マッチングアプリで敬語が抜けない時はどうしたら良い?(31歳・女性)
複数回目デート
マッチングアプリで出会った男性と2回デートをしました。2回目のデートの時に「敬語をやめよう」と言われたのですが、デート中もデート後のLINEのやり取りでも敬語が抜けません。どうしたら自然に敬語が抜けますか?
ベストアンサーの要約
- 結論から言うと、無理に敬語を抜こうとせず、自然に抜けるのを待ちます
- 交際や結婚する相手としてはペースを見守ってくれるタイプの方が良好な関係を築けやすいです
回答一覧(5件)


おまつさん(32歳・女性・既婚)
恋愛マスターランキング:150位
恋愛マスターランキング:150位
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
私もなかなか敬語が抜けないタイプです。
マッチングアプリでやりとりをしていると「敬語をやめよう」と言われることがよくありますよね。
結論から言うと、無理に敬語を抜こうとせず、自然に抜けるのを待ちます。
ひとによって他人との距離の詰め方は様々ですし
かかる時間もひとそれぞれです。
敬語問題は、それを相手が理解しているか見極めるチャンスです。
無理に自分の意見を押し付けようとするタイプなのか
こちらのペースを見守ってくれるタイプなのか...
交際や結婚する相手としてはペースを見守ってくれるタイプの方が良好な関係を築けやすいです。
無理に敬語を抜こうとせず、少しずつ関係を深めていくうちに自然と敬語が抜けますよ。
マッチングアプリでやりとりをしていると「敬語をやめよう」と言われることがよくありますよね。
結論から言うと、無理に敬語を抜こうとせず、自然に抜けるのを待ちます。
ひとによって他人との距離の詰め方は様々ですし
かかる時間もひとそれぞれです。
敬語問題は、それを相手が理解しているか見極めるチャンスです。
無理に自分の意見を押し付けようとするタイプなのか
こちらのペースを見守ってくれるタイプなのか...
交際や結婚する相手としてはペースを見守ってくれるタイプの方が良好な関係を築けやすいです。
無理に敬語を抜こうとせず、少しずつ関係を深めていくうちに自然と敬語が抜けますよ。

森のきの子さん(54歳・女性・既婚)
恋愛マスターランキング:24位
恋愛マスターランキング:24位
- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
相談者様は、彼から2回目のデートの時に「敬語をやめよう」と提案された後も敬語が抜けないことを悩んでおられます。
デート中も、LINEでのやり取りも敬語が抜けないとのことですが、急に「変わろう」、「こうしよう」と提案されたからといっても変われないのはごく自然なことではないか思うのです。
というのは、相談者様と彼は、まだ2回しかデートをしていないからです。
たとえ、LINEや電話での交流があったとしても相談者様と彼は、まだ相手のことをよく知らない段階といえます。そのため、敬語で話したり、どこかよそよそしい感じが抜かないのは当たり前ともいえるでしょう。
一般的に交際中に敬語が抜けないのは「相手から嫌われたくない」、「変な人だと思われないかと気を遣っている」ことが多いと感じます。
相談者様は「どうしたら自然に敬語が抜けるか」とお悩みですが、このお悩みについては相談者様が彼に対して少しずつ信頼や安心感を得られるようになったら敬語を使わず、自然体で振る舞えるようになっていると感じるのです。
今の段階では、敬語を使ってデートやLINRをしていてもOKだと思います。
あまり「敬語を使わないように」と意識しすぎてもよくないと思うし、何よりも相談者様のペースが乱れてしまいます。人は「変わりたいな」と思った時から、変わりたい速さで、変わりたいように、変わりたいペースで変わることができるのです。
だから、彼のペースでなく、相談者様のマイペースを守ることが大切です。
彼には「敬語を使わないように気をつけようとは思っているけれども、すぐには変われそうにありません。私は変わるのに時間がかかるタイプだと思うので、あせらずに待っていただいてもいいでしょうか」と伝えてみてはいかがでしょうか。
デート中も、LINEでのやり取りも敬語が抜けないとのことですが、急に「変わろう」、「こうしよう」と提案されたからといっても変われないのはごく自然なことではないか思うのです。
というのは、相談者様と彼は、まだ2回しかデートをしていないからです。
たとえ、LINEや電話での交流があったとしても相談者様と彼は、まだ相手のことをよく知らない段階といえます。そのため、敬語で話したり、どこかよそよそしい感じが抜かないのは当たり前ともいえるでしょう。
一般的に交際中に敬語が抜けないのは「相手から嫌われたくない」、「変な人だと思われないかと気を遣っている」ことが多いと感じます。
相談者様は「どうしたら自然に敬語が抜けるか」とお悩みですが、このお悩みについては相談者様が彼に対して少しずつ信頼や安心感を得られるようになったら敬語を使わず、自然体で振る舞えるようになっていると感じるのです。
今の段階では、敬語を使ってデートやLINRをしていてもOKだと思います。
あまり「敬語を使わないように」と意識しすぎてもよくないと思うし、何よりも相談者様のペースが乱れてしまいます。人は「変わりたいな」と思った時から、変わりたい速さで、変わりたいように、変わりたいペースで変わることができるのです。
だから、彼のペースでなく、相談者様のマイペースを守ることが大切です。
彼には「敬語を使わないように気をつけようとは思っているけれども、すぐには変われそうにありません。私は変わるのに時間がかかるタイプだと思うので、あせらずに待っていただいてもいいでしょうか」と伝えてみてはいかがでしょうか。
A
はやさん(48歳・男性・既婚)
恋愛マスターランキング:174位
恋愛マスターランキング:174位
- 社内恋愛で成婚
- 水商売(3年以上)
プロフィール詳細>>
今はまだお互いのことがよくわかっていないから、敬語が抜けないのかもしれません。
相手方はあなたとの距離を詰めようとしての策として、「敬語をやめよう」と言ってきたと思われます。
しかし、あなたはまだ相手の方をよくわからないことのほうが多く、無意識に変な気にさせちゃまずいと
思っているからでしょう。なので敬語が抜けないのだと思います。
あなたが相手のことを理解し、解ってきたら自然に抜けていくものです。
肩の力が抜けるように、言葉も自然と砕けてくるものだと思います。
相手方はあなたとの距離を詰めようとしての策として、「敬語をやめよう」と言ってきたと思われます。
しかし、あなたはまだ相手の方をよくわからないことのほうが多く、無意識に変な気にさせちゃまずいと
思っているからでしょう。なので敬語が抜けないのだと思います。
あなたが相手のことを理解し、解ってきたら自然に抜けていくものです。
肩の力が抜けるように、言葉も自然と砕けてくるものだと思います。

