妊娠できないなら別れると彼氏に言われました(34歳・女性)
全般
お互い35歳、付き合って8ヶ月です。
彼氏のお仕事の都合で遠距離ですが今まで良いお付き合いができていると思っていました。
年齢的にも将来を考えたお付き合いをしていて、彼氏の方が結婚の話題をよくだしてくれたり前向きな印象がありました。
遠い距離ですが連絡もまめにしてくれ、月に最低一回は会いにきてくれたり、彼の言動から大事にしてくれてるなという実感がありおかげで安心して付き合ってこれました。
最近、将来のことを話していて彼氏が初めて具体的に来年の春頃には結婚したいと思ってると伝えてくれました。すごく嬉しかったです。
その流れで色々話していた中で、ブライダルチェックをしてほしいと彼氏に言われました。結果がもし良くなかったらどうする?と聞いたら別れる。と言われました。
彼氏の言ってることも勿論分かるし、怒ったりするつもりは全くないのですがそれを聞いて、すごく悲しくなりました。けどなぜ悲しいのか、これを上手く言語化することもできません。
彼氏には、勿論気持ちは尊重する。でも私は好きだからもし結果が悪かった時、自分から別れようと言えないと思うし現状そこまで決心がつかないよごめんね。と伝えました。
そこから彼氏も仕事が本当に忙しそうで話す時間はなかったのですが、昨日数日ぶりに話せる時間があったのでこの前のことはどこまで本気?と聞くと、検査は行かないでいいと思う!と言われました。
でも検査受けて結果が悪ければ別れるんでしょ?と聞いたら、うん。別れる。とはっきり言われました。
その後LINEで、子どもできないなら別れるって私に言って平気だった?と送りましたが返信はなく、その後電話が来ましたが出られずに今に至ります。
正直、辛いです。すごく心が苦しいです。
私のことを本気で好きじゃないのかな?でも価値観の違いだよな、などと自分自身気持ちがぐらぐらしています。
検査受けてほしい→受けなくていいとこんな大事なことなのに言ってることが変わってるのも気になります。
大好きで別れたくはないけど、この話を聞いて結果云々の前にこのままこの人と付き合っていって大丈夫かな?という不安もでてきました。
前から決まったいたことですが今週末彼氏が会いに来てくれます。その時に直接話したいとおもいますがどういった話をすればいいのでしょうか?
喧嘩や気持ちを押し付ける気は一切なく、彼の本心が聞きたいです。
彼氏のお仕事の都合で遠距離ですが今まで良いお付き合いができていると思っていました。
年齢的にも将来を考えたお付き合いをしていて、彼氏の方が結婚の話題をよくだしてくれたり前向きな印象がありました。
遠い距離ですが連絡もまめにしてくれ、月に最低一回は会いにきてくれたり、彼の言動から大事にしてくれてるなという実感がありおかげで安心して付き合ってこれました。
最近、将来のことを話していて彼氏が初めて具体的に来年の春頃には結婚したいと思ってると伝えてくれました。すごく嬉しかったです。
その流れで色々話していた中で、ブライダルチェックをしてほしいと彼氏に言われました。結果がもし良くなかったらどうする?と聞いたら別れる。と言われました。
彼氏の言ってることも勿論分かるし、怒ったりするつもりは全くないのですがそれを聞いて、すごく悲しくなりました。けどなぜ悲しいのか、これを上手く言語化することもできません。
彼氏には、勿論気持ちは尊重する。でも私は好きだからもし結果が悪かった時、自分から別れようと言えないと思うし現状そこまで決心がつかないよごめんね。と伝えました。
そこから彼氏も仕事が本当に忙しそうで話す時間はなかったのですが、昨日数日ぶりに話せる時間があったのでこの前のことはどこまで本気?と聞くと、検査は行かないでいいと思う!と言われました。
でも検査受けて結果が悪ければ別れるんでしょ?と聞いたら、うん。別れる。とはっきり言われました。
その後LINEで、子どもできないなら別れるって私に言って平気だった?と送りましたが返信はなく、その後電話が来ましたが出られずに今に至ります。
正直、辛いです。すごく心が苦しいです。
私のことを本気で好きじゃないのかな?でも価値観の違いだよな、などと自分自身気持ちがぐらぐらしています。
検査受けてほしい→受けなくていいとこんな大事なことなのに言ってることが変わってるのも気になります。
大好きで別れたくはないけど、この話を聞いて結果云々の前にこのままこの人と付き合っていって大丈夫かな?という不安もでてきました。
前から決まったいたことですが今週末彼氏が会いに来てくれます。その時に直接話したいとおもいますがどういった話をすればいいのでしょうか?
