彼氏からの連絡の頻度が少なくなってきました。(30歳・女性)

マッチング後のやり取り
遠距離の彼氏と付き合ったばかりの頃は結構LINEの頻度が多くて嬉しかったんだけど、最近LINEの頻度が減ってきてて、どうしたのかなと思ってたら『仕事が忙しくてごめんな』とLINEが来たけど、それが1ヶ月以上も続いていて、結構不安になっています。彼氏は仕事が忙しいを理由にして私と距離を取っているのでしょうか?それとも、本当に仕事が忙しいだけなのでしょうか?彼氏の気持ちが知りたいです。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
遠距離だと連絡が少ないのは不安になりますよね。
私も遠距離恋愛の経験があるのですが、相手の様子を伝えてもらうことで安心することができたので、彼とLINEの頻度について擦り合わせをした方がいいかと思います。

不安な気持ちがお相手に伝わりすぎると、負の感情として重たく感じらる可能性があります。
負の感情は、お相手の気持ちを遠ざけてしまうので、「明るく、軽く」お話されると良いですよ!
「お仕事はなかなか落ち着かない感じ?大変だね。頑張ってるあなたを応援してる!けど、たまに寂しくなっちゃうんだよねー。あなたの負担にならないLINEの頻度ってどれくらい??」
という風に、相手の状況を理解、応援していることを伝え、相談者様が寂しいと思っていることも少しだけ伝えます。
絵文字などで明るくすれば、あまり重く受け取られないと思います。

本当に仕事が忙しいだけなのか?については、残念ながら本人にしか分かりません。
だからこそ、お相手が話してくれたことを真実と思う方が良いです。
色々の勘ぐると不安が膨らみ、起こっていないことに押し潰されてしまいます。
それが原因で関係が悪くなるのは避けたいですよね。
私は想像の世界で不安材料を集めて、勝手な不機嫌を相手にぶつけてしまったことがあります。
良い結果にはなりませんでした。
彼氏にお願いや、ちょっと言い難いことを伝えるには、ご機嫌でいることが秘訣です!

相談者様の気持ちが上手にお相手につたわり、不安が解消されることを願っていますね!

最後に…
遠距離中は、LINEだけでなく電話や会う頻度、会う場所、費用などについてもルールとして決めていました。
私のまわりの遠距離カップルも、そうしている人が多いです。
あまり細かく決め過ぎても大変なので、おふたりの無理なく、楽しくお付き合いが続けていける「お約束」を作っていっても良いと思います。
応援しています!
彼氏からの連絡の頻度が減ってきたことについての不安、お察しします。特に遠距離恋愛だからこそ、連絡は重要ですよね。しかし、結論からお伝えすると、彼の「仕事が忙しい」という言葉は、多くの場合、本当にその通りである可能性が高いです。ここでいくつかのポイントを考慮してみましょう。

まず、彼の生活や仕事の状況を理解することが大切です。忙しい時期は誰にでもあり、特に男性には仕事に集中するあまり、他のことが疎かになることもよくあります。彼が誠実で、これまでの交際で信頼関係が築けているなら、彼を信じてあげることが大切です。

次に、自分の気持ちを素直に伝えることも重要です。「最近、連絡が少なくなって少し寂しい気持ちがある」ことを、優しいトーンで彼に伝えてみてください。ただし、責めたりプレッシャーをかけないように心掛けましょう。彼が本当に忙しいなら、余計な負担を感じさせてしまうかもしれません。伝え方は、相手への理解と愛情を示すものであるべきです

遠距離恋愛では、小さな不安を放置すると大きな問題に発展してしまうことがありますが、逆に、話し合いを通じてお互いの理解を深めるチャンスでもあります。彼の状況を尊重しつつ、お互いの期待や不安を話し合うことで、信頼関係をさらに強くすることができます。

しばらく様子を見て、彼から自然と連絡が増えたら、それはお互いの信頼の賜物です。それでも不安が続く場合は、直接会って話す機会を設けることも良いかもしれません。対面でのコミュニケーションにより、距離感が縮まり、不安を解消できるかもしれません。

最終的には、彼に対する信頼と、あなた自身の直感を信じることが大切です。不安になった時には自分を少し客観的に見つめ、冷静に状況を判断してみてください。時間と共に、きっと何かしらの答えが見えてくるはずです。
  • 社内恋愛で成婚
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 水商売(1年未満)
プロフィール詳細>>
はじめまして。連絡頻度は一般的に減るもので、落ち着いた証拠なだけな時もあるとは思いますが、遠距離な上に連絡が一か月取れないのは私も寂しく感じると思います…。世の中には、愛着スタイルが回避傾向な男性も多いようなので、それが強いとお付き合いしていくのは結構大変かもしれません。今すぐ彼とどうするか決めなくていいと思いますが、他の男性たちとも関わってみて、どういうコミュニケーションをする人なら心地よいか見てみるのはいかがでしょうか?結婚前ですから自由恋愛ですし、デートくらいは問題ないと思います。時間を無駄にしてほしくありません。彼とできるだけ付き合いたいという気持ちがあれば回避傾向等も学んだ上で責めずにのらりくらりと付き合っていくのもいいかもしれませんが、お仕事忙しそうだね、私はこんなことがあったよ。くらい、軽く送ってみたり、〜くんはどう?と軽く聞いてみても返事がないなどであれば、距離を置きたいのかなと私は不安に感じるんだ、と伝えてみてもいいかもしれません。最後まで向き合えない人もいるかもしれませんが、相手の気持ちは聞いてみて、話してくれない限り本当にはわからないのですよね…私も聞くの苦手ですが。仕事が忙しくて余裕がないのはあるとは思いますが、それでも1週間おきの休みの日なら少しくらい向き合える人とでないと私は後々辛くなるので離れるという選択を今ならします。重たい話になるとなかなか返事に迷うということもあるとは思いますが、それも付き合っていく上で必要なことの場合は、例えば結婚後も同じ苦労をすることになる可能性が高いので、甘やかさないか、見限る方がいいかもしれません。放っておくと連絡してくるようになるという意見もありますが、それを繰り返していって和らぐ程度のコミュニケーションができる人とずっと一緒に生きていきたいか?と考えてみてもよいかもしれません。一か月近くも連絡が来ないような状態は寂しいと感じて当然だと思いますが、1週間でも寂しくて耐えられないというような感じの場合は恋愛依存を克服する学びもいいと思います。私が完全にそうだったのですが…笑 自分で自分に寄り添う力を今も養い中です。そうすることで、重たい話を相手だけに寄りかかって負担をかけすぎることはなくなり、パートナーとやすくなると思います。付き合いよいお付き合いに発展したり、よい関係に巡り合うことを祈っています!
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
返信がこないと不安になりますよね…
でも仕事が忙しくて連絡が遅い人は確かにいます。

しかし、第三者目線で考えてみてください。
どれだけ忙しくても、ご飯を食べる時間もあれば、
お風呂に入る時間もある。

そのついでにあなたに連絡しようと思えばできませんか?

忙しいから連絡できないは言い訳です。
好きだったら、疲れたから連絡しない、ではなく、
疲れたから連絡したいとなります。

厳しい意見だと思いますが、あと1ヶ月この状況が続いたら
話し合いをする、のような自分の中で区切りをつけたほうが
良いタイミングだと思います。

しんどい状況だと思いますが、もっとあなたにあった人がいると思いますよ!
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