マッチングアプリで元彼の話を聞かれた時、どう答えたらよい?(26歳・女性)

複数回目デート
マッチングアプリで出会った男性とデート中に元彼の話を聞かれました。どこが良かったのか、なんで別れたのかなど、結構詳しく聞かれたので、少し戸惑ってしまいました。マッチングアプリのデート中に元彼の話を聞いてくる男性心理を教えてほしいのと、どのように答えるのが良いのでしょうか?正直に答えてしまって問題ないのでしょうか?

ベストアンサーの要約

  • 男性側としては、「今後、質問者様と交際を進めるにあたって何が喜ばれるポイントで、何が別れる原因となりえるのか」というのを知っておくのが一番の目的だと思います
  • 「正直に全部話す必要無し(言わぬが華ということもある)、目安は自身の経験の7掛けくらい」です

回答:6(恋愛マスター:5件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で成婚
プロフィール詳細>>
(私を含めて)男性は本当に仕方の無い生き物ですね・・・女性の過去の恋愛経験を知りたがるんです。
女性からすると、元カレと今のお相手は違うので、それを聞いて何になるの?と思ったり、どこまで話していいのか?など判断が難しいので、できれば避けたい話題ですよね。
どの様な回答をしても鬼門に感じてしまいますよね。

男性側としては、「今後、質問者様と交際を進めるにあたって何が喜ばれるポイントで、何が別れる原因となりえるのか」というのを知っておくのが一番の目的だと思います
更に「元カレとはどこまで交際が進んだのかな」という様なスケベ心もあるでしょう。

はっきり言って女性は本当の事を伝える必要はありません。
ウソかどうか、今となってはお相手は確認のしようもないのです。
目安としてはご自身の経験の7掛けくらいで良いかもしれません。
秘密主義を徹底した場合、男性は変な方に想像を逞しくしますので、ある程度は話した方がいいです。
リアルに話しすぎると、男性としては「自分より女性の方が恋愛経験豊富であったらイヤだな」と考える方もいますので、男性がヘコんでしまう可能性があります。
よって、匙加減が難しい所ではあります。

その様な話題をする時に注意しておくべきことがあると言えば、「事実を脚色したり隠して話す場合、どこまで話したのかというラインを必ず記憶しておく」という事と「別れた理由について、一方的に元カレが悪いと言わない事」です。

男性を騙す、と言えば聞こえが悪いのですが、演じる場合、役者になりきってください。
ボロを出さない様にする必要があります。
よってあまり細かく話しすぎるとボロが出やすくなります。

また別れた理由を語らなければいけない時は「お互い悪かった」「今は私も反省している」という様に、相手が100%悪いと思っている、という様に取られない様にしましょう。
「よくわからないけど、突然フラれた」というのも割とリアルです。
人はウソをつくときに必要以上リアルに話してしまう傾向があります。
すると辻褄が合わなくなったりします。
よって、思い切って細部まで話さず「よくわからない」で通した方が、簡単な上にリアルな場合があります。
「きっと他に相手が出来たんだよ」とか、男性側も自分の意見を言ってくるので、「そうかもね」で返しておけば良いのです。

まとめますと、「正直に全部話す必要無し(言わぬが華ということもある)、目安は自身の経験の7掛けくらい」です
頑張ってください!
マッチングアプリで新たな出会いを探す中で、過去の恋愛話が出るのは珍しいことではありません。相手が元彼の話に興味を持つ背景には、あなたへの理解を深めたい、関係性を探りたいなどの心理が働いている可能性があります。

適切な答え方は、過去の恋愛をお互いの理解の一環としてとらえ、真摯に、しかし控えめに共有することです。その際、以下のポイントを意識するとよいでしょう。

1. ポジティブな側面を強調:過去の良かった点を簡潔に述べることで、肯定的な人物像を相手に伝えることができます。

2. 別れた理由は慎重に:負の感情をあまりにも詳しく話すことは避け、あくまでお互いの成長のための適切な決断だったという方向で簡潔に伝えます。

3. 現在に焦点を当てる:過去の話に時間を使い過ぎず、今目の前にいる人との関係構築に意識を向けることが大切です。

4. 元彼の話題が不快な場合は適切な節度を持って断りを入れる:「そういう話はプライベートすぎて...」などと軽く避け、現在のデートの楽しさにフォーカスを戻します。

正直に答えることは問題ないですが、過去の恋愛を詳細に話し過ぎると、相手が不快に感じる場合もあります。人によって興味の度合いや好みは違うため、相手の反応を見ながら適切な情報量を判断するのがポイントです。

以上のことを踏まえ、心地よいコミュニケーションが続くような答え方を心がけることが大切です。過去の話はあくまで新しい関係を築くための橋渡しとして捉え、現在と未来に焦点を合わせることで、より健全で前向きな関係を築いていくことができるでしょう。
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
男性の方は貴女のことを知りたいと思ってくれているのですね。過去の恋愛経験は貴女がどんなことが好きなのか、何をされたら嫌だと感じるのかといった情報が詰まっています。中には「それ俺も好き!」「それは嫌だなぁ」といった感性の一致がわかる場面もあります。本質的な話なので今後の関係が長く続くかどうかにも関わってくることです。私がアプリを使用していた際も聞いてこられる男性はとても多かったですし、アプリで出会った主人とも初めてのデートでそんな話をして意気投合しました。
答えたくない部分は答えなくても大丈夫です。
ただ、次のお付き合いでは「こういう人がいいな」「こういうことをされると嫌だな」と感じているものは、伝えておいて問題ないのではないでしょうか。よりいい関係を築くことができると思います。
  • マッチングアプリで交際
プロフィール詳細>>
元彼のことを聞いてくるということは、過去にどのような恋愛をされてきたのか気になっているだけだと思います。
いろいろと聞かれてしまったようですが、答えられることと答えたくないことがあると思います。
わたしの場合は、答えても良いことは答えますが、あまり答えたくないことは濁すか、自分にとってあまり良い思い出ではないから人には話したくないといったことを伝えます。
質問者様の無理のない範囲で答えてみたら良いと思います。
  • 社内恋愛で交際
  • マッチングアプリで交際
プロフィール詳細>>
私は正直に答えていました!
隠す労力が無駄というか、考えることに疲れるので聞かれたら
話せる範囲で答えています。
アンケートに回答するような軽い気持ちでいいと思いますよ^^
自分が好きな人に質問攻めするような気持ちだと思いますので、ジャッジされているようなマイナスなイメージを持たずに正直に回答するほうが相手も安心するでしょうし、プラスに捉えてくれると思います。
答えたくない質問には「もう少し親しくなったら答えたい」と素直に伝えていいと思います。
自分の無理のない範囲で会話してみましょう!それよりも次のデートを考えるほうが楽しいですよ♪
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
これは、正直に答える必要はないと思います。

元彼の話を聞きたがるタイプの人に対しては、ごく当たり前の、ありふれた答えを伝えていればよいと考えます。例えば、どこがよかったのか。優しかったから。別れた理由は、お互いになかなか会う時間が取れずに、自然消滅など。

元彼のことを聞きたがる男性心理としては、「この女性に自分はふさわしいのか。そうではないのか。どうなんだろう」と考える物差しにする。興味本位で探りをいれて、相談者様がどんなふうに答えるかを知りたい。という気持ちがあるのだと思います。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