彼のことは好きだが、将来が見えなくて別れるか悩んでいます。(22歳・女性)
全般
私には半同棲していて約3年付き合っている3歳年上の彼氏がいます。
私は4月から社会人になる22歳で、彼は現在25歳で難関資格取得を目指し、大学卒業後から資格の学校で勉強してます。ここ数ヶ月彼との将来について悩むようになりました。
まず、彼はまだ実家暮らしで自立していません。彼の家庭は、片親で金銭的に余裕のある家庭ではなく、資格学校の学費は祖父母に払ってもらっている上、生活費も祖父母に多少支援してもらっています。定職についていない彼は一人暮らしをする余裕がないことは重々承知していますが、彼と同い年の人達はみんな自立しているし、なりより私が高校卒業後から自立し、一人暮らしをしていることからやはり彼がいつまでも実家暮らしなことが気になってしまいます。
さらに、前述の通り彼が未だに定職についていません。付き合った当初、2~3年で合格できる見込みだと聞いていました。しかし、勉強を初めて3年目になりますが一向に受かる気配はなく今年も受かる自信はない、あと2年あれば受かるかなーと言われました。彼自身もさすがに焦りを感じ始めたようで、この春からバイトをしながら勉強をしていくことが決まりました。バイトする理由は、家賃や生活費をいつまでも親や祖父母に頼っていられないからだと聞きました。まだ受かっていないのに中途半端になってしまうのではないかとどんどん不安が大きくなってきました。
私は、結婚願望があり、30歳までに2人は子供がほしいと思っているので、彼がいつ資格取得できるか分からない中で合格を待ち続け、そこから彼が仕事に就いて軌道に乗るまでを考えると30までの結婚出産は厳しいかなと考えてしまいます。でも彼のことを最後まで応援し続けたいし、半同棲をしてきたので一緒にいると好きだなと感じてしまっていざ別れるとなると情が湧いてしまいます。またお互い恋愛感情があって、好き同士なのに別れるということに恐怖心があって別れ話をする勇気がないです。
しかし私も彼との将来が見えなくて、彼を待ち続ける人生より環境が変わるこのタイミングで新しい道を進みたいという気持ちも芽生えてしまっています。
私はどうしたらいいのでしょうか?別れるべきだと思いますか?
私は4月から社会人になる22歳で、彼は現在25歳で難関資格取得を目指し、大学卒業後から資格の学校で勉強してます。ここ数ヶ月彼との将来について悩むようになりました。
まず、彼はまだ実家暮らしで自立していません。彼の家庭は、片親で金銭的に余裕のある家庭ではなく、資格学校の学費は祖父母に払ってもらっている上、生活費も祖父母に多少支援してもらっています。定職についていない彼は一人暮らしをする余裕がないことは重々承知していますが、彼と同い年の人達はみんな自立しているし、なりより私が高校卒業後から自立し、一人暮らしをしていることからやはり彼がいつまでも実家暮らしなことが気になってしまいます。
さらに、前述の通り彼が未だに定職についていません。付き合った当初、2~3年で合格できる見込みだと聞いていました。しかし、勉強を初めて3年目になりますが一向に受かる気配はなく今年も受かる自信はない、あと2年あれば受かるかなーと言われました。彼自身もさすがに焦りを感じ始めたようで、この春からバイトをしながら勉強をしていくことが決まりました。バイトする理由は、家賃や生活費をいつまでも親や祖父母に頼っていられないからだと聞きました。まだ受かっていないのに中途半端になってしまうのではないかとどんどん不安が大きくなってきました。
私は、結婚願望があり、30歳までに2人は子供がほしいと思っているので、彼がいつ資格取得できるか分からない中で合格を待ち続け、そこから彼が仕事に就いて軌道に乗るまでを考えると30までの結婚出産は厳しいかなと考えてしまいます。でも彼のことを最後まで応援し続けたいし、半同棲をしてきたので一緒にいると好きだなと感じてしまっていざ別れるとなると情が湧いてしまいます。またお互い恋愛感情があって、好き同士なのに別れるということに恐怖心があって別れ話をする勇気がないです。
しかし私も彼との将来が見えなくて、彼を待ち続ける人生より環境が変わるこのタイミングで新しい道を進みたいという気持ちも芽生えてしまっています。
私はどうしたらいいのでしょうか?別れるべきだと思いますか?
