一対一の会話の際、どのような会話をしたら男性受けが良い?(25歳・女性)
婚活パーティー当日
婚活パーティーに参加する際、会話がなかなか弾まずフリータイムに男性に声を掛けてもらえません。一対一の会話の際、どのような会話をしたら男性受けが良いのでしょうか?また、どのような会話は敬遠されてしまうか知りたいです。
ベストアンサーの要約
- 婚活パーティーにおける一対一の会話は「話し足りなかったとお相手に錯覚させる」ことが重要
- 一つ目は、お相手に気持ちよくお話しをさせるこ
- 二つ目は、明るくポジティブに見せる事
- 三つ目は、会話を終わらせない事
- トークタイムはこちらが厳選する場ではなく、まずはトークする全員の男性を虜にするつもりで動いてください
回答一覧(5件)


佐藤さん(29歳・女性・既婚)
恋愛マスターランキング:3位

恋愛マスターランキング:3位
- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで成婚
- 婚活パーティーで交際
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
他との差を出す会話、難しいですよね。
私も婚活パーティーには何度も参加しましたが、第一希望の方とのマッチングが叶わなかった事はありませんでした。自身の経験談からお話ししますので、何か少しでもご参考になれば幸いです。長文失礼致します。
まず結論として、婚活パーティーにおける一対一の会話は「話し足りなかったとお相手に錯覚させる」ことが重要です。
まずはフリータイムで声をかけていただく事を目指すなら、初めからお相手にとっての第一希望になる必要はありません。「もう一度話したい人」に食い込めたら充分です。
そのためには、気をつける事が三つあります。
一つ目は、お相手に気持ちよくお話しをさせることです。
男性は、自分の話をただ聞くのではなく、興味と尊敬を持って楽しんで聞いてくれる人を好む傾向があります。
男性が自身の事に関して語り始めたら、数ミリ身体を前へ乗り出して、目を輝かせるような気持ちで聞いてあげましょう。
二つ目は、明るくポジティブに見せる事です。
次の男性がお席へ移動してくる際、目が合った時点で「パァッ」と効果音がつくようなイメージで笑顔を作りましょう。表情の変化は目につきやすく、第一印象も良くなります。
大変かもしれませんが、そこから笑顔は崩さずトークタイムが終わるまで頑張りましょう。
仕事が大変などネガティブな話をする際は、必ず「でも何だかんだ楽しんでやってるんですけどね!」と言った風にポジティブな言葉でひっくり返して話を締めましょう。
最後三つ目は、会話を終わらせない事です。
難しいと思うならば、お互いのプロフィールに沿って一つずつ丁寧に会話していきましょう。
お相手が話してくださる方ならばいいですが、そうでないならこちらから会話を進めます。
「あれっ、男性はプロフィール内容が違うんですね!」
「こういうのまだ慣れなくて、どうしたら良いか…あっ唐揚げ好きなんですね、私もです(笑)」
「プロフィールの上から見ていけば良いでしょうか…へええ、○○にお住まいなんですね!ここまで来るのに結構かかりましたか?私は…」等々、細かいところも全部拾って、遅々として進みます。
プロフィールの真ん中辺りを話題にしている途中で席替えの合図がなるのが理想です。
お相手に「話が盛り上がってプロフィールの内容すら網羅できなかった!」と思わせておきます。
これで2回目のトークタイムも困りませんし、フリータイムも「まだあんまり話せていないから」と話題と話す口実ができます。
男性に受ける会話、受けない会話は、その男性によっても異なります。会話の持っていき方で印象は180度変わりますから、それほど心配される事はありません。
聞き辛いと思ったならば、自身のことを話した上で同じ内容の質問をしましょう。こちらが話した内容がそのまま答えの見本になりますから、男性も答えやすくなります。
トークタイムはこちらが厳選する場ではなく、まずはトークする全員の男性を虜にするつもりで動いてください。
男性の皆さまからアプローチをもらって、そこにお目当ての男性も入っていれば良いのです。
そこから余裕を持って厳選してください。
素敵な出会いがあると良いですね。
応援しています!
