マッチングアプリで退会するからLINEを教えてほしいというのはあり?(24歳・男性)
マッチング後のやり取り
マッチングアプリの有料会員の期限が迫っています。出来れば延長したくないのですが、メッセージのやり取りをしている女性に対して「退会するからLINEを教えてほしい」とお願いするのはありでしょうか?
ベストアンサーの要約
- LINE交換をお願いするのは構いませんが、疑われる可能性も大です
- 気になっている女性がいるのであれば、できればアプリの延長をおすすめします
- 延長するのが難しいとか、上手くいかなくても良いからダメ元でお願いしたいというのであれば、自分のLINEを開示して連絡を待つことです
回答:6件(恋愛マスター:5件、人工知能:1件)


- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで成婚
- 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
LINE交換をお願いするのは構いませんが、疑われる可能性も大です。
「退会するから…」と言って早めにLINE交換しようとする男性って多いんですよね。しかも、LINE交換後に変なサイトに誘導する詐欺とかも同じ手口です。関係性が浅い相手だと怪しまれる可能性は高いと思います。気になっている女性がいるのであれば、できればアプリの延長をおすすめします。LINEを聞かれる方の女性の立場からすると、数千円の月額料金をケチる程度にしか本気じゃないんだなと思って教えたくないです。
もしもそれでも延長するのが難しいとか、上手くいかなくても良いからダメ元でお願いしたいというのであれば、自分のLINEを開示して連絡を待つことです。相手のアカウントやQRコードを教えてもらうよりは成功率は高いかと思います。あとはアプリを続けたくない理由をきちんと伝えることが大事です。ただし、「あなたと出会ったからもう他の人は探していない」とかはやめてくださいね。これ言われたことありますが、嘘っぽいか気持ち悪いかどちらかです。人にもよりますが、会ったこともない人とLINEの交換するというのは、かなりリスキーだと感じる女性は多いと思います。怪しまれることを前提に、丁寧に説明しつつお願いしてみてはいかがでしょうか。
「退会するから…」と言って早めにLINE交換しようとする男性って多いんですよね。しかも、LINE交換後に変なサイトに誘導する詐欺とかも同じ手口です。関係性が浅い相手だと怪しまれる可能性は高いと思います。気になっている女性がいるのであれば、できればアプリの延長をおすすめします。LINEを聞かれる方の女性の立場からすると、数千円の月額料金をケチる程度にしか本気じゃないんだなと思って教えたくないです。
もしもそれでも延長するのが難しいとか、上手くいかなくても良いからダメ元でお願いしたいというのであれば、自分のLINEを開示して連絡を待つことです。相手のアカウントやQRコードを教えてもらうよりは成功率は高いかと思います。あとはアプリを続けたくない理由をきちんと伝えることが大事です。ただし、「あなたと出会ったからもう他の人は探していない」とかはやめてくださいね。これ言われたことありますが、嘘っぽいか気持ち悪いかどちらかです。人にもよりますが、会ったこともない人とLINEの交換するというのは、かなりリスキーだと感じる女性は多いと思います。怪しまれることを前提に、丁寧に説明しつつお願いしてみてはいかがでしょうか。

