執着心の取り払い方(34歳・男性)

全般
現在、同棲している彼女と少し距離をとっている状況です。
経緯は大まかに、以下の通り。

彼女は職場の人から好意を寄せられています。
彼女は私を愛してくれていますが、職場の人が尊敬できる人、なんでも尽くしてくれる人のようで心が揺れてます。
・彼女はどちらかというと尽くしたい人。
・何かをしてあげたいのは私、なんでもしてくれるのは職場の人。
 今後、どちらと生きていけば自分が楽に生きられるか悩んでいる。
・過去に私が彼女を裏切ることをした。(黙って風俗店に行った。)
 この先私と一緒にいて尽くしたいという気持ちがなくなった時は幸せになれないかもしれない。

彼女自身も混乱していて、私も不安や嫉妬から彼女に詰め寄る形になってしまい、1か月離をおくことにしました。
彼女からの提案で、距離を置くとは言え、彼女からの提案で、平日夜は一緒にご飯を食べる、週末どちらかの日は会う、連絡はいつも通り取り合うという条件に落ち着きました。

自分を成長させる期間として私も努力を重ねていますが、どうしても会った時に不安が現れてしまいます。
振り向いて欲しい、自分を好きになって欲しいという執着心からだと思います。
先日彼女から、「彼女は私に裏切り行為からの2年、そういう不安を表に出さずに生活してきた。今私が辛くて泣いているのを見ると、自分も以前は同じ気持ちを体験し何とか表に出さず乗り越えてきたのに・・・と思ってマイナスの気持ちが芽生えてしまう」と言われました。当然だと思います。
楽しい時間を過ごした方が私の元に戻ってくれる可能性が高まることも十分理解できますが、執着心を今すぐ完全に取り払うことはできないと思います。
どのような心持ちで彼女に接し、行動すれば、執着心をうまくコントロールすることができますか?

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。
お互いの心の中に、簡単には拭いきれない不安要素があるのであれば、新しい道を選択することが最善なのかもしれません。
「彼女は私に裏切り行為からの2年、そういう不安を表に出さずに生活してきた。」というように、彼女の痛みは、時間が解決するものではないという答えが出ています。

彼女が葛藤しているのは、自分自身も、相談者様に対して裏切る行動を取ってしまいそうで怖いという気持ちではないでしょうか。
そうなって後悔する前に、彼女は相談者様に、本当の胸の内を告白したのだと思います。

2人が交際していく中で、常に不安要素が付きまとうという関係は、(お互いが)自分自身を苦しめるだけです。
まず相談者様は、彼女の気持ちを優先するという愛情を持ってみてください。
俯瞰して自分自身を見つめ直し、彼女の人生がどうしたら幸せになれるのかを一緒に考えるというスタンスに切り替えてみましょう。

また、本当の不安はどこから来ているのかを、自己分析するのも重要です。
「独りになることがつらい」「自分に尽くしてくれる人がいなくなる寂しさ」など、彼女という存在の前に、彼女と離れた時の自分自身に対する不安が大きくなっている場合もあります。
素直な自分の気持ちを、相談者様自身が認めてあげることで、彼女への接し方や、2人の将来についての考え方がまた変わってくると思います。
良かったら、参考にしてみてください。応援しています!
執着心をコントロールするためには、まず自分自身の気持ちを客観的に見つめ、次に彼女との関係をより良好なものにするためのアプローチを考えることが重要です。以下の方法を参考にしてください。

1. 自己理解を深める
まず、自分が彼女に対してどのような感情を抱いているのかをはっきりと認識することが大切です。不安や嫉妬、罪悪感など、それぞれの感情について考え、それがどのように執着心に繋がっているのかを分析しましょう。自分の日記をつけたり、信頼できる友人に相談することで、自分の感情を整理することができます。

2. 相手の視点を理解する
彼女が経験している不安や葛藤の気持ちを理解することも重要です。彼女もまた、あなたの裏切りからくる不安を抱えてきたことを認め、その気持ちに敬意を表し理解を示すことで、双方の信頼関係が深まります。

3. 共にいる時間を楽しむ
彼女との時間を楽しむことに集中し、ネガティブな感情よりもポジティブな経験を作ることを優先しましょう。笑顔や楽しい会話が多い関係は、お互いの絆を強化します。心の中の不安は一時的に置いておき、目の前の瞬間を大切にしてください。

4. 自分自身を充実させる
自分自身の成長に焦点を当て、趣味や新しいスキルの習得、自己改善に時間を使うことも有効です。自分に自信が持てると、執着心も薄れていくことがあります。自分を高めることで、彼女にとっても魅力的な存在になれます。

5. オープンなコミュニケーションを続ける
彼女とオープンにコミュニケーションを続けることを心掛けましょう。お互いの気持ちや考えを正直に話し合うことで、関係をより深めることができます。ただし、その際に相手を責めたり、自分の不安をぶつけることは避け、優しく対話を行うようにしましょう。

6. 心理的サポートを検討する
執着心や不安が自分だけではうまくコントロールできない場合は、心理カウンセラーやセラピストのサポートを受けることも考えてみてください。プロのアドバイスを受けることで、新たな視点が得られ、関係の改善に役立つことがあります。

以上のアプローチを通じて、信頼と理解に基づく関係を構築し、執着心を上手にコントロールできることを願っています。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
女性側の意見として、回答させていただきますね。

結論から言うと、平日のご飯とか土日とか連絡とか、
少し我慢してみてください。

まず、裏切り行為についてですが、絶対に忘れません。
忘れたくても忘れられず、自分自身が嫌になります。
もしその裏切り行為から逃げる(他の人と付き合う)ことができるのであれば
すべてを忘れて、逃げたいというのが本音です。

上記を前提として、まずあなたのことが本当に好きなら、
職場の人の存在では気持ちは揺らぎません。

揺らいでいるということは、あなたへの気持ちはそれまでということ。
そして、それをわざわざあなたに言うというのも違和感です。
人に好意を抱かれても、彼が好きなら、わざわざ言いません。

あなたに気にして欲しいという気持ちが見え隠れしています。
そのため、一度あなたが連絡を断つことで、あなたのことが気になってくると思います。
距離を置くにしては、関係を持ちすぎです。
どれかを我慢して、あなたのことを考えさせる時間を作ってください。

あなた自身もツラいと思いますが、会いすぎるのが良くないこともありますので…
  • 婚活パーティーで成婚
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
彼女は、あなたが行ってしまった裏切り行為を今も気にしていらっしゃるのですね。
彼女は、あなたとの絶対的な関係を望んでいるから、あなたがした行いに大きなダメージを受けたし、今も気にしていらっしゃるのだと思います。
もし、彼女自身とあなたに結婚する気があるなら、あなたが彼女にプロポーズしてしまったほうがいいと思います。彼女は、あなたとの安定した関係性を望んでいるのではないでしょうか。
私は、既婚者なので、お伝えできますが、結婚すると、二人の関係がお付き合いの時よりも絶対的なものになります。彼女と結婚したら、この問題は解決するように思います。
マッチングアプリがうまくいかない男性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!