喧嘩や気持ちを押し付ける気は一切なく、彼の本心が聞きたいです。
回答:5件(恋愛マスター:4件、人工知能:1件)


- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで成婚
- 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
マッチングアプリ婚、妊活を経て出産した者です。
ブライダルチェックの結果が良くなかったら別れる…女性としてはとても辛い言葉だと思います。
そして、彼の言葉に悲しくなった理由を、うまく言葉に出来ないことが相談者様にとって、より辛く感じられているのでしょうね。
◆悲しい気持ちを整理する方法
私も様々な理由で悲しい気持ちを経験しています。
その中で、はっきりとした理由が分からないことも沢山ありました。
そんな時は、自分の思うことを思いつくままにノートなどに書きだします。
スマホのメモなどでもOKです。
お相手に言われたこと、その時思ったこと、書いてみると次々に思いついたり、これまで蓋をしていた気持ちに気づいたりします。
相談者様にこの方法が合うか分かりませんが、頭がスッキリするかもしれないので、オススメですよ!
◆悲しい気持ちの理由のヒント
私がご相談内容を拝見して、特に「子どもできないなら別れるって私に言って平気だった?」という言葉から感じた「悲しくなる理由」をあげます。
お気持ちにリンクするものがあるかもしれません。
・条件付きの愛情
お相手からの愛情が「子どもが産めるなら結婚する」という条件付きだと感じたから、ではないでしょうか。
誰しも、無条件でありのままの自分を愛して欲しいものです。
・発言の軽さ
「別れる」という重大なことを、お相手が簡単に口にした、と感じたのではありませんか?
本気でなくても、たとえ冗談でも、好きな相手から「別れ」という言葉は聞きたくありませんよね。
この発言が相談者様を傷つけると考えていなかったことも、ショックだったのではないでしょうか。
◆彼の気持ち
「検査受けてほしい→受けなくていい」という彼の気持ちですが、「別れたくない」ということだと思います。
ブライダルチェックで引っかかるところがあれば、別れなくてはいけなくなるから、受けなくていいと言ったのではないでしょうか。
一貫して「子どもが欲しいから受けて」とは言わないところを見ると、お相手にとって子どもは必須なのかな?と疑問です。
「結婚したらどもを持って当たり前」と思っている人は多いです。
それで思いつきで言ったのか…
もしくは、親御さんが絡んでいないかが気になります。
たまに、「結婚するなら子どもの産める人じゃないと」「若くないと」という考えのかたもいらっしゃいます。
◆ブライダルチェックについて
私も受けました。
ほとんどの場合、このようなことが調べられます。
・子宮内の超音波検査
・子宮頸がん検査
・クラミジアなどの性病検査
・ホルモン値などの血液検査
不妊は、この検査では分からない「原因不明」であることが、大半を占めます。
この検査で不妊の原因が見つかる可能性は、低いことを知っておく方が良いかもしれません。
他に、私が受けなかった項目で、
・卵巣年齢
・卵子の残数(卵子の数は産まれながら決まっているため、残りの数が分かる)
を調べることもありますが、何を持って「悪い結果」なのか、判断が難しい部分でもあります。
大切なのは、体のことを知って「どのように妊娠に向けて進んでいくか」を考えることです。
将来子どもを望むなら、ブライダルチェックはしなくとも、婦人科にはかかっておくことはオススメします。
私はアラフォーで産みましたが、35歳を超えると色々と問題に当たりやすくなるのは事実です…
早めに行動されるのは良いことだと思っています。
◆彼との話し合い
1.なぜブライダルチェックを受けて、と言ったのか聞く。
2.受けなくていい、と思いが変わった理由を聞く。
3.悲しくなった気持ちを話す。
4.妊娠云々は一旦置いておいて、本当に私と結婚したいのかを聞く。
5.子どもを持つために、一緒に頑張る選択肢があるのかを話し合う。
これらが、私なら確認したいと思う項目です。
特に、3の相談者様が悲しく思ったことは「アイメッセージ」で主語をご自分にしながら、きちんと伝えるのが良いです。
4については、おそらく「結婚したいよ」という言葉が聞きたいのではないかと思ったので入れました。
