マッチングアプリで会うのが気乗りしない時ってどうしたら良い?(26歳・女性)

マッチング後のやり取り
マッチングアプリ初心者です。マッチングした男性と1週間ほどメッセージのやり取りを続けて会うことになりました。しかし、日が経つにつれて気が乗らなくなってきました。プロフィールやメッセージ内容は特に問題はなく、良い感じの人そうなのですが、何か気乗りしません。こういう気乗りしない時でも会うべきなのでしょうか。

ベストアンサーの要約

  • 会った時の後悔よりも会わなかった時の後悔のほうが大きいので、私は会うことをおすすめ
  • 行動した後悔よりも行動しなかった後悔のほうが多い

回答:6(恋愛マスター:5件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で成婚
  • 合コン・紹介で交際
プロフィール詳細>>
私も何度も同じような経験があり、気乗りしなかったことがあります。そういう時は、とりあえず会うようにしているのですが、「会ってよかったなぁ」と思うこともあるし、「やっぱり会わなければよかった」と思うこともあります。
ですが、会った時の後悔よりも会わなかった時の後悔のほうが大きいので、私は会うことをおすすめします。
もし会わずにいたら、後々恋愛がうまくいかない時期がきた時に、「あの時会っておけばよかったなぁ」と思うことになります。特に、プロフィールやメッセージ内容に問題はなく、良い感じの人そうということですので、後悔も大きいと思います。
人間は年を重ねて亡くなる前に、「もっと挑戦すればよかった(行動すればよかった)」と思う人が多いそうです。行動した後悔よりも行動しなかった後悔のほうが多いのです。

とは言え、気乗りがしないという自分の気持ちを無視するのはよくありません。ちなみに、気乗りがしない理由というのは、ご自身でわかっておられるでしょうか。
私は気乗りがしなくても、「とりあえず会う」というスタンスではありますが、気乗りがしない理由が、「相手が自分と合わないことがわかりきっているとき」や、「会うことで自分が嫌な思いや辛い思いをするとき」は行かないことにしています。もうわかりきっているのであれば時間の無駄だと思うからです。

もし、「恋愛を始めるのが億劫で・・・」とか、「なんだか面倒くさくなった」とかいう理由であれば、まずは行動してみましょう。
勉強や仕事でも、取り掛かる前は面倒くさかったのに、一度取り掛かってしまえばなんだか軌道に乗ったっていうこと、ありませんか?
一歩踏み出せば、また違う景色が見えてきますから、ぜひ行動してみてください。
マッチングアプリを通じた恋愛は、実際に会ってみないと相手のことは完全にはわかりません。しかし、気乗りしないと感じる直感は大切です。気持ちが乗らないなら、無理に会う必要はありません。

まず、気乗りしない理由を自分自身で明確にしましょう。不安や恐れがあるなら、それを解消するための方法を探すことが重要です。例えば、不安なら公共の場所で昼間に会う、友達に同伴してもらうなどの対策があります。また、単純に相性が合わないと感じているのかもしれません。その場合は、無理に関係を進めるより次のステップに進むことを考えた方が良いでしょう。

素直に相手に気持ちを伝えることも大切です。例えば、「もう少しメッセージを重ねてから会うのがいいかなと思っています」というように、無理なく距離を保てるように伝えることで、お互いに無理のない範囲で関係を築けます。

会うべきかどうかは、最終的にはあなたの心地よさが優先されます。焦らず、自分のペースで進めることが、楽しい出会いにつながります。マッチングアプリの出会いは様々な可能性を秘めています。自分を信じて、心地よい形で出会いを楽しんでください。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 水商売(3年以上)
プロフィール詳細>>
面倒に感じてしまう事、私も正直たまにあります。
おそらくほとんどの方が経験したことあるのではないでしょうか。
頭が恋愛モードになっていないのにデートするわけですから、楽しみな気持ちが少なくて当たり前です。

経験からいうと、初回デートはした方がいいです。
文面でのやり取りだけでは分からない、その人の雰囲気、声、話し方が分かるので
会ってみたら想像より良い方だった事があります。
反対に惹かれていたけど会って見たら冷めてしまった事もありますので
やっぱり会うって大事です。

それでもやっぱり気乗りしないという事でしたら
デート時間を短く設定されるといいです。
お昼に会うなら、夕方から用事ができた(家電を買ったので立ち会う等それっぽい理由をたてる)などして
短縮する事で気も楽になるのではないでしょうか。
A
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で成婚
  • 婚活パーティーで交際
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
はじめまして。質問内容を拝見し、少しでもお役に立てればと思い回答いたします。

マッチングアプリで会うのが気乗りしない時、ありますよね(笑)私も約束して約束の日が近づくに連れてどんどんテンションが下がってしまったこと、たくさんありました。

会うべきか、会わないべきかは質問者様が決定することであって第三者が決めることではないと思いますが私個人の意見をお伝えできたらと思います。少しでも参考になる点があれば幸いです。

私は、乗り気でないときは会いませんでした。ただ、お断りの連絡はなるべく早い段階でお伝えしていました。マッチングアプリで知り合った方はまだ直接お話もしたことがないので軽く考えがちですが、大切な友人や仕事先の人であったらしない態度はどんな方にも取らないように気をつけていました。もちろんお断りの理由は、仕事や体調不良を理由にして間違っても乗り気でないということは伏せていましたよ。

ただ、マッチングアプリですと一度お断りすることで二度と会うことはできなかった・・・なんてことはざらにあると思いますので、そのことも加味したうえで判断していただければ良いのでないでしょうか。

恋愛にああしなきゃ、こうしなきゃは存在しないと思います。モラルとマナーを守って、トラブルだけは避けていけると良いのでないでしょうか。

良い感じの人とのことなので気持ちが変わって、やっぱり行こうかな?ってこともあるかもしれないので気乗りしない理由をもう一度考えてみても良いかもしれませんね。例えば、お仕事などで疲れているならしっかり休んでから考えてみるのもおすすめですよ。

質問者様にとって素敵な出会いがありますように、応援しております!
  • 社内恋愛で交際
  • マッチングアプリで交際
プロフィール詳細>>
会う直前になると憂鬱になる、というのは友達同士でも起こりうることです。行ってしまえば楽しいということが分かっていても憂鬱になるので、どんな人かも分からない相手と会うとなると尚更気持ちが上がらないのは当然だと思います。

お相手に特に問題がないのであれば、私なら会います。楽しめるか分からない、婚活自体に疲れているといったことが原因に見えるので、人が悪くないなら会っておかないともったいないです。

それでもやっぱりいまいちでしたら早めに解散したり、今後会うのをやめればいいんです。
リスケする、という手段もありますが、結局リスケ後も同じ現象に陥る気がするのであまりおすすめできません。デート楽しめるといいですね!
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
連絡が続くけど、会うにはなんとなく気分が乗らない時、ありますよね。

恋愛って良い人悪い人というより、自分と合うか合わないかなのかなって思うんです。

なのでお相手は良い方だとは思うのですが、あなたが本質的に合わないのをやり取りのメッセージ等、どこかでご自身で察知されていて、気乗りしないので会うのが億劫になってしまってるのではないのかな?と思います。


自分の本能って驚くほど正直なので、その本能に従ってお会いしないで、別の出会いを探すほうがいいかもしれません。

実際私もそういう乗り気でないときにお会いした方って、良い方ではあるのですが、自分と合わない場合が大半でした。。。

次の出合いに向けてシフトするのが私はよいかと思います。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