片思い一目惚れ(19歳・男性)

アプローチ
今専門学校に通っていて自分のタイプ子に一目惚れして一緒の学校ですが違う専攻で名前知らない話したことないインスタ交換したくて共通の友達いないんですが女子にいきなり声掛けたらやばいですか?後インスタでその子の一緒の専攻の男子がいるんですが話したことないのでいきなりDMは失礼ですか?

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 婚活パーティーで成婚
  • 結婚相談所で成婚
  • 街コンで交際
  • 水商売(3年以上)
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます、恋愛婚活コンサルタントのコダックです。

専門学校で見かけた一目惚れの子に連絡を取りたいと思うと、どうしても「いきなり声をかけたら引かれないかな?」とか「専攻が違うし名前も知らないのに接点を探すのは無理じゃないか?」と悩んでしまいますよね。
僕自身、昔、大学で見かけた子に一瞬で心を奪われ、けれど専攻が違うから全然接点がなくて「このまま卒業したら後悔する」とモヤモヤしていたことがあります。
そんなとき、どんな行動を取るのがベストなのか。
結論から言うと、あなたが少し勇気を出して「自然に近づく方法」を探るか、または「いきなり声をかける」やり方をもう少し工夫してみるのが大切だと思います。

女子にいきなり声を掛けるのが“やばい”かどうかは、正直なところ、その子の性格やあなたのアプローチの仕方次第。
もちろん、急に話しかけられてびっくりされる可能性はあるけれど、「挨拶から入る」とか「共通の授業や学校のイベントの話を軽く振る」とか、ある程度ナチュラルに声をかけられれば、そこまで引かれることは少ないんじゃないかなと思います。
僕が大学生の頃は、全然面識のない相手でも「同じ学食によくいるよね」「このあいだ○○のイベント来てなかった?」みたいな軽い話題で声をかける人がそれなりにいました。
大事なのは、挨拶や簡単なきっかけを作ってから「ところで、もしよかったらインスタ交換しない?」と流れを作ること。
最初から「SNS教えて」と言うより、まず目が合ったときにニコッと笑って挨拶するとか、「あれ?○○の専攻の人だよね?」と確認してみるとか、少しずつ距離を縮めるステップがあると相手も警戒しづらいです。

ただ、専攻も違って接点が作りづらいなら、いきなり声をかけに行くよりは、相手がどんな場面で一人になりがちかを探ってみて、それこそ廊下ですれ違った瞬間に「こんにちは、○○専攻の子だよね?実は少し前から気になってて…」と最初だけ少し勇気を出すのも手。
一目惚れされた方からすると、きちんと丁寧に挨拶されて「どうしても話しかけたかったんだけど、急でごめんね」くらい言われれば、そこまで嫌な印象は持たないことが多いです。
「やばい」と思われるのは、相手を無視して急に踏み込んだ質問を連発するようなやり方だったり、馴れ馴れしすぎたりする場合かなと思います。
ちゃんと礼儀正しく接すれば、「あ、この人ちょっとシャイなんだな。でも勇気出してくれたのかな」と好意的に受け止めてくれるパターンもありますよ。

もう一つの方法として、インスタで相手の専攻仲間の男子にDMを送ろうか迷っているとのことですが、正直それもかなりハードルが高いというか、あなた自身がまだ一度も話したことのない人に突然DMをするとなると、確かに失礼だと感じられる可能性もあります。
「こんにちは。○○さんとお友達ですよね?実は自分、○○さんが気になってて…」みたいな流れで話すことはできなくはないけれど、相手からすれば「なんで俺に話してくるの?」と戸惑うかもしれません。
もしその男子とあなたに共通の何か(趣味や授業や知り合いなど)があれば自然に話しやすいけれど、まったく接点がないならいきなりDMを送っても怪しまれそうな感じがします。
僕なら、まずはその男子が所属している部活やサークル、または授業で顔を合わせる機会があるなら、そこで面識を作ってから「実は○○さんと同じ専攻なんだよね?ちょっと聞きたいことがあって…」くらいのステップを踏みたいところですね。

一目惚れをしてしまうと、できるだけ早く相手と繋がりたいと焦る気持ちが湧いてきますが、焦りすぎると相手に警戒されることも多いです。
だから、できるだけ「挨拶するシチュエーション」や「共通点を利用できる瞬間」を見極めて、そこを逃さずに声をかける。
僕は大学時代、一目惚れした子の近くに座るタイミングを見計らったり、学内のイベントや喫煙所、カフェテリアなど相手が来そうな場所に足を運んで偶然を装い、ちょっと勇気を出して話しかけたことがあります。
そのときは「普段、あまり話さないけど、○○専攻なんだって?そっちってどんな授業やってるの?」とふわっとしたきっかけで話したら、意外と盛り上がり、その流れで「インスタとかやってる?」と軽く聞けたんです。
いきなりDMだと相手が「え、誰?」と不信感を持つかもしれないけれど、対面で顔と名前を知ってもらえれば、DMも抵抗が減りますからね。

