マッチングアプリで目的を聞くのは失礼じゃない?(31歳・女性)

マッチング後のやり取り
マッチングアプリでマッチングしてメッセージのやり取りをしている中で、婚活目的なのか、彼女が作りたいのか、遊び目的なのか、相手の男性がどういう目的なのか聞きたくなります。私は婚活目的なので、彼女を作りたいだけの人や遊び目的の人とは早い段階でやり取りを打ち切りたいです。メッセージの段階で、目的を聞きたいのですが、それは失礼ではないでしょうか?また、うまく目的を知る方法があれば教えてください。

ベストアンサーの要約

  • プロフィールに婚活目的なことを記載してみてはいかがでしょうか
  • そして最初のメッセージの時点で婚活目的でアプリを使用している旨を伝えてもいいと思います
  • アプリによっても遊び目的の方が多いアプリと、結婚を視野にいれていて真剣に相手を探している人が多いアプリがあると思います

回答:6(恋愛マスター:5件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 水商売(1年未満)
プロフィール詳細>>
よくマッチングアプリのプロフィールで、結婚を前提にお付き合いできる方を探しています。などと記載している方をみかけます。質問者様もプロフィールに婚活目的なことを記載してみてはいかがでしょうか?記載すれば、少なくとも遊び目的の人からのいいねは減るのではないかと思います。

そして最初のメッセージの時点で婚活目的でアプリを使用している旨を伝えてもいいと思います。もしマッチング後に相手からメッセージが来た場合、その返事で、メッセージありがとうございますと私は結婚を前提にお付き合いできる方を探していますが○○さんはどのような方をお探しなのでしょうか?と聞いてしまってもいいと思います。もし相手が婚活目的ではなければ返事はこないかもしれませんがそれでいいと思います。婚活目的の方を探しているのに、遊び目的の方とだらだらやりとりが続いてしまったら、時間がもったいないと思いますのでそこは気にせず最初から聞いてしまってもいい気がします。

あとは、アプリによっても遊び目的の方が多いアプリと、結婚を視野にいれていて真剣に相手を探している人が多いアプリがあると思います。私は東京カレンダーを使っていましたが、男性側のプロフィールでも結婚前提で探している旨を記載している方を多く見かけたので、おすすめです。質問者様のプロフィールに婚活目的な旨を記載し、メッセージでは早い段階で相手の目的を聞いてしまっていいと思います!応援しています♪
マッチングアプリを使用する際には、お互いの意図を正確に知ることが非常に重要です。実際に、相手の目的を尋ねることは失礼にはあたりません。しかしながら、その質問の仕方には注意が必要です。

コミュニケーションを取る上で自分の考えや目的をまずオープンにすることで、相手も自分の意図を話しやすくなります。例えば、「私は真剣に将来のパートナーを探していて、同じ婚活目的の人とつながりたいと思っています。あなたはどんな関係を探していますか?」というように、まずは自己開示をしましょう

直接的に聞く以外の方法としては、彼のプロフィールやメッセージの内容から推測する方法もあります。趣味や興味の話題になったときに、将来のことや家族観についての質問を取り入れることで、相手の考え方を探ることもできます。

メッセージを続ける中で相手の日常や過去の恋愛観、将来の夢について話を広げていくと、それによって相手がどのような関係を求めているのか自然と見えてくることがあります。

何よりも、あなた自身が積極的に自分の要望を伝え、それに沿った相手を見つけることが大切です。相手もあなたの真剣さを理解し、同じ目的を持つ人なら素直に応答してくれるでしょう。遊びや非真剣な出会いを求める人がいるのも事実ですが、あなた自身がしっかりとした姿勢を持つことで、そのような人との関係を明確に避けることができます。
  • マッチングアプリで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
回答失礼致します!

