未読無視(28歳・男性)
全般
好きな人とLINEをしていてある日突然返信がなくなりました。今日中に来なければ未読5日目になります。
挨拶程度で関係はまだ浅い相手です。
失礼な事を言っていないか?気持ち悪い事を言ってないか?何度もLINEを見返しましたが普通の返しをしていると思います。
仮に自覚なく原因が僕にあるとしても、「突然未読」なのが引っ掛かります。
すごく優しい方なのでゆっくりフェードアウトなら僕も察しはつくんですが、本当に突然…ぴたりと返信がなく未読のままなのでどうしたんだろうと考えて正直僕も精神的ダメージが大きいです。
でもLINEのブロックはされていませんでした。
いっそブロックなり既読無視の方がわかりやすくて良いんですけどね…
あと職場が一応同じなのでシフトが合えば顔を合わせるんですよね
タイミングが合えば挨拶出来る程度ではありますが、視界には入る距離感の相手です
そんな気まずくなるような事をするんですかね?
未読になってからまだ仕事で顔を合わせてはいません。
昨日仕事だったのですが、相手は休みだったようでシフトの兼ね合いもあるかも知れませんが、もしかしてインフルエンザ??などを疑っております。
明日も仕事なので、明日行けばわかると思いますがソワソワして全然休めません。
結局何が聞きたいのかわからない感じで申し訳ありません。
何か僕に現実を教えていただくと同時に気休めの言葉を下さい。
挨拶程度で関係はまだ浅い相手です。
失礼な事を言っていないか?気持ち悪い事を言ってないか?何度もLINEを見返しましたが普通の返しをしていると思います。
仮に自覚なく原因が僕にあるとしても、「突然未読」なのが引っ掛かります。
すごく優しい方なのでゆっくりフェードアウトなら僕も察しはつくんですが、本当に突然…ぴたりと返信がなく未読のままなのでどうしたんだろうと考えて正直僕も精神的ダメージが大きいです。
でもLINEのブロックはされていませんでした。
いっそブロックなり既読無視の方がわかりやすくて良いんですけどね…
あと職場が一応同じなのでシフトが合えば顔を合わせるんですよね
タイミングが合えば挨拶出来る程度ではありますが、視界には入る距離感の相手です
そんな気まずくなるような事をするんですかね?
未読になってからまだ仕事で顔を合わせてはいません。
昨日仕事だったのですが、相手は休みだったようでシフトの兼ね合いもあるかも知れませんが、もしかしてインフルエンザ??などを疑っております。
明日も仕事なので、明日行けばわかると思いますがソワソワして全然休めません。
結局何が聞きたいのかわからない感じで申し訳ありません。
何か僕に現実を教えていただくと同時に気休めの言葉を下さい。
回答:2件(恋愛マスター:1件、人工知能:1件)
ベストアンサー
- 社内恋愛で交際
- マッチングアプリで交際
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
既読無視は"質問者様のメッセージをスルーした"ことが確定になるのに対し、未読無視は"まだ見てない"と思わせる可能性を残そうとしていると思われます。
これは無視された側はどちらもスルーと思いますが、無視した側がスルーしたことを確定に思われたくないという気持ちの表れです。
これをやる理由は、LINEを終わらせたいが終わらせられず、職場で顔を合わすために適当にあしらうことも出来ないからこその対応だと思います。
その為、お相手女性は質問者様とのLINEを終わらせたかったのだと思います。
原因は恐らくお相手女性が質問者様とのLINEが続くことを苦痛に感じてしまったのだと思います。
質問者様は返信が無くなって「失礼なことを言っていないか」を気にされており、好きな相手だからこそ嫌われないようなメッセージを送る気持ちはよくわかりますが、そうなると無難なメッセージを送りがちになってしまいます。
逆の立場になって、全く興味のない職場の相手から特に内容の無いメッセージがずっと来たらどう思うでしょうか?
恐らく返信がめんどくさくなって何とかLINEを終わらせる方向に持っていこうと考えるはずです。
このように好意の無い相手との日々の連絡はめんどくさくなってしまう可能性が高いので、注意が必要です。
どうすれば良かったかですが、ご飯に誘ったり遊びに誘うなど何かしら進展するようなアクションをするのが良いです。
もちろん勇気がいる内容にはなりますが、こういったメッセージをしないと内容の無いメッセージをずっと続けてしまうことになってしまいます。
職場で相手にお会いした際は質問者様から普段通りに話しかけましょう。
そして未読スルーの件は触れないで良いです。謝っても"だったら送るな"と思われるだけですし、返信まだ来てないと言っても"スルーしたことを察しろ"と思われるだけなので、こちらは未読スルーなんで些細なことは気にしていないスタンスで行きましょう。
気になる女性から未読スルーされるのは大多数が経験あると思うので気にする必要はありません。
仕事で成果を上げて社内の立場を上げるなどが一番振り向いてもらいやすいので、一旦お相手女性との連絡辞め、自分磨きを頑張ることをオススメします。
この回答が参考になれば幸いです。
質問者様の幸せを祈っています。
これは無視された側はどちらもスルーと思いますが、無視した側がスルーしたことを確定に思われたくないという気持ちの表れです。
これをやる理由は、LINEを終わらせたいが終わらせられず、職場で顔を合わすために適当にあしらうことも出来ないからこその対応だと思います。
その為、お相手女性は質問者様とのLINEを終わらせたかったのだと思います。
原因は恐らくお相手女性が質問者様とのLINEが続くことを苦痛に感じてしまったのだと思います。
質問者様は返信が無くなって「失礼なことを言っていないか」を気にされており、好きな相手だからこそ嫌われないようなメッセージを送る気持ちはよくわかりますが、そうなると無難なメッセージを送りがちになってしまいます。
逆の立場になって、全く興味のない職場の相手から特に内容の無いメッセージがずっと来たらどう思うでしょうか?
