婚活パーティーでマッチング後のお茶でいつも会話が盛り上がらない。どんな会話が良い?(35歳・女性)
婚活パーティー当日
婚活パーティーでマッチングして男性とパーティー後にお茶をすることになったのですが、初対面で会話の中でどこまでその方の事を聞いて良いのか分からずに、いつもあまり会話が盛り上がらずに終わってしまいます。初対面での会話の内容はどういったものなのでしょうか?
ベストアンサーの要約
- まずは単純に、趣味とか好きな食べ物とか、お休みの日に何をしているかとか、あたりさわりのないことを聞けば良い
- 過去の恋愛とか、お金(収入)の話とか、このあたりは初対面では触れてほしくない
- 男性は仕事に力を注いでる人が多いので、仕事の内容とか、どんなことをしているのかというのを聞いてみると、いろいろ話してくれるかもしれません
- もし知らない分野の話であれば、これはこれでチャンス
- 会話はいろいろなことを読み取るチャンス
回答一覧(5件)


ミラクルボーイさん(35歳・男性・既婚)
恋愛マスターランキング:1位

恋愛マスターランキング:1位
- 社内恋愛で成婚
- 合コン・紹介で交際
プロフィール詳細>>
私の場合は初対面だからこそ会話が多く、盛り上がります。
初対面ということは、まだ真っ白な状態です。お互い相手のことを何も知らないわけですから、どんどんいろんなことを聞いたりいろんなことを話したりして、真っ白から、色を塗っていかなければなりません。いかなければならないと言うか、楽しみながら色を塗っていったら良いと思います。
どこまで聞いたら良いのかわからないというのもあると思いますが、まずは単純に、趣味とか好きな食べ物とか、お休みの日に何をしているかとか、あたりさわりのないことを聞けば良いです。
逆に聞かれたくないことというのは、私自身はあまりないのですが、過去の恋愛とか、お金(収入)の話とか、このあたりは初対面では触れてほしくないかもしれません。
男性は仕事に力を注いでる人が多いので、仕事の内容とか、どんなことをしているのかというのを聞いてみると、いろいろ話してくれるかもしれませんね。その仕事の内容が、あなたの知っている分野のことであれば良いですが、もし知らない分野の話であれば、これはこれでチャンスです。
と言いますのが、新しい世界を知るという意味でもチャンスですし、彼の説明力、つまり話す力がどれくらいのレベルなのかを見極めることができるからです。
例えば彼が製造業をしていて、あなたがまったくその世界を知らないとして、彼が、テクニカルナノファイバーだとか、クロロホルピタルだとか、よくわからない素材の名前を出してペラペラ話されてもちんぷんかんぷんじゃないですか?(素材の名前は適当に考えました)
そういうことをわかりやすく説明してくれるかどうか。彼が話し相手を思いやれる人なのかを判断するヒントになります。
会話はいろいろなことを読み取るチャンスです。
一方で、あなたも読み取られる側になるわけで、そう考えるとまた難しいのかもしれませんが、わかりやすく相手に伝えることを意識すれば、よほどのことがなければ大丈夫です。初対面での会話は、まず打ち解けることが大切ですので、身近な話題からリラックスしてお話してみましょう。
初対面ということは、まだ真っ白な状態です。お互い相手のことを何も知らないわけですから、どんどんいろんなことを聞いたりいろんなことを話したりして、真っ白から、色を塗っていかなければなりません。いかなければならないと言うか、楽しみながら色を塗っていったら良いと思います。
どこまで聞いたら良いのかわからないというのもあると思いますが、まずは単純に、趣味とか好きな食べ物とか、お休みの日に何をしているかとか、あたりさわりのないことを聞けば良いです。
逆に聞かれたくないことというのは、私自身はあまりないのですが、過去の恋愛とか、お金(収入)の話とか、このあたりは初対面では触れてほしくないかもしれません。
男性は仕事に力を注いでる人が多いので、仕事の内容とか、どんなことをしているのかというのを聞いてみると、いろいろ話してくれるかもしれませんね。その仕事の内容が、あなたの知っている分野のことであれば良いですが、もし知らない分野の話であれば、これはこれでチャンスです。
と言いますのが、新しい世界を知るという意味でもチャンスですし、彼の説明力、つまり話す力がどれくらいのレベルなのかを見極めることができるからです。
例えば彼が製造業をしていて、あなたがまったくその世界を知らないとして、彼が、テクニカルナノファイバーだとか、クロロホルピタルだとか、よくわからない素材の名前を出してペラペラ話されてもちんぷんかんぷんじゃないですか?(素材の名前は適当に考えました)
そういうことをわかりやすく説明してくれるかどうか。彼が話し相手を思いやれる人なのかを判断するヒントになります。
会話はいろいろなことを読み取るチャンスです。
一方で、あなたも読み取られる側になるわけで、そう考えるとまた難しいのかもしれませんが、わかりやすく相手に伝えることを意識すれば、よほどのことがなければ大丈夫です。初対面での会話は、まず打ち解けることが大切ですので、身近な話題からリラックスしてお話してみましょう。

