彼氏がカフェに行くのを断固拒否するのはなぜ?(21歳・女性)

全般
近くのカフェで美味しい所があったので、彼氏にも行こうと誘うと、がちで嫌がってます。理由を聞くと、女性と歩く時すらもすれ違う人にあ、カップルだって思われるのが恥ずかしくて、居酒屋などの飲食店すら恥ずかしがります。それに加えてカフェはおしゃれな空間なので彼はさらに緊張してしまいます。彼は初めてのお店に入るのも緊張するタイプなので、私は私が行ったことあって美味しかったところに誘います。いつも飲食店などに一緒に行ってもいい雰囲気になったことは旅行以外でほとんどありません。だいたい彼が私自信が気にしていることについて話し出して(メイクや食べる速度など)自分でもわかっていることを長々と語られても自分がいちばん分かっているし、今直しているところで実際彼もその事を知っています。家ではそんなことはありません。友達とは飲食店でもどこへでも行きます。
このように、一緒に行くと彼がおかしくなってしまうのですが、彼自身も行けた方がいいことは理解しているし、実際に行きたいとは思わなくても行けるようにはなりたいと思ってくれています。
ですが、私は嫌な思いをしてまで行きたくないけど美味しかったことが彼に伝わると嬉しいと考えるタイプなので、この間彼が私が友達といったカフェのストーリーに対して美味しそうと言ってくれて行きたい気持ちを匂わせてきたのですが、私が彼に無理させて言わせてしまっていると考えてしまって友達の○○くんと行ってきなよ!もし行ったら感想教えてね!と言うと、悲しんでいました。
何が何だかよく分かりません。彼は何がしたいのでしょうか?友達は大丈夫で彼女の私がだめなのも私は全く感じたことがないので、理解しているつもりではありますが理解できているのかすら分かりません。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で成婚
  • 水商売(3年以上)
プロフィール詳細>>
相談内容を読ませていただきました。
カフェや飲食店だけでなく、並んで歩いている事にも恥ずかしさを感じてしまう、、という事でしたが、彼氏さんの恋愛経験についてはどうでしょうか?
半個室だったり、パーティションで仕切られていたり、向かい合う席なら彼氏さんは壁側を見る方の席に座ってもらって周りが見えないようにしたり、工夫の仕方はいくつかあります。
ですが、過去にお付き合いした事がほぼ無かった、となるとどうしても周りの目だったり、今まで遠くから見ていた状況をいざ自分が体験していると思うとぎこちなくなってしまうだったり、彼氏さんの言動にはきちんと理由があるんだと思います。
他にもデートしているところを知人に見られて小ネタにされたり、しつこく質問されたりなどはどうでしょう?
彼氏さんが今の状況を変えたいと思っているのであれば、まずは原因をハッキリさせた方が相談者さんもどうアプローチしていけば良いのかわかると思います。
そこに寄り添って合わせていこうとしている相談者さんがすごく素敵な方だなと思いますし、相談内容から彼氏さんのことを理解しようと何度も話を聞いたんだなと思いました。
2人でSNSを見て行きたいお店に行けたり、違う料理をシェアしたりできたらきっと楽しいですよね。
相談者さんの思いが伝わったり、彼氏さんが一歩を踏み出しやすくなったらいいなと思います。
応援しています。
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
彼は小中高と今までお付き合いした人が必ず居たのですが、私の時より思春期ムーブのようなものを発動していたと言っていました。 彼が何をしたいのか分からなくなっていて病み期に入りそうでしたが、回答者さんの回答でお互いが前向きに捉えて今後どうしたらいいかについて悩んでいることをまず理解できました。 回答を参考にして明日彼と会うので話し合ってみます。ありがとうございます!
あなたの彼氏がカフェや飲食店に行くことを避ける理由や、友達と一緒だと問題ない状況に関して、しっかりと理解しようとしている姿勢は素晴らしいですね。この状況に対して、いくつかの視点から考えてみましょう。

まず、彼がカフェやおしゃれな場所に行くことを避ける理由の一つとして考えられるのは、公共の場での人目を非常に気にする性格があるのかもしれません。彼が他人にどう思われるかを非常に気にしてしまうため、特にカップルでいる時には、人目に晒されるという感覚が強く、このために居酒屋やカフェのような空間に行くことに抵抗を感じてしまうようです。

また、彼があなたとの外出時に不必要にあなたのメイクや食べる速度について言及するのは、自分の緊張を和らげようとする一種の防衛本能である可能性があります。彼自身の緊張を他の話題にすり替えることでやり過ごしているのかもしれません。