5は、できれば話しておいても良いかと思ったことです。
前向きな話し合いが進めば、話しやすいかもしれません。
急がなくても良いことなので、話したくないと思ったら、やめておきましょう。
要は授からない場合に、不妊治療をする選択肢はあるか?という話です。
子どもを授かるかどうか、これは誰にも確実なことは言えない「ご縁」ですよね。
相談者様とお相手が巡り会ったのも、ご縁です。
大切に育てて行けるようなお話ができるよう、応援しています。
熱がこもってしまいました…
何かまた辛いことがあれば、ご相談くださいね。
ブライダルチェックの結果が良くなかったら別れる…女性としてはとても辛い言葉だと思います。
そして、彼の言葉に悲しくなった理由を、うまく言葉に出来ないことが相談者様にとって、より辛く感じられているのでしょうね。
◆悲しい気持ちを整理する方法
私も様々な理由で悲しい気持ちを経験しています。
その中で、はっきりとした理由が分からないことも沢山ありました。
そんな時は、自分の思うことを思いつくままにノートなどに書きだします。
スマホのメモなどでもOKです。
お相手に言われたこと、その時思ったこと、書いてみると次々に思いついたり、これまで蓋をしていた気持ちに気づいたりします。
相談者様にこの方法が合うか分かりませんが、頭がスッキリするかもしれないので、オススメですよ!
◆悲しい気持ちの理由のヒント
私がご相談内容を拝見して、特に「子どもできないなら別れるって私に言って平気だった?」という言葉から感じた「悲しくなる理由」をあげます。
お気持ちにリンクするものがあるかもしれません。
・条件付きの愛情
お相手からの愛情が「子どもが産めるなら結婚する」という条件付きだと感じたから、ではないでしょうか。
誰しも、無条件でありのままの自分を愛して欲しいものです。
・発言の軽さ
「別れる」という重大なことを、お相手が簡単に口にした、と感じたのではありませんか?
本気でなくても、たとえ冗談でも、好きな相手から「別れ」という言葉は聞きたくありませんよね。
この発言が相談者様を傷つけると考えていなかったことも、ショックだったのではないでしょうか。
◆彼の気持ち
「検査受けてほしい→受けなくていい」という彼の気持ちですが、「別れたくない」ということだと思います。
ブライダルチェックで引っかかるところがあれば、別れなくてはいけなくなるから、受けなくていいと言ったのではないでしょうか。
一貫して「子どもが欲しいから受けて」とは言わないところを見ると、お相手にとって子どもは必須なのかな?と疑問です。
「結婚したらどもを持って当たり前」と思っている人は多いです。
それで思いつきで言ったのか…
もしくは、親御さんが絡んでいないかが気になります。
たまに、「結婚するなら子どもの産める人じゃないと」「若くないと」という考えのかたもいらっしゃいます。
◆ブライダルチェックについて
私も受けました。
ほとんどの場合、このようなことが調べられます。
・子宮内の超音波検査
・子宮頸がん検査
・クラミジアなどの性病検査
・ホルモン値などの血液検査
不妊は、この検査では分からない「原因不明」であることが、大半を占めます。
この検査で不妊の原因が見つかる可能性は、低いことを知っておく方が良いかもしれません。
他に、私が受けなかった項目で、
・卵巣年齢
・卵子の残数(卵子の数は産まれながら決まっているため、残りの数が分かる)
を調べることもありますが、何を持って「悪い結果」なのか、判断が難しい部分でもあります。
大切なのは、体のことを知って「どのように妊娠に向けて進んでいくか」を考えることです。
将来子どもを望むなら、ブライダルチェックはしなくとも、婦人科にはかかっておくことはオススメします。
私はアラフォーで産みましたが、35歳を超えると色々と問題に当たりやすくなるのは事実です…
早めに行動されるのは良いことだと思っています。
◆彼との話し合い
1.なぜブライダルチェックを受けて、と言ったのか聞く。
2.受けなくていい、と思いが変わった理由を聞く。
3.悲しくなった気持ちを話す。
4.妊娠云々は一旦置いておいて、本当に私と結婚したいのかを聞く。
5.子どもを持つために、一緒に頑張る選択肢があるのかを話し合う。
これらが、私なら確認したいと思う項目です。