結局のところ、「いきなり声をかけるのはアリかナシか」と問われれば、アリだと思いますが、その際には最低限の丁寧さと理由付け(例えば「同じ学校だけど専攻が違うから話す機会がなくて、ちょっと気になってた」など)を伝えるのがポイント。
ただ、同じ学校とはいえまったくの初対面なら相手が戸惑う確率は高めなので、なるべく自然に話しかけられるシチュエーションを探して、「あ、○○専攻の人だよね?」と切り出すと良いでしょう。
DMに関しては、もっとハードルが高いし、相手の専攻仲間の男子を通じてどうこうするのは裏技的で、失敗すると噂になりかねませんから、なるべく直接アタックできる場面を狙うほうが無難だと思いますよ。

応援しています。
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
分かりやすく実践したいと思った
一目惚れをしたときは、その気持ちにどう向き合うか迷ってしまうものですね。特に共通の友達もいない状況では、相手にどうアプローチすれば良いか悩むのは当然です。

まず、直接声をかけるについて考えてみましょう。いきなり声をかけるのは勇気が必要ですし、相手が驚くことも考えられます。しかし、直接コミュニケーションを取ることは、自然な出会いと親近感を生むきっかけになります。まずは、彼女が一人でいる時に軽い挨拶をしてみたり、「同じ学校の○○専攻です」と自己紹介をするだけでも、第一歩になります。こうして自然に会話を始めることができれば、彼女もあなたに対して興味を持つきっかけになるかもしれません。

インスタグラムで共通の男子へのアプローチについてもお話ししましょう。話したことがない相手に突然DMを送ることは、少し勇気がいるかもしれませんが、内容次第です。彼女のことを詳しく聞き出すのではなく、まずはその男子自身との共通点を見出し、彼とのつながりを築くことで、信頼関係を育むことができます。たとえば、「こんにちは、同じ学校の○○専攻の△△です。□□専攻について興味があるんですが、色々教えてもらえませんか?」といった、オープンでフレンドリーなメッセージを送ると良いでしょう。共通の話題から始めれば、自然な流れで彼女の話題にも進める可能性があります

いずれにしても、相手へのリスペクトを忘れず、無理に急がず自然な形で関係を築くことが大切です。彼女の反応を大事にし、彼女が不快にならないようなアプローチを心がけると良いでしょう。成功を祈っています!
A
  • 社内恋愛で交際
  • マッチングアプリで交際
プロフィール詳細>>
一目惚れだったんですね。気になる彼女と直接お話する接点がなく、迷われているのが分かりました。
まずは、彼女の気持ちを考えて、慎重に悩まれている相談者さん、とても素敵ですよ。
相談者さんの状況で今から動き出すなら、時間はかかりますが、同じ専攻の男の子の方と仲良くなって、共通の知り合いということで彼女と繋がるか、勇気はいりますが、「初めまして!いきなりですみません。同じ学校ということで、一度お話してみたくてメッセージしました。良かったら連絡ください!」と話しかけてみるかの2つですかね。いきなりDMは失礼だとは思わないですね。今はそんなふうに人と人が繋がれるようになってるので、存分に使いましょう!どちらにしても、彼女へのアプローチの際は、丁寧な言葉遣いを心がけてくださいね。印象とても大切です。
それだけ彼女のことを考えて動こうとしていらっしゃる相談者さんなら、きっと大丈夫ですよ!
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
結論から言うと、
いきなり突撃よりも、まずはちょっとした接点を作ることが大切です。
無理に焦らず、相手がリラックスできるような形でアプローチしてみてください。

いきなり声をかけるのも、人によっては恐怖を感じます。
学校で知名度があるとか、よほどのイケメンなど、
こういうのが許されるのはごく一部の男性に限ります…。

廊下ですれ違ったり、
カフェや図書館など学校内で遭遇したときに「○○専攻の方ですよね?」とか
「いつも見かけるんですけど、何の勉強してるんですか?」みたいに、
自然な会話の流れを作ってください。

気になる女性の専攻の男子にDMも、「えっ?」ってなる可能性が高いです。
どうしてもその男子と接点を作りたいなら、
「○○専攻について聞きたい」とか、共通の話題を見つけて自然にDMする方が良いでしょう。

参考になれば幸いです。
恋愛がうまくいかない男性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!