ちかちゃんさん(35歳・女性・既婚)
恋愛マスターランキング:174位
恋愛マスターランキング:174位
- 社内恋愛で成婚
- 合コン・紹介で成婚
- マッチングアプリで交際
プロフィール詳細>>
私はいつもは普段の休日は何をされてるか、趣味でしていることはあるかというところで共通点があるかをお聞きします。共通点がみつかると会話が発展しやすいですので。話したくない内容は直接の会話だと話されないかなと思い、あまり気にせずそのあたりはお聞きします。
あと、体格が良さそうであれば運動されてることが多いですので、高校生時代に部活をされていたり打ち込んでいたことがあれば教えてください、などで話が盛り上がったり、などでしょうか。
相手に取って話すのが初めてではない話題だと相手もスムーズに話してくれるので、盛り上がって発展する話に繋げられやすいかと思いますよ。
あと、体格が良さそうであれば運動されてることが多いですので、高校生時代に部活をされていたり打ち込んでいたことがあれば教えてください、などで話が盛り上がったり、などでしょうか。
相手に取って話すのが初めてではない話題だと相手もスムーズに話してくれるので、盛り上がって発展する話に繋げられやすいかと思いますよ。

yama38さん(33歳・男性・既婚)
恋愛マスターランキング:18位
恋愛マスターランキング:18位
- 社内恋愛で交際
- マッチングアプリで成婚
- 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
ご質問ありがとうございます。
最初の食事やお茶での会話って難しいですよね。変に気を遣って当たり障りのない話をしても相手のことはわからないですし、かといって相手のことをどんどん聞くのもためらわれるし。
私自身はあまり会話が盛り上がらなくても気にしない方で、むしろ自分のことをひたすら語られることの方が嫌いです。それが興味がある内容ならまだしも興味のない会話の場合、無下に扱うわけにもいかないし興味はないし…でとても会話自体の思い出にマイナスイメージを持ってしまいます。
私自身は婚活パーティーやマッチングアプリで出会った女性には必ず【結婚相手を探している】ということを最初に伝えていました。遊びでお付き合いするつもりは全くないですということを伝えていました。そのため、マッチングした人も真剣に結婚を考えている人が多かったので、最初からパーソナルな部分(結婚後自分はこうありたいとか)を話していました。質問者さんもおそらく結婚相手を探しているのではないかと思いますので、マッチングする段階でその真剣な気持ちを最初に相手に打ち明けておくことが大切だと思います。そこで引く人はそもそも結婚を真剣に考えていない人ですし、結婚を真剣に考えている人であれば自然と会話の内容はお互いに生まれてくるものだと思います。
質問者さんにいい出会いがあることを願っています。
最初の食事やお茶での会話って難しいですよね。変に気を遣って当たり障りのない話をしても相手のことはわからないですし、かといって相手のことをどんどん聞くのもためらわれるし。
私自身はあまり会話が盛り上がらなくても気にしない方で、むしろ自分のことをひたすら語られることの方が嫌いです。それが興味がある内容ならまだしも興味のない会話の場合、無下に扱うわけにもいかないし興味はないし…でとても会話自体の思い出にマイナスイメージを持ってしまいます。
私自身は婚活パーティーやマッチングアプリで出会った女性には必ず【結婚相手を探している】ということを最初に伝えていました。遊びでお付き合いするつもりは全くないですということを伝えていました。そのため、マッチングした人も真剣に結婚を考えている人が多かったので、最初からパーソナルな部分(結婚後自分はこうありたいとか)を話していました。質問者さんもおそらく結婚相手を探しているのではないかと思いますので、マッチングする段階でその真剣な気持ちを最初に相手に打ち明けておくことが大切だと思います。そこで引く人はそもそも結婚を真剣に考えていない人ですし、結婚を真剣に考えている人であれば自然と会話の内容はお互いに生まれてくるものだと思います。
質問者さんにいい出会いがあることを願っています。

