初デートでプレゼントまでくれて、2回のデートも全てご馳走になったのに連絡が取れなくなった。どうするべきだった?(22歳・女性)

複数回目デート
マッチングアプリで出会った男性と食事をしました。初めて会った時にはプレゼントまで用意してくれていました。2回ほどお会いして相手の方が全てお会計を払ってくれると言っていたのでお言葉に甘えてご馳走になりました。ですが、その後から連絡が取れなくなりました。どうするべきだったのでしょうか?

ベストアンサーの要約

  • 奢ってもらったり、プレゼントをもらった時に、きちんとお礼の態度を示してください
  • お礼の態度を示しているのであれば、デート中に質問者様と合わないと思われたのか、他に更に気になる女性ができたのかのいづれかが連絡が取れなくなった原因です

回答:7(恋愛マスター:6件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で成婚
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
今回のケースで連絡が取れなくなった背景は次のいづれかです。
①デートを重ねているうちに恋愛対象外になった(質問者様に対して何か合わないと思うところがあった)
②他にさらに気になる女性ができた

①の理由は、プレゼントをくれたりご馳走してくれたにもかかわらずお返しやきちんとしたお礼をしなかったことが問題だった場合と、それとは全く関係がない場合があります。どちらなのかは、その男性にしかわかりません。

ちなみに、私は女性とデートした場合、基本的に全て私が奢りますし、昔は重くない程度の手土産を渡していたこともありました。たとえ、デート中に相手の女性のことが恋愛対象外になったとしても奢っていました。
ただ、おごられることが当たり前のような態度を取られたり、奢ったにもかかわらずお礼のメッセージが来ない場合には、その女性に対してがっかりします。ただ、そういった場合は、基本的には女性側が私に対して好意がないことが多いです。(私に対して好意がある場合は、大抵、お礼のメッセージが来ます。)

ですので、まずは奢ってもらったり、プレゼントをもらった時に、きちんとお礼の態度を示してくださいお礼の態度を示しているのであれば、デート中に質問者様と合わないと思われたのか、他に更に気になる女性ができたのかのいづれかが連絡が取れなくなった原因です
相談者様が体験されたこのような状況は、確かに困惑するものですね。初デートでのプレゼントやご馳走になった後で連絡が途絶えると、自分に何が足りなかったのか、何か誤解を招いたのかと、不安になるかもしれません。しかし、重要なこととして、まず理解すべきは、この結果は必ずしもあなたの責任や問題だとは限らないという点です。

対処法として、連絡が途絶える前に、相手とのコミュニケーションに何か違和感がなかったか振り返ることが役立ちます。 例えば、デートの際の会話の流れや、相手が興味を持っていた話題など、相手の言葉や行動に不自然な点が無かったか思い返してみてください。また、自分自身がどのように振舞い、相手にどのような印象を持たせたかも重要です。

もしそれでも特に問題が見当たらない場合は、相手の個人的な事情や心境の変化が原因かもしれません。 たとえ一時的な魅力を感じたとしても、それが関係の継続に結びつかない場合がありますし、相手が自分の感情や関係性について再考する時間を必要とすることも考えられます。

心配されている連絡が取れなくなったことについてですが、何度か優しく連絡を試みることは一つの方法です。 しかし、返信がない場合は、相手の意志を尊重するためにも一定の時間が過ぎたら連絡を控えるのが適切です。また、自分に自信を持ち、この経験を次の出会いへの教訓として生かしましょう。

最後に、この経験から学べることは非常に価値があり、次に進むための大切な一歩です。人との関係は予測不可能なことも多いですが、自分自身を尊重しつつ、開かれた心で新しい出会いに望むことが重要です。自分らしさを大切にし、自己の価値を認めましょう。それが良好な関係を築くための基盤です。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 水商売(1年未満)
プロフィール詳細>>
すごくあなたに対して、ギブしてくれる方だったんですね。そこであなたは何かお返しをしましたか?もしもしていなかった場合、これが原因の一つになります。相手のプレゼントに対して何か少しでもプレゼントを与え返さないと、与えている方は寂しくなりますよね。「本当に自分の好意は伝わっているのかな?」と思ってしまうわけです。それが恋にも大きく関わっていて、一方通行の恋だと男性は思ってしまった可能性があります。しかし、何かしらのお返しをしていた場合は、2回のデートを通して、単純に“合わないな”と思われたかもしれません。恋愛では、価値観や見た目など様々な要因で恋する、失恋するがあります。恋愛も千差万別です。連絡が来るのを待って、もしも来なかった場合は新しい恋を探した方が賢明でしょう。
  • 社内恋愛で成婚
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
初めまして。ご相談内容を拝見いたしました。