彼があなたと友達とのカフェのストーリーを見て「美味しそう」と言ってくれたことは、あなたへの気遣いや、あなたが楽しんだ経験を共感したいという気持ちの表れかもしれません。しかし、それに対して彼自身が悲しむ反応を示したのは、あなたが彼を無理に連れて行こうとしているのではないかと感じたからかもしれません。

まずは彼にこのような感情を持つ背景について、もう少し掘り下げてコミュニケーションを取ってみてはいかがでしょうか。どうして居心地が悪いのか、彼自身の問題点を正直に話す場を作り、安心して話せる環境を整えてあげることが大切です。

最後に、彼がカフェに行くことに少しずつ慣れるためには、最初は混雑していない静かな時間を選び、少人数で行くことを提案してみてください。彼のペースに合わせた形で少しずつ新しい経験を重ねていけるようにサポートしてあげると、彼自身も少しずつ安心感を持ち、自信をつけることができるかもしれません。
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
カフェに行くことを誘うと嫌がるし、行きたい気持ちを匂わせてきたり、友達と行ってきなよと言うと悲しんだり…彼が何をしたいのか分からずモヤモヤしてしまいますよね…
彼ももしかしたら本当はあなたと行きたいけれども人の目が気になったり、緊張してしまったり、自分でもどうしたらいいかわからなくなっているのかもしれません。
人の目が気になるということであれば、その点を改善してあげるといいのかなと思います。
人が大勢いるところが苦手ならば、お客さんが少ない時間や店を選んだり、座る場所を端っこの方にしたり、人の目がなるべく気にならない店や席を利用するといいのかなと思います。
それでも人の目が気になるのであれば、個室のあるような飲食店を使ってみるのもひとつであると思います。
誰しも苦手なことや場所はあるように思います。
相手が克服したいと思っているならば、場所を選んであげて、少しずつ慣れていくことが大切だと思います。
お店に行っても緊張しなかったという経験を積み重ねていけば、彼も自信がついていくと思います。
自信がついてきたら、おしゃれなお店や初めて行くお店に一緒に行ってみるといいのかなと思います。
二人で乗り越えて、一緒にカフェで楽しく過ごせる日がくることを私も願っています!
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
Q:彼氏がカフェに行くのを断固拒否するのはなぜ?
A:「質問者様に格好悪い所を見られたくない」と「過去に何か嫌な事があったから」が考えられます。
例えば
・女子と一緒に居る所を友達にからかわれたことがある
・発表会など、皆に見られる場面で大失敗したことがある
・皆が居る前でいじられたり、恥をかいたことがある
人目を気にする人はこのような過去を持っている可能性が高いです。
そのような記憶から「同じ失敗をしたくない」「恥をかきたくない」という心理が働き、一緒に居る所を見られることに極度に気にしているのかもしれません。
例えば
「もしかしたら知り合いに見つかって、からかわれるかもしれない」
「お店のシステムが分からずキョドっている態度を見られたくない」
など。

友達となら何処でも行けるのは、集団になると気が大きくなるため。
質問者様だと緊張してしまうのは
「質問者様に格好悪い所を見せたくない」
「ビシッとリードしたい」
という想いがあるからだと思います。


Q:彼は何がしたいのでしょうか?
A:共感を示してポジティブな気持を伝えたかったのだと思います。
彼自身も「質問者様の望みはかなえてあげたい」という気持ちがあるのだと思います。
でも行くことはできないから、せめてポジティブな感情を伝えて「君と一緒に居ることが嫌なんじゃないよ」ということを示したかったのだと思います。
なので、「友達の○○くんと行ってきなよ!」ではなく、「いつか行こうね」の方が良かったのかもしれません。


◆今後の方針
この手の対策は「慣れること」「経験を積むこと」だと思います。
そのため
①何度もデートをする(一緒に居ることに慣れる)
②遠くに行く(知り合いに会う可能性が無い所)
③オシャレじゃない店に行く(大衆食堂、ファミレス、チェーン店、ラーメン屋、ショッピングモールのフードコートなど、一緒にお店に入ることを目標にする)
④徐々にハードルを上げる(人通りの多い所を歩く→ショッピングモールに行く→デパートに行く→カップルの多い場所に行く)
このように、回数を重ねる、小さく始めるが克服のコツです。
慣れない場所は緊張するものですが、似たような場所に行った経験があると「あ、●●と同じ感じね…」と、似たような雰囲気・システムのお店を連想し、初めてのお店でも緊張し辛くなります。

◆経験談
わたしも、初めてオシャレなカフェに行くときは凄く緊張しましたが、2、3回行くとお店のシステムが分かり、徐々に慣れてきました。
路線バスも整理券のシステムがよくわからず最初は避けてましたし、デパートも初めはデパ地下ばかり行っていたものです。
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