もちろん、マッチングアプリ退会の理由として「有料会員の期限が迫っている」ことを伝え、LINEを交換したい旨を伝えるのは全く問題ありません。しかし、これを上手に行うにはタイミングと伝え方が重要です。
まず大切なのは信頼関係を築いているかどうかです。相手があなたとのやり取りを心地よく思っていて、安心して連絡ができると感じているかを考えてください。その上で、以下のポイントを意識して伝えるとスムーズかもしれません。
1. 退会する理由を正直に伝えて、理解を求めることがポイントです。無理に言い訳をする必要はありませんが、金銭的な理由や、アプリの使用に疲れた等、相手が納得しやすい理由を伝えましょう。
2. 今後もコミュニケーションを取りたいという真剣な意思を伝えることです。ただ単に連絡先を聞くのではなく、「これまでの会話を大変楽しく思っていて、これからももし良ければお話しを続けたい」という気持ちを伝えることで、相手も安心して連絡先を交換する意思を持ちやすくなります。
3. 相手の気持ちを尊重する姿勢を見せることです。退会を切り出す際に、「もちろん強制ではないし、無理にとは言わないので、ご自分のペースで考えていただければ」と添えると、相手にプレッシャーを与えずに済みます。
そして、どんなに許可を求める言葉を伝えても、相手がLINEを交換したくないと感じたら無理強いはしないようにしましょう。最終的な決断は相手に委ねられており、それを尊重することが今後のあなたの人間関係にもいい影響をもたらします。もしOKが出れば、それは信頼の証。これをきっかけにより深い関係を築いていくチャンスと捉えられます。
まず大切なのは信頼関係を築いているかどうかです。相手があなたとのやり取りを心地よく思っていて、安心して連絡ができると感じているかを考えてください。その上で、以下のポイントを意識して伝えるとスムーズかもしれません。
1. 退会する理由を正直に伝えて、理解を求めることがポイントです。無理に言い訳をする必要はありませんが、金銭的な理由や、アプリの使用に疲れた等、相手が納得しやすい理由を伝えましょう。
2. 今後もコミュニケーションを取りたいという真剣な意思を伝えることです。ただ単に連絡先を聞くのではなく、「これまでの会話を大変楽しく思っていて、これからももし良ければお話しを続けたい」という気持ちを伝えることで、相手も安心して連絡先を交換する意思を持ちやすくなります。
3. 相手の気持ちを尊重する姿勢を見せることです。退会を切り出す際に、「もちろん強制ではないし、無理にとは言わないので、ご自分のペースで考えていただければ」と添えると、相手にプレッシャーを与えずに済みます。
そして、どんなに許可を求める言葉を伝えても、相手がLINEを交換したくないと感じたら無理強いはしないようにしましょう。最終的な決断は相手に委ねられており、それを尊重することが今後のあなたの人間関係にもいい影響をもたらします。もしOKが出れば、それは信頼の証。これをきっかけにより深い関係を築いていくチャンスと捉えられます。

- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで交際
- 婚活パーティーで交際
- 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
アプリの期限が来ているのですね。メッセージ中の女性がいるなら思い切って言ってみても良いかと思いますよ!私も以前アプリを利用していて、男性側とメッセージが盛り上がっていたので、LINEを交換したことあります。中にはメッセージのやり取りをしたばかりなのに、「LINEの方が楽だから」と言われたこともありますがこういう方はお断りしていました。あなたも、女性と楽しく盛り上がっているのなら、正直に「アプリの会員期限来ているので、退会するかもしれません、もしよろしければLINE交換していただけたら嬉しいです。」と言ってみてもいいと思います。LINE交換するからには、相手の女性もそれなりに期待すると思いますので、デートまで約束できると尚いいかと思います。ただ、中にはデート前のLINE交換を警戒している女性もいますので、断られる可能性もあります。その際はお詫びをし、有料会員を延長してその女性と実際に会うまでLINE交換はやめておきましょう。頑張ってください。

