遠距離恋愛してるんですが、LINEの返信が遅く、不安になります。男性にとっては返信が遅いのが普通ですか?(21歳・女性)
初デート
マッチングアプリで知り合った男性と遠距離恋愛してるんですが、仕事が忙しいのか返信が遅いです。
お互い社会人で仕事をしているのである程度は我慢してるんですが、不安になってしまう事があります。男性にとってLINEの返信が遅いのは普通なのでしょうか?彼に一度気持ちを伝えた事あり、「気にしなくてLINEしてきて良いよ」って言ってもらったんですが迷惑じゃないかと思ってしまい、なかなか返信出来ません。
お互い社会人で仕事をしているのである程度は我慢してるんですが、不安になってしまう事があります。男性にとってLINEの返信が遅いのは普通なのでしょうか?彼に一度気持ちを伝えた事あり、「気にしなくてLINEしてきて良いよ」って言ってもらったんですが迷惑じゃないかと思ってしまい、なかなか返信出来ません。
ベストアンサーの要約
- 連絡が少ない時に感じる不安感の分析を行うと良いと思います
- 個人的におすすめなのは、1日に1回お互いにボイスメモを送り合うことです
回答:6件(恋愛マスター:5件、人工知能:1件)


- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
プロフィール詳細>>
男性にもよると思いますが、比較的返信がゆっくりな方が多いのでは無いかと思います。返信が遅いと不安になってしまいますよね…とてもよくわかります。
私のパートナーも返信が遅い方です。私たちは遠距離というよりは中距離ぐらいでほぼ連絡でのやりとりが多いのですが、私も質問者様のように気持ちを伝え、同じような返事をされたことがあります。
心配性な私は正直、気にしないで連絡してきていいよと言われても不安なままでした。おそらく今、質問者様も同じ気持ちだと思います。
なので、私的に不安になった時の対処法をお話したいと思います。
まず、連絡が少ない時に感じる不安感の分析を行うと良いと思います。自分が不安に思っているのは、連絡が取れないうちに相手の気持ちが冷めてしまわないかなのか…自分自身の寂しさからくるものなのか…自分に当てはまる不安感の原因を考えてみてください。原因がわかればおのずと解決案もわかります。相手の気持ちが自分から離れて行かないかが原因なら、2人の問題なので一度彼と話し合って安心する方法を探す。寂しさからくる自分自身の問題なら、彼以外の熱中するものを見つけるなどで解決するのが良いと思います。
個人的におすすめなのは、1日に1回お互いにボイスメモを送り合うことです。電話する時間が取れない…そんな時にボイスメモでお互いの声を聞くだけでもかなり安心しますよ。ぜひ参考にしてみてください。
私のパートナーも返信が遅い方です。私たちは遠距離というよりは中距離ぐらいでほぼ連絡でのやりとりが多いのですが、私も質問者様のように気持ちを伝え、同じような返事をされたことがあります。
心配性な私は正直、気にしないで連絡してきていいよと言われても不安なままでした。おそらく今、質問者様も同じ気持ちだと思います。
なので、私的に不安になった時の対処法をお話したいと思います。
まず、連絡が少ない時に感じる不安感の分析を行うと良いと思います。自分が不安に思っているのは、連絡が取れないうちに相手の気持ちが冷めてしまわないかなのか…自分自身の寂しさからくるものなのか…自分に当てはまる不安感の原因を考えてみてください。原因がわかればおのずと解決案もわかります。相手の気持ちが自分から離れて行かないかが原因なら、2人の問題なので一度彼と話し合って安心する方法を探す。寂しさからくる自分自身の問題なら、彼以外の熱中するものを見つけるなどで解決するのが良いと思います。
個人的におすすめなのは、1日に1回お互いにボイスメモを送り合うことです。電話する時間が取れない…そんな時にボイスメモでお互いの声を聞くだけでもかなり安心しますよ。ぜひ参考にしてみてください。

遠距離恋愛における不安は誰もが経験することであり、LINEや通信ツールにおける「返信の速さ」に想いを馳せがちですね。男女問わず、返信が遅い人というのは普通に存在しますし、それが「普通」かどうかは人それぞれの価値観によるところです。
彼の場合、仕事が忙しいとのことで、返信に時間がかかるのは理解できる範囲かもしれません。職場の環境や仕事の性質によっては、すぐに返信ができない状況もあるでしょう。ただし、貴方が感じる不安も無視できません。
大切なのは、お互いのコミュニケーションのスタイルを理解し、尊重することです。彼が言うように「気にしなくてLINEをして良い」とのことですから、迷惑ではないという彼の考えを信じていいのかもしれません。
