マッチングアプリでドキドキしない場合、会い続けるべき?(28歳・女性)

複数回目デート
数回デートをしていても全くドキドキしない人とは会い続けるべきなのでしょうか。マッチングアプリで出会い数回あった人と進展のない関係に飽きてしまい、連絡をとるのをやめてしまったことがあるのですが、続けていれば何か自分の気持ちと相手との関係に進展があったのかと考える時があります。

回答:6(恋愛マスター:5件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
  • マッチングアプリで交際
プロフィール詳細>>
個人的な体感ですが、
数回会っても、ドキドキのドの字も感じないのであれば、今後長く会ってもドキドキに発展することはないかなあと感じます。

質問者様がどのようなタイプの方との出会いを望んでいるかにもよりますが、
恋愛に対してときめき感(容姿、行動、仕草など)を望むのであれば、早めに見切りをつけて次を探す方が良いと思います。

安心感や落ち着き、素の出しやすさなどを優先するのであれば、数回会っても苦ではないのなら相性は悪くないと思うのでもうしばらく様子を見てもいいのかなと思います。

私事ですが、将来的にはときめき感よりも安心感や内面が大事と言われ続けても、どうしてもときめかない人と長くやり取りするのが苦手なタイプで(笑)
質問者様と同様、何か嫌なことがあったわけではないのに自分からフェードアウトすることが多かったです。
最終的には色々な方とお会いして、ドキドキと安心感の中間位の方が自分にはちょうど良いなと分かり、落ち着きました。

とりあえず会い続けるか、というのが出来る人と苦手な人がいるので、後者のタイプでしたらやはり次を探す方が効率が良いのではないかなと思います。

ときめく人って、初回~2回目くらいの初手から、そもそも見た目が好みであったり、ふとした行動・仕草にきゅんとくることが多いイメージでした。(遊び人には注意してください。。)

こればかりは相手との相性だと思うので、
マッチングアプリの大勢の人と出会えるというメリットを生かして、自分に合う方を探されると良いと思います。必ずどこかにはいるので、妥協しすぎず探しながら少しずつ理想と妥協の折り合いをつけていくと良いと思います。

沢山の方と出会うのはしんどいことも多いですが、未来の自分のため、頑張ってください、応援しています。
マッチングアプリでの出会いは、数回のデートだけでは真の相性や感情が育つには時間が足りないこともあります。しかし、数回会っても全くドキドキしないと感じる場合、それはあなたの直感や本能が発している大事なサインです。恋愛においては、ある程度の興奮や魅力を感じることが肝心で、それが全くなければ、将来にわたって満足のいく関係を築くことは難しいかもしれません。

進展がなく、やり取りが飽きてしまった経験からすると、重要なのは自分の感情が安定して肯定的なものを感じるかどうかです。無理に関係を続けたとしても、時間を無駄に感じてしまうかもしれません。一方で、関係に進展がないのが相手に原因があるのか、自分自身に問題があるのか、冷静に分析することも時には必要です。

相手との関係に進展があるかどうかは、積極的にコミュニケーションを取り、お互いの価値観や興味を共有する過程で見極めるべきでしょう。ただし、自分自身がそのプロセスを楽しめない、或いは苦痛に感じるなら、会い続けることに意味はありません。

最終的には、あなたがどんな関係を望んでいるのか、そしてその人がその望みに応えうるかどうかが重要です。もし心の中で既に答えが見えているなら、その感覚を大切にしてください。もし不確かなら、もう少し様子を見るのも一つの手ですが、無理に期待を持たせるよりは、正直な対話を心がけるべきです。
A
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
ご自分が求めているのが「ドキドキ」なのか「安定」なのか、後者の可能性があるなら会い続けてみるのもいいと思います。ただ「やっぱりドキドキしない人と会うのは苦痛!」と思うのであれば、切り替えて次の人を探すのも大事なことです。人生今が一番若いですから、その武器を無駄に浪費しないように動くことを意識しましょう!
  • 社内恋愛で成婚
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
はじめまして。ご相談内容拝見いたしました。

飽きてしまうと、確かに続かないですよね。

女性は直感力にとても優れているといいます。
なので、「飽きた」という気持ちはお相手に対して何も引っかかるような魅力を感じなかった、
と判断できそうな気がします。

ですので、連絡をとるのをやめてしまった、という選択は間違っていないと私は思います。
そのまま続けていてもきっと楽しくないし、しんどくなりそうな気がします。

私自身何人かの方とお会いして、結論を出すのが早いかも...と、思ったりした事もあったのですが
先が見えなかったり、次に会うのがつまらない(一緒にいてさほど楽しくない)方は
お断りをしていました。

相手を思いやることはもちろん大切なのですが
「自分自身の気持ちに無理をしない」事です。
厳し言い方かもしれないのですが「飽きた」と思ったら
自分にとってそれまでの人だった、という事です。

本当に好きな人なら、追っかけたくなったり、一緒に沢山いたいと思ったり「飽きる」とは
無縁の気持ちになるはずです♪

自分の気持ちに正直でいて、ご自身の直感も大切にしつつ
ステキな方と出会えるよう祈っています。
A
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 街コンで成婚
プロフィール詳細>>
ドキドキしない相手と付き合う意味はないと思います。また、進展が期待できないのであれば、会うのをやめて正解だと思います。仮に今回の男性側が、あなたとの関係の進展を望んでいたとしても、この手の男性の恋愛スピードは猛烈に遅いです。付き合えたとしても、いずれ付き合い続けることに疲れてしまうと思います。「時間とエネルギーを無駄にしなくて済んだ」と思って、次の相手を探して下さい。適切なタイミングで告白をし、楽しい付き合い方が出来る方を他に探した方が賢明だと私は思います。
  • 社内恋愛で成婚
  • 合コン・紹介で交際
プロフィール詳細>>
私自身の感覚で言えば、ホップ、ステップ、ジャンプという感じで、大体3回目のデートで告白します。
あなたは数回デートしたとのことなので、おそらく彼とは3回以上は会われたとのだと思います。それでも進展がなくドキドキしないということなので、おそらく彼からは、告白はおろか、好意を匂わされるようなこともなかったのではないでしょうか。
「いいな」と思っている相手に対しては、男性のほうももちろんドキドキしますし、何かしら態度に現れるものです。それが感じ取られないということは、お相手のほうもあなたと同じく、進展のない関係に飽きて、ドキドキしないと感じている可能性が高いです。

私の中では非常にレアケースなのですが、「全然進展がないなぁ」と思っている相手と最終的に付き合ったことがあります。その相手とは、進展がないなと思いつつも、なんとなく連絡は取り続けていました。その間、ほかの女性とも連絡をとっていたし、彼女もほかの男性と連絡をとっていたみたいですが、その「別の恋」がお互いうまくいかず、そういった流れもあって付き合うことになりました。
ですが、すぐに別れてしまいました。好きだから付き合ったと言うよりは、言葉は悪いですが消去法というか、別の恋がうまくいかなかったから寂しさを埋めるため…というようになってしまったのだと思います。なんとなく連絡を取り続けていたことで、お互い「キープ」したような状態になり、別の恋がうまくいかないからと、そのキープのほうに行ってしまったというわけです。結局、このお付き合いに良い思い出はあまりありません。

好きでもないのになんとなく連絡をとり続けると、情が出てきます。情が出るのは一見良いことのように思えますが、情が出てくると別れづらくなり、ますます悪循環に陥りますので、私は自分の経験も踏まえて、次の恋に進んだほうが賢明だと思います。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