特に、3の相談者様が悲しく思ったことは「アイメッセージ」で主語をご自分にしながら、きちんと伝えるのが良いです。
4については、おそらく「結婚したいよ」という言葉が聞きたいのではないかと思ったので入れました。
5は、できれば話しておいても良いかと思ったことです。
前向きな話し合いが進めば、話しやすいかもしれません。
急がなくても良いことなので、話したくないと思ったら、やめておきましょう。
要は授からない場合に、不妊治療をする選択肢はあるか?という話です。
子どもを授かるかどうか、これは誰にも確実なことは言えない「ご縁」ですよね。
相談者様とお相手が巡り会ったのも、ご縁です。
大切に育てて行けるようなお話ができるよう、応援しています。
熱がこもってしまいました…
何かまた辛いことがあれば、ご相談くださいね。

相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ナイーブな話題にも関わらず実体験を含め大変詳細にアドバイスいただけ大変参考になりました。
だから、自分はショックだったんだだなと自分の気持ちにも気付けました。
丁寧に言語化してアドバイスいただけ、またお気遣いの言葉まで本当にありがとうございました。
解決はしていませんが救われました。
本当にありがとうございました。

辛いですね。悲しさは自然で、あなたを責める必要はありません。話す勇気を出すあなたは強いです。まず週末、会ったときに感情を押し付けず一つだけ穏やかに聞いてください:「検査結果が悪かったら本当に別れるつもりですか?」その答えを静かに受け止めましょう。

- 合コン・紹介で交際
- 婚活パーティーで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
私自身は結婚が遅かった方ですが、そんな事を言われたらすごく悲しくなります。産む道具のように扱われた気になるし、一緒にいたいからではなく、子どもが欲しいから結婚するんだ、と言われたのと同じに感じるからです。
もちろん彼氏さんの気持ちも分かります。子供が欲しいなら「最初にから子どもが望めないと分かっている結婚を選ばない」というのも感情論を抜きにすれば流れとしては自然な事です。
逆もそうで、もし最初に「自分は男性不妊だ」と言われたら躊躇ってしまう女性もいると思います。
検査はとてもデリケートな事ですし、不妊を心配してのブライダルチェックであればカップルで受けられるプランにして彼自身も受ける、というのはどうでしょうか?
私の友人は身体の関係で子どもが望めません。それでも「2人で楽しく過ごせれば良い」という5歳年下の彼氏と結婚しました。そうでなくても
•身体に問題がなくても妊娠できない
•出産時に命に関わるトラブルが起こる
など、妊娠出産についての万が一はいくらでも起こり得ます。
結婚というのは、「子どもがほしいから」ではなく、「この人と過ごしていきたい」というのが大前提です。それが逆になってしまったようで、あなたも悲しくなってしまったのかもしれませんね。
意見が変わった事については、恐らくチェックしてほしいと最初に言われた時のあなたの反応が、彼氏さんが思っているより悲しみを感じるものだったのではないのかと思います。
彼氏さんは軽い気持ちでチェックの話をした→思ったよりあなたが悲しんでいる→チェックしなくて良いよに変わる。といった感じの印象です。
今度会う時は「どんなに健康でも100%妊娠できると約束できる人はいない。万が一子どもができなかった時は2人で過ごしていくという考えはできるか」確認してみると良いかもしれません。
あなたも悲しい気持ちなった事は事実なので、価値観の違いと無理に受け入れる必要はないですよ。夫婦になるとしたら、彼氏さんにもあなたの気持ちを知っておいてもらうべきかと思います。良い方向にいきますように、応援しています。
もちろん彼氏さんの気持ちも分かります。子供が欲しいなら「最初にから子どもが望めないと分かっている結婚を選ばない」というのも感情論を抜きにすれば流れとしては自然な事です。
逆もそうで、もし最初に「自分は男性不妊だ」と言われたら躊躇ってしまう女性もいると思います。
検査はとてもデリケートな事ですし、不妊を心配してのブライダルチェックであればカップルで受けられるプランにして彼自身も受ける、というのはどうでしょうか?