回答:4件(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)


- 社内恋愛で交際
プロフィール詳細>>
お互いの生活環境の違いは、とても悩みますよね。また、彼氏さんには資格習得の勉強を今後も続けていく強い意志がある。この時点で、今の彼氏さんの中に、結婚を考える余裕がないということは明白です。
彼は相談者様に対して、「結婚は自分が資格取得して、仕事が軌道に乗ってから」または「現実的なことを考えて一度就職し、安定してから資格取得に向けての勉強を再開する道も考えている」など、具体的な自分の考えを話してくれていますか。
2人の将来を話し合ったときに、彼氏さんが自分の夢を優先したいという気持ちの方が強いのであれば、一度ふたりの関係性を見直す必要があると、私は思います。それはお互いに好きな相手だからこそです。
今の状況では、相談者様が、「彼との結婚する道よりも、彼氏さんの夢を全力でサポートすることに決めた!」と気持ちを切り替えない限り、彼氏さんとの未来に対する悩みは解決しないと思います。
好きな人をいちばんに思う人生も素敵ですが、相談者様の人生がそれで満たされていくのか。毎日、心から幸せだと実感できるのか。
まずは彼という存在ではなく、相談者様の人生をいちばんに考えたときに思う、自分自身の本当の幸せについて、じっくりと考えることが大切です。相談者様が前を向いて進んでいけますよう、心から願っています!
彼は相談者様に対して、「結婚は自分が資格取得して、仕事が軌道に乗ってから」または「現実的なことを考えて一度就職し、安定してから資格取得に向けての勉強を再開する道も考えている」など、具体的な自分の考えを話してくれていますか。
2人の将来を話し合ったときに、彼氏さんが自分の夢を優先したいという気持ちの方が強いのであれば、一度ふたりの関係性を見直す必要があると、私は思います。それはお互いに好きな相手だからこそです。
今の状況では、相談者様が、「彼との結婚する道よりも、彼氏さんの夢を全力でサポートすることに決めた!」と気持ちを切り替えない限り、彼氏さんとの未来に対する悩みは解決しないと思います。
好きな人をいちばんに思う人生も素敵ですが、相談者様の人生がそれで満たされていくのか。毎日、心から幸せだと実感できるのか。
まずは彼という存在ではなく、相談者様の人生をいちばんに考えたときに思う、自分自身の本当の幸せについて、じっくりと考えることが大切です。相談者様が前を向いて進んでいけますよう、心から願っています!

恋愛における重大な決断を前にして、あなたが感じている葛藤はとても理解できます。今の状況で何が一番大切か、まず心の整理から始めてみましょう。
まず、あなたの将来に対するビジョンと彼との関係について改めて考えてみてください。あなたは結婚願望があり、30歳までに家庭を築きたいという具体的な目標を持っています。それに対して、彼の生活環境や資格取得の目標がどのように合致するのかを再評価することが重要です。
彼が今、資格取得中で経済的に自立していないことや、未知数な合格時期に対して不安を感じているあなたの気持ちは、決して軽視できるものではありません。お互いの目標や将来のビジョンが一致していない場合、それは関係にとって大きな障壁となり得ます。一緒にいる時間が長く、感情的な絆が深いからこそ、別れを考えることは難しい決断だと思います。
次に考慮すべきはコミュニケーションです。彼と率直にあなたの不安や懸念を話し合ったことはありますか?将来についての具体的なビジョンや時間軸を共有し、それがどの程度一致するのかを確認することが大切です。彼が今後どのように資格取得を進め、経済的な自立を目指しているのかを具体的に聞くことも重要です。
また、別れを恐れる気持ちは自然なことですが、大切なのはあなた自身が何を求めているかを明確にすることです。彼を待ち続ける道を選ぶ場合は、どの程度まで待つことができるのか、自分自身の限界を認識することが求められます。一方で、新しい道を選ぶことも人生の一つの選択肢です。環境が変わるタイミングで、新たな可能性を探求することは自己成長につながるかもしれません。
最終的には、自分の心と向き合い、あなたが本当に納得できる決断をすることが大切です。誰もが納得する答えはありませんが、あなたの幸福を第一に考えて行動を起こすことが、将来後悔を少なくするための鍵です。自分の幸せと将来のビジョンを大切にしてください。
まず、あなたの将来に対するビジョンと彼との関係について改めて考えてみてください。あなたは結婚願望があり、30歳までに家庭を築きたいという具体的な目標を持っています。それに対して、彼の生活環境や資格取得の目標がどのように合致するのかを再評価することが重要です。
彼が今、資格取得中で経済的に自立していないことや、未知数な合格時期に対して不安を感じているあなたの気持ちは、決して軽視できるものではありません。お互いの目標や将来のビジョンが一致していない場合、それは関係にとって大きな障壁となり得ます。一緒にいる時間が長く、感情的な絆が深いからこそ、別れを考えることは難しい決断だと思います。
次に考慮すべきはコミュニケーションです。彼と率直にあなたの不安や懸念を話し合ったことはありますか?将来についての具体的なビジョンや時間軸を共有し、それがどの程度一致するのかを確認することが大切です。彼が今後どのように資格取得を進め、経済的な自立を目指しているのかを具体的に聞くことも重要です。
また、別れを恐れる気持ちは自然なことですが、大切なのはあなた自身が何を求めているかを明確にすることです。彼を待ち続ける道を選ぶ場合は、どの程度まで待つことができるのか、自分自身の限界を認識することが求められます。一方で、新しい道を選ぶことも人生の一つの選択肢です。環境が変わるタイミングで、新たな可能性を探求することは自己成長につながるかもしれません。
最終的には、自分の心と向き合い、あなたが本当に納得できる決断をすることが大切です。誰もが納得する答えはありませんが、あなたの幸福を第一に考えて行動を起こすことが、将来後悔を少なくするための鍵です。自分の幸せと将来のビジョンを大切にしてください。

- 社内恋愛で交際
- マッチングアプリで交際
プロフィール詳細>>
「結婚願望があり、30歳までに2人は子供がほしい」ことについては彼氏さんに伝えているのでしょうか?
