初デートだけで嫌だと決めつけてしまうのはよくない?(25歳・女性)
初デート
マッチングアプリで出会った男性と始めてお話ししていたのですが、その方と話している内にあまり好きではない話題を振られ続けて(「上司が使えないやつで~」「自分はこんなことできます~」など)反応するのに困っていたら、お互い無言になってしまいました。
その後その方にはお断り連絡させていただきましたが、1回あっただけで嫌だと決めつけてしまうのはよくなかったでしょうか?
その後その方にはお断り連絡させていただきましたが、1回あっただけで嫌だと決めつけてしまうのはよくなかったでしょうか?
回答:6件(恋愛マスター:5件、人工知能:1件)


- 社内恋愛で成婚
- 合コン・紹介で交際
プロフィール詳細>>
ご自分に置き換えたときもそうだと思うのですが、初デートって一番、作戦を練って臨みませんか?
こんな話をしようとか、あんな話はやめておこうとか、いろいろシミュレーションして臨みますよね?少なくとも私はそうします。
ですので、初デートは、互いに全力を出し尽くした結果と言えますので、そこで、「上司が使えないやつで~」とか「自分はこんなことできます~」という発言が出るのであれば、残念ながら今後の改善は見込めません。例えば、あなたがその男性と結婚したとして、連れ添って生涯を終えるときに、「あ、そういえば初デートの時にあんな嫌なこと言ってたけど、振り返ってみたらあんなこと言ってたの、あの時だけだったなー」というふうになると思いますか? そんなこと絶対あり得ませんよね。初デートで嫌な面が見えたら、それは今後の人生で、何度も何度も再現される可能性があるのです。
もし改善の余地のあるようなことだったら、1回目のデートで決めつけるのは早いと思いますが、初デートの相手に上司の文句を言ったり、自分の自慢をしたりするような人は、お断りして大丈夫。「文句と自分語り」は、初デートで気をつけることランキングの1位か2位にしてもいいくらい、それほど常識的なルールです。私もそうですが、相手の女性を大切に思うなら、絶対にそんなことは言いませんよ。
望みのない男性と、2回、3回とデートを繰り返す間にも、あなたが運命のお相手と一緒に過ごせる時間は短くなっているのです。思い切って次に進みましょう!
こんな話をしようとか、あんな話はやめておこうとか、いろいろシミュレーションして臨みますよね?少なくとも私はそうします。
ですので、初デートは、互いに全力を出し尽くした結果と言えますので、そこで、「上司が使えないやつで~」とか「自分はこんなことできます~」という発言が出るのであれば、残念ながら今後の改善は見込めません。例えば、あなたがその男性と結婚したとして、連れ添って生涯を終えるときに、「あ、そういえば初デートの時にあんな嫌なこと言ってたけど、振り返ってみたらあんなこと言ってたの、あの時だけだったなー」というふうになると思いますか? そんなこと絶対あり得ませんよね。初デートで嫌な面が見えたら、それは今後の人生で、何度も何度も再現される可能性があるのです。
もし改善の余地のあるようなことだったら、1回目のデートで決めつけるのは早いと思いますが、初デートの相手に上司の文句を言ったり、自分の自慢をしたりするような人は、お断りして大丈夫。「文句と自分語り」は、初デートで気をつけることランキングの1位か2位にしてもいいくらい、それほど常識的なルールです。私もそうですが、相手の女性を大切に思うなら、絶対にそんなことは言いませんよ。
望みのない男性と、2回、3回とデートを繰り返す間にも、あなたが運命のお相手と一緒に過ごせる時間は短くなっているのです。思い切って次に進みましょう!

初デートで感じた不快感や違和感を軽視する必要はありません。実際、初めてのデートはお互いにとって非常に重要な印象を形作る機会です。会話は互いに知り合うプロセスにおいて肝心であり、そこでの相手の話題のチョイスや振る舞いは、その人の人格や交際態度の一端を映し出します。仮に初デートで不快な話題が続き、コミュニケーションがうまく取れない場合は、その相手との相性が良くない可能性が高いと言えます。
お互いの価値観やコミュニケーションスタイルが合わないことは、将来的な関係においても問題となることが往々にしてあります。そのため、「一度会っただけで嫌だと判断すること」は、自分の直感や感情を尊重するという点で決して悪いことではありません。また、そのような状況下で無理に関係を続けたとしても、両者にとってストレスが増し、よりネガティブな経験になる恐れがあります。
もちろん、一度目のデートで不完全な印象を受けることもありますが、その不快感を無視するよりも、自分の直感を信じて、より相性の良い相手を探す方が賢明です。恋愛では自分自身の幸せと快適さを優先することが大切ですし、相手に対しても誠実であることを忘れずに、最終的にはよりフィットする関係を築くことを目指してください。
お互いの価値観やコミュニケーションスタイルが合わないことは、将来的な関係においても問題となることが往々にしてあります。そのため、「一度会っただけで嫌だと判断すること」は、自分の直感や感情を尊重するという点で決して悪いことではありません。また、そのような状況下で無理に関係を続けたとしても、両者にとってストレスが増し、よりネガティブな経験になる恐れがあります。
もちろん、一度目のデートで不完全な印象を受けることもありますが、その不快感を無視するよりも、自分の直感を信じて、より相性の良い相手を探す方が賢明です。恋愛では自分自身の幸せと快適さを優先することが大切ですし、相手に対しても誠実であることを忘れずに、最終的にはよりフィットする関係を築くことを目指してください。
A
- 社内恋愛で交際
- マッチングアプリで交際
- 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
1回目で嫌だったら、何度会っても同じだと思いますね。
私の場合はそんな感じの人、仕事の取引先でいました。
1回目であまり良い印象がなくて、その後に何度か会ってましたが、話し聞くたびにストレスになってました。
人の事を使えないという人は、私の事も別の所でこんな感じで言ってるのかなと思いました。
連絡先を聞かれましたが、なんか無理で断りました。
相談主さんの選択はそれで良かったと思います。
私の場合はそんな感じの人、仕事の取引先でいました。
1回目であまり良い印象がなくて、その後に何度か会ってましたが、話し聞くたびにストレスになってました。
人の事を使えないという人は、私の事も別の所でこんな感じで言ってるのかなと思いました。
連絡先を聞かれましたが、なんか無理で断りました。
相談主さんの選択はそれで良かったと思います。

