マッチングアプリで知り合った人から、資産運用の話をされたけど会うべきか?(25歳・男性)
マッチング後のやり取り
マッチングアプリを初めて、仲良くなりLINEを交換した女性がいます。その人は自分と同年代の方で、LINEでは楽しくお互いの趣味とか好きな食べ物、ファッションの話をしてます。その方が、服は運用で賄っているという文面が送られてきました。今のところ直接的な勧誘はなく、資産運用を誘うようなことも言われてはないです。電話も一度だけしましたが、その時は運用などの話はなく普通に楽しくお話して終わりました。会う約束もしていますが、本当に会うべきか、会って詐欺に合わないか不安です。どうすればいいでしょうか?
回答:4件(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)


- 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
Q:どうすればいいでしょうか?
A:警戒はしつつも、とりあえず会ってみるのがベターだと思います。
正直、現時点では判断がつきません。
◆詐欺の可能性について
お金の話など全く触れていないのに相手が突然言ってきたのなら、詐欺の可能性は十分考えられます。
そうでなくても、経済的に余裕があることを自慢したい表れですので、内面にいささか問題があると感じます。
ただ、自慢したいと思う心理は自然なことですし、人間関係は想像以上に色んなパターンがあり得ますので、一概に詐欺とは言い切れません。
(個人的には6割くらいの確率で詐欺ではないかと思っています)
◆今後の動きについて
断れる自信が無ければ引いても構いません。
ですが、恋愛は上手くいかない事の方が多いものですし、自分の意見をしっかり伝えることは今後の人生においても役に立つもの。
リスクに備えつつ、様子を見るのが現実的だと思います。
具体的には――
・詐欺だった時に備えて、同時並行で別の女性とも関係作りをしておく(時間を無駄にしないように)
・お金が絡む話は100%詐欺だと思って、絶対に乗らないこと
詐欺なら、3回目以降のデート。
仲良くなった(断りづらくなった)タイミングで切り出してくることが多いです
もし上手い話が出てきたら
・未来のことは誰にも分らない
・プロの投資家でも予想は普通に外す(的中率は3割くらいと言われています)
・仮に上手い話があるなら、安易に周囲に漏らさない(自分達だけで利益を享受しようと思うはず)
・「周りの人にも幸せになってほしい」と言うなら、なぜ無料でやらないのか。お金を徴収する時点で矛盾している
・確実に稼げるなら、世の中の人間全てが金持ちになっていないとおかしい
このように、沢山の矛盾点があることを思い出して、「やらない」とだけ伝えてください。
それで別れをほのめかしたり、フェードアウトするようならその程度の関係。
金の切れ目が縁の切れ目なので、いっそ手放したほうが良いです。
詐欺の可能性が十分あると分かったうえで行動すれば、もしお別れすることになっても精神的なダメージは少なく済みます。
詐欺でなくても、婚活サービスはフラれるのが当り前の世界ですので、フラれる覚悟をしておくのはおすすめです。
・羽振りの良さをやたらアピールしてくる
・自分が投資で上手くいっていることをアピールしてくる
・FX、AIを使った自動売買、仮想通貨を紹介してくる
・友達、職場、身内の連絡先を教えてくれない
これらは全て“黒”と思って良いです。
A:警戒はしつつも、とりあえず会ってみるのがベターだと思います。
正直、現時点では判断がつきません。
◆詐欺の可能性について
お金の話など全く触れていないのに相手が突然言ってきたのなら、詐欺の可能性は十分考えられます。
そうでなくても、経済的に余裕があることを自慢したい表れですので、内面にいささか問題があると感じます。
ただ、自慢したいと思う心理は自然なことですし、人間関係は想像以上に色んなパターンがあり得ますので、一概に詐欺とは言い切れません。
(個人的には6割くらいの確率で詐欺ではないかと思っています)
◆今後の動きについて
断れる自信が無ければ引いても構いません。
ですが、恋愛は上手くいかない事の方が多いものですし、自分の意見をしっかり伝えることは今後の人生においても役に立つもの。
リスクに備えつつ、様子を見るのが現実的だと思います。
具体的には――
・詐欺だった時に備えて、同時並行で別の女性とも関係作りをしておく(時間を無駄にしないように)
・お金が絡む話は100%詐欺だと思って、絶対に乗らないこと
詐欺なら、3回目以降のデート。
仲良くなった(断りづらくなった)タイミングで切り出してくることが多いです
もし上手い話が出てきたら
・未来のことは誰にも分らない
・プロの投資家でも予想は普通に外す(的中率は3割くらいと言われています)
・仮に上手い話があるなら、安易に周囲に漏らさない(自分達だけで利益を享受しようと思うはず)
・「周りの人にも幸せになってほしい」と言うなら、なぜ無料でやらないのか。お金を徴収する時点で矛盾している
・確実に稼げるなら、世の中の人間全てが金持ちになっていないとおかしい
このように、沢山の矛盾点があることを思い出して、「やらない」とだけ伝えてください。
それで別れをほのめかしたり、フェードアウトするようならその程度の関係。
金の切れ目が縁の切れ目なので、いっそ手放したほうが良いです。
詐欺の可能性が十分あると分かったうえで行動すれば、もしお別れすることになっても精神的なダメージは少なく済みます。
詐欺でなくても、婚活サービスはフラれるのが当り前の世界ですので、フラれる覚悟をしておくのはおすすめです。
・羽振りの良さをやたらアピールしてくる
・自分が投資で上手くいっていることをアピールしてくる
・FX、AIを使った自動売買、仮想通貨を紹介してくる
・友達、職場、身内の連絡先を教えてくれない
これらは全て“黒”と思って良いです。

あなたの不安は非常に理解できます。マッチングアプリでの出会いは楽しい反面、注意が必要な場合もあります。ここでは慎重に行動するためのアドバイスをお伝えします。
まず、相手が資産運用について触れた際の文面が気になるのは当然です。資産運用というテーマは、しばしば詐欺や過剰な勧誘の手段として利用されることがあります。このため、まだ面識が浅い段階でこの話題が出ると警戒心を持ってしまうのも無理はありません。
会うかどうか悩んでいる場合、まずは以下のポイントを確認しておくと良いでしょう。
1. **相手に対する信頼度**: LINEや電話でのコミュニケーションが良好で、違和感を感じない場合でも、相手の言動や話の流れに不自然な点がないか改めて考えてみてください。
2. **情報の収集**: その人に関する情報を可能な限り集め、プロフィールなどに矛盾がないか再確認しましょう。社会のルールや常識に照らして判断することも重要です。
3. **セーフティープラン**: 会うことを決めた場合、必ず公共の場で初対面の時間を過ごすことをお勧めします。また、友人に会うことを予め伝えて、何かあった時に連絡できるようにしておくのも一つの安全策です。
4. **相手の反応を観察**: 運用の話をあなたから振ってみても良いでしょう。その時、彼女が具体的な説明をせず話を逸らそうとする、あるいはしつこく誘ってくるような場合は、慎重になるべきです。
5. **自分の直感を信じる**: 自分自身の感覚を信じましょう。不安や違和感があるなら、その気持ちは大切にするべきです。何か引っかかるものがあれば、一度立ち止まることも賢明な選択です。
最終的に会うかどうかはあなたの判断になりますが、どちらの選択をするにしても自身の安全が一番重要です。焦らずに見極めていきましょう。あなたの安全を守ることを最優先に考えて、慎重に対応してくださいね。
まず、相手が資産運用について触れた際の文面が気になるのは当然です。資産運用というテーマは、しばしば詐欺や過剰な勧誘の手段として利用されることがあります。このため、まだ面識が浅い段階でこの話題が出ると警戒心を持ってしまうのも無理はありません。
会うかどうか悩んでいる場合、まずは以下のポイントを確認しておくと良いでしょう。
1. **相手に対する信頼度**: LINEや電話でのコミュニケーションが良好で、違和感を感じない場合でも、相手の言動や話の流れに不自然な点がないか改めて考えてみてください。
2. **情報の収集**: その人に関する情報を可能な限り集め、プロフィールなどに矛盾がないか再確認しましょう。社会のルールや常識に照らして判断することも重要です。
3. **セーフティープラン**: 会うことを決めた場合、必ず公共の場で初対面の時間を過ごすことをお勧めします。また、友人に会うことを予め伝えて、何かあった時に連絡できるようにしておくのも一つの安全策です。
4. **相手の反応を観察**: 運用の話をあなたから振ってみても良いでしょう。その時、彼女が具体的な説明をせず話を逸らそうとする、あるいはしつこく誘ってくるような場合は、慎重になるべきです。
5. **自分の直感を信じる**: 自分自身の感覚を信じましょう。不安や違和感があるなら、その気持ちは大切にするべきです。何か引っかかるものがあれば、一度立ち止まることも賢明な選択です。
最終的に会うかどうかはあなたの判断になりますが、どちらの選択をするにしても自身の安全が一番重要です。焦らずに見極めていきましょう。あなたの安全を守ることを最優先に考えて、慎重に対応してくださいね。

- 合コン・紹介で交際
- 婚活パーティーで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
会った時に詐欺に遭わないか不安になってしまいますよね…
今のところは勧誘はなく、資産運用を誘う話もされていないということですが、直接会った時はまた資産運用の話になる可能性もあるかもしれません。
ただ、資産運用の話をされても「自分は興味がない。今日は資産運用の話をしにきたのではなくて、あなたとただ話したかっただけです」というあなたのスタンスを崩さないことが大切だと思います。
私自身、そのようなウマい話に誘われることはありますが、「ごめん、興味ないんだよね」と言って断ってきています。
それで関係が終わってしまうこともありますが、それはその方と縁がなかったと思うことにしています。
相手の方も自分自身のためにやっていることであって、相手に勧める気持ちがない可能性もあると思います。
会う約束もしているということですから、一度会ってみて資産運用の話をされるかどうか確かめてもいいのかなと思います。
今のところは勧誘はなく、資産運用を誘う話もされていないということですが、直接会った時はまた資産運用の話になる可能性もあるかもしれません。
ただ、資産運用の話をされても「自分は興味がない。今日は資産運用の話をしにきたのではなくて、あなたとただ話したかっただけです」というあなたのスタンスを崩さないことが大切だと思います。
私自身、そのようなウマい話に誘われることはありますが、「ごめん、興味ないんだよね」と言って断ってきています。
それで関係が終わってしまうこともありますが、それはその方と縁がなかったと思うことにしています。
相手の方も自分自身のためにやっていることであって、相手に勧める気持ちがない可能性もあると思います。
会う約束もしているということですから、一度会ってみて資産運用の話をされるかどうか確かめてもいいのかなと思います。

- 社内恋愛で交際
- マッチングアプリで交際
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
少し不安な面が見えると会うのが怖くなる気持ちは凄くわかります。
私も経験がありますので、経験を踏まえて回答させていただきます。
<会うべきかどうか>
会って資産運用の話をされる可能性もありますが、会ってもいいとは思います。
アプリで勧誘をしようと考えている方は無理やり何かに契約させると言ったことは基本しないです。
と言うのも勧誘は警戒されている場合が多いため、一人二人会って成果が出るものではありません。
数十人に会って一人契約取れれば上出来のような考え方なので、無理やり契約を迫ってアプリを退会させられてしまえば本末転倒です。
その為、普通に接し契約が取れそうな相手には勧めていくというやり方が多いです。
お相手女性が仮に勧誘してきても遠慮して次は会わないとすれば良いだけです。
その為、会うだけ会うのは良いと思います。
この回答が参考になれば幸いです。
質問者様に素敵な出会いがあることを祈っています。
私も経験がありますので、経験を踏まえて回答させていただきます。
<会うべきかどうか>
会って資産運用の話をされる可能性もありますが、会ってもいいとは思います。
アプリで勧誘をしようと考えている方は無理やり何かに契約させると言ったことは基本しないです。
と言うのも勧誘は警戒されている場合が多いため、一人二人会って成果が出るものではありません。
数十人に会って一人契約取れれば上出来のような考え方なので、無理やり契約を迫ってアプリを退会させられてしまえば本末転倒です。
その為、普通に接し契約が取れそうな相手には勧めていくというやり方が多いです。
お相手女性が仮に勧誘してきても遠慮して次は会わないとすれば良いだけです。
その為、会うだけ会うのは良いと思います。
この回答が参考になれば幸いです。
質問者様に素敵な出会いがあることを祈っています。
マッチングアプリがうまくいかない男性へ