私の友人は身体の関係で子どもが望めません。それでも「2人で楽しく過ごせれば良い」という5歳年下の彼氏と結婚しました。そうでなくても
•身体に問題がなくても妊娠できない
•出産時に命に関わるトラブルが起こる
など、妊娠出産についての万が一はいくらでも起こり得ます。
結婚というのは、「子どもがほしいから」ではなく、「この人と過ごしていきたい」というのが大前提です。それが逆になってしまったようで、あなたも悲しくなってしまったのかもしれませんね。
意見が変わった事については、恐らくチェックしてほしいと最初に言われた時のあなたの反応が、彼氏さんが思っているより悲しみを感じるものだったのではないのかと思います。
彼氏さんは軽い気持ちでチェックの話をした→思ったよりあなたが悲しんでいる→チェックしなくて良いよに変わる。といった感じの印象です。
今度会う時は「どんなに健康でも100%妊娠できると約束できる人はいない。万が一子どもができなかった時は2人で過ごしていくという考えはできるか」確認してみると良いかもしれません。
あなたも悲しい気持ちなった事は事実なので、価値観の違いと無理に受け入れる必要はないですよ。夫婦になるとしたら、彼氏さんにもあなたの気持ちを知っておいてもらうべきかと思います。良い方向にいきますように、応援しています。

- 合コン・紹介で交際
- 婚活パーティーで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
ブライダルチェックの結果が悪かった場合、別れると言われたこととてもショックだったことと思います。
思わず自分のことのように質問を拝見して、私自身も胸が締め付けられる思いになりました。
今週末直接話ができるということですが、まずはあなたからブライダルチェックの結果が悪かったら別れると言われたことがとてもショックだったことを改めて伝えてみてください。
私は彼が好きだから結婚したいし一緒になりたいと思っていて、もし子どもができなくても彼と一緒にいたいと言ってみて彼がどんな答えを返してくれるか彼の話を聞いてみてください。
価値観の違いと言えばそれまでですが、あなたを大切にしてくれる人はどんなことがあろうともあなたを悲しませたりしないはずです。
あなたの思いを伝えてもなお彼の本心がブライダルチェックの結果が悪ければ別れるということであれば、彼との結婚はよく考えてから決めた方がよいと思います。
思わず自分のことのように質問を拝見して、私自身も胸が締め付けられる思いになりました。
今週末直接話ができるということですが、まずはあなたからブライダルチェックの結果が悪かったら別れると言われたことがとてもショックだったことを改めて伝えてみてください。
私は彼が好きだから結婚したいし一緒になりたいと思っていて、もし子どもができなくても彼と一緒にいたいと言ってみて彼がどんな答えを返してくれるか彼の話を聞いてみてください。
価値観の違いと言えばそれまでですが、あなたを大切にしてくれる人はどんなことがあろうともあなたを悲しませたりしないはずです。
あなたの思いを伝えてもなお彼の本心がブライダルチェックの結果が悪ければ別れるということであれば、彼との結婚はよく考えてから決めた方がよいと思います。

- 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
ご相談文を拝見しました。とても丁寧に状況を整理されていて、質問者様が本気で彼との将来を考えていることが伝わってきます。
◆悩みの本質
今回の件で質問者様が悲しくなった理由は、「結婚=愛情」ではなく「条件=愛情」にすり替えられたように感じたからではないでしょうか。
彼が「子どもができないなら別れる」と言ったことは、質問者様自身への愛情と切り離されて聞こえた。そのため「私そのものは大切にされているのだろうか?」という不安が強くなったのだと思います。
また、彼の発言が「検査してほしい→やっぱり受けなくていい」と揺れていることも、真剣に将来を考える中で「この人の言葉を信じて大丈夫かな?」という疑念につながってしまったのだと思います。
◆今週末の話し合いで大事にすべきこと
喧嘩ではなく「理解し合う時間」にすることが目的です。ポイントは次の3つです。
①彼の本心を丁寧に聞く
・「子どもができないなら別れる」と言った時、彼はどんな思いだったのか
・条件として言ったのか、それとも将来への不安から出た言葉なのか
