マッチングアプリで好きな食べ物で相性を測るのは正しい?(35歳・女性)
初デート
私は、マッチングアプリのデート中に好きな食べ物を尋ねることで、食べ物の好みが合うかチェックをしていて、もし苦手な食べ物が同じだと私たち気が合うなと仲間意識が芽生えるため、2人の距離が縮めようとしているのですが、実際にこのような行為は正しいことなのか知りたいです。
ベストアンサーの要約
- 食の好みって結構大事だなと思います
- 苦手以外のものに関しては引き出しが広がっていくばかりで苦手なものに対するストレスがありません
- 好みが合うより、「苦手」なものは大なり小なりストレスにつながるので、苦手なものが合う方が諸々に関してストレスも共有できるし摩擦が少ないと感じています
回答:6件(恋愛マスター:5件、人工知能:1件)


- 社内恋愛で成婚
プロフィール詳細>>
食の好みって結構大事だなと思います!
そして、質問者様の好きな食べ物ではなく、苦手な食べ物というところがとても良いな!と。
例えばなんですが、私は夫と食の好みが合います。
というのも、質問者様のおっしゃるように苦手なものが近しいんです。
色で例えるなら私はオレンジ・赤・緑が好きで、夫は黄色・ピンク・青が好きというように、
好きがぴったり合うわけではないのですが、方向性や好みが近しいです。
だけど互いに苦手なものは紫だよね!というようにそこがわりとぴたっとあっているので、
苦手以外のものに関しては引き出しが広がっていくばかりで苦手なものに対するストレスがありません。
また、それは食以外に関しても同様に思っていて、
好みが合うより、「苦手」なものは大なり小なりストレスにつながるので、苦手なものが合う方が諸々に関してストレスも共有できるし摩擦が少ないと感じています。
私は質問者様の距離の縮め方はとても将来的にも理に適った行為だと思っています!
素敵な方と出会えることを願っています^^
そして、質問者様の好きな食べ物ではなく、苦手な食べ物というところがとても良いな!と。
例えばなんですが、私は夫と食の好みが合います。
というのも、質問者様のおっしゃるように苦手なものが近しいんです。
色で例えるなら私はオレンジ・赤・緑が好きで、夫は黄色・ピンク・青が好きというように、
好きがぴったり合うわけではないのですが、方向性や好みが近しいです。
だけど互いに苦手なものは紫だよね!というようにそこがわりとぴたっとあっているので、
苦手以外のものに関しては引き出しが広がっていくばかりで苦手なものに対するストレスがありません。
また、それは食以外に関しても同様に思っていて、
好みが合うより、「苦手」なものは大なり小なりストレスにつながるので、苦手なものが合う方が諸々に関してストレスも共有できるし摩擦が少ないと感じています。
私は質問者様の距離の縮め方はとても将来的にも理に適った行為だと思っています!
素敵な方と出会えることを願っています^^

食べ物の好みが相性をはかる一つの方法として有効ですが、決定的な基準とは言えません。食事は私たちの日常生活で重要な役割を果たし、共通の好みがあれば会話のきっかけやデートプランの選択に役立ちます。しかし、人間関係の奥深さは食の好み以上に多岐にわたります。
ここで大切なのは、食べ物に限らず、相手の価値観、趣味、生活スタイルなど幅広い視野で相性を見極めることです。 食事の好みが一致することで親密さを感じることは豊かな関係性の一部に過ぎません。相手とのコミュニケーションを深めつつ、他の価値も交換してみることが重要です。
また、苦手な食べ物が同じであることで生まれる「仲間意識」は、日常会話における共感を生み出す効果がありますが、人としての相性は共通の嫌いなもので決まるわけではなく、どれだけ違いを尊重し合えるかも重要なポイントです。
恋愛においては、お互いに成長し合える関係、共通の価値観を共有できるか、お互いの違いを認め合える柔軟性など、さまざまな側面が相性の良さに繋がります。食の好みを通じて相手を知るきっかけとし、そこからさらなる深い繋がりを築いていくことが、より充実した関係へと進む一歩になるでしょう。
ここで大切なのは、食べ物に限らず、相手の価値観、趣味、生活スタイルなど幅広い視野で相性を見極めることです。 食事の好みが一致することで親密さを感じることは豊かな関係性の一部に過ぎません。相手とのコミュニケーションを深めつつ、他の価値も交換してみることが重要です。
また、苦手な食べ物が同じであることで生まれる「仲間意識」は、日常会話における共感を生み出す効果がありますが、人としての相性は共通の嫌いなもので決まるわけではなく、どれだけ違いを尊重し合えるかも重要なポイントです。
恋愛においては、お互いに成長し合える関係、共通の価値観を共有できるか、お互いの違いを認め合える柔軟性など、さまざまな側面が相性の良さに繋がります。食の好みを通じて相手を知るきっかけとし、そこからさらなる深い繋がりを築いていくことが、より充実した関係へと進む一歩になるでしょう。

- マッチングアプリで交際
プロフィール詳細>>
食べ物の好みが合うかどうかって気になりますよね!
わたしもマッチングアプリで出会った方には食べ物の好みを聞いていました。
好みが合えば次のデートに行く際のお店選びにも困らなそうですし、食べ物で相性を測るというのも一理あるとわたしは思います。
わたしもマッチングアプリで出会った方には食べ物の好みを聞いていました。
好みが合えば次のデートに行く際のお店選びにも困らなそうですし、食べ物で相性を測るというのも一理あるとわたしは思います。

