好きな人を怒らせてしまい、人間関係修復不能レベルになりました。なぜこんなに怒ったのかが分かりません(21歳・男性)

全般
好きな子(以下、親友・女)とは、高校時代から付き合っているのかと噂される程仲が良かったです
その子のお母さんもパソコンやスマホの設定などで私を頼ってくれたりしていました。

ある日、親友のお母さんが「私と親友が兄姉だったら良かったのに」と言いました。私はその子に「もし、私と兄妹だったら姉と妹どっちがいい?」とLINEで聞きました。(2024年5月の話)

それが嫌だったようで怒らせてしまいました。

12月にグループ通話をした時は普通に話していました。
今月に入り、その子にインスタでDMを送ったところ、既読スルーされ、フォローも外されていることも気づきました。LINEもブロックされていたことが分かったので、DMで理由を聞くと「もう関わって来ないで」と言われました。詳しく聞くと「LINEの内容が嫌だった」と言われました。

最後に送ったのが5月なので、もしかして5月のことと聞くと「うん」って返ってきました。

私は、謝罪とその子のことが好きだった旨を伝えてしまいました。(好きだった旨は伝えるべきでは無かったと思っています)

また、「決して変な目で見ているわけではない」「今後も友達でいたい」旨を伝え
「もう少し時間をくれる?」と聞かれ私からはメッセージを送らないといい了承しました。

しかし、私はこの文章で伝わっていないのではと不安になり、追加で謝罪文を送ってしまいました。

すると、私とその子が入っているLINEグループ全部退会されました。(非常に後悔しています...)

慌てて、追加の謝罪文の送信を取り消しましたがこれも逆効果だったかなと思っています。

その子のお母さんにも、「Aちゃんの件、ごめんなさい」と謝罪しました。
すると、「別にいいけど、どうせ会えない所にいるかれ連絡しなくていいと思うよ!私たち家族は連絡ない方がいいんだけど!」と返ってきました。

ただ、その女の子は私の前で生理の話など普通にしてきたりしていました。

その子のお母さんはお母さんでパソコンの設定するために家に行った際に「もし、Aが寝てたらAの布団に入っていいよ」と言ってたりしました(多分冗談)

それとこれとは話が別と言われるかも知れませんし、結果的に傷つけてしまった自分が全面的に悪いのは分かっていますが、
もう関わってこないでとなる理由が分かりません。

回答:2(恋愛マスター:1件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
  • 婚活パーティーで交際
  • 街コンで交際
  • 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
少し読み返させて頂いても彼女の意図がみえませんが、察するに「兄弟だったらのくだり」が的を獲てしまったのではないでしょうか。それを考慮してその後のくだりを読ませて頂くと、再度、彼女の及第点が不明となります。…がそうなると話が戻り「きょうだい」の例えをされたニュアンスの受け取り方が貴方様からハッキリと恋愛というカテゴリーから、異性という認識から梯子をはずされた受け止め方なのではないかと思います。そこでの憤慨によりLINE等の大会などが起き至る。貴方様が謝罪等にて修復をするが彼女は引っ込みがつかなくなっているのではないでしょうか。少し時間を空けてあげて待つ姿勢も必要かもしれません。ある程度、時間を決めて待ち、再度コンタクトを取るような流れが良いかもしれません。ポイントとしてはひとつ彼女の母様は一度、避けても良いのではと感じます。もしかしたら、母様と彼女に確執がある可能性も無きにしも非ず。多分そこは貴方様には理解できない女性同士の観点が存在するかもしれませんので。彼女とコンタクトを再開したいのであれば一度、関連する人々を蚊帳の外に置くべきかもしれませんね。
相談者様が迷いや不安を抱えていること、大変心苦しいですね。あなたが経験している状況は、誤解とコミュニケーション不足から生じた問題のようです。まず大切なのは、コミュニケーションのつまずきは誰にでも起こり得ることであり、反省点を理解し今後に生かせるかが鍵となります。

好きな人を怒らせてしまったり、関係がギクシャクしてしまう原因は多岐にわたりますが、重要なのは、相手の感情や立場を尊重し、心からの謝罪と理解を示すことです。あなたが送ったLINEに関して、親友がなぜそれほど嫌だったのか、具体的な理由は分かりませんが、おそらくはその内容が彼女にとって不快だったり、誤解を招くものだったかもしれません。

今回のケースでは、親友との関係修復に焦りが見えます。謝罪後、すぐに改善が見られない場合、「もう少し時間をくれる?」という彼女の言葉を真摯に受け止め、落ち着いて待つ姿勢が求められます。追加の謝罪文を送る行動は、あなたの真剣さを示すものでしょうが、相手に与えるプレッシャーや迷惑を十分に考慮する必要があります。

親友のお母さんからの言葉も重く受け止めるべきでしょう。これはあなたに対する直接的なフィードバックであり、現時点で最も彼女たち家族が望んでいるのは、距離を置くことのようです。これが一時的なものか、永続的なものかは、時間が示すでしょうが、今は彼女たちの要望を尊重する時です。

次のステップは、自身の行動を反省し成長することに焦点を当てることです。自分の言動が他者にどのような影響を与え得るかを学ぶことは、あなた自身の人間関係を築く上で貴重な教訓となります。また、この経験を通じて、明確で健全なコミュニケーションの重要性を再認識し、将来的にはより良い人間関係を築いていくための礎としましょう。

最後に、経験から学ぶことはあっても、自責の念に囚われすぎないことが大切です。人は誰しも過ちを犯すものですが、それから学び、成長しようとする姿勢が最も重要なのです。
恋愛がうまくいかない男性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!