マッチングアプリで付き合うまでは長い方が良い?(27歳・女性)
複数回目デート
マッチングアプリを始めました。マッチングアプリでは3回程度デートをしたら付き合うのが流れのようですが、お互い全く知らない同士のため、そんなに早く付き合っても不安しかないと思っています。付き合うまでは長い方が良いと思っているのですが実際のところどうなのでしょうか?
ベストアンサーの要約
- 人によりますが、長すぎても短すぎてもいけません
- 周りの声は気にせず、質問者様自身がどう思うか。を基準に考えられるのが良いと思います
回答:5件(恋愛マスター:4件、人工知能:1件)


- 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
人によりますが、長すぎても短すぎてもいけません。
質問者様の仰るように、世間的には3回目のデートで告白をするのが多数派ですが、あくまで「理想」の話。
・相手と凄く話が合う
・スペックに何の文句も無い
・優しくて誠実
このような事が分かっていたら「さっさと恋人関係になったほうが良い」と思う人が多いだけな気がします。
実際には
・話が盛り上がらない
・スペックが微妙
・何を考えているか分からない
このような場面も当然ありますし、アラフォー世代は「早く結婚したい」という思いから「3回もデートすれば十分」と思う人が多いのかもしれません。
大手結婚相談所では過去の会員データから交際期間を3か月まで、と定めているので「3回~12回のデートで決断するのが妥当」なのだと思います。(わたしは6~7回目のデートで告白しました)
因みに付き合うまでが長いと、
・「この人は付き合う気が無い」と思われてフラれる
・キープ(本命ではない)と思われてフラれる
・早く結婚したいため、別の人にアプローチをする
このように、本気度を疑われたり、早く結婚したい、と思っている人からフラれたりします。
どっちにしても賛同する人。否定する人はいます。
なので周りの声は気にせず、質問者様自身がどう思うか。を基準に考えられるのが良いと思います。
質問者様の仰るように、世間的には3回目のデートで告白をするのが多数派ですが、あくまで「理想」の話。
・相手と凄く話が合う
・スペックに何の文句も無い
・優しくて誠実
このような事が分かっていたら「さっさと恋人関係になったほうが良い」と思う人が多いだけな気がします。
実際には
・話が盛り上がらない
・スペックが微妙
・何を考えているか分からない
このような場面も当然ありますし、アラフォー世代は「早く結婚したい」という思いから「3回もデートすれば十分」と思う人が多いのかもしれません。
大手結婚相談所では過去の会員データから交際期間を3か月まで、と定めているので「3回~12回のデートで決断するのが妥当」なのだと思います。(わたしは6~7回目のデートで告白しました)
因みに付き合うまでが長いと、
・「この人は付き合う気が無い」と思われてフラれる
・キープ(本命ではない)と思われてフラれる
・早く結婚したいため、別の人にアプローチをする
このように、本気度を疑われたり、早く結婚したい、と思っている人からフラれたりします。
どっちにしても賛同する人。否定する人はいます。
なので周りの声は気にせず、質問者様自身がどう思うか。を基準に考えられるのが良いと思います。

