彼からのLINEが来なくなって返事もそっけないです(52歳・女性)

全般
アプリで知り合って11ヶ月くらいです。
彼とはほとんど毎日のようにLINEしていましたが、この三週間はLINEが来なくなりそっけなくなっています。このまま私からLINEしなければ彼からは来なくなるとは思います。はっきりもうLINEしない方がいいのか聞くべきなのか迷っています。
自分としても納得行かない部分もあるのではっきり言われたらとは思います。彼は今までもはっきりさせなかったですが、この何日かはほんとに面倒くさいというLINEなのでやり続けるのはやめようとはおもいますけど、どうすれば彼と話し合えるのかわからないです。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
以前は毎日のようにLINEをしていたのに、ギャップを感じお辛い状況ですね。はっきりさせずにいられる性格の彼なので、あなたから頑張って話し合いを持ちかけるのが良さそうですね。

同じような境遇を経験したことがありますが、私なら電話か直接会って「最近様子が前と違うけど、何か思ってることがあるの?」と切り出します。もう終わらせる覚悟があるなら、ご自身が納得できない点や彼が抱く感情をお互いに吐き出し、お二人で今後のことを決めていくのが良いと思います。このままの関係では、フェードアウトして終わったり、わだかまりを残すことになりかねません。そのため、これを機にきちんと話し合うのが良いです。直接会えなくてもせめて電話で話せると良いと思います。それまではLINEでアポを取りつけると、電話しやすくなると思います。

ズルズルと嫌な思いをするよりも直接話した方が、相手のそっけない理由や思いなどが聞けてあなたの気持ちも楽になるのではないでしょうか。不安だと思いますがここは頑張ってください。応援しています!
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
やっぱり直接会って話したいなと思えました。彼に対してきちんと向き合いたい私の心を大切にしたいです。 ありがとうございました。
まず、このような状況に遭遇すると、不安や寂しさ、そして混乱が生じることは非常に自然なことです。あなたの気持ちには正当性があります。

コミュニケーションの急な変化は、関係において何かが変わったサインかもしれません。しかし、これが必ずしもネガティブな理由によるものではないことも念頭に置くことが重要です。人はそれぞれ忙しさや個人的な問題を抱えており、それがコミュニケーションの変化をもたらすことがあります。

まず、直接、現状について彼に問い合わせることをお勧めします。対話を求める際には、相手に非難されていると感じさせないような表現を心掛けましょう。たとえば、「最近、お互いにLINEのやり取りが減ってしまって、少し心配している。何か気になることがあれば、お互いに正直に話し合いたい」と伝えるのはいかがでしょうか。このアプローチは、開かれた対話の扉をこじ開けるとともに、その変化に対する自分の感情や願望を率直に伝える機会を提供します。

もし彼が話し合いに応じない場合や、やり取りが引き続きそっけないものである場合は、自身の感情と今後の望みについて深く考える時かもしれません。関係の将来性を見極め、あなた自身の幸せと満足を最優先事項とすることが大切です。これは、自分自身にとって最良の決断を下すために、何が必要であり、何を望んでいるのかを理解するためのステップでもあります。

また、自分の感情を大切にし、セルフケアを忘れないことも重要です。このような状況はストレスを引き起こすことがありますから、趣味や交友関係、または自分磨きに時間を費やすなどして、心身ともに健やかに保つことが助けとなります。

最後に、恋愛関係は相互理解とサポートに基づいています。コミュニケーションはその基盤のひとつです。貴女が幸せを感じ、尊重され、理解される関係性に焦点を当て、あなたにとって最善の選択を行う勇気を持ってください。
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
Q:どうすれば彼と話し合えるのか
A:間接的に聞くのが良いと思います。

①普段、LINEをどれくらいの頻度で使っているのか。
②最近、友達とLINE上でどんな会話をしたのか。
この2つの質問で、彼のLINE依存度が大体わかると思います。
お付き合いをしてLINEの頻度が徐々に下がってくるのはよくある話で、そのことに悩む女性は多いです(当サイトでも沢山そのような質問があります)
が、男性目線で言うと頻度が下がるのは「そのようなもの」「当たり前のこと」です。
例えるなら動物の求愛行動。
自然界ではオスがメスを獲得するために、鳴き声や威厳のある姿を見せて魅力をアピールしますが、男性にとっての求愛行動は
・マメに連絡する
・気遣い、心配りをする
・プレゼントをする
・デートプランを練る
このような行動になります。
ただ、ずっと背伸びをしていると疲れます。
恐らくお相手の男性の方も、それなりに長く付き合いをし安心して(疲れて)「求愛行動」を解除してきているのだと思います。
素の自分を出すくらいに信頼されている証拠ですので、ポジティブに受け取って良いと思いますよ。
直接彼とのLINE頻度の話を持ち出すと、彼は少なからず「責められている」と感じ、空気が悪くなる恐れがあります。
そのため、関係の無い切り口で彼の性格を把握される方が良いと思います。
①普段、LINEをどれくらいの頻度で使っているのか。
この質問で、彼の普通が分かります。
何となくですが…数日に一回。若しくは用があるときしか送っていない。そんな答えが返ってきそうです。
②最近、友達とLINE上でどんな会話をしたのか。
これを聞くことで、彼のLINE依存度が分かります。
用件があるときしか会話をしないならただの連絡ツールとしてしか見ておらず、毎日世間話をするのであれば電話以上のコミュニケーションツールとして見ている。ということが分かります。

◆わたしの見解
個人的にはわざわざ聞かなくてもいいと思います。
男性は行動で語ることが多いです。
・大切に思っていないなら、そもそもデートに誘わない。
・好きだと思っているからホテルに誘っている。
そのため、LINEを送ってこない=面倒くさい。と捉えて差し支えありません。
ただ、彼からデートの提案が来るなら、質問者様への興味が失われているわけではありません。
  • マッチングアプリで交際
  • 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
はっきりさせない彼、そのような人は、LINEしないほうがいいか聞いても「別にしてもいいけど」とか「そんなことはない」のようなはっきりしない答えが返ってくると思います。多分話し合いを避けて生きてきたのでしょう。面倒な話し合いなどせず、冷たくしてフェードアウトが彼のやり方なんだと思います。ですから、彼とは話し合おうとするだけ無駄かもしれません。面倒臭いというような扱いを受けてムカついたり悲しかったりするかもしれませんが、そんな人に時間を使っている暇はないとスパッと離れた方がいいと思います。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