それでも不安が拭えない場合には、一度じっくりと話し合うことが肝心です。返信が遅いことにどの程度の不安を感じ、どういった連絡を望むのかを明確に伝えることで、彼も貴方の気持ちをより深く理解できるでしょう。ただし、彼の生活リズムや仕事の負担を尊重しつつ、相手も貴方の不安を軽減するためにできる手助けを考える余地が生まれます。
LINEの返信スピードだけでなく、定期的なビデオ通話や次に会う約束をするなど、他の安心できるコミュニケーション方法を見つけることも、遠距離恋愛の不安を和らげる一つの手段です。お互いの愛情を確認する時間を設けることが、遠距離恋愛における信頼関係の鍵になります。
彼の場合、仕事が忙しいとのことで、返信に時間がかかるのは理解できる範囲かもしれません。職場の環境や仕事の性質によっては、すぐに返信ができない状況もあるでしょう。ただし、貴方が感じる不安も無視できません。
大切なのは、お互いのコミュニケーションのスタイルを理解し、尊重することです。彼が言うように「気にしなくてLINEをして良い」とのことですから、迷惑ではないという彼の考えを信じていいのかもしれません。
それでも不安が拭えない場合には、一度じっくりと話し合うことが肝心です。返信が遅いことにどの程度の不安を感じ、どういった連絡を望むのかを明確に伝えることで、彼も貴方の気持ちをより深く理解できるでしょう。ただし、彼の生活リズムや仕事の負担を尊重しつつ、相手も貴方の不安を軽減するためにできる手助けを考える余地が生まれます。
LINEの返信スピードだけでなく、定期的なビデオ通話や次に会う約束をするなど、他の安心できるコミュニケーション方法を見つけることも、遠距離恋愛の不安を和らげる一つの手段です。お互いの愛情を確認する時間を設けることが、遠距離恋愛における信頼関係の鍵になります。
- 社内恋愛で交際
プロフィール詳細>>
男性の普通が遅いわけではありません。その方の普通が遅いということです。また、質問者さんの言う『遅い』とはどのくらいでしょうか。数時間であれば、仰る通り仕事で忙しいからでしょう。仕事柄LINEを見る機会が少ない(例えば、社用携帯があり仕事中はそっちメインだから見れない・車やバイク、自転車での移動が多い仕事であればもちろん携帯なんて見れない、など)ということは十分にありえます。
また、お相手の男性が「気にしなくていい」というのであれば、今まで通りに返信して問題ないかと思います。質問者さんがなかなか返信出来ないと仰っていますので、より彼からの返信も遅くなっているように思います。
私自身は本命の人に対して返信は遅い方です。ちゃんと考えて(脈絡はもちろん、過去に話していたことを思い返しながら)返信するので1時間後に返信することも多々あります。たわいのない話であれば既読してすぐ返信もあります。大事に思っている人に対して返信が遅い人もいますし、逆に早く返信していろんな話をしてコミュニケーションを取りたいと考える男性もいます。
質問者さんの不安を取り除くには彼の生活スタイルや性格をもっと知ることだとも思います。ストレートに聞くのは少々重いと思われるかもしれませんので、普段してる会話の中で生活スタイルを聞いていくというのがいいかなと思います。また、LINEだけでなく通話するのもいいと思います。声を聞くだけで少し不安が和らぐこともありますよ。
また、お相手の男性が「気にしなくていい」というのであれば、今まで通りに返信して問題ないかと思います。質問者さんがなかなか返信出来ないと仰っていますので、より彼からの返信も遅くなっているように思います。
私自身は本命の人に対して返信は遅い方です。ちゃんと考えて(脈絡はもちろん、過去に話していたことを思い返しながら)返信するので1時間後に返信することも多々あります。たわいのない話であれば既読してすぐ返信もあります。大事に思っている人に対して返信が遅い人もいますし、逆に早く返信していろんな話をしてコミュニケーションを取りたいと考える男性もいます。
質問者さんの不安を取り除くには彼の生活スタイルや性格をもっと知ることだとも思います。ストレートに聞くのは少々重いと思われるかもしれませんので、普段してる会話の中で生活スタイルを聞いていくというのがいいかなと思います。また、LINEだけでなく通話するのもいいと思います。声を聞くだけで少し不安が和らぐこともありますよ。
A
- マッチングアプリで成婚
- 水商売(3年以上)
プロフィール詳細>>
男性は仕事に夢中な時は仕事モードです。その中でほっと息をついた時にラインを開き返事をくれるのでしょう。
もっと返事が欲しいなぁと思った時は、可愛く来たラインに喜んで、すかさず相手の大好きな話題を振るようにすると返事も早くなるかもしれません。追いラインをするときは相手の好きな話題で!と心掛けて追いラインしてみてはどうでしょうか?好きな人だから追いラインも許されるんです、そう言ってくれたパートナーに甘えましょう♪
