彼氏と小さなことで毎日喧嘩してしまい辛い。どうしたらいい?(18歳・女性)

全般
彼氏と付き合って2年半が経ちました。1年目の頃はほんとに時々しか喧嘩しませんでした。ですが、2年経つ頃には小さいことで毎日喧嘩していました。私がちょっとしたことでもイライラしてしまい毎日喧嘩してます。最初の頃は彼氏は怒らず話を聞いてくれていましたが、最近では彼氏もストレスが溜まってしまい、怒るようになってしまって喧嘩がヒートアップしてしまいます。私はすぐ感情的になってしまい暴言や態度を悪くしてしまいます。それで彼氏は、私に怒られたくない、喧嘩をしたくないって感じてしまい彼氏が本音を言ってくれなくなりました。でも、そうゆう風にしてしまったのは私の言葉が悪かったり、態度が悪いせいだなって思っています。私自身プライドが高く、素直になれなくてすぐ謝ることもできません。喧嘩中にお互い嫌になって別れようってなりますが結局仲直りしてます。そう言うことが毎日続いていて私もだし彼氏もメンタル的にきついです。喧嘩していない時は仲は良く関係性もいいです。今後どうしたらいいでしょうか?

回答:5(恋愛マスター:4件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 水商売(1年未満)
プロフィール詳細>>
初めまして(^^)/
最初はラブラブ♡だけど相手のことがどんどん見えてくると喧嘩も増えますよね。
主さまだけじゃないですよ!私もありました、そんな時期。
自分であそこが悪かったな・・・って思える主さま素敵です。
世の中には絶対自分は悪くない!って思っちゃう人もいると思うので。
彼氏さんもあなたのことが好きだからいろいろ我慢してくれてたんですよね。
お互い大好き同士なのがすごい伝わってくるので別れようってなってほしくないです( ;∀;)
まず喧嘩してカッとなっても「別れる」っていう単語はお互い出さない方がいいと思います。
もし本当に別れたら絶対後悔しますよ。私はそれで一度彼氏に愛想つかされて本当に別れちゃったことがあります。
素直になれずに「じゃあいいよ」って言っちゃったんですよね・・・。
その時から「別れる」って言葉は本当にダメだと思った時しか言わないようにしました。

人の怒りのピークって最初の6秒らしいです。
だからその6秒だけグッと我慢すればちょっと落ち着いて話ができるそうです。
あと、抱きしめるとホルモンがでて落ち着くのだとか。
その話を聞いて旦那に話してお互いに喧嘩したらめっちゃ腹立つけど
最初の6秒抱きしめながら話して(はたからみたら笑えますが)みると
落ち着いて話すことができてヒートアップしなかったです!!!
最初は恥ずかしかったし怒ってるのに~ってなるけど、効果はあったのでぜひ!
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
回答ありがとうございます!イライラしたりしてしまったらすぐ感情的になってしまう性格で周りが見えなくなってしまいます。ですが、提案してくださったように我慢して6秒間は落ち着てみるようにしてます!!彼氏とは、同棲とかはしていなくて、直接ハグすることは難しいですが、自分で意識してやってみたりしたいと思っています。すごくいい案を提案して頂きありがとうございます!!
恋愛において喧嘩は避けられないものですが、頻繁に繰り返すことでお互いが疲れてしまうのは辛いですね。なんとか改善したいという気持ちがあるのは素晴らしいことです。

まず、冷静に振り返ってみましょう。あなたが感じている通り、感情的になり過ぎることでお互いのコミュニケーションが難しくなっているかもしれません。どんなに親しい関係でも、言葉は大切です。言葉は時に刃となりますから、感情的な言動を控える意識を持つことが重要です。

次に、喧嘩の原因を探れないか考えてみてください。毎日小さなことで意見が衝突するということは、何かしらの根本的な問題がある可能性があります。それは、生活スタイルの違いかもしれませんし、コミュニケーションの方法かもしれません。まずは、あなた自身の中で整理してみましょう。

また、あなたのプライドの高さが謝ることを難しくしているとのことですが、喧嘩を解決するためには、お互いに素直になることも必要です。無理に謝る必要はありませんが、自分が感情的になってしまった部分については素直に認め、少しずつ改善しようとする姿勢を示すと良いでしょう。彼氏との会話の中で、賢いワード(例えば「今の言い方はよくなかった気がする、ごめんね」といったフレーズ)を使うと、少しずつ関係がスムーズになるかもしれません。

喧嘩がないときの関係が良好であるなら、お互いを思いやる部分がまだしっかり残っている証拠です。その優しさを思い出し、大切にしましょう。そして、二人で一緒にいる時間について考え直し、お互いが心地よく過ごせる方法を探してみてください。

時間を取って、定期的にお互いの気持ちを話し合える場を設けるのも良いかもしれません。「今日は何に困っているか」「何が嬉しかったか」など、日常の中でお互いを認め合い、理解し合う時間を持つと、少しずつ感情のぶつかり合いが減るでしょう。