実際のところ本当の事情は本人しかわからないので憶測と推測での考察になるのですが、もしかしたらお相手の男性の方は初めてのデートでプレゼントなどを用意し、お支払いも男性がしないといけないと思ってらっしゃったのかもしれません。
3回目がないのは恐らく他の方を選択されたかもしれません。マッチングアプリなので正式なお付き合いをお約束されてなければ複数の方とやり取りをしてらっしゃる方は多いかと思います。または連絡の取れない何かしらの事情が出来てしまったとも考えられます。

今回の件でご相談者様に何かしらの落ち度があるとは思えません。デート中もきっとお相手を気遣った立ち回りをされてらっしゃたのではないかなと思います。ですが、こちら側が精いっぱいの気遣いや誠意を示してもお相手の数々の条件に合わなければデートの回数は増えません。かといって具体的に自分の好みを話す方はあまりいらっしゃいませんし、「どうしてダメなのか」「次の約束をなぜしないのか」等理由を伝えてくれる方もいらっしゃいますがそうしない方もいらっしゃいます。

既にしてらっしゃたかもしれないのですが、どうしても理由が知りたいのであれば少し勇気を振り絞ってこちら側から連絡をしてみてもいいかもしれません。それか気持ちを切り替えて他の新しい出会いを探すという方向に行くのもいいかと思います。
連絡が取れなくなったという事は少しきつい言い方になってはしまいますが、それまでの「ご縁だった」という事になります。
ご自身の時間を大切にしつつ、色んな方と出会って頂ければと思います。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
誕生日でもないのにプレゼントを用意してくれていたのであれば、2回目会う時にほんの少しでもいいのでお返しはしたほうが好印象だったかもしれません。相手に色々としてあげるのが好きなタイプの方だったとは思いますが、あげてばかり奢ってばかりだと相手も少し寂しくなります。

支払うよと言われても、「いただいてばかりだとこちらも次に誘いにくくなってしまうので」などと伝えながらせめて2軒目はこちらがご馳走するなど金額的には同じでないにしても常にお返しのチャンスは自分で作っていくと良かったのではないでしょうか。

奢っていただいた時はその場で「次はこちらがご馳走したいので」とデートの約束を立ててしまった方がうまく誘いやすく、奢った側も気分が良い状態なのでOKももらいやすいです。
  • マッチングアプリで交際
プロフィール詳細>>
相手の男性の方に別の気になる女性が現れたからだと思います。私はこれまでマッチングアプリで何十人もの女性とデートにまで発展し、最終的に交際までたどり着いた経験があります。私もそうでしたが、マッチングアプリというのは基本的に複数の異性と同時進行しながらデートを重ねて、関係を深めていきます。そのため、相手の男性がより気になる女性に出会ってしまい、他の女性との関係を切ることになるというのはよくある話です。私自身も興味のなくなった女性に対しては、さらっとフェードアウトをしていました。これに関してはあなたが悪いのではなく、タイミングが合わなかったとか、マッチングアプリはこういうものだと割り切ってしまうのが1番です。その男性以上に魅力的な男性は世の中にたくさんいると思います。気持ちを切り替えるのは大変だと思いますが、割り切ってしまうのがおすすめです。よかったら参考にしてみてください。
A
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 街コンで成婚
プロフィール詳細>>
男性のタイプによりますが、毎回おごらせようとする女性は嫌煙されます。
実際に払うつもりはなくても、自分の食事代はしっかりと支払う素振りを見せることが大切です。
それでも奢ってくれた際は、「次は私が支払うね」等の言葉をかけてあげると効果的です。男性も気持ちよく、支払いをしてくれると思いますよ。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