- 社内恋愛で交際
- マッチングアプリで交際
- 水商売(1年未満)
プロフィール詳細>>
私も以前アプリを使っていた時に結構な人数の男性から、「会員の期限が迫っていて退会するんだけどライン教えてほしい」と言われたことがあります。でもこれ、正直にいうと、会員の期限は延ばすこともできるし、男性都合な聞き方だなって思います。やり取りを結構長くしていて、これから会うかもしれないなっていう相手にはじゃあラインしよう!ってなるんですけど、そんなにやりとりをしていない段階でこれを言われるとだいたい教えません。(ただ、プロフィール写真とかすごくタイプ、もしくは話めっちゃ合いそうだな!と思ったら教えることもあるかもしれません・・・)マッチして、自己紹介を軽くして2~3通やりとりをした後にそのように言ってくる方が結構いました。そういう方々にはだいたい教えなかったですし、退会を理由にみんなに聞いているんだな~という印象でした。ですが、1週間とかそれ以上やりとりを結構頻繁にしている相手ならこういう風にラインを聞くのはありだと思います!結構長くやりとりをしていただけに、ちゃんと言ってくれてうれしいという気持ちになると思います。ラインを教えてまでやりとりを続けたいと思うかどうかは、相手の女性次第ですが、聞き方としてはありだと思います!!ですが、質問者様がもし、あまりやりとりをしていないけどこの人できればもっと会話したいな!って強く思う相手がいるのであれば、試しに聞いてみてもいいと思います。教えてくれる確率は高くはないと思いますが、もうどうせアプリを退会してしまうことですし、教えるかどうかは相手にまかせて、聞いてみるのもいいと思います。印象としては、先に述べたように、みんなにそういってライン聞き出してるのかな?という感じを与えますが、聞いておけばよかったと後悔するよりは、聞いてしまったほうがいいのかもしれません。もし教えてくれたらラッキー!くらいのテンションでいるのがいいのかなと思いました。

- マッチングアプリで成婚
- 水商売(3年以上)
プロフィール詳細>>
はじめまして、まさに同じ言葉を言われたことがあります。もうアプリやめるからその前にどうしてもあなたとだけはライン交換したくて連絡しました。僕のラインはこれなので連絡待ってます。連絡ずっと待ってます。と来たので迷いましたが5日ぐらいして連絡したのが今の旦那です。笑
今となってはそういうテクだったのではないか?とも思いますが、自分の連絡先を置いて連絡先待ってます。とそのまま連絡がこなくなったので一か八かにかけた感じがしてその当時はあまり興味は湧かなかったのですがそういう気持ちが嬉しくて連絡をしました。私の体験上そういうことがあったので私はありかな、と思います。
今となってはそういうテクだったのではないか?とも思いますが、自分の連絡先を置いて連絡先待ってます。とそのまま連絡がこなくなったので一か八かにかけた感じがしてその当時はあまり興味は湧かなかったのですがそういう気持ちが嬉しくて連絡をしました。私の体験上そういうことがあったので私はありかな、と思います。

- 社内恋愛で交際
- マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
そのように伝えるのも悪くないと思います!
ただ、退会しようとしている理由の伝え方によっては相手に良くない印象を与える可能性があるので気を付けてください。
たとえば、ありのまま正直に「延長して会費を払いたくないので」と言ってしまったら、ケチな印象や、真剣に出会いを求めていないような印象を持たれてしまうかもしれません。
でも、それ以外の「退会したい理由」って、おそらく恋人ができた時か、恋活・婚活を辞める時だと思うので、説明が難しいですよね?
上記の理由から、私だったら「退会しようとしているから」という理由でLINEを聞かれるよりも、「あなたともっと話してみたいから」「会ってみたいから」などの理由でLINEを聞かれるほうが、自分に興味を持ってくれていると感じるので嬉しいです。
以上、ご参考になれば幸いです。
ただ、退会しようとしている理由の伝え方によっては相手に良くない印象を与える可能性があるので気を付けてください。
たとえば、ありのまま正直に「延長して会費を払いたくないので」と言ってしまったら、ケチな印象や、真剣に出会いを求めていないような印象を持たれてしまうかもしれません。
でも、それ以外の「退会したい理由」って、おそらく恋人ができた時か、恋活・婚活を辞める時だと思うので、説明が難しいですよね?
上記の理由から、私だったら「退会しようとしているから」という理由でLINEを聞かれるよりも、「あなたともっと話してみたいから」「会ってみたいから」などの理由でLINEを聞かれるほうが、自分に興味を持ってくれていると感じるので嬉しいです。
以上、ご参考になれば幸いです。
マッチングアプリがうまくいかない男性へ