haluさん(31歳・女性・未婚(結婚経験なし))
恋愛マスターランキング:110位
恋愛マスターランキング:110位
- マッチングアプリで交際
プロフィール詳細>>
はじめまして。
お相手から「敬語をやめよう」と言われたとのことですが、無理にやめなくて良いと思います。
関わっていく中で仲が深まるうちに自然と敬語も抜けてくると思います。
無理をせず、自然体でいることが大事だと思います。
お相手から「敬語をやめよう」と言われたとのことですが、無理にやめなくて良いと思います。
関わっていく中で仲が深まるうちに自然と敬語も抜けてくると思います。
無理をせず、自然体でいることが大事だと思います。

ミラクルボーイさん(35歳・男性・既婚)
恋愛マスターランキング:1位

恋愛マスターランキング:1位
- 社内恋愛で成婚
- 合コン・紹介で交際
プロフィール詳細>>
おすすめなのは、彼を下の名前やニックネームで呼ぶことです。私も早く仲良くなりたいという思いで「敬語をやめよう」と提案することはあるのですが、自分で提案しておきながら、なかなか敬語が抜けないことがあります。そういう時にどうしたら距離が縮まるのだろうと考え、お互いに下の名前で呼びあうことを思いつきました。
もちろん、いきなり下の名前で呼び始めるのは恥ずかしいし慣れないので、下の名前で呼ぼうと決めてもつい苗字で呼んでしまうこともあるのですが、そのたびにお互いに指摘して言い直すようにしました。苗字で呼んだら罰ゲームにするなどして、楽しみながら名前呼びを慣れさせるようにしたこともあります。そうするといつの間にか慣れてきて、自然と下の名前で呼ぶようになります。こうなったらしめたものです。
下の名前で呼ぶようになると、今度は敬語で話すことに違和感が出てきます。下の名前で呼ぶほど仲がいいのに、敬語ってなんかおかしくないかな?と考えるようになるので、自然とタメ口になります。
私は、仲良くなりたいと思った人にはこの方法を試して100%成功してきましたので、あなたにもぜひおすすめしたいです。
もちろん、いきなり下の名前で呼び始めるのは恥ずかしいし慣れないので、下の名前で呼ぼうと決めてもつい苗字で呼んでしまうこともあるのですが、そのたびにお互いに指摘して言い直すようにしました。苗字で呼んだら罰ゲームにするなどして、楽しみながら名前呼びを慣れさせるようにしたこともあります。そうするといつの間にか慣れてきて、自然と下の名前で呼ぶようになります。こうなったらしめたものです。
下の名前で呼ぶようになると、今度は敬語で話すことに違和感が出てきます。下の名前で呼ぶほど仲がいいのに、敬語ってなんかおかしくないかな?と考えるようになるので、自然とタメ口になります。
私は、仲良くなりたいと思った人にはこの方法を試して100%成功してきましたので、あなたにもぜひおすすめしたいです。