八方美人癖が辞められません。どうしたら良い?(20歳・女性)

全般
タイトルの通り、嫌われることが怖くて色んな人に愛想を振りまくのを辞めることが出来ません。昔から容姿は良い方だと思います。それを利用して色んな男の人からアピールを受けてきました。今交際している彼氏もそのうちの1人です。交際前から仲良くしていた男友達が何人かいて、中には私のことを好きでいてくれる人や恐らく好きで連絡をしてくれる人が居ます。最低なのですが、そのように言ってくれる人達と彼氏がいても尚、関わりを辞めることができません。今まで散々関わってきたのに彼氏がいると言ったら嫌われるのでは無いかと思ってしまいます。最近まで告白してくれて1年近く毎日連絡を取り続けていた男の人もいて、突然、ちゃんと終わらせたいから会いたいと言われ凄く胸が苦しくなってしまいました。その人に気持ちがあるからではなく嫌われたのではないかと怖くなってしまいます。連絡を取り合っているだけで彼氏以外の人と2人であったりなど等はしてないのですが後ろめたいです。
最低な内容ですがアドバイスをお願いします。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
まだあなたはお若いですし、意識を変えれば少しずつ変わっていけるんじゃないかな。本当に悩まれているのなら、今までと同じような行動をするのは控えましょう。八方美人というより、異性として気がないお相手にも必要以上に愛想を振りまく=気のある素振りをするということ。これを続けていても、本命の彼に失礼です。そして、愛されなくなっていきますよ。男女関係のトラブルに進展すると厄介です。今のところあなたは実害がありませんが、これからは分かりません。早目に行動を変えられることを強くお勧めします。

今交際している彼を選んだ理由はなんでしょうか。複数人の中から、彼にした理由です。多数の異性からずっとアピールを受け続けたいのなら、おひとりに絞られたのはよくなかったんじゃないかな。彼と交際すると決めたのなら、ふらふらしないことです。今までのアピールとか、告白とか、それは過去のお話です。連絡を取り合うとかも、必要以上に接触するのはやめましょう。嫌われたと思うことがこわい、とありますが、人の感情は嫌いか好きかだけではありません。【あの子に彼氏ができたのなら、身を引こう】と思ってもらうのも、それはそれで愛です。そしてあなた自身も今の彼を大切にすることで、見えてくることがありますよ。

異性の友人には彼ができたタイミングでしっかりご報告を。あとは今の彼にも意見を聞いてみて。連絡を取り合う分には構わない価値観かもしれませんしね。ただ【必要以上に】連絡を取り合っていたら良い気はしない彼が大半ですよ。その辺りの価値観も今の彼と共有してみてくださいね。
異性の友人も大事にしながら、でも今の彼との関係を見つめなおすきっかけにしていただけますと幸いです。頑張ってください。
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ありがとうございます。変えていけるように頑張ります。
八方美人の性格に悩まされている状況は、決して「最低」などと自分を責める必要はありません。人に好かれたい、嫌われたくないという気持ちは誰もが持つ自然な感情です。ただし、その行動が自分自身や大切な人を傷つける可能性がある場合は、見直しの時期かもしれません。

まず重要なのは、なぜ多くの人に愛想を振りまいてしまうのか、その根本的な理由を理解することです。多くの場合、自己価値の認識が他人からの評価に強く依存しているために生じます。他人からの承認や好意を得ることでしか自己の価値を感じられないと、不安定な自尊心の上に自分を築いてしまいます。

自分自身の価値を他人の評価からではなく、自分の内面や成し遂げたことから見出すことが重要です。自分自身の趣味、興味、成功体験などを思い返してみてください。自己の価値を内側から見いだす練習をすることで、他人からの承認を必要とする気持ちが徐々に薄れていくはずです。

次に、現在の彼氏やその他の友人・知人との関係性について考えを整理しましょう。誰にでも等しく愛想を振りまくことは、長期的にはそれぞれの関係にとって良い結果をもたらさないかもしれません。特に恋人がいる状況で、異性の友人との距離感を適切に管理する必要があります。「彼氏がいる」という事実を適切に伝え、友人としての境界線を明確に示す勇気が求められます。

他人からの承認を求める行動を改めるには、自分の行動が長期的に自分や他者にどのような影響を与えるかを考慮することが助けとなります。たとえ短期的には誰かを失望させるかもしれないけれども、長期的にはより健全で信頼できる人間関係を築くことができるでしょう。

