好きだけど引っかかりがある(28歳・男性)

全般
交際中の彼女がいます。2年ほど経ちます。
結婚を視野に控えたところで、このままでいいのかと悩みが込み上げています。

現在半同棲みたいな形で住んでいますが、平日は仕事終わりにご飯を食べ、やることが済んだらあとは寝るの繰り返し。
ご飯中は食べているご飯が美味しいだのそれとなく会話はしています。
ただテレビや映画を観ていても感情の起伏が少なく、会話を投げても興味がないと冷めたテンションで返されるので、話す話題を選んでしまいます。

本当はもっと自然に会話を楽しみたいし、なんでもいいから話したいのに遠慮してしまってる自分がいます。一緒にいてなんとなくムズムズする、そんな感情からくる違和感がずっと胸の奥につっかえています。
きっと自分の中で結婚する人は、友達ぐらい会話のノリや温度感が合う人でないといけないという強い刷り込みからきているのも原因とも思われます。
そんなこと言ってると誰とも結婚できないと頭では分かっているのですが、やっぱり気にしてしまっている自分がいます。

彼女のことは好きだけど、不満がある。
ですが、万一離れるとなるとほど胸が張り裂けるぐらい辛いです。
そういう相手だと割り切れればずっと楽なのですが、。

相手に対して求めすぎる自分が嫌になります。
それ以外のことに関しては不満がないのに、完璧を求めすぎている気がしていて、私は誰とも結婚できないのではとも落ち込んでしまいます。
どなたかアドバイスをお願いできますでしょうか。

回答:5(恋愛マスター:4件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
結婚が視野に入ってきて、本当にこの人でいいのかなと悩みが出てしまうこと男女関わらず自然なことであるように思います。
一生を共にする人ですから、彼女のことで気になることがあったり、それを言い出せず自分の中に閉まっている状態ですと一緒にいてムズムズする、この先も同じ気持ちでいないといけないのか…と違和感があるのではないかと思います。
2年ほどお付き合いして、半同棲をしている中で少し新鮮さのようなものもなくなってきてしまっているのかなと思います。
私自身は結婚していますが、一緒の時間が多くなればなるほど、相手の気になる面が出てくるように感じます。
気になる面があれば、その都度相手に伝えてみて改善してもらったり、自分の考え方を直してみたり…その繰り返しで夫婦生活を送っているという感じです。
相手に対して何も言わなくても自分の求める完璧な人と結婚するのは難しいように思います。
今は完璧ではないけれども、話し合いや気持ちを伝える中で自分の求める完璧な相手に近づけることはできるように思います。
私はあなたの抱いている不満を彼女に話してみてもいいのではないかと思います。
もし結婚されるのであれば、問題に直面したら2人で話し合って解決する力というのは夫婦生活を送る上ですごく大切な力になります。
結婚する前からその力をつけようと2人で話し合いをすることを繰り返しているとお二人はきっと素敵な結婚生活を送れるように思います。
不満を話しても話し合いに応じてくれない、彼女が変わる様子がないということであれば、今の彼女は結婚相手としては相応しくないのかもしれません。
相手に求めること自体は決して悪いことではありませんので、自分を責めすぎないでほしいです。
あなたが抱いている本当の気持ちを相手に素直に伝えることで二人の関係に何か変化が起きるかもしれません。
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ありがとうございます。 ご参考にさせていただきます。
あなたの悩みはとても率直で、多くの人が経験するものだと思います。恋愛や結婚に関して完璧を求める気持ちは理解できますが、それがあなたの心を苦しませているようです。ここでは、いくつかの視点やアドバイスをお伝えしたいと思います。

まず最初に意識しておくべきことは、「完璧な関係」など存在しないという現実です。人間は誰しも不完全であり、その中でどう歩み寄るかが重要です。あなたが「友達ぐらい会話のノリや温度感が合う人」を求めるのは自然なことですが、その基準が高すぎると後々自身の首を絞めてしまうこともあります。重要なのは、どの程度お互いに成長し、歩み寄ることができるかです。

次に、自分の感情と向き合うことも大切です。違和感を感じること自体は悪いことではありません。それを抑え込むのではなく、まずはなぜそう感じるのか、自分の中で具体的に分析してみてください。その違和感が単なるコミュニケーションの問題なのか、それとももっと根本的な部分でのズレなのか、理解を深めることが必要です。