最後に、自分一人で全部を抱え込まず、彼氏にもあなたの気持ちを正直に伝え、どうすればもっと良い関係を築けるかを一緒に考えてみてください。コミュニケーションを深めることで、今の問題も乗り越えられるはずです。頑張ってみてくださいね。
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
「期待しない」こと。

怒りは
・期待通りの結果になっていない
・期待通りに動いてくれない
このような期待値が高いことによって起こります。
そのため、彼に対して期待しないこと。
これは「諦める」や「無視をする」のではなく、「受け入れる」ということです。
具体的には

①中立的な視点を持つ
質問者様がイライラな態度を見せた時、あるいは何か意見を伝える時「相手がどう思うか」を考える。
例えば、満員電車で足を伸ばして座っている人を見るとイライラするかもしれませんが、その人が松葉杖を持っていたり、足にギプスを巻いているなら「仕方ない」と多少は容認する心が芽生えるはずです。
このように「もしかしたら相手は○○なのかもしれない」という考えを身につけることができれば、イライラする気持ちも多少はおさえられます。

コツは「喧嘩は悪いこと」「喧嘩しないようにしないと」と我慢するのではなく、喧嘩している時に「あ、今私怒っているな」と自分の事を客観視することです。

②人は誰にでも欠点がある、と心得る
どんな人にも必ず欠点はあります。
もし欠点が無い人がいると思うなら、それはその人の表面しか見えていないため。
実際にお付き合いをしたり、仲良くなるとだんだん素の顔が見えて嫌いな気持が芽生えてきます。
そのため「人間誰にも嫌な面の1つは2つはあるもの」と思うこと。
欠点の無い人が居るとするなら、それは神です。

③まず与える
・貧乏な時に寄付はできない
・餓死しそうなときに他人に食べ物を恵んでやることはできない
・自分がトイレに行きたい時に他人にトイレを譲ることはできない
つまり、人は自分が満たされて始めて他人を気遣えるようになります。
上手くいかないカップルは、まず相手が変わることを望みますが、順番が逆。
まず自分から与えなければいけません。

◆結論
1日が25時間にならなくても、雨が降っても、キレることは無いはずです。
彼の言動が気に入らなくても「雨が降っているようなもの」と捉え、
・人間、欠点があるのは当然のこと
・他人は基本変わらない
これらが受け入れられるようになれば、イライラはしなくなると思います。
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
男性よりも女性の方が感情的な生き物ですし、ホルモンバランスにも左右されてしまうので、感情的になってしまうのは仕方ないことのように思います。
私も生理前だったり、そうでなくても相手にイライラしてしまうことが多く、感情的になって喧嘩になることがよくあります。
私は自分がイライラした時に、相手にぶつける前にまず紙に書き殴るということをしています。
紙に書くことで自分が怒っていることを冷静に客観視することができると思います。
少し整理してから、彼に話をするとあなたもあまり感情的にならずに彼気持ちを伝えることができると思います。
彼も最初の頃は話を聞いてくれていたということですから、あなたの気持ちを理解しようという気持ちはあると思います。
彼に事前に、イライラして感情をぶつけてしまわないように努力するから喧嘩にならないように一緒にまた頑張っていきたいと宣言してもいいのかなと思います。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
プロフィール詳細>>
2年半となると、もうお互いをよく知って新鮮さもなくなり、嫌な面が目についてひたすらムカついたりしますよね。好きなのにどうして…と悲しいお気持ちもあることでしょう。イライラしたりケンカになる原因は、もちろんお互いの言動や行動などもあると思いますが、何か他に自分がイライラする原因は思い当たりますか?たとえば、勉強や進路のことで悩んでいる、健康面で心配がある、家族で何か問題が起きている、など彼は関係ない原因はありませんか?そういったところでイライラが募り、彼に八つ当たり的にぶつけてしまうこともあります。女性ですと、ホルモンバランスや生理の周期などでイライラすることもあります。彼に関係ないけど、「私のつらさをわかってくれない!」とか「こんなに大変な私のことをもっとかまってよ。」と、ちょっと問題がごっちゃになってしまうのです。その場合は、その別の原因を解消したり、彼にその悩みを打ち明けてイライラしちゃうのは彼が嫌いとかではないことをわかってもらえたらだいぶ違うと思います。あとは、あなたがプライドが高いとおっしゃってるところから、彼に完璧さを求めてしまってませんか。自分が自分に厳しくいるのは良いですが、他人に自分の価値観を押し付けても相手は困りますし疲れてしまいます。彼からいろいろ押し付けられるとあなたも疲れてしまいますよね。毎日ケンカということは、毎日一緒にいるということだと思うんですが、同棲しているのでしょうか?いくら好き同士でもずっと一緒は疲れます。少し離れてみてもいいかもしれません。同棲中だと難しいですが、会うのを3日に1回にするとか。時間の使い方を変えたり、新しいことを始めてみたり、あえて一人でお出かけをしてみたり。離れてみて、相手の良さを再確認することもできます。当たり前にそこにあると良さを感じなくなってしまうのです。少し二人の関係を楽に、風通しを良くしてみましょう。
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