マッチングアプリでの出会いにおいて、どのタイミングでお付き合いに進むかは、一概にこれが正解とは言えない部分が大きいです。実際には、お互いに感じる心地よさや信頼関係によって左右されます。ただし、貴女が感じている不安を全く無視して進むのは、良いスタートとは言えません。
お付き合いに進む前に、どれだけ相手を知るかは非常に重要です。経験や経歴、価値観、人となりなど、様々な側面を知ることで、安心して交際をスタートさせることができるからです。また、日頃のコミュニケーションの中で、信頼関係を少しずつ築いていくことが大切です。
3回のデートが一つの目安になることはあるものの、それはあくまでも目安です。あなた自身がそれ以上の安心感を求めるのであれば、その想いを相手にも伝え、理解を得ることが重要になります。相手がそれに応じてくれれば、お互いの関係を深めるいい機会になりますし、何よりも、あなたが安心して関係を育てていくための基盤が築けるでしょう。
もし相手が早急な交際を希望していたとしても、無理にそのペースに合わせる必要はありません。あなたが心地よく感じるペースで関係を進め、相手がそれに耐えられない場合には、その人があなたにとって適切な相手でない可能性もあります。
結論としては、付き合うまでに長い時間をかけた方が良いかどうかは、あなた自身の心地よさや安心感が優先されるべきです。そしてその判断基準は、人それぞれ異なります。安易に「流れ」に身を任せず、あなた自身の内なる声に注意を払い、自分自身にとって納得のいくペースで関係を進めていくことをお勧めします。
お付き合いに進む前に、どれだけ相手を知るかは非常に重要です。経験や経歴、価値観、人となりなど、様々な側面を知ることで、安心して交際をスタートさせることができるからです。また、日頃のコミュニケーションの中で、信頼関係を少しずつ築いていくことが大切です。
3回のデートが一つの目安になることはあるものの、それはあくまでも目安です。あなた自身がそれ以上の安心感を求めるのであれば、その想いを相手にも伝え、理解を得ることが重要になります。相手がそれに応じてくれれば、お互いの関係を深めるいい機会になりますし、何よりも、あなたが安心して関係を育てていくための基盤が築けるでしょう。
もし相手が早急な交際を希望していたとしても、無理にそのペースに合わせる必要はありません。あなたが心地よく感じるペースで関係を進め、相手がそれに耐えられない場合には、その人があなたにとって適切な相手でない可能性もあります。
結論としては、付き合うまでに長い時間をかけた方が良いかどうかは、あなた自身の心地よさや安心感が優先されるべきです。そしてその判断基準は、人それぞれ異なります。安易に「流れ」に身を任せず、あなた自身の内なる声に注意を払い、自分自身にとって納得のいくペースで関係を進めていくことをお勧めします。

- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
私は結婚願望は強いのになかなか良い出会いに恵まれなかったため、マッチングアプリを活用していました。
そのマッチングアプリで出会った人と、幸せな結婚をしています。
付き合うまでのデートの回数はそれぞれで、お二人のペースにより個人差があっても良いと思います。
私たちはお付き合いする前に5回くらいデートを重ね、きちんと思いを確認し納得した上でお付き合いをスタートしています。
その事が原点となり、結婚後の今でもお互い嘘偽りのない安心できる信頼関係につながっているのだと思えるのです。毎日心が穏やかであることは、とても幸せなことです。
マッチングアプリでは、全く知らない人と出会いがスタートしますね。私も慎重な性格なので、お気持ちはよく分かります。
でも自分を守れるのは自分だけですし、今後を切り開くことができるのも自分自身です。そのため、きちんと納得してお付き合いできることが、結局はお互いにとって嘘のない誠実な関係になるのだと思います。
焦らずに関係を深めていってくださいね。
そのマッチングアプリで出会った人と、幸せな結婚をしています。
付き合うまでのデートの回数はそれぞれで、お二人のペースにより個人差があっても良いと思います。
私たちはお付き合いする前に5回くらいデートを重ね、きちんと思いを確認し納得した上でお付き合いをスタートしています。
その事が原点となり、結婚後の今でもお互い嘘偽りのない安心できる信頼関係につながっているのだと思えるのです。毎日心が穏やかであることは、とても幸せなことです。
マッチングアプリでは、全く知らない人と出会いがスタートしますね。私も慎重な性格なので、お気持ちはよく分かります。
でも自分を守れるのは自分だけですし、今後を切り開くことができるのも自分自身です。そのため、きちんと納得してお付き合いできることが、結局はお互いにとって嘘のない誠実な関係になるのだと思います。
焦らずに関係を深めていってくださいね。

- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで成婚
- 婚活パーティーで交際
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
初めまして、読ませて頂きました。
私もマッチングアプリはよく使っていたのですが、主様の仰るようにマッチングアプリで3回程度デートをしたら付き合うというイメージってありますよね。
ですが、あくまでもイメージなだけで、中にはそこから何度も会ってから交際している方もいますし、逆にその日に意気投合してお付き合いを始める方もいるようです。
例えば、地元が一緒で知っている中学や高校出身だったり、知っている企業で働いていたり等、身近に感じる部分があれば警戒心も溶けやすかったり。
自分もですが、周りでも色々なケースがあったので、本当に早い人は早いし、遅い人は何ヶ月してから交際する人もいました。
その後ですが、なかなか付き合わずダラダラと友達のままでいたり、逆に早く付き合って結婚したけど何年も仲良くしている夫婦もいるので、あまり付き合うまでの長さは関係ないように思います。
私もマッチングアプリはよく使っていたのですが、主様の仰るようにマッチングアプリで3回程度デートをしたら付き合うというイメージってありますよね。
ですが、あくまでもイメージなだけで、中にはそこから何度も会ってから交際している方もいますし、逆にその日に意気投合してお付き合いを始める方もいるようです。
例えば、地元が一緒で知っている中学や高校出身だったり、知っている企業で働いていたり等、身近に感じる部分があれば警戒心も溶けやすかったり。
自分もですが、周りでも色々なケースがあったので、本当に早い人は早いし、遅い人は何ヶ月してから交際する人もいました。
その後ですが、なかなか付き合わずダラダラと友達のままでいたり、逆に早く付き合って結婚したけど何年も仲良くしている夫婦もいるので、あまり付き合うまでの長さは関係ないように思います。

- マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
長らくマッチングアプリをやっていた経験から、回答させて頂きます。
お役に立てれば幸いです。
おっしゃる通り、マッチングアプリに限らず3回目のデートで付き合う(告白する)のが一般的に多いかと思います。
ネットで調べても、3回目で付き合ったという回答が多く見られますが、あくまでも一般的な話です。
付き合うベストタイミングは、相談者様の中にあることでしょうし、実際にデートするようになったその時の状況にもよるでしょう。
ですので、ご自身の考えは尊重していただきたいと思います。
もしかすると、3回目で告白されることも今後、あるかもしれませんが、その時は「自分の気持ちが固まるまで待って欲しい」とお相手にお願いするようにすれば、大丈夫です。
誠実な男性ならば、相談者様を尊重し、待ってくれるはずです。
というより、そういう相手でなくては長くやっていけません。
私も夫から告白されたものの、「待って」と言い、5回目のデートで付き合いましたが、結果的に結婚出来ました。
今でも最高のパートナーだと思っています。
私自身の経験からも相談者様の考えは、正しいと思いますので、その考えで是非頑張ってください。
良い出会いがありますように。
お役に立てれば幸いです。
おっしゃる通り、マッチングアプリに限らず3回目のデートで付き合う(告白する)のが一般的に多いかと思います。
ネットで調べても、3回目で付き合ったという回答が多く見られますが、あくまでも一般的な話です。
付き合うベストタイミングは、相談者様の中にあることでしょうし、実際にデートするようになったその時の状況にもよるでしょう。
ですので、ご自身の考えは尊重していただきたいと思います。
もしかすると、3回目で告白されることも今後、あるかもしれませんが、その時は「自分の気持ちが固まるまで待って欲しい」とお相手にお願いするようにすれば、大丈夫です。
誠実な男性ならば、相談者様を尊重し、待ってくれるはずです。
というより、そういう相手でなくては長くやっていけません。
私も夫から告白されたものの、「待って」と言い、5回目のデートで付き合いましたが、結果的に結婚出来ました。
今でも最高のパートナーだと思っています。
私自身の経験からも相談者様の考えは、正しいと思いますので、その考えで是非頑張ってください。
良い出会いがありますように。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