一緒に居たいと思える人に出会うには?(25歳・女性)

全般
出会いがないためマッチングアプリを使って実際に5人くらいの方と会ってみましたが、2回目会いたいと思う人に中々出会えません。彼氏は欲しいですがマッチングアプリにも疲れてしまいました。一緒にいたいと思える人に会う良い方法はありますか?(結婚までは考えていません。)

ベストアンサーの要約

  • マッチングアプリは継続しつつ、出会いのツールを増やしてみることをおすすめします

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
マッチングアプリは継続しつつ、出会いのツールを増やしてみることをおすすめします。25歳ですと、結婚を見据えてお付き合いする人も多くなり始める時です。もっと気軽なお付き合いをとのことでしたら、街コンや出逢える単発のイベントなんかに行ってみると良いでしょう。婚活ではなく、恋活よりですね。

アプリに関しては、とにかく会ってみるのも一つの手ですが、メッセージや通話の時点で“合わなさそう”と思ったら、どんどん切ります。そして、2回目会いたいと思える人は次々と現れるものではありません。ハードルは高いものです。フィーリングが合う合わないは努力でどうにかなるものではないので、割り切りましょう。多くの人とやり取りしたりデートをするのは疲れることも多いです。一度休んでみて、フレッシュな気持ちになってから始めるのも良いですよ。そしてその休んでいる間に、どんな人と一緒にいたいと思うのかな?自分にはどんな人が合うかな?今までどんな人に惹かれて、どんな人から好意を持たれたのかな?と過去も振り返ってみてください。あなたの中に答えがたくさんあるはずです。無理せずいきましょう。応援しています。
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
一度自分の中の答えを探してみようと思います! ご回答頂きありがとうございました!
まず、出会いを求めるあなたの姿勢は素晴らしいです。マッチングアプリも現代の便利なツールとして、多くの人が活用しています。しかし、それが合わないと感じることは何も恥ずかしいことではなく、自分にとって最適な方法を探究することは大事です。

一緒にいたいと思える人に出会うためには、まず自分が心地よいと感じる環境や趣味の場を選ぶことが重要です。自分が楽しいと感じる場所や活動に参加することで、自然な形で似た価値観を持つ人と出会える可能性が高まります。たとえば、読書が好きならブッククラブ、スポーツが好きならその関連のクラブやサークルに参加するのが良いでしょう。この方法の利点は、出会いそのものよりも自分の興味や趣味に重点を置くことで、プレッシャーを感じにくくなる点にあります。

また、友人や知人を通じた紹介も有効な手段です。周りに「出会いを求めている」ということを積極的に伝えることで、予期せぬ良い出会いがあるかもしれません。信頼できる友人なら、あなたに合うと思われる人を紹介してくれる可能性が高いです。

マッチングアプリに疲れた時は、焦らず時間をとって自分自身を大切にすることも忘れないでください。自分磨きをする時間を持ち、自己肯定感を高めることで、より魅力的になり、自然と良い出会いに繋がることがあります。自分の趣味や関心を深めること、健康を意識した生活を送ること、新しいスキルを学ぶことなど、自身の価値を高める努力を忘れないでください。

一緒に居たいと思える特別な人に出会うことは、時に時間がかかるものですが、自分らしい方法で積極的に行動することが、自然な出会いを生む最良の道です。焦らずにあなたらしいペースで前に進んでください。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
ご相談内容を拝見し、一意見になりますが回答させていただきます。
私も過去にマッチングアプリを使用していましたが、好きになれる人に出会えるまでに苦労をしたタイプの人間です。
漠然と「誰かいい人いないかな」と探していたので、なんとなく顔が好みだったり、スペックがよさそうなどの印象で男性とのやり取りをしていましたが、好きになれる人が出てこずダラダラとアプリを続けて疲れてしまったことがあります。

ご相談者様はなぜ彼氏が欲しいのでしょうか?
一緒に居たいと思える人は、具体的にはどのような人ですか?
これまで出会った方と2回以上会いたいと思わなかったのはなぜでしょうか?

この辺りを改めて考えてみていただくと出会いたい男性像も明確になり、同じアプリで活動したとしても、マッチングアプリの使いかたも変わってくると思います。
漠然と手当たり次第に男性とやり取りしていても疲れてしまうと思いますので、「こんな人と出会いたい」という理想像をもって使っていただくのがよろしいかと思います。

また、出会いたい人の理想像が明確になれば、職場の人やご友人に「こんな人がいたら紹介してね」と伝えやすくなるので、アプリ以外の出会いも増えるのではないかと思います。

私の経験ですが、友人から「どんな人が好きなのかわからないから紹介しようにも紹介できない」と言われ、そこから出会いたい男性像を明確にして職場の人や友人に紹介を依頼したところ、タイプの男性との出会いが格段に増えたので、おすすめです。

何か参考になりましたら幸いです。
A
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • 水商売(3年以上)
プロフィール詳細>>
質問読ませていただきました。マッチングアプリを使っても出会いがなかなかうまくいかないというのは、よくある話ですね。婚活していた私の知り合いも毎週色んな人とお会いしつつも同じようなことが続き、一時期疲れていました。フィーリングが合う人に出会うのは中々難しくも、突然やってきたりもするので本当に縁がある人とは自然と出会えますよ(^∇^)
それでも方法を探すなら、自分の興味や趣味に関連するイベントやクラスに参加することで、同じ志を持つ人と出会える機会が増えます。共通の興味があることから会話が盛り上がりやすく、自然な形で関係が深まる可能性も高まります。あとは、新しい場所を訪れることで、知らない人との出会いのチャンスが広がります。観光地や地元のお店で現地の人と交流することで、意外な出会いが生まれるかもしれません。私の友人はこれで縁があり結婚した人もいます!
最後に、自分自身を成長させるために新しいことに挑戦し、自己成長を図ることも大切です。新しいスキルを身につけたり、興味を持ったことに積極的に取り組むことで、新たな出会いの機会が増えるかもしれません。
もしかしたら、すぐ近くにいる男性が縁のある人かもしれないので、いつでも自分磨きを忘れず素敵な出会いをつかみましょうね٩( ᐛ )و
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