nikoka1さん(39歳・女性・既婚)
恋愛マスターランキング:9位

恋愛マスターランキング:9位
- 合コン・紹介で交際
- 婚活パーティーで成婚
プロフィール詳細>>
はじめまして。
私も婚活パーティーでは、話す内容に悩んだりしていました。初対面の日にお茶するとなると、緊張しますよね。
私は、婚活パーティーで話した趣味や、特技、話題を覚えていたら、その内容を、もう少し詳しく聞いてみたりしていました。休日の過ごし方や旅行の話だと、映画だったり、買い物だったり、よかった旅行先の話など、話が盛り上がりやすかったです。その中で、自分との共通点が見つかると、さらに話は弾みました。
そして、話すことに困ったら、今起きてる出来事に関連して話を広げたりしていました。例えば、カフェに入ったら、普段カフェに行ったりするかとか、よく行くお店とか、スイーツは好きかとか、好きな食べ物を聞いてみたり、飲み物を注文したら、コーヒーとか、お酒は好きかとかを聞いてみたりして、話題を考えていました。
やはり、初対面なので、深くほりさげずに、多分野で、広く浅く話をしてみて、2人で楽しめる話題を見つけていくのがいいのかなと思います。
私は、婚活パーティーでマッチングはしてませんが、帰り道が偶然一緒だった夫と、お茶をしたことがきっかけで仲良くなりました。好きな風景が一緒だったり、価値観が似ていると思いました。意識しすぎず、ありのまま、楽に話せたのがよかったのかなと思います。あなたの場合は、マッチングした男性ということなので、相手の方もあなたに好感をもっている状態なので、自信をもって、会話を盛り上げようと無理せずに、リラックスして会話を楽しんでみてくださいね。
私も婚活パーティーでは、話す内容に悩んだりしていました。初対面の日にお茶するとなると、緊張しますよね。
私は、婚活パーティーで話した趣味や、特技、話題を覚えていたら、その内容を、もう少し詳しく聞いてみたりしていました。休日の過ごし方や旅行の話だと、映画だったり、買い物だったり、よかった旅行先の話など、話が盛り上がりやすかったです。その中で、自分との共通点が見つかると、さらに話は弾みました。
そして、話すことに困ったら、今起きてる出来事に関連して話を広げたりしていました。例えば、カフェに入ったら、普段カフェに行ったりするかとか、よく行くお店とか、スイーツは好きかとか、好きな食べ物を聞いてみたり、飲み物を注文したら、コーヒーとか、お酒は好きかとかを聞いてみたりして、話題を考えていました。
やはり、初対面なので、深くほりさげずに、多分野で、広く浅く話をしてみて、2人で楽しめる話題を見つけていくのがいいのかなと思います。
私は、婚活パーティーでマッチングはしてませんが、帰り道が偶然一緒だった夫と、お茶をしたことがきっかけで仲良くなりました。好きな風景が一緒だったり、価値観が似ていると思いました。意識しすぎず、ありのまま、楽に話せたのがよかったのかなと思います。あなたの場合は、マッチングした男性ということなので、相手の方もあなたに好感をもっている状態なので、自信をもって、会話を盛り上げようと無理せずに、リラックスして会話を楽しんでみてくださいね。
A
sakuraedogawa209さん(37歳・男性・既婚)
恋愛マスターランキング:87位
恋愛マスターランキング:87位
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで成婚
- 街コンで成婚
プロフィール詳細>>
もし、男性側から話を引き出せないのであれば、まずは自分の自己紹介をしてみてはどうでしょうか。仕事や趣味、将来の展望、家族や友達の話しなどで構いません。貴方の話の中で、何かしら気になる点があれば、男性側からもいろいろと質問が来ると思います。その後、男性側に「あなたはどうですか」と聞いてみると、いろいろと話をしてくれると思いますよ。
話す内容は、深追いし過ぎた内容でなければ、問題はないです。貯金額、借金がある、性癖等は絶対に聞かないことをオススメします。また、深い話をするのであれば、まずは自分から話すことをオススメします。その方が、男性側も深い話をしやすくなりますからね。
話す内容は、深追いし過ぎた内容でなければ、問題はないです。貯金額、借金がある、性癖等は絶対に聞かないことをオススメします。また、深い話をするのであれば、まずは自分から話すことをオススメします。その方が、男性側も深い話をしやすくなりますからね。