がある様な気がするのは私だけでしょうか。しかも彼は質問者様の事を好きでいてくれるんです。その様な方とであれば、うまく折り合いをつけていけそうな気がするんです。
今回のご相談で質問者様が彼の事を「好きかどうかわからなくなりました」と仰るのであればちょっとまた回答が変わる様な気もするんですが、質問者様はハッキリ彼に対して「好きという気持ちがある」と仰っています。この状態で、交際終了できるものでしょうか。今から彼の元を離れて他の方とお付き合いをする事をリアルにイメージしてみてください。本当にそれで良いのでしょうか。どうしても彼の改善すべき点を受け入れる事が出来ない場合、他に出来る事は無いでしょうか。それをやりきった、どうしても改善しない、改善してくれないとこれ以上交際は継続できない、致命的である・・・というところまで来ている場合は私もこれ以上申しません。その場合は厳しい判断をせざるをえませんが、今はまだそこまでではない様な気も致します。
彼は質問者様の事を好きなんです。「じゃあ貴方も真剣に改善して。私も出来るだけ頑張って受け入れられる様に努力する」という姿勢で、もう一度、彼と真剣に向き合ってみてください。
以上、少しでもご参考になれば幸いです。
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