恐らく返信がめんどくさくなって何とかLINEを終わらせる方向に持っていこうと考えるはずです。
このように好意の無い相手との日々の連絡はめんどくさくなってしまう可能性が高いので、注意が必要です。
どうすれば良かったかですが、ご飯に誘ったり遊びに誘うなど何かしら進展するようなアクションをするのが良いです。
もちろん勇気がいる内容にはなりますが、こういったメッセージをしないと内容の無いメッセージをずっと続けてしまうことになってしまいます。
職場で相手にお会いした際は質問者様から普段通りに話しかけましょう。
そして未読スルーの件は触れないで良いです。謝っても"だったら送るな"と思われるだけですし、返信まだ来てないと言っても"スルーしたことを察しろ"と思われるだけなので、こちらは未読スルーなんで些細なことは気にしていないスタンスで行きましょう。
気になる女性から未読スルーされるのは大多数が経験あると思うので気にする必要はありません。
仕事で成果を上げて社内の立場を上げるなどが一番振り向いてもらいやすいので、一旦お相手女性との連絡辞め、自分磨きを頑張ることをオススメします。
この回答が参考になれば幸いです。
質問者様の幸せを祈っています。
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
そうですよね
現実を見ます
ご相談内容を拝見しました。恋愛においての未読無視は、確かに心理的なダメージを与えますよね。まず大事なことは、この状況を個人的な価値の否定と捉えないことです。あなたが行ったコミュニケーションは、普通で適切だったと自己評価されているので、まずは自信を持ってください。
相手の反応が変わる理由は様々です。あなたが挙げた、仕事の忙しさや、ひょっとすると体調不良など、相手自身の問題かもしれません。また、人は時として、対人関係において距離を置きたいと感じる瞬間もあります。それは、あなたに対する否定ではなく、相手自身の内面的なプロセスかもしれません。
積極的なアクションとして、もし次に職場で顔を合わせる機会があった際には、軽く挨拶をすることをお勧めします。ただし、その時は相手の反応を見て、それ以上のコミュニケーションを試みるかどうかを決めてください。相手が開かれた態度であれば、普段どおりに接することができます。しかし、もし距離を置かれているようであれば、さりげなくそのスペースを尊重することが重要です。
時には、直接コミュニケーションで感じられる不透明さは、曖昧なメッセージとしてさんざんな精神的エネルギーを消費させかねません。そのため、自己の感情と向き合い、受け入れることが肝心です。これは諦めるという意味ではなく、現状を理解し、心を落ち着けるために必要なステップです。
「気休めの言葉」としては、すべての人間関係には流動性があり、一時的なやり取りが必ずしも将来を決定づけるわけではありません。今は不安定に感じるかもしれませんが、時間が経つにつれて状況は変わり、より明確な理解に至ることもあります。それまでは、自己の感情を大切にし、自分自身を頼りにしてください。
相手の反応が変わる理由は様々です。あなたが挙げた、仕事の忙しさや、ひょっとすると体調不良など、相手自身の問題かもしれません。また、人は時として、対人関係において距離を置きたいと感じる瞬間もあります。それは、あなたに対する否定ではなく、相手自身の内面的なプロセスかもしれません。
積極的なアクションとして、もし次に職場で顔を合わせる機会があった際には、軽く挨拶をすることをお勧めします。ただし、その時は相手の反応を見て、それ以上のコミュニケーションを試みるかどうかを決めてください。相手が開かれた態度であれば、普段どおりに接することができます。しかし、もし距離を置かれているようであれば、さりげなくそのスペースを尊重することが重要です。
時には、直接コミュニケーションで感じられる不透明さは、曖昧なメッセージとしてさんざんな精神的エネルギーを消費させかねません。そのため、自己の感情と向き合い、受け入れることが肝心です。これは諦めるという意味ではなく、現状を理解し、心を落ち着けるために必要なステップです。
「気休めの言葉」としては、すべての人間関係には流動性があり、一時的なやり取りが必ずしも将来を決定づけるわけではありません。今は不安定に感じるかもしれませんが、時間が経つにつれて状況は変わり、より明確な理解に至ることもあります。それまでは、自己の感情を大切にし、自分自身を頼りにしてください。
恋愛がうまくいかない男性へ