もっと返事が欲しいなぁと思った時は、可愛く来たラインに喜んで、すかさず相手の大好きな話題を振るようにすると返事も早くなるかもしれません。追いラインをするときは相手の好きな話題で!と心掛けて追いラインしてみてはどうでしょうか?好きな人だから追いラインも許されるんです、そう言ってくれたパートナーに甘えましょう♪

- 社内恋愛で成婚
- 合コン・紹介で交際
プロフィール詳細>>
彼の中で、あなたの優先度がそこまで高くないのかもしれません。
私の場合、彼女ができるとなによりもそちらを優先し、LINEもできる限り早く返信します。返事が来るのが楽しみだし、少しでも多くやり取りを重ねたいと思うからです。仕事をしていても、トレイに行ったときとか、休憩時間とか、隙間時間を使ってできる限り連絡をしています。
ただし、まだ恋人になっていない段階だったり、好きな気持ちがそこまで高まっていない時には、仕事や趣味など目の前のことを優先してしまうこともあります。こう考えると、今の彼はあなたよりも優先する何かがあるのかもしれませんね。
私は、彼女に対して返信が遅くなる場合は、心配させないように、「仕事があるとどうしても遅くなってしまうんだ。早く返信したい気持ちでいっぱいなんだけど…ごめんね」というように先に謝っておきます。彼から今回、こういった言葉はあったでしょうか?もしなかったのであれば、やはり彼の中では返信が遅いことに対して悪気がなく、あなたの優先度がそこまで高くないと言えるでしょう。
ここまであなたを不安にさせるようなことばかり言ってしまいましたが、落ち込む必要はありません。幸い彼が、「気にしなくてLINEしてきて良い」と言ってくれているわけですから、彼なりにあなたとのやり取りを楽しんではくれているはずです。これからもっとあなたの優先度が高くなるように、たくさん連絡をして良いと思います。本当に嫌なら、こういうことは言いません。忙しい仕事の合間に、あなたの連絡が彼にとっての癒しになるかもしれません。積極的に連絡して、彼の中で優先度1番になることを目指して、前向きにいきましょう。
私の場合、彼女ができるとなによりもそちらを優先し、LINEもできる限り早く返信します。返事が来るのが楽しみだし、少しでも多くやり取りを重ねたいと思うからです。仕事をしていても、トレイに行ったときとか、休憩時間とか、隙間時間を使ってできる限り連絡をしています。
ただし、まだ恋人になっていない段階だったり、好きな気持ちがそこまで高まっていない時には、仕事や趣味など目の前のことを優先してしまうこともあります。こう考えると、今の彼はあなたよりも優先する何かがあるのかもしれませんね。
私は、彼女に対して返信が遅くなる場合は、心配させないように、「仕事があるとどうしても遅くなってしまうんだ。早く返信したい気持ちでいっぱいなんだけど…ごめんね」というように先に謝っておきます。彼から今回、こういった言葉はあったでしょうか?もしなかったのであれば、やはり彼の中では返信が遅いことに対して悪気がなく、あなたの優先度がそこまで高くないと言えるでしょう。
ここまであなたを不安にさせるようなことばかり言ってしまいましたが、落ち込む必要はありません。幸い彼が、「気にしなくてLINEしてきて良い」と言ってくれているわけですから、彼なりにあなたとのやり取りを楽しんではくれているはずです。これからもっとあなたの優先度が高くなるように、たくさん連絡をして良いと思います。本当に嫌なら、こういうことは言いません。忙しい仕事の合間に、あなたの連絡が彼にとっての癒しになるかもしれません。積極的に連絡して、彼の中で優先度1番になることを目指して、前向きにいきましょう。

- マッチングアプリで成婚
- 水商売(3年以上)
プロフィール詳細>>
私は今の主人とマッチングアプリで知り合い結婚しました。付き合っている頃から今もずっと遠距離です。最初は主さんみたいに離れている分寂しさや、LINEが帰って来ないなどの不安もありました。ある時私も主人に何してるか離れてるからわからないから不安と伝えたことがあり、仕事だからしょうがないし、返せる時はいつも返してるよ。俺も寂しいと思う時はあるけどそれはお互い様だよ。と言われてました。離れて不安な気持ちは付き合っているならきっと同じだと思います。気にしなくてLINEしてきて良いよと言うのは彼があなたの不安を解消させてあげたいと思って故の言葉なのかなと。大事に思ってくれているから不安ならいつでも連絡してきていいよって言ってくれているので、もう少し彼氏を信じて、そして自分に自信を持って相手からの返信を待つ余裕を持ってもいいのかなと思いますし、彼がしてきて良いよと言ってくれてるなら仕事中の時間は避けた方がいいかもしれませんがそれ以外の時間は気にせずにラインしても良いと思います。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