マッチングアプリで相手から発達障害であることを打ち明けられた。このまま会い続けるべき?(25歳・女性)

複数回目デート
マッチングアプリで2度デートした男性から発達障害であることを打ち明けられました。会っている感じはよかったのですが、正直自分としては重いと感じる部分もあります。このまま会い続けるべきでしょうか?

回答:6(恋愛マスター:5件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 結婚相談所で交際
  • 街コンで成婚
プロフィール詳細>>
発達障害と打ち明けられてその後気持ちに変化はありましたでしょうか?2回デートするなかで相手の男性も正直に伝えるべきか悩んだことでしょう。「重い」と感じるのは率直な気持ちなのであなたが悪いと感じることはありません。私も持病があってお付き合いする前に伝えた経験があります。何だか伝えないと申し訳ない気持ちになってしまって。きっと相手の男性もそんな気持ちだったのかな。話を元に戻してなんだか自分には重いなと思うなら無理して会い続ける必要はありません。思わせ振りな行動はかえって傷つけてしまいます。相手の告白を踏まえてその部分を上回る相手の良い部分(人格や価値観など)惹かれるところがあるなら、相手の男性についてもっと知りたいと思うならもっと知るためにも会い続けても良いのではと思いました。よく考えて答えを出せると良いですね。
お相手から発達障害であることを打ち明けられたこと、そしてそれに対して不安を感じているご様子が伝わってきます。まず大切なのは、その男性との現在の関係性と、これからどういった関係を築いていきたいかを自身でしっかりと考えることです。発達障害とひと口に言っても、その特性や程度、日常生活における影響は人それぞれ異なります。本人からの告白は信頼の現れでもありますし、彼がどのように感じているかも大切な情報となりえます。

また自分の感情を正直に見つめることも重要です。彼と過ごすときの気持ち、彼の発達障害について学ぶことへの興味や意欲、将来への不安など、さまざまな感情があるでしょう。それらを素直に受け止め、自問自答しながらじっくり考えてみてください。

もし彼との関係を深めたいと感じているなら、コミュニケーションの取り方の違いや理解し合う方法について一緒に学びながら進めていく必要があります。もし重荷を感じ過ぎるようであれば、無理をせず、正直で建設的な方法で自分の感情を伝えて関係の調整を図ることもひとつの手です。

相手の障害を理解し、それに対する自分の心の準備が整っていなければ、無理に関係を続ける必要はありません。最終的には、あなた自身の感情と快適さを尊重した選択をするべきです。無理をすることなく、お互いにとっての最善の道を選びましょう。
  • 社内恋愛で成婚
プロフィール詳細>>
発達障害は病気ではないので、ひとつの個性として捉え、何ができて何が苦手なのかもっと相手のことを知っていく必要があります。いろいろと知った上で、それでも自分には重いと感じるなら会うのをやめても良いでしょう。もう少し会って考える時間を取ってからでも遅くはないと思います。
  • 社内恋愛で成婚
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
初めまして、ご相談内容を拝見いたしました。

私ももしご相談者様と同じ立場に置かれたら確かに「重い」と感じてしまいます。無責任なことは言えないのですが、発達障害と一言でくくっても症状は様々あるとお聞きします。自分の症状をよく理解して上手に生活してらっしゃる方もいらっしゃいます。
お相手の方が正直に打ち明けてくださったのはとても勇気がいった行動だと思いますしきっと色んな覚悟をされて話されたのではないのかなと思います。付き合い続けるかどうかもお相手の症状をよく聞いてみてから判断してもいいのかな、と個人的に思いました。早い段階でせっかく打ち明けてくれたので決して性格の悪い方でもなさそうですし質問したら丁寧に色々と話してくれるかもしれません。それでご自身が寄り添うのが難しく感じるのであれば先のお付き合いをお断りしてもいいかと思います。
もし既に色々お聞きしてそれで「重い」または「自分には難しい」と思ってらっしゃるのであればお断りをしてもいいと思います。会う回数が増えていけば「友達」の間ではなく先の将来も考えるようになるかもしれません。最終の結論はご自身の判断になりますが人生がかかることになるかもしれないのでよく考えてご自身を大切に、そして結論を出していただければと思います。
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
発達障害にもさまざまあります。

私は、今普通だと思って過ごしている多くの人間の中に、何らかの障害を持ちながら気づかず過ごしている人も多く存在していると思っています。

だから、質問者様が許容できる範囲か否かで見極めるべきではないでしょうか?

重いと感じる部分が障害のせいなのか、その方の元からの性格なのかは分かりませんが、もし負担になりそうな部分が見えているなら、そのことについてお相手と話し合ってみるか、それを理由にお別れしてもいいと思います。

マッチングアプリはより良いお相手を見つける場所なので、難しそうなお相手なら切り替えて次へ行ってもいいし、何なら発達障害の彼とやり取りを続けながら他の方とお会いしても交際してない限りは問題ないので、他の方とも会いながら発達障害の彼を時間かけて見定めてみてもいいのではないでしょうか?
  • 合コン・紹介で成婚
  • マッチングアプリで交際
プロフィール詳細>>
違和感があるのであれば会い続けないほうがお互いのためかと思います。
正直重いと感じるとのことですが、そのような違和感がある相手とは今後うまくいく可能性は少ないかなと思います。付き合う可能性が低いのに会い続けていると期待を持たせてしまいますし、相手の時間を奪ってしまうことになります。
発達障害と打ち明けられたあとに突然切ってしまうのも申し訳なく感じてしまいますよね。2度お会いしているのであれば尚更かと思います。
私が距離を置きたいときにしていた方法を紹介します。
距離を置きたいときは、まず連絡の頻度を少しずつ遅くしていくことです。(仕事で忙しくなって今までと同じペースで連絡を返せないという体にしちゃいましょう。)
そして、相手からデートのお誘いがあったときも「その日は予定があって…」と伝えOKしないようにしてみてください。もし他の日も誘ってくるようであれば「最近予定が埋まってしまってて。時間ができたらまた連絡するね」と伝えて連絡もいったん終わらせてもいいでしょう。
心苦しいかもしれませんが、相手も察してくれたほうが距離を置きやすいと思います。
あなたもお相手もマッチングアプリで恋人や結婚相手を探している貴重な時間だと思いますので、お互い違和感を感じることなく合う人と出会うためだと思って頑張ってみてください!
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