相手の良い所を引き出して会話するコツを教えてください。(23歳・女性)

複数回目デート
マッチングアプリで知り合った方と2回食事に行きました。
1回目の時は他愛もない話をして、会話のテンポも良く悪い印象はありませんでした。しかし、2回目の食事では相手の方が仕事の愚痴や食事に対しての文句しか言わず、話を逸らそうとしても効果がなく、とても楽しくない食事になってしまいました。どうしたらもっと相手の良いところを引き出して会話できるでしょうか?

ベストアンサーの要約

  • その愚痴から彼を知ることを楽しんでみよう
  • 愚痴は彼の内面を知るチャンス
  • 自分の仕事を応援してくれる女性って心の支えになる
  • さしすせそを使って、彼が話しやすいようにポジティブな愚痴聴きができると、彼はあなたにもっと夢中になります
  • 白々しくなく、本当に思ったことを少し感情表現豊かに質問するのがベスト

回答:6(恋愛マスター:5件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
  • 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
こんにちは
楽しくない食事だったのにもかかわらず、
また楽しい時間を持ちたいと考えておられる質問者様は、前向きないい女性ですね。

こちらへの回答はズバリ、
その愚痴から彼を知ることを楽しんでみよう。」です
男性から、心を開いた話ができる相手だと思ってもらえたということです。

愚痴は彼の内面を知るチャンスです。
話をよく聴いて、共感したり質問したりして、彼が今興味ある事、
熱意を持って取り組んでいることに耳を傾けてみましょう。
自分の仕事を応援してくれる女性って心の支えになるんです。
私は飲食店のキャストをしていましたが、仲良くなると大体、しんどい~聞いて~って言ってこられます。
さしすせそを使って、彼が話しやすいようにポジティブな愚痴聴きができると、彼はあなたにもっと夢中になりますよ。

さ→さすが
し→知らなかった
す→すごいね
せ→センスいい
そ→そうなんだ!

白々しくなく、本当に思ったことを少し感情表現豊かに質問するのがベスト

お出かけ話や恋愛のドキドキも楽しいですが、彼との心の距離が近づくことはもっと深い幸せにつながります

楽しい時間が増えますように!
恋愛相談に対するお気持ちは痛いほど理解できます。相手のいい面を引き出す会話のコツについて、いくつかご紹介します。

まず最も大切なのは、相手に興味を持つことです。興味を持って聞く姿勢は、相手にも伝わり、よりポジティブな話題につながりやすくなります。そこで具体的な方法ですが、次のように試してみてください。

1. オープンエンドの質問をする:「はい・いいえ」で返答できる閉じた質問ではなく、相手の意見や感想を求める質問をしましょう。例えば、「休日は何をするのが好きですか?」や「最近読んだ本でおすすめはありますか?」といった質問です。

2. 共感と肯定:相手の話を聞いたとき、共感を示すと相手は話しやすくなります。また、相手の意見に肯定的な反応を示すことで、良い印象を持たれることが多いです。「それは大変だったね」「すごく面白そう!」という反応は相手を励まし、より自分の話をしたくなる気持ちを促すことができます。

3. 興味のある話題に切り替える:愚痴や文句が続いているときは、デリケートに話の方向を変えましょう。たとえば、「そういえば、あなたが以前話していた〇〇についてもっと聞かせてほしいな」といった風に導入すると良いです。

4. 褒める:人は褒められると心が開きます。相手のちょっとしたいいところを見つけて褒めると、ポジティブなムードが生まれ、会話が楽しくなります。

最後に、どんな会話のコツも、その場の状況や相手の性格によってその有効性が変わります。臨機応変に対応し、一方的にならずに相手のリアクションを見ながら会話を楽しむことが大切です。自然体で、相手との良いところを探しながら、楽しいデートにしていってください!
A
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
事前にプロフィールなどで、趣味、特技などを確認していると思うので、その話を聞きながら、お相手の良いところを見るのはどうでしょうか。
自分の好きなことを話している時だと、素がでやすく、良いところを見やすいと思います。

会話途中で相づちを打つとき、褒め言葉の「さしすせそ」を活用すると、相手との距離を縮めるきっかけになります。
・「さ」さすがですね
・「し」知りませんでした
・「す」すごいですね
・「せ」センスがありますね
・「そ」そうなんですね

自然な会話の流れでプラスすると相手も嫌な気持ちしないです。
相手の気持ちが乗ってきている所で「褒めて」良いところ引き出してみてはいかがでしょうか?
  • 社内恋愛で成婚
プロフィール詳細>>
私がデートした男性の中にも愚痴や文句の多い方はいました。
このような方には、短所は長所の裏返しの発想で会話してみてはいかがでしょう?

愚痴や文句が言えるということは、それだけ物事をよく見ている、観察力があるということだと思います。

話を逸らそうとすると相手は余計に突っかかってくるので、発想を変えて聞くとお互いのストレスがまだ軽減できるかと思います。

例えば今回の件であれば
「○○さんってお仕事や食事に対してすごくよく見ていらっしゃるんですね。どうしたらそんなに言えるぐらい観察力が身につくか教えてほしいです!」
といった具合に問いかけてみると、相手の長所を引き出しながら会話ができるのではないでしょうか。

ご参考になりましたら幸いです。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 婚活パーティーで交際
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
そういう事もありますよね。
私の主観と経験談からお答えしますが、何か少しでもお役に立てたら幸いです。

答える事は2つあります。

1つ目は、相手の良いところを引き出す方法についてです。
やる気スイッチみたいなもので、良いところを引き出すには人それぞれのスイッチがあります。
そのスイッチは、お相手の一挙手一投足を少しずつ拾い上げて褒める事で押される事もあれば、こちらが物を落としたり、道に迷ったりして困る事で押される事もあります。
人によって少しずつ違いますので、お相手との会話の中で見つけていきましょう。

2つ目は、「どうしようもない人もいる」という事です。
こういう方は少なからずいらっしゃいます。
質問者様のように話を逸らそうとしても、こちらがどれほど努力をしても、基本無意味です。
中には「批判できる俺カッコいい」くらい思ってる男性もいます。
その方にも良いところはあるでしょうが、どんなに酷い方でも人間1つくらい良いところはあるという意味での「良いところはある」です。

これは質問者様がどうこう苦心することではありません。
ご縁がなかったな、悪いところが先に見られて良かったな。と思っていただき、次のお相手に目を向けてください。
お相手の良いところを引き出そうとする質問者様はとても素敵な方なのだろうと思います。
素敵な出会いがあると良いですね。
応援しています!
  • マッチングアプリで交際
プロフィール詳細>>
はじめまして!

一緒に食事にいった男性から仕事の愚痴や食事に対しての文句を言われると楽しくなくなっちゃいますよね・・・。

相手の良いところを引き出す会話ってなかなか難しいですが、わたしはそのような方と出会った際は仕事や食事とは全く関係ない「相手の趣味の話」に話題を持っていきました。
趣味とか好きなことについての話だと、男性の場合は喜んで話してくれる方が多いように感じます。
仮に相手の趣味が自分に全く興味のない内容だったとしても「もっと知りたい!」というスタンスで話を聞くようにしました。

それで少しは楽しい会話になれば良いですが、それでもダメだった場合は・・・

文句や愚痴を言うわがままな方なんだな。と残念だけど諦めるしかないと思います。

自分の幸せを大事にしましょう!
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