- マッチングアプリで交際
プロフィール詳細>>
はじめまして!
マッチングアプリで知り合った方とお付き合いしている30代女性です。
今の彼と出会うまで、わたしもマッチングアプリでたくさんの男性と会ってきました。
たくさんの男性と会う中で、いいなと思う方もいれば中には1度デートしただけでなんだかなぁ、、、嫌だなぁ、、、と
思ってしまった方もいました。
質問者様の詳細を見ると、お相手の男性は仕事の愚痴だったり自分の自慢が多かったようですね。
このような男性とお話しているとなんだか疲れちゃいますよね!笑
1度会って嫌な方とまた会いたいですか?
わたしは会いたくないです。
なぜなら2回目に会ってもきっと1回目のデートの時と同じような気持ちになり疲れそうだし、時間の無駄になりそうだからです。
わたしはマッチングアプリを使って恋活・婚活をするためには、自分の気持ちに正直になることが大切だと感じました。
質問者様が自分の気持ちに正直に行動し、素敵な男性と出会うことを願っております。
マッチングアプリで知り合った方とお付き合いしている30代女性です。
今の彼と出会うまで、わたしもマッチングアプリでたくさんの男性と会ってきました。
たくさんの男性と会う中で、いいなと思う方もいれば中には1度デートしただけでなんだかなぁ、、、嫌だなぁ、、、と
思ってしまった方もいました。
質問者様の詳細を見ると、お相手の男性は仕事の愚痴だったり自分の自慢が多かったようですね。
このような男性とお話しているとなんだか疲れちゃいますよね!笑
1度会って嫌な方とまた会いたいですか?
わたしは会いたくないです。
なぜなら2回目に会ってもきっと1回目のデートの時と同じような気持ちになり疲れそうだし、時間の無駄になりそうだからです。
わたしはマッチングアプリを使って恋活・婚活をするためには、自分の気持ちに正直になることが大切だと感じました。
質問者様が自分の気持ちに正直に行動し、素敵な男性と出会うことを願っております。

- 社内恋愛で交際
- マッチングアプリで成婚
- 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
ご質問ありがとうございます。
最初に受けた印象は大事にした方がいいと思います。
特に初めて会った人に対して愚痴や自慢話でしか会話ができない人は仮に関係が進展したとしてもそのような話を毎回してくるでしょう。それは質問者さんにとってはとても苦痛なことと思いますし、お断りしてよかったと思います。
最初の1回のデートで相手が緊張して空回りしている様子だったら、その1回で判断するのは男性目線からすると少し寂しいですが、質問者さんの内容を見るに単純に自分がすごいやつという話をして自分は付き合う価値がある人間なんだと言いたいだけのように聞こえます。
質問者さんとしっかり会話のキャッチボールができる方と出会えることを願っています。
最初に受けた印象は大事にした方がいいと思います。
特に初めて会った人に対して愚痴や自慢話でしか会話ができない人は仮に関係が進展したとしてもそのような話を毎回してくるでしょう。それは質問者さんにとってはとても苦痛なことと思いますし、お断りしてよかったと思います。
最初の1回のデートで相手が緊張して空回りしている様子だったら、その1回で判断するのは男性目線からすると少し寂しいですが、質問者さんの内容を見るに単純に自分がすごいやつという話をして自分は付き合う価値がある人間なんだと言いたいだけのように聞こえます。
質問者さんとしっかり会話のキャッチボールができる方と出会えることを願っています。

- 合コン・紹介で成婚
- マッチングアプリで交際
プロフィール詳細>>
1回会って嫌な印象を抱いたのであれば、お断りしたのは賢明だと思います。
初めて会う時って少なからず自分をよく見せようとすると思います。
自分に置き換えて考えてみてください。初めて会った男性の前で悪口を言ったり自慢をしたりするでしょうか?
悪口を言ったり自慢をしたりすると男性の印象は良くないだろうなと思って、そんな話はしないはずです。
でもその男性は初対面のあなたにそんな話題を振ってきたのです。
その話をしてあなたがどんな気持ちになるかも考えられない部分に思いやりがないなと思ってしまいます。
私の経験でも、マッチングアプリで初めて会ったときに何か違和感があった方は、その後何度か会っても好意を持てませんでした。
最初の違和感は本能的に合わないということなんだと思います。
ご自身の直感を大事にしてくださいね。
初めて会う時って少なからず自分をよく見せようとすると思います。
自分に置き換えて考えてみてください。初めて会った男性の前で悪口を言ったり自慢をしたりするでしょうか?
悪口を言ったり自慢をしたりすると男性の印象は良くないだろうなと思って、そんな話はしないはずです。
でもその男性は初対面のあなたにそんな話題を振ってきたのです。
その話をしてあなたがどんな気持ちになるかも考えられない部分に思いやりがないなと思ってしまいます。
私の経験でも、マッチングアプリで初めて会ったときに何か違和感があった方は、その後何度か会っても好意を持てませんでした。
最初の違和感は本能的に合わないということなんだと思います。
ご自身の直感を大事にしてくださいね。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