好きな子にその子自身の話をもっとしてほしいのですが、どんな質問をすればいいかわからないです。(21歳・男性)

アプローチ
中学の同級生なのである程度の情報はお互いにあるという状況です。自分の話をたくさんした時に話していて楽しいと感じるという話をよく聞くので、好きな子自身の話をもっとしてもらいたいのですが、どんな質問をすれば話してくれるか教えていただきたいです。可能ならその話の切り出し方も教えていただきたいです。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
誰でも自分の話をしたいものですよね。
聞いてもらえると好感度も上がりますし、本人も楽しく過ごせると思います。

その一方で、探られるようなことは嫌がられます。
相手の話を引き出すには、「自己開示」からはじめると良いと思います。
まずは相談者様から、ご自身の話をしてみてください。
「最近ゲームにハマってて、次の日が休みの時は遅くまで夢中でやっちゃうんだよね。〇〇さんは、最近ハマってることある?」
という感じです。
お相手が話し出してくれたら、その話に対して掘り下げる質問をしてみます。
「私は紅茶が好きだから、珍しいフレーバーティーを探すことかな」
と言われたら、「紅茶が好きなんだね!フレーバーティーって、どんなものがあるの?」「面白そうだね!どういうところで売ってるの?」「喫茶店とかで飲めるの?」「特に、どんなフレーバーが好きなの?」「それってどんな香り?」
というような質問が浮かびます。
質問攻めにならないように、相手の話に興味があることを示すよう意識して見てください。

「この人は私の話を楽しそうに聞いてくれる」と思ってもらえたら、徐々にお相手自らも自分の話をしてくれるようになっていくと思います。
でも、一方的に相手の話ばかり聞き出すと、搾取のように感じられることも有り得るので、たまに相手の話が落ち着いたタイミングで、それに紐づくような相談者様のお話をしてみると良いです。
「おれも同じような経験あるよ。〇〇してたときにさー」というふうに。
そうすると、お相手も相談者様が話してくれたことで、自分の経験を思い出したら、自然と「私もねー」と話してくれますよ。

きっと、考えなくても親しい間柄なら自然とやっている会話かと思います。
好きな人が相手だと、つい頭で考えてしまうかもしれませんが、自然体で大丈夫ですよ!
意識したいのは、相談者様が自分の話ばかりしてしまわないことです。
沈黙が怖くてやってしまいがちですが、少しの沈黙くらいは、心地よい空気感だったりもします。
お相手を思いやる気持ちを忘れずにいれば、お互いに楽しく過ごせると思いますので、頑張ってくださいね!
応援しています。
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
回答していただきありがとうございます! 参考にさせていただきます!!
質問が浮かばずモヤモヤする気持ち、よくわかります。不安でも大丈夫、できることから始めましょう。次に会ったときに「最近ハマってることある?どうしてそれが好きになったの?」と自然に切り出して、話しやすい余地を作ってみてください。
  • 社内恋愛で交際
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。同級生だからこそ返って、どんな話から始めていいのか迷いますよね。私も中学の同窓会で再会した初恋の人と、自分から話を切り出すのにとても緊張した思い出があります。私の経験上ですが、自然とお互いの近況を教え合うスタンスを取っていくと、会話がスムーズに進ことが多いです。もし相手が大学に進学されているのであれば、「大学では何を専攻してるの?」「大学生活どう??就職先とか、大体の希望はもう決まってるの?」など、彼女自身の価値観(人生観)を問うような会話から切り出していきましょう。既に社会人になられている場合は、「担当している職種とかって聞いても大丈夫?職場の雰囲気はどう?」「同期は何人くらいいるの?人間関係とかどんな感じ?」と、彼女の仕事環境や、仕事へのモチベーションに関する話題を振るといいでしょう。身近な学校や仕事(アルバイト先の話でもOK)の話であれば、相手も強く警戒せずに、楽しく会話をしてくれるはずです。良かったら、参考にしてみてくださいね。応援していますよ!
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
相手のことを知りたい、と思う気持ちはとても重要です。もともと中学時代の同級生ということなのである程度お互いのことを知っている、と暗黙の了解の間柄でも、相手の「今」を知るために、お話をしてもらうことは大事なことだと思います。
今回の質問文の中で感じたことは、彼女が聞き上手な方なのかな、と思いました。私自身、気心知れた女友達や家族と集まると、バーッと話すことが楽しく感じるし、仲間内だと自分が「話題を提供する側」の役割を与えられているように感じます。しかし、職場やパブリックな場所だと意外と聞き役に回っている自分に気づきます。また、私の幼馴染の女性は、気心知れた仲の相手にはのんびり相手の話を聞いて相槌を打つ程度、職場では早くから主任をまかされ、多数の後輩を束ねる看護師さんという方もいます。そこから考えると、現時点では彼女は質問者様に対して「聞き役になる」方が気楽、かつ、逆に質問者様のことを知りたい(から聞き役に徹する)と思ってくれている可能性があります。もしここで、無理に相手から話を聞き出そうとすれば、相手が感じていた気楽さが失われてしまうことも考えられるので、会話のペースはいつもと変えないままでいいのではないかな、と思います。
質問の内容ですが、「ご趣味は?」「好きな食べ物は?」みたいなお見合いで鉄板の質問みたいな質問って、意外と答えようがないんですよね。やはり、相手の心を開く方法として有効なのは、自分からオープンにすることだと思います。早めに相手の手の内を教えてもらえると、こちらも心を開きやすい・話しやすい雰囲気になると思います。たとえば好きな食べ物の話を切り出すとして、突然「ねぇ、好きな食べ物何?」と聞くよりも、「自分はチーズケーキ好きなんだけど、○○のお店のやつが今のところ一番好き。どこかオススメある?」とか、「チーズケーキ好きで○○のお店好きなんだけど、あのお店○○もうまいんだよなぁ。食べたことある?」など。どちらのほうが相手が話しやすく感じるでしょうか?好きな食べ物を突然聞くと、相手は「食べ物を答えてあげないと」と少なからずプレッシャーを感じたり、良くも悪くも考える隙を与えてしまい、会話に疲れてしまう可能性が考えられます。後者のようなやりとりの場合は、答える相手(質問者様)の話を聞いたうえで自分なりの答えを思いついたまま話ができるので、気楽に話ができる印象が残るように感じると思います。いい意味で考え込む隙を与えず、気楽に会話ができる仲であることが感じられるのではないかな、と思います。
会話を楽しむことも大事ですが、親友、仲のいいカップルは一緒にいるときの落ち着いた雰囲気が好き、という方もいると思います。彼女がどんな時間を好んでいるか、知っていけるといいですね。応援しています。
恋愛がうまくいかない男性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!