彼女の金銭感覚に不安があります(26歳・男性)

全般
パートナーと結婚を前提に付き合っています。
私は一人暮らしをしておりますが、パートナーは実家暮らしです。実家暮らしということもあり、かなりお金に余裕があり、少しお金の使い方が荒いような気がします。服やアクセサリーはかなり高額なのを着用しており、毎月旅行にも行っております。1度給料を聞きましたが一人暮らしだと少しキツイかなと思う額でした。お金に余裕があるのは良いことですが、家を出て一緒になった時に今のお金の使い方だと少し不安です。どのようにこのことを伝えれば良いでしょうか?

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
それは不安になりますよね。
結婚を考えているからこそ、今のうちにちゃんと話しておきたいという気持ち、とてもよくわかります。

>どのようにこのことを伝えれば良いでしょうか?
私も、元カレからお金の使い方について話を切り出されたことがあるのですが…。
切り出す場合、「金遣いが荒い」と直接言うのは避けることをお勧めします。

理由は、「自由にお金を使ってはいけないの?」「生活の価値観が合わないってこと?」と、価値観や行動を否定しているように捉えてしまうからです。
実際私も、素直に話し合いに応じにくく、雰囲気が悪くなった経験があります。

伝えるなら、

「一緒に暮らすことを考えたとき、生活費とか将来のお金の使い方をお互いに話しておきたいなと思ってて。〇〇(彼女)の今のライフスタイルが素敵なのはわかるけど、実際に家を出て生活すると出費も変わるから、どう考えてるのか聞いてみたいな。」

と、批判せず、未来に向けた「共有・確認」として話すと建設的です◎
伝えるべきは「心配してる」というあなたの気持ち。

金銭感覚の違いは結婚後に大きなストレスになるので、今きちんと話し合っておくのはとても大切です。
冷静に、丁寧に、でも遠慮せずに。

参考になれば幸いです。
話し合いが上手くいくよう、応援しております…!
パートナーとの将来を考える中で、金銭感覚についての不安を抱くことは自然なことです。特に結婚を考えている場合、お互いの金銭管理に対する理解や協力は非常に重要です。この問題について話し合うためには、慎重さと配慮が必要ですので、以下のアドバイスを参考にしてください。

まず、あなたの不安を理解しやすい形でパートナーに伝えることが重要です。ただし、批判的にならないよう気をつけましょう。お金の使い方について話すときは、彼女のライフスタイルや好みに対する批判と受け取られないよう、「私」メッセージを使うと良いです。たとえば、「将来、お互いに満足できる生活を築きたいと思っていて、それを考えると少し不安になることがある」といった表現を心がけると良いでしょう。

次に、実際にどのような生活を送りたいのか、二人で具体的にイメージを共有することが大切です。結婚後の生活について、お互いの収入や支出、貯金の目標、将来の大きな支出の予定(家や車、子どもについてなど)をオープンに話し合う場を設けましょう。これにより、お互いの金銭感覚の違いや共通点を理解しやすくなります

また、あなたの不安を和らげるために、「もし自分たちが一緒に住んだらどのようにお金を管理するか」といった具体的なシナリオを出して、シミュレーションしてみるのも良い方法です。これによりお互いの期待値を合わせることができ、彼女自身も自分の金銭感覚について振り返る良い機会になるかもしれません。

最後に、お互いの価値観を尊重しつつ、譲れないことや改善したい点については素直に話すように心がけましょう。しかし、どんな話し合いにおいても、お互いの立場や気持ちを尊重し、理解する姿勢を大切にしてください。信頼とコミュニケーションが、お互いにとって居心地の良い関係を築く基盤となります
結婚相談所でカウンセラーをしています。金銭感覚の違い、ちょっと不安になりますよね。結婚を前提にお付き合いされているとのこと。ですので、ストレートに将来の話の一つにお金の使い方を話題にしてお話するのが良いかなと思います。お相手の方が実家暮らしとのことなので、一人暮らし(独立して暮らした場合)のときにどのくらい費用がかかるのかイメージできていないかもしれません。
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
結婚を考えている相手の金銭感覚は気になってしまいますよね…
相手との結婚生活を真剣に考えているからこその悩みだと思います。
実家暮らしですと、家賃や生活費がかからない分、自分の好きなことにお金を回せるのかなと思います。
パートナーの方が一人暮らしをしたことがあるならば、生活するのにどのくらいお金がかかるかを理解できるのかなと思います。
ただ、一人暮らしをしたことがないということですと、生活するのにどのくらいお金がかかるか実感がわかない可能性があるのかなと思います。
一人暮らしのあなたが生活するのに何にどのくらいお金がかかっているのか具体的に見せてあげるといいのかなと思います。
収入がこのくらいで、食費、家賃、光熱水費、生活費、自由費など実際の金額を示してあげて、2人で暮らすとなると相手にも家にお金を入れてもらうことになるということを伝えて自由に使えるお金はこれくらいになると思うよと伝えてみるといいのかなと思います。
結婚する前に伝えてもらえると、実家暮らしの頃からお金の使い方を考えるようになるのではないかと思います。
私自身独身の時は洋服を買ったり、旅行に行ったり…自分の好きなようにお金を使っていました。結婚する前の今だからこそ好きに使おうと意気込んでいたように感じます。
結婚してからは、独身の頃よりも洋服にお金をかけず、旅行も旦那さんと行くだけになり、お金の使い方はだいぶ変わりました。
自分に使えるお金を節約する日々もとても楽しい日々なので、あなたのパートナーにもそうなるといいなと思います。
マッチングアプリがうまくいかない男性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!