彼女とのコミュニケーションをもう一歩深めるために、新しいアプローチを試みてみてはどうでしょうか。趣味や興味ごとを一緒に見つけ、共同で体験することで、お互いの違う一面に気づけるかもしれません。また、しっかりとした対話が重要です。彼女にあなたの思っていることを率直に伝える場を設け、彼女の思いも聞いてみると良いでしょう。その際は、批判するのではなく、自分の感情や考えを伝えることを意識してください。

最後に、一緒にいることで得られる幸せや充実感は何かを見つめ直してみることも大切です。彼女の存在があなたにとってどれほど大切かを再確認することが、決断を後押ししてくれるかもしれません。

要するに、焦らず、まずはお互いが持っているものをどう活かしていけるかに目を向け、心の通ったコミュニケーションを優先してみてください。それが長期的な関係にとっての大きな一歩となることでしょう。
  • 社内恋愛で交際
プロフィール詳細>>
初めまして。回答させていただきます。
まず、質問者さまは何故その彼女との結婚を決められたのでしょうか?
【2年一緒にいるから】【もういい年齢だし】
そんな考えから結婚を視野に入れているのではあれば、彼女との関係が進むのは難しいでしょう。
逆にそれ以外に、彼女の好きなところや愛おしいと思う瞬間があるのであれば、
質問者さまはまだ彼女のことを大切に想っている証拠です。

質問者さまが仰るように、私も付き合っていた頃は彼氏に多くを求めてしまっていました。
しかし、恋人と家族は関係性が全く違います。「死を分かつまで、将来を共にする」のです。

その上でお伝えしておきたいのは、この世の中に完璧な人はいないということです。
もう一度なぜ彼女と結婚したいのか、考えるきっかけになれば幸いです。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
結婚を視野に真剣に考えているが故に、本当にこのままでいいのか?と悩んでしまいますよね。ただそれは正常というか脳がそうしている状態にすぎないのかなと。どういうことかと言うと、人生において変化があるときは脳は抵抗してきます。つまり結婚しない理由や理屈を考えだしてしまうのです。人生が変化するときはストレスがかかります。そのストレスを排除しようと、変化しない今の状態をキープするにはどうしたらいいのか?を不本意ながら考えてしまうのです。人間って不思議ですよね。おそらく現時点での悩みのもとである「会話」の部分において改善できたり、または別のノリが合う新しい人が現れたとしても、新たに結婚しない理由を探してしまうものです。
なので逆にいうと、会話の部分以外は気にならず一緒に生活できているのであればその別の良い部分に目を向けてみてはいかがでしょうか?忘れてほしくない点としては間違いなく彼女はあなたと今の空気感が心地よいからそばにいるのですよ。
残酷なことを申し上げると年齢を重ねるとさらに結婚しない理由を正当化していってしまいます。結婚においてひっかかる部分って探そうと思えば実はもっと出てきてしまったりもします。。(こうやって婚期を逃した友人を多く見てきました)
結婚を真剣に考えることはとても大切ですが、客観的にみてそれって結婚と天秤にかけた際にそこまで大事なことなのか?俺いま結婚しない理由を無意識に探そうとしてないか?など、一歩引いて考えてみるとよいかもしれません。
なにが言いたいのかというと、結婚しない理由は相手が変わっても内容こそ違えど新たな結婚しない理由がうまれるだけです。
最後に、、、10年後の未来が明るいものであってほしいと切に願いますが万が一、、、だった場合統計的に結婚歴ナシの38歳よりもバツイチ38歳のほうがモテます。
相談者様の幸せを願っております。
結婚相談所でカウンセラーをしています。とても真摯にご自分と向き合われているように感じます。結婚生活は、日常生活(普段の生活)をどのように送るのかは、とても大事なこと。なぜなら一番多くの時間だからです。彼女さんのこと大好きなんですよね、それも伝わってきます。会話はお食事の時はあるということなので、いつも感情の起伏がないということではないのですね。テレビや映画は、彼女さんの興味のあることですか?もしあまりないことなら、反応はあまりないのかも。相手を変えることはできないので、ご質問者様の行動を変えることが大切です。彼女さんの好きなこと興味のあることから投げかけを多くしてみるのも方法の一つです。あとは、ご自身のお気持ちを素直に伝えてみるのも良いかなと思います。もちろん、ご質問者様が彼女さんのことを大好きだということも含めてです。
マッチングアプリがうまくいかない男性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!