最後に、プロのカウンセリングを受けることも一つの選択肢です。自己愛や依存の問題に対処するための具体的な方法やテクニックを学ぶことが可能です。自分自身との向き合い方も含め、改善への一歩を踏み出すためのサポートを受けられます。
  • 社内恋愛で成婚
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
八方美人が男性相手のみということですか?それは分かりやすくていいですね!
嫌味じゃなく、男性に八方美人の子は好きで、以前の職場ではそういう子から学びたくてたまに飲みに誘って話しの中から学んでたくらいです。
それも相談者さんのように男性に八方美人の子ってシゴデキが多いんです。割切りが上手なんだと思ってます。

八方美人自体は男女は関係なく、社会人になると女性同士、リーダー、上司、にも八方美人だらけなので、やめなくていいと思います。
もし「それで略奪が趣味です」だと難ありですが、男性たちも気分が良さそうなのは伝わりますし、「自分は八方美人だけど、何か?」くらいでいてください。

交友関係などって実は親との関わりがとても関係してることが多いのですが、お父様へのコンプレックスはありますか?
私は父が自閉症で父性としての愛情を感じたことがなかったので八方美人のやり方ではなかったですが、年上を求める方になってました。最大で19歳上と付き合ったくらいです。
その要因も後で自己分析をしてわかったことではありますが、きっと相談者さんは男が彼氏だけじゃない、精神面では男性に囲まれてるという保険を作りたいのかな…と推測です。八方美人も特技と捉えて、彼氏と交際中は他の男性とは友達止まりにできるよううまく立ち回ってみるのはいかがでしょうか。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
質問者様が見直すべきは、ご自身の本音との向き合い方です。相手に嫌われてしまうかも、と辛くなるのは自分に気のある男性だけでなく、女性(お友達)に対してはどうでしょうか?彼は毎日連絡を取り合っている男性がいることを知っているのでしょうか?知っているとしたら、彼が自分以外の女性とも同じように毎日連絡を取り合っていても許せる・気にならないということでしょうか?もし知らなかったら、ばれたとき彼はどんな態度をするか予想できますか?今までと変わりなく過ごせる?「彼に嫌われてしまう」と思う要因になってしまうのでしょうか?彼に嫌われてしまうリスクとその他大勢に嫌われるリスクはどちらが辛いですか?なぜ嫌われてしまう(と思う)ことが辛いのか。「胸が苦しくなる」というような抽象的な苦しさの表現ではなく「どう辛いのか」を具体的に言語化してみてください。(例えば、たくさん相談に乗ってもらっていたのに、私がお断りを入れたらもう会わないと言われた。これから辛い時は誰に相談していいのかわからない・・・など)八方美人だろうと悲劇のヒロインだろうと、カテゴライズされた自分から見るのではなく、なぜ、自分はそう思うのか?と、本当の自分の気持ちと向き合ってみてください。また、相手のことを思いやる意味での決別や別れもあります。ご自身の身を守るための別れが必要な時もあります。ご自身が傷つくことから逃げてしまえば、その傷は相手が負わなくてはいけなくなる。長い時間をかけて嫌われるよりも、別れ時をご自身で見極められてこそ大人のたしなみ・思いやりです。
今は質問者様もお若く、自分の本音と向き合う絶好のチャンスです。10年後、20年後も同じように自分のお付き合いするべき人間が選べずにいると、必ずトラブルのもとになります。愛想が良く、八方美人なことは初めてお知り合いになった方に対しては有効です。しかし、ある程度関りがあるのにいつまでも愛想がいい「だけ」の人間になると、相手もうわべだけのお付き合いですませようとします。相手とより深いパートナーシップを築くには、自分のことを自分がよく知ってあげていること。失敗や変化を恐れずに自分をオープンにすること。人間関係はいつも鏡合わせなので、自分からオープンにすれば、相手も本音を話してくれるようになります。また、「愛想のよいところだけ」を見て好きになってくれた人は、「思っていた人と違う」となると途端に攻撃してくる恐れがあります。そうなる前に毅然とお断りができると、自分の身を自分で守れるようになります。また、相手から嫌われないようにする意識ではなく、ご自身が(恋愛感情ではなく、人間関係として)好きな人を選ぶ意識を持ち、「相手(からの好意)発信ではなく、自分発信」の人付き合いを意識してみるといいかもしれません。応援しています。
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