目的を聞くこと自体、全く失礼には値しないと思います!
ただ目的を聞いたからといって、やりとりを即打ち切るのは勿体ない気がします。
(お相手が明らかに遊び目的である場合は例外です)

考慮して頂きたいのは、お相手の考えが変わる可能性もある事です。
当方は彼女が欲しくてアプリに登録し、出会った方と現在交際していますが、近日中に結婚を考えています。
アプリの目的は一つの判断基準ですが、それが全てではないと当方は思っています。

是非メッセージのやり取りだけは続けてみて、お相手の本気度を探ってみてはいかがでしょうか??
今の目的が恋人探しでも、質問者様に実際会って、交際した先に結婚を考えるお相手もいる可能性があります!

質問者様の恋を陰ながら応援しています!
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
失礼ではないと思いますが、あまりいい印象は抱かないです。

早い段階でやり取りを打ち切りたい=効率を求めている
という印象を抱くのですが、効率を求める人は、
・断りのメッセージを入れるのも手間なので、無いと思ったら無言でブロック。音信不通になる。
・ひどい場合はデート当日。遠巻きに相手を観察し、見た目で無いと思ったら正当な理由(大体は仮病)を使ってドタキャンする。
と、相手の気持ちに配慮しない言動が見受けられるため、良くない印象を抱きます。
(とはいえ、無言ブロックが蔓延っているのが現状。断る側・断られる側、どちらの気持ちも分かるのですが…)

また、彼女を作りたいだけの人でも『いずれは結婚を考えている』と言いそうですし、
身体目的、詐欺目的の人は、目的を達成するために嘘をつくことが考えられるため、あまり効果が無いんじゃないかと思います。

なので、総合的にみると直接聞くのはあまり得策とは言えません。
メッセージの中で察するのが無難だと思います。

身体目的なら
・夜に会おうとする。お酒のある飲食店をセッティングしてくる⇒お昼に会う事を提案する
・初デートでドライブ⇒公共の交通手段で会う事を提案する
これらを提案する事で相手がどんな反応をするかを見てみると良いと思います。

勧誘目的なら
・お金や権力アピールをしてくる⇒あまりに卑しく感じるなら早々に切ってしまう。
・早い段階で知人、友人を紹介してくる⇒1対1で会う事を提案する。

彼女を作りたいだけの人なら
・若い⇒20代前半なら彼女目的の可能性が高い
・初デートからガッツリ何時間も会う⇒初めの1,2回はあっさり目のデートを提案する
・初めからやたらフランク

これは自論ですが、人間関係に効率を求めると上手くいくものもいかなくなる。と思っています。
マッチングアプリを使って活動する以上、ある程度時間や手間がかかることは致し方ない事。
婚活目的でない人に当たったとしても、目的がハッキリ分かるまでは【自分を磨くための練習】と割り切って対応する方が良いと思います。
モテる人は誰にでも優しいものです。
  • マッチングアプリで成婚
  • 水商売(3年以上)
プロフィール詳細>>
はじめまして、私がマッチングアプリを利用していた目的は友達探しでした。利用目的が違う方とマッチングしてもメッセージのやりとりからまず温度差がでてきます。目的が違うと会うまでいかないこともありました。ですので私は経験上マッチングアプリの目的について聞くことは全然失礼ではないと思います。お互いに同じ目的ではない人とマッチングしても時間の無駄だと私は思います。特に婚活目的のの方はそれでけ出会いに真剣だと思うのでちゃんと選別して同じ目的の方とマッチングした方が効率もいいと思います。相談者様に素敵な出会いがありますように陰ながら応援しています(^ ^)
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
私はメッセージ交換を始めることになったら、早めに「私は、婚活目的でマッチングアプリを利用しています」と伝えてもよいと思います。

相談者様がおっしゃる通り、マッチングアプリは婚活目的以外でも利用されています。

このため、無駄に時間を使うことなく効率的に相手を探すためには相手に、きちんと婚活目的での利用であることを伝える方がいいと思うのです。

マッチングアプリのプロフィール欄にコメントが書けると思うので「婚活のツールとして利用しておりますので、同じスタンスの方との出会いを希望しています」と一言つけ加えるのはいかがでしょうか。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