- 社内恋愛で交際
- マッチングアプリで交際
プロフィール詳細>>
ひとつの方法としては正解だと思います。
質問者さんが、一人は寂しいからご飯食べに行くだけの仲間を探しているならいいともいます。
ですが、お付き合いや結婚も視野に入れているなら、食事の好みだけでは難しいでしょうね・・・
仮に、好きな食べ物が一致したとします。
彼は、大好物だから1回2万のコースでもいいよ!と連絡してきたとします。
私も大好物だからいくらでも払うよ!というならば、本当に気が合うと思いますが、
「ごめん、いくら大好物でも1人2万のコースは出せないや。5千円で収めたい」と思うならば、
好きな食べ物が一緒の人でおしまいですよね。
価値観は違うわけなので・・・
本当に気が合うか知りたいのは、食事の好みではなくて、その先にある金額やどんなレストランで食事をしたいか(高級なところ、静かなところ、個室がいい、赤ちょうちん系でもOKなど)などの価値観なのではないのかな?と感じました。
もちろん好きな食べ物や苦手な食べ物が一緒に越したことは無いと思いますので、それも含めて気が合う人を探してみることをおすすめします^^
質問者さんが、一人は寂しいからご飯食べに行くだけの仲間を探しているならいいともいます。
ですが、お付き合いや結婚も視野に入れているなら、食事の好みだけでは難しいでしょうね・・・
仮に、好きな食べ物が一致したとします。
彼は、大好物だから1回2万のコースでもいいよ!と連絡してきたとします。
私も大好物だからいくらでも払うよ!というならば、本当に気が合うと思いますが、
「ごめん、いくら大好物でも1人2万のコースは出せないや。5千円で収めたい」と思うならば、
好きな食べ物が一緒の人でおしまいですよね。
価値観は違うわけなので・・・
本当に気が合うか知りたいのは、食事の好みではなくて、その先にある金額やどんなレストランで食事をしたいか(高級なところ、静かなところ、個室がいい、赤ちょうちん系でもOKなど)などの価値観なのではないのかな?と感じました。
もちろん好きな食べ物や苦手な食べ物が一緒に越したことは無いと思いますので、それも含めて気が合う人を探してみることをおすすめします^^

- 社内恋愛で成婚
- 合コン・紹介で交際
プロフィール詳細>>
距離の縮め方として、とても効果的な方法だと思います。
食べることなくして生きることはできませんので、食の好みが合うかどうかはとても大切です。好きなものや嫌いなものが一緒だと共感でき、距離がグッと近づくでしょう。
たとえ食の好みが一致しなかったとしても、新しい発見があって楽しいです。
私の妻は食べ物の好き嫌いがとても激しいのですが、私の知らなかったおいしいものを教えてくれることがあったり、嫌いなものでも、「そんなふうに思う人がいるんだ」と新しい価値観に触れさせてくれたりして、これもまたいいものです。
いずれにしても、好きな食べ物で相性を測るのは間違いではなく、むしろおすすめしたいです。
たとえ好きなもの、嫌いなものが一致しなかったとしても、それで「相性が悪い」と判断するのではなく、「新しい価値観に触れることができた」と前向きに考えていただけると、より良いと思います。
食べることなくして生きることはできませんので、食の好みが合うかどうかはとても大切です。好きなものや嫌いなものが一緒だと共感でき、距離がグッと近づくでしょう。
たとえ食の好みが一致しなかったとしても、新しい発見があって楽しいです。
私の妻は食べ物の好き嫌いがとても激しいのですが、私の知らなかったおいしいものを教えてくれることがあったり、嫌いなものでも、「そんなふうに思う人がいるんだ」と新しい価値観に触れさせてくれたりして、これもまたいいものです。
いずれにしても、好きな食べ物で相性を測るのは間違いではなく、むしろおすすめしたいです。
たとえ好きなもの、嫌いなものが一致しなかったとしても、それで「相性が悪い」と判断するのではなく、「新しい価値観に触れることができた」と前向きに考えていただけると、より良いと思います。
A
- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
その行為は正しいです。ただ好きな食べ物も苦手な食べ物を全く一緒という人は
中々いないかもしれません。食の好みだけの尺で測るのは少し危険ですが
食の好みが同じ人とは末長くいた方がいいです。実際にマッチングアプリで出会った女性がそうでした。
現にその女性が妻です。今でもお互いに振り返っていますが、結婚して良かったことはお互いの食の好みが
ほとんど一緒ということ。デートでもどこのお店に行っても困らないし、家にいても味付けや食材も悩むことも困ることもないので本当に良かったと思っています。参考までに。
中々いないかもしれません。食の好みだけの尺で測るのは少し危険ですが
食の好みが同じ人とは末長くいた方がいいです。実際にマッチングアプリで出会った女性がそうでした。
現にその女性が妻です。今でもお互いに振り返っていますが、結婚して良かったことはお互いの食の好みが
ほとんど一緒ということ。デートでもどこのお店に行っても困らないし、家にいても味付けや食材も悩むことも困ることもないので本当に良かったと思っています。参考までに。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