「私は30歳までには結婚して2人は子供がほしいと思ってる。
あなたのことは大好きだけど現状を見ていると申し訳ないけどその将来が見えない。
だから私が⚪︎歳になるまでに定職に就いていないなら別れようかと思っている。」
と、
「いつまでにこの状態じゃないと別れる」
と決めて伝えてみてはどうでしょうか?
彼も猶予とリミットができることでさらにメリハリをつけれると思うし、
質問者様自身も覚悟が決めれるのではないかと思います。
大好き同士でこの決断を下すのはかなり勇気がいるかと思います。
ですが、質問者様が結婚と子どもの部分をどう頑張っても妥協できないのであればこの選択が一番安牌かなとも思います。
頑張ってください。
「私は30歳までには結婚して2人は子供がほしいと思ってる。
あなたのことは大好きだけど現状を見ていると申し訳ないけどその将来が見えない。
だから私が⚪︎歳になるまでに定職に就いていないなら別れようかと思っている。」
と、
「いつまでにこの状態じゃないと別れる」
と決めて伝えてみてはどうでしょうか?
彼も猶予とリミットができることでさらにメリハリをつけれると思うし、
質問者様自身も覚悟が決めれるのではないかと思います。
大好き同士でこの決断を下すのはかなり勇気がいるかと思います。
ですが、質問者様が結婚と子どもの部分をどう頑張っても妥協できないのであればこの選択が一番安牌かなとも思います。
頑張ってください。

- 合コン・紹介で交際
- 婚活パーティーで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
あなたに結婚願望があり、30歳までに二人は子どもがほしいという明確なビジョンがあるのであれば、私は環境が変わるこのタイミングで新しい道へ進んでもいいのではないかと思います。
彼も難関資格を取得するために勉強を頑張っているのだと思いますが、資格の学校で3年学んでいてもなかなか受からず、あと2年あれば受かるかもしれないという不確定な状況だと、あなたとしてはただ時間が過ぎるだけで不安が多いように思います。
明確なビジョンを持っているからこそ、彼の不確定なビジョンはなかなか受け入れられないのかなと思います。
ただ、あなたも3年彼とお付き合いして、好きな気持ちはある中での別れとなると後々後悔することもあるかもしれません。
なので、もし話せるのであれば、彼にあなたのこれからのビジョンについて話してみてもいいのかなと思います。
彼があなたの話を聞いて、「俺ももっと頑張って資格取得目指す!」と心を入れ替えてくれたのであれば、もう1年待ってみてもいいのかなと思います。
あなたの話を聞いても、彼が他人事のような感情でいるのならば、縁の切れ目だと思ってお別れを選んでもいいのかなと思います。
彼も難関資格を取得するために勉強を頑張っているのだと思いますが、資格の学校で3年学んでいてもなかなか受からず、あと2年あれば受かるかもしれないという不確定な状況だと、あなたとしてはただ時間が過ぎるだけで不安が多いように思います。
明確なビジョンを持っているからこそ、彼の不確定なビジョンはなかなか受け入れられないのかなと思います。
ただ、あなたも3年彼とお付き合いして、好きな気持ちはある中での別れとなると後々後悔することもあるかもしれません。
なので、もし話せるのであれば、彼にあなたのこれからのビジョンについて話してみてもいいのかなと思います。
彼があなたの話を聞いて、「俺ももっと頑張って資格取得目指す!」と心を入れ替えてくれたのであれば、もう1年待ってみてもいいのかなと思います。
あなたの話を聞いても、彼が他人事のような感情でいるのならば、縁の切れ目だと思ってお別れを選んでもいいのかなと思います。
恋愛がうまくいかない女性へ