→怒らずに「私はこう受け取ったよ」と伝えると、本音を話しやすくなります。
②質問者様の気持ちを正直に伝える
・「子どもを持つことは私も大切に思っている」
・「でも“別れる”という言葉を聞いた時、私は愛されていないのかもと不安になった」
→自分の気持ちを「責め」ではなく「私はこう感じた」という形で表現すると伝わりやすいです。
③将来の価値観をすり合わせる
・子どもを望む気持ち
・もし子どもができなかった場合どうするか(養子・夫婦二人の人生も視野に入るか)
→「結婚=子ども必須」と考えるか、「結婚=一緒に人生を歩むこと」と考えるかで方向性が変わります。
(因みにわたしは妻との関係の方が優先度が高く「結婚後も自分を愛して欲しい」「子供は最悪できなくても良い」という考えもありました。1.5年ほど不妊治療もしましたが「養子を検討しても良い」とも思っていました)
◆お伝えしたいこと
彼が本気で結婚を考えているからこそ「子ども」を真剣に考えたのかもしれません。ただ、それをストレートに「別れる」と表現してしまったことで、質問者様を深く傷つけたのだと思います。
一方で、結婚は価値観のすり合わせです。ここで話し合ってすり合わせられなければ、結婚後にもっと大きな壁になります。
質問者様が不安を抱いたのは自然なことです。その気持ちを押し殺す必要はありません。
◆まとめ
今週末は「私はあなたの気持ちを理解したい」「でも私はこう感じている」と冷静に伝え、お互いの価値観を見極める時間にするのが良いと思います。
その中で「愛情があるから子どもが欲しい」のか、「子どもが欲しいから結婚したい」のか、彼の本心を確かめてみてください。
「大好きだからこそ不安になった」という気持ちを大切にして、率直に話し合われることをおすすめします。
◆悩みの本質
今回の件で質問者様が悲しくなった理由は、「結婚=愛情」ではなく「条件=愛情」にすり替えられたように感じたからではないでしょうか。
彼が「子どもができないなら別れる」と言ったことは、質問者様自身への愛情と切り離されて聞こえた。そのため「私そのものは大切にされているのだろうか?」という不安が強くなったのだと思います。
また、彼の発言が「検査してほしい→やっぱり受けなくていい」と揺れていることも、真剣に将来を考える中で「この人の言葉を信じて大丈夫かな?」という疑念につながってしまったのだと思います。
◆今週末の話し合いで大事にすべきこと
喧嘩ではなく「理解し合う時間」にすることが目的です。ポイントは次の3つです。
①彼の本心を丁寧に聞く
・「子どもができないなら別れる」と言った時、彼はどんな思いだったのか
・条件として言ったのか、それとも将来への不安から出た言葉なのか
→怒らずに「私はこう受け取ったよ」と伝えると、本音を話しやすくなります。
②質問者様の気持ちを正直に伝える
・「子どもを持つことは私も大切に思っている」
・「でも“別れる”という言葉を聞いた時、私は愛されていないのかもと不安になった」
→自分の気持ちを「責め」ではなく「私はこう感じた」という形で表現すると伝わりやすいです。
③将来の価値観をすり合わせる
・子どもを望む気持ち
・もし子どもができなかった場合どうするか(養子・夫婦二人の人生も視野に入るか)
→「結婚=子ども必須」と考えるか、「結婚=一緒に人生を歩むこと」と考えるかで方向性が変わります。
(因みにわたしは妻との関係の方が優先度が高く「結婚後も自分を愛して欲しい」「子供は最悪できなくても良い」という考えもありました。1.5年ほど不妊治療もしましたが「養子を検討しても良い」とも思っていました)
◆お伝えしたいこと
彼が本気で結婚を考えているからこそ「子ども」を真剣に考えたのかもしれません。ただ、それをストレートに「別れる」と表現してしまったことで、質問者様を深く傷つけたのだと思います。
一方で、結婚は価値観のすり合わせです。ここで話し合ってすり合わせられなければ、結婚後にもっと大きな壁になります。
質問者様が不安を抱いたのは自然なことです。その気持ちを押し殺す必要はありません。
◆まとめ
今週末は「私はあなたの気持ちを理解したい」「でも私はこう感じている」と冷静に伝え、お互いの価値観を見極める時間にするのが良いと思います。
その中で「愛情があるから子どもが欲しい」のか、「子どもが欲しいから結婚したい」のか、彼の本心を確かめてみてください。
「大好きだからこそ不安になった」という気持ちを大切にして、率直に話し合われることをおすすめします。
恋愛がうまくいかない女性へ