私も婚活パーティーには何度も参加しましたが、第一希望の方とのマッチングが叶わなかった事はありませんでした。自身の経験談からお話ししますので、何か少しでもご参考になれば幸いです。長文失礼致します。
まず結論として、婚活パーティーにおける一対一の会話は「話し足りなかったとお相手に錯覚させる」ことが重要です。
まずはフリータイムで声をかけていただく事を目指すなら、初めからお相手にとっての第一希望になる必要はありません。「もう一度話したい人」に食い込めたら充分です。
そのためには、気をつける事が三つあります。
一つ目は、お相手に気持ちよくお話しをさせることです。
男性は、自分の話をただ聞くのではなく、興味と尊敬を持って楽しんで聞いてくれる人を好む傾向があります。
男性が自身の事に関して語り始めたら、数ミリ身体を前へ乗り出して、目を輝かせるような気持ちで聞いてあげましょう。
二つ目は、明るくポジティブに見せる事です。
次の男性がお席へ移動してくる際、目が合った時点で「パァッ」と効果音がつくようなイメージで笑顔を作りましょう。表情の変化は目につきやすく、第一印象も良くなります。
大変かもしれませんが、そこから笑顔は崩さずトークタイムが終わるまで頑張りましょう。
仕事が大変などネガティブな話をする際は、必ず「でも何だかんだ楽しんでやってるんですけどね!」と言った風にポジティブな言葉でひっくり返して話を締めましょう。
最後三つ目は、会話を終わらせない事です。
難しいと思うならば、お互いのプロフィールに沿って一つずつ丁寧に会話していきましょう。
お相手が話してくださる方ならばいいですが、そうでないならこちらから会話を進めます。
「あれっ、男性はプロフィール内容が違うんですね!」
「こういうのまだ慣れなくて、どうしたら良いか…あっ唐揚げ好きなんですね、私もです(笑)」
「プロフィールの上から見ていけば良いでしょうか…へええ、○○にお住まいなんですね!ここまで来るのに結構かかりましたか?私は…」等々、細かいところも全部拾って、遅々として進みます。
プロフィールの真ん中辺りを話題にしている途中で席替えの合図がなるのが理想です。
お相手に「話が盛り上がってプロフィールの内容すら網羅できなかった!」と思わせておきます。
これで2回目のトークタイムも困りませんし、フリータイムも「まだあんまり話せていないから」と話題と話す口実ができます。
男性に受ける会話、受けない会話は、その男性によっても異なります。会話の持っていき方で印象は180度変わりますから、それほど心配される事はありません。
聞き辛いと思ったならば、自身のことを話した上で同じ内容の質問をしましょう。こちらが話した内容がそのまま答えの見本になりますから、男性も答えやすくなります。
トークタイムはこちらが厳選する場ではなく、まずはトークする全員の男性を虜にするつもりで動いてください。
男性の皆さまからアプローチをもらって、そこにお目当ての男性も入っていれば良いのです。
そこから余裕を持って厳選してください。
素敵な出会いがあると良いですね。
応援しています!
A
sakuraedogawa209さん(37歳・男性・既婚)
恋愛マスターランキング:87位
恋愛マスターランキング:87位
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで成婚
- 街コンで成婚
プロフィール詳細>>
パーティー参加者全員と一回は、お互いの自己紹介を行い、話す機会があります。そこで、出来る限りの印象付けを行って下さい。
婚活パーティーにおける自己紹介の時間は非常に短いです。そのため、男性側の話の聞き手に回るよりも、自分のアピールを積極的にした方が無難です。男性に印象付けをしないと、その他の女性と変わり映えのない人にとらえられてしまいます。
自分の仕事や趣味、特技、家族や友人の話など、在り来たりな内容で良いので、出来る限り自分の情報を公開して欲しいです。話の中で気になる点があれば、終盤のフリートークでも男性から話しかけてくれる可能性が高いと思います。
婚活パーティーにおける自己紹介の時間は非常に短いです。そのため、男性側の話の聞き手に回るよりも、自分のアピールを積極的にした方が無難です。男性に印象付けをしないと、その他の女性と変わり映えのない人にとらえられてしまいます。
自分の仕事や趣味、特技、家族や友人の話など、在り来たりな内容で良いので、出来る限り自分の情報を公開して欲しいです。話の中で気になる点があれば、終盤のフリートークでも男性から話しかけてくれる可能性が高いと思います。

ミラクルボーイさん(35歳・男性・既婚)
恋愛マスターランキング:1位

恋愛マスターランキング:1位
- 社内恋愛で成婚
- 合コン・紹介で交際
プロフィール詳細>>
人間は、「教えること」に快感をおぼえる動物です。自分の知っていることを人に伝えたいという欲求が備わっているのです。初対面の人との会話は、この人間の機能を活用してみましょう。
あなたはインタビュアーになったつもりで、聞き役に徹するのがコツです。例えば、「どんな仕事をされてるんですか?」と聞いてみたとします。ここから会話を広げるには、「なぜ?」を5回繰り返してみましょう。
あなた:どんな仕事をされてるんですか?
相手:ハウスメーカーで営業をしています。
あなた:なぜその仕事についたんですか?
相手:家を売るって、一生の買い物じゃないですか。そこに関われるなんて素敵だなって。
あなた:家を作る仕事ではなくって、なぜ営業を選ばれたんですか?
相手:昔から喋るのが得意だったんですよ。
あなた:なぜ得意だったんですか?
相手:子どものころ父親の仕事の都合で転校ばっかり繰り返してて、友だちを作るために、喋りを磨くしかなかったんですよ。
あなた:なぜそんなに前向きになんですか?子どものころからですか?
相手:いや、ネガティブな面もありますよ。仕事がしんどいと悩むこともありますし。
あなた:でもなぜ、頑張って続けることができてるんですか?
相手:やっぱ、家が好きなんですよね。
と、これは極端な例ですが、「なぜ?」「どうして?」と頭に思い浮かべながら聞いていくと、相手からどんどん答えを引き出せます。男性は無口で自分のことを話したがらないというイメージがあるかもしれませんが、必ずしもそうではありません。相手も婚活パーティーに参加するくらいですから、コミュニケーションをしようと思って参加しているわけです。相手も緊張しているでしょうし、あなたからどんどん聞いてあげると話しやすくなります。
敬遠したほうがいい内容ですが、初対面の婚活パーティーで、過去の恋愛と、年収(お金のこと)をグイグイ聞いたり話題にしたりするのはおすすめしません。どちらも恋愛において大事な部分であることは確かなのですが、あまりにも大事すぎて、初対面では重すぎます。せめて2回目以降に会う際に話題に出すことをおすすめします。
あなたはインタビュアーになったつもりで、聞き役に徹するのがコツです。例えば、「どんな仕事をされてるんですか?」と聞いてみたとします。ここから会話を広げるには、「なぜ?」を5回繰り返してみましょう。
あなた:どんな仕事をされてるんですか?
相手:ハウスメーカーで営業をしています。
あなた:なぜその仕事についたんですか?
相手:家を売るって、一生の買い物じゃないですか。そこに関われるなんて素敵だなって。
あなた:家を作る仕事ではなくって、なぜ営業を選ばれたんですか?
相手:昔から喋るのが得意だったんですよ。
あなた:なぜ得意だったんですか?
相手:子どものころ父親の仕事の都合で転校ばっかり繰り返してて、友だちを作るために、喋りを磨くしかなかったんですよ。
あなた:なぜそんなに前向きになんですか?子どものころからですか?
相手:いや、ネガティブな面もありますよ。仕事がしんどいと悩むこともありますし。
あなた:でもなぜ、頑張って続けることができてるんですか?
相手:やっぱ、家が好きなんですよね。
と、これは極端な例ですが、「なぜ?」「どうして?」と頭に思い浮かべながら聞いていくと、相手からどんどん答えを引き出せます。男性は無口で自分のことを話したがらないというイメージがあるかもしれませんが、必ずしもそうではありません。相手も婚活パーティーに参加するくらいですから、コミュニケーションをしようと思って参加しているわけです。相手も緊張しているでしょうし、あなたからどんどん聞いてあげると話しやすくなります。
敬遠したほうがいい内容ですが、初対面の婚活パーティーで、過去の恋愛と、年収(お金のこと)をグイグイ聞いたり話題にしたりするのはおすすめしません。どちらも恋愛において大事な部分であることは確かなのですが、あまりにも大事すぎて、初対面では重すぎます。せめて2回目以降に会う際に話題に出すことをおすすめします。
A
ひゅーさん(23歳・男性・未婚(結婚経験なし))
恋愛マスターランキング:174位
恋愛マスターランキング:174位
- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで交際
プロフィール詳細>>
自分の事に興味があると男性は嬉しいと思います。
まずは、自分の事より相手事を知ることが大事だと思います。
自分の気になることを、相手に質問したりその質問から会話を広げたり常に会話のネタになりそうなことを探しながら会話していくのがいいと思います。
そこで、共通の趣味などがあれば一番ベストだと思います。
もしなかったとしても、話していくうちにこの人自分に興味持ってくれているんだなと相手が思ってくれるはずです。そしたら相手もはなしてくれて
内容の濃い会話に自然となっていくと思います。
まずは、自分の事より相手事を知ることが大事だと思います。
自分の気になることを、相手に質問したりその質問から会話を広げたり常に会話のネタになりそうなことを探しながら会話していくのがいいと思います。
そこで、共通の趣味などがあれば一番ベストだと思います。
もしなかったとしても、話していくうちにこの人自分に興味持ってくれているんだなと相手が思ってくれるはずです。そしたら相手もはなしてくれて
内容の濃い会話に自然となっていくと思います。
A
りんさん(37歳・女性・既婚)
恋愛マスターランキング:174位
恋愛マスターランキング:174位
- 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
自分が夢中になっているもの。または、自分の推しにつきてはいかがでしょうか?自分が好きなものを好きになってくれる方なら、将来のパートナーとして一緒の時間を楽しめるはずです。ぜひ、まずは自分の趣味や自分の推しを見つけ深めてみてはいかがでしょうか?