交際〜結婚(25歳・男性)

全般
マッチングアプリで知り合った女性と交際させていただいてます。まだ先の話ですが、来年の1月から同棲を考えています。同棲前にはお互いの両親に一言挨拶しようと考えています。ですが私の両親には彼女ができたことも報告しておらず正直マッチングアプリで知り合ったことを伝えたらどんな反応をされるか怖いです。また私の仕事が転勤が多いため同棲を1年ほどしたら転勤のタイミングで彼女との結婚も考えています。交際期間は同棲のタイミングで1年半になります。交際→同棲→結婚までの期間って早いですかね?
彼女にとっては初めての彼氏なので結婚までが早すぎるのかなとも思っていますが、たまに将来の話をしてお互い肯定的なので大丈夫なのかなとも思います。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
マッチングアプリで出逢った方と成婚した者です。婚活でアプリを使われている場合は特に、交際~結婚までの期間が他のツールに比べて早いように感じます。お互いが【結婚】に対しての覚悟を最初から持っているため、トントン拍子にいく場合も多いということです。

1年や1年半で同棲、結婚は何も珍しくないので、早いかな?と考えなくても大丈夫だと思いますよ。マッチングアプリに否定的な親御様もたしかにいらっしゃるので、どこまで話すかは事前に彼女と打ち合わせをしておいて。今時の出会い方なので、何も思わない人も増えていますが…友人の紹介や趣味のつながりで、などと出会い方をぼかすのだって有りですよ。

結婚前の同棲も価値観が別れるものなので、彼女や親御様の考え方を今一度整理しておくのはおすすめです。お試し同棲のつもりなのか(合わなければ簡単にお別れしてしまう)、結婚を前提としてるのでよっぽどのことがない限りは一緒になるつもりなのか、その辺りの話し方で誠意が出るんじゃないかな。ちなみに私は同棲をせずに結婚のパターンでしたが、婚約までは出会ってから半年、入籍までで丁度1年でしたよ。周りからは早いと言われたこともありましたが、気にしていません。ご縁があったときがチャンスです。上手くいくと良いですね、応援しています!
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ありがとうございます! マッチングアプリで実際に結婚されてる方の意見を貰えて良かったです。
こんにちは。恋愛のステージが進行しているとのことで、おめでとうございます。いくつか大事なポイントがありますので、一緒に見ていきましょう。

まず、両親への報告についてです。正直に話すことが大切です。マッチングアプリでの出会いは、今や珍しいことではありません。あなたの幸せを願う両親なら、あなたが誠実に話すことで理解してくれるはずです。「知り合ったきっかけはマッチングアプリだけれど、彼女とも真剣に向き合っている」と伝えましょう。

次に、同棲を予定していることや将来的に結婚を考えていることも、一緒に伝えておくと良いでしょう。両親に不安を与えないよう、具体的な計画や考えを伝えることが重要です。例えば、どのように生活を安定させるか、彼女とはどのように関係を築いているのかを具体的に話すことは信頼を得るためにも有効です。

交際から同棲、結婚までの期間についてですが、一概に早いか遅いかを判断する基準はありません。重要なのは、お互いの意思と価値観が一致するかどうかです。同棲してから1年半での結婚を考えるのは、お互いが納得しているのであれば特に問題はありません。ただし、この先もお互いの気持ちをしっかりと確認し合い、結婚を考える際にも具体的なライフプランを二人で話し合っておくことが大切です。

彼女にとって初めての彼氏ということで、確かにそのことを心配するお気持ちは理解できます。しかし、将来の話をしてお互いの意見や価値観が合致しているなら、それはとても良い兆候です。大事なのは、お互いに素直に気持ちを伝え合い、疑問や不安があればそれを溜め込まずに話し合うことです。コミュニケーションの質を高め続けることが、良好な関係を築く鍵となるでしょう。

このようなステップを経て、より良い関係を築き、互いに幸せな未来を見据えて行動できるといいですね。応援しています!
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
Q:交際→同棲→結婚までの期間って早いですかね?
A:妥当だと思います。
交際期間については人それぞれですが、リクルートブライダル総研(https://souken.zexy.net/data/encounter/encounter2017.pdf)の調査では

【恋人としてお付き合いを初めてから結婚するまでの期間】
・婚活サービス……平均19.8ヶ月
・職縁………………平均36.1か月
・学校・サークル…平均48.6か月

今回はマッチングアプリ(婚活サービス)で1年半+1年。(約30か月)
質問者様の年齢を考えると、まだお若くて猶予もありますから適切だと思います。
彼女も肯定的に見てくれているとの事ですので、期間に関しては気にされなくても良いと思います。
(わたしは当時32歳で、初対面~交際まで2.5か月、交際~プロポーズまで2.5か月、プロポーズ~結婚まで2か月というスピード感でした)


>マッチングアプリで知り合ったことを伝えたらどんな反応をされるか怖いです。
どんな反応をするかはその人の価値観によりますが、普通の良識ある大人なら、めでたい報告をする中でネガティブな発言はされないと思います。
(ただ、周りにオープンに話す人なら「知人の紹介で」と濁すのもアリだと思います)

わたしは両親や職場の関係者など、馴初めを聞かれた人には全員「結婚相談所で知り合った」と正直に伝えましたが、全員「ふーん」という感じで、それ以上根掘り葉掘り聞かれることはありませんでした。
恐らく、結婚相談所をあまり知らないためだと思いますが…馴初めなんてその程度にしか思われていません。

因みに妻は、言いふらされたり・小言を言われるのを恐れて、ご両親には「知人の紹介」ということにしていました。
(口裏合わせには協力しました)

個人的な見解を述べると…
浮気や略奪愛・セフレといった後ろめたい出会いではないですし、マッチングアプリ自体はサービスとして健全なもの。
車や刃物と同じで、ごく一部の人間が悪いことに使っているだけですから、堂々としていれば良いと思います。
それよりも、彼女との関係を築いていくことや、今後のことを考える方がよっぽど重要です。
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
彼女とすでに将来の話をしていて、お互い肯定的ということであれば、交際、同棲、結婚までの期間はそこまで早くないのではないかと思います。
結婚はタイミングですから、あなたの転勤がきっかけとなって結婚するということがお二人のタイミングとしてベストなのではないかと思います。
ご両親にマッチングアプリで知り合ったということを話して、どんな反応をするか…とても怖いですよね…
今は出会いの方法としてマッチングアプリも主流になってきていますし、お相手の方が素敵な方だとご両親も理解してくれたら、出会いの方法なんて気にならないのではないかと思います。
それでも親御さんの世代では、マッチングアプリを受け入れることができない人もいると思います。
出会いの方法は実際はマッチングアプリでも、結婚式などで「知人の紹介で出会った」と言い換えることもあります。
なので、親御さんが受け入れてくれないかも…と心配であれば「知人の紹介で知り合った」と伝えてもいいのではないかと思います。
それは嘘をついていることにはなりますが、ご両親を思った優しい嘘であると思います。
彼女にも相談して、お互い納得するのであれば、それもひとつの方法であると思います。
マッチングアプリがうまくいかない男性